災害対策 災害用品

32枚の部屋写真から24枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Hiromiさんの実例写真
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
Hiromi
Hiromi
3LDK
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,680
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
mikan161さんの実例写真
来客用・災害用品として寝袋を購入しました。 このままでは床の硬さを感じるので、マットがあれば快適になると思い応募しました。
来客用・災害用品として寝袋を購入しました。 このままでは床の硬さを感じるので、マットがあれば快適になると思い応募しました。
mikan161
mikan161
3DK | 家族
SANKAさんの実例写真
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにも。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、万が一のための災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。 様々なシーンで活躍すること間違いなしです。 気になった方はぜひタグからショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにも。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、万が一のための災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。 様々なシーンで活躍すること間違いなしです。 気になった方はぜひタグからショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
SANKA
SANKA
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
kurashikata.さんの実例写真
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
serotiさんの実例写真
¥612
配線が通っていない所にTEMUで買ったシェードにダイソーのループ、キャンプ用の電球はUSBで充電可能(>ᴗ<)非常用としても使えるのでちょっと安心( *´꒳`*)
配線が通っていない所にTEMUで買ったシェードにダイソーのループ、キャンプ用の電球はUSBで充電可能(>ᴗ<)非常用としても使えるのでちょっと安心( *´꒳`*)
seroti
seroti
3LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
散らかっているけど続き… さきほど投稿した写真の左側。 簡単に小上がりが作ってあります。 とりあえず奥の無印のボックスに災害対策用品まとめてありまーす。 手前はまだ片付けられずにいる細々した物。 片付けないとなーと思いながらそのまま。
散らかっているけど続き… さきほど投稿した写真の左側。 簡単に小上がりが作ってあります。 とりあえず奥の無印のボックスに災害対策用品まとめてありまーす。 手前はまだ片付けられずにいる細々した物。 片付けないとなーと思いながらそのまま。
Haruna
Haruna
家族
waniwaniさんの実例写真
災害時にも役立つアウトドア用品。 右から ①パラコードブレスレット→緊急時にほどけばロープに。ホイッスルにも、重い荷物を持つ時のハンドルにも。 ②ファイアスターター→芯棒を削って火花を起こし、マグネシウム粉に引火させて着火します。🔥 マッチと違って、もし濡れたりしても拭いて使えるので、様々な緊急事態に対応できると考えます。 ③ホイッスル→チェーンが付いているので、いつものバッグにつけて常に持ち歩けます。🚶‍♀️ 家族全員分を購入して、災害時用品に追加しました。💡
災害時にも役立つアウトドア用品。 右から ①パラコードブレスレット→緊急時にほどけばロープに。ホイッスルにも、重い荷物を持つ時のハンドルにも。 ②ファイアスターター→芯棒を削って火花を起こし、マグネシウム粉に引火させて着火します。🔥 マッチと違って、もし濡れたりしても拭いて使えるので、様々な緊急事態に対応できると考えます。 ③ホイッスル→チェーンが付いているので、いつものバッグにつけて常に持ち歩けます。🚶‍♀️ 家族全員分を購入して、災害時用品に追加しました。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
¥3,599
こんにちわ うちの災害用グッズをアップしてみました。 左から ①コールマンTENT FAN WITH LED LIGHT  コールマンLED LANTERN テントの上に吊るす事ができる扇風機で しかもLEDライトも点きます。ファンは ウレタンでできてるのでうっかり手を入れて しまっても指は全然痛くないの❣️ LEDライトの正しい名称がよくわからない すごく明るい❣️ ②名称がわからないけど養生シート❣️ コレは窓全体に貼るだけ。色々使えます 便利‼︎ ③REDIO TASSEというコーヒーカップ のラジオ☕️ビレッジバンガードで出会い  我が家へ。階段の下辺りが1番電波拾う らしい…あんまりよく聞こえないけど ちょっとは聞こえる… うちは無事でしたが風が怖かった‼︎ (◡‿◡ฺ✿)
こんにちわ うちの災害用グッズをアップしてみました。 左から ①コールマンTENT FAN WITH LED LIGHT  コールマンLED LANTERN テントの上に吊るす事ができる扇風機で しかもLEDライトも点きます。ファンは ウレタンでできてるのでうっかり手を入れて しまっても指は全然痛くないの❣️ LEDライトの正しい名称がよくわからない すごく明るい❣️ ②名称がわからないけど養生シート❣️ コレは窓全体に貼るだけ。色々使えます 便利‼︎ ③REDIO TASSEというコーヒーカップ のラジオ☕️ビレッジバンガードで出会い  我が家へ。階段の下辺りが1番電波拾う らしい…あんまりよく聞こえないけど ちょっとは聞こえる… うちは無事でしたが風が怖かった‼︎ (◡‿◡ฺ✿)
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
rieponさんの実例写真
我が家の半地下 座敷童子ではありません(*゚▽゚)ノ笑 ココにはBBQが出来るようになってましたが… デカいダクトがあったにも かかわらず~ 排気が上手く行かなくて BBQの石窯みたいなやつ?をテーブルにして ダクトも撤去しちゃいました ٩(ˊᗜˋ*)و 今は 災害用の用品やアウトドアグッズなど 物置状態(´×ω×`) 昨年のミサイルが飛んでくる~事件の時にはココに子供達連れて避難したなぁ(涙) この部屋の使い道... 考え中~ 良い案がないんですよね(涙)
我が家の半地下 座敷童子ではありません(*゚▽゚)ノ笑 ココにはBBQが出来るようになってましたが… デカいダクトがあったにも かかわらず~ 排気が上手く行かなくて BBQの石窯みたいなやつ?をテーブルにして ダクトも撤去しちゃいました ٩(ˊᗜˋ*)و 今は 災害用の用品やアウトドアグッズなど 物置状態(´×ω×`) 昨年のミサイルが飛んでくる~事件の時にはココに子供達連れて避難したなぁ(涙) この部屋の使い道... 考え中~ 良い案がないんですよね(涙)
riepon
riepon
4LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族

災害対策 災害用品の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害対策 災害用品

32枚の部屋写真から24枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Hiromiさんの実例写真
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
ここ何日かの災害には、無力で辛い思いです😢💦 娘の所は台風💨直撃、北海道には親戚が居ます… 災害用品をキチンと見直ししないと❗️ 必要なモノ、足りないモノを書き出して、取り敢えずダイソーで揃うモノを、買って来ました 布テープ カップ焼きそば→食べた後、お皿にもなると思って 携帯トイレ🚽→まとめて買うけど、1人用の持ち出し袋用に オキシドール 軍手 単1電池🔋→ランタンと懐中電灯🔦用に 非常用ホイッスル→IDカードが入れられるのと、ライト付きのが有りました なかなか、ホイッスルが見つけられなくて… オモチャの所かな〜❓とか探してたら、「ミニチュアあつめ」って❤️ヤバいモノを見つけてしまいました(笑っ☺︎) まだ足りないモノが、たくさん有るし 1人ずつの持ち出し袋に分けるのと、備蓄品も用意しないと❗️ いつか、そのうち、ではなく「今」です☝🏻
Hiromi
Hiromi
3LDK
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,680
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
mikan161さんの実例写真
来客用・災害用品として寝袋を購入しました。 このままでは床の硬さを感じるので、マットがあれば快適になると思い応募しました。
来客用・災害用品として寝袋を購入しました。 このままでは床の硬さを感じるので、マットがあれば快適になると思い応募しました。
mikan161
mikan161
3DK | 家族
SANKAさんの実例写真
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにも。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、万が一のための災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。 様々なシーンで活躍すること間違いなしです。 気になった方はぜひタグからショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにも。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、万が一のための災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。 様々なシーンで活躍すること間違いなしです。 気になった方はぜひタグからショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
SANKA
SANKA
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
kurashikata.さんの実例写真
¥176,000
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
serotiさんの実例写真
配線が通っていない所にTEMUで買ったシェードにダイソーのループ、キャンプ用の電球はUSBで充電可能(>ᴗ<)非常用としても使えるのでちょっと安心( *´꒳`*)
配線が通っていない所にTEMUで買ったシェードにダイソーのループ、キャンプ用の電球はUSBで充電可能(>ᴗ<)非常用としても使えるのでちょっと安心( *´꒳`*)
seroti
seroti
3LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
散らかっているけど続き… さきほど投稿した写真の左側。 簡単に小上がりが作ってあります。 とりあえず奥の無印のボックスに災害対策用品まとめてありまーす。 手前はまだ片付けられずにいる細々した物。 片付けないとなーと思いながらそのまま。
散らかっているけど続き… さきほど投稿した写真の左側。 簡単に小上がりが作ってあります。 とりあえず奥の無印のボックスに災害対策用品まとめてありまーす。 手前はまだ片付けられずにいる細々した物。 片付けないとなーと思いながらそのまま。
Haruna
Haruna
家族
waniwaniさんの実例写真
災害時にも役立つアウトドア用品。 右から ①パラコードブレスレット→緊急時にほどけばロープに。ホイッスルにも、重い荷物を持つ時のハンドルにも。 ②ファイアスターター→芯棒を削って火花を起こし、マグネシウム粉に引火させて着火します。🔥 マッチと違って、もし濡れたりしても拭いて使えるので、様々な緊急事態に対応できると考えます。 ③ホイッスル→チェーンが付いているので、いつものバッグにつけて常に持ち歩けます。🚶‍♀️ 家族全員分を購入して、災害時用品に追加しました。💡
災害時にも役立つアウトドア用品。 右から ①パラコードブレスレット→緊急時にほどけばロープに。ホイッスルにも、重い荷物を持つ時のハンドルにも。 ②ファイアスターター→芯棒を削って火花を起こし、マグネシウム粉に引火させて着火します。🔥 マッチと違って、もし濡れたりしても拭いて使えるので、様々な緊急事態に対応できると考えます。 ③ホイッスル→チェーンが付いているので、いつものバッグにつけて常に持ち歩けます。🚶‍♀️ 家族全員分を購入して、災害時用品に追加しました。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
¥3,599
こんにちわ うちの災害用グッズをアップしてみました。 左から ①コールマンTENT FAN WITH LED LIGHT  コールマンLED LANTERN テントの上に吊るす事ができる扇風機で しかもLEDライトも点きます。ファンは ウレタンでできてるのでうっかり手を入れて しまっても指は全然痛くないの❣️ LEDライトの正しい名称がよくわからない すごく明るい❣️ ②名称がわからないけど養生シート❣️ コレは窓全体に貼るだけ。色々使えます 便利‼︎ ③REDIO TASSEというコーヒーカップ のラジオ☕️ビレッジバンガードで出会い  我が家へ。階段の下辺りが1番電波拾う らしい…あんまりよく聞こえないけど ちょっとは聞こえる… うちは無事でしたが風が怖かった‼︎ (◡‿◡ฺ✿)
こんにちわ うちの災害用グッズをアップしてみました。 左から ①コールマンTENT FAN WITH LED LIGHT  コールマンLED LANTERN テントの上に吊るす事ができる扇風機で しかもLEDライトも点きます。ファンは ウレタンでできてるのでうっかり手を入れて しまっても指は全然痛くないの❣️ LEDライトの正しい名称がよくわからない すごく明るい❣️ ②名称がわからないけど養生シート❣️ コレは窓全体に貼るだけ。色々使えます 便利‼︎ ③REDIO TASSEというコーヒーカップ のラジオ☕️ビレッジバンガードで出会い  我が家へ。階段の下辺りが1番電波拾う らしい…あんまりよく聞こえないけど ちょっとは聞こえる… うちは無事でしたが風が怖かった‼︎ (◡‿◡ฺ✿)
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
rieponさんの実例写真
我が家の半地下 座敷童子ではありません(*゚▽゚)ノ笑 ココにはBBQが出来るようになってましたが… デカいダクトがあったにも かかわらず~ 排気が上手く行かなくて BBQの石窯みたいなやつ?をテーブルにして ダクトも撤去しちゃいました ٩(ˊᗜˋ*)و 今は 災害用の用品やアウトドアグッズなど 物置状態(´×ω×`) 昨年のミサイルが飛んでくる~事件の時にはココに子供達連れて避難したなぁ(涙) この部屋の使い道... 考え中~ 良い案がないんですよね(涙)
我が家の半地下 座敷童子ではありません(*゚▽゚)ノ笑 ココにはBBQが出来るようになってましたが… デカいダクトがあったにも かかわらず~ 排気が上手く行かなくて BBQの石窯みたいなやつ?をテーブルにして ダクトも撤去しちゃいました ٩(ˊᗜˋ*)و 今は 災害用の用品やアウトドアグッズなど 物置状態(´×ω×`) 昨年のミサイルが飛んでくる~事件の時にはココに子供達連れて避難したなぁ(涙) この部屋の使い道... 考え中~ 良い案がないんですよね(涙)
riepon
riepon
4LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族

災害対策 災害用品の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ