RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

防災グッズ カセットコンロ

118枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
災害用にカセットコンロを備えてる人が多いと思いますが、カセットコンロによる火災は毎年30件前後あるそうです。 対して一般家庭における消火器の保有率は約4割。 ただし、設置されている消火器のうち製造後10年以上(使用期限切れ)のものが約26% 製造後20年以上を超えているものも約8%あるとの事。 いざという時に使えなかったら大変ですね😱 カセットコンロや消火器の使用期限のチェックは当然の事ですが、一応、使用期限の無いファイヤーブランケットも併せて備えました。 『Mt.SUMI ファイヤーライターズ ファイヤーブランケット』 ガラスファイバー製だけど、シリコン加工されているので殆どチクチクしません、 他メーカーは電気火災に使えない物や、ガラスファイバーの繊維がパラパラ落ちて手に刺さるため素手で触れない物もあるので使いにくそうだなと思いました😓 地震(余震)が続く時には火を使うと危険なので、少量の水で加熱できる『モーリアンヒートパック』も備蓄しています。
災害用にカセットコンロを備えてる人が多いと思いますが、カセットコンロによる火災は毎年30件前後あるそうです。 対して一般家庭における消火器の保有率は約4割。 ただし、設置されている消火器のうち製造後10年以上(使用期限切れ)のものが約26% 製造後20年以上を超えているものも約8%あるとの事。 いざという時に使えなかったら大変ですね😱 カセットコンロや消火器の使用期限のチェックは当然の事ですが、一応、使用期限の無いファイヤーブランケットも併せて備えました。 『Mt.SUMI ファイヤーライターズ ファイヤーブランケット』 ガラスファイバー製だけど、シリコン加工されているので殆どチクチクしません、 他メーカーは電気火災に使えない物や、ガラスファイバーの繊維がパラパラ落ちて手に刺さるため素手で触れない物もあるので使いにくそうだなと思いました😓 地震(余震)が続く時には火を使うと危険なので、少量の水で加熱できる『モーリアンヒートパック』も備蓄しています。
sumiko
sumiko
4LDK
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
yukarimama
yukarimama
家族
eさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,950
昔使ってた大容量収納ベッドの下に防災の備えをしています✨ うちはマンション暮らしで浸水被害の少ない地域なので、家に留まる事を想定して揃えました🤔 想像してみて一番不安だったのは、トイレです😰 マンションの場合ポンプで水を汲み上げているので、停電になるとトイレが使えません💦 仮設トイレは行列になったりして心配なので、200回分用意しています✨めっちゃ不安症🥲 ソーラーバッテリーが欲しいけど、結構高いのでまだ買えてないんですよね😅 今は台風も来てるので、皆様の無事をお祈りしてます☔🌀😢
昔使ってた大容量収納ベッドの下に防災の備えをしています✨ うちはマンション暮らしで浸水被害の少ない地域なので、家に留まる事を想定して揃えました🤔 想像してみて一番不安だったのは、トイレです😰 マンションの場合ポンプで水を汲み上げているので、停電になるとトイレが使えません💦 仮設トイレは行列になったりして心配なので、200回分用意しています✨めっちゃ不安症🥲 ソーラーバッテリーが欲しいけど、結構高いのでまだ買えてないんですよね😅 今は台風も来てるので、皆様の無事をお祈りしてます☔🌀😢
e
e
4LDK | 家族
kashikoさんの実例写真
like-it スタックアップコンテナー 今回は防災用品を収納して みました! ・防災リュック ・カセットコンロ ・ライト、ランタン ・ゴミ袋 ・ウェットティッシュ などなど 深さがあるので大きいものを まとめて収納できます!
like-it スタックアップコンテナー 今回は防災用品を収納して みました! ・防災リュック ・カセットコンロ ・ライト、ランタン ・ゴミ袋 ・ウェットティッシュ などなど 深さがあるので大きいものを まとめて収納できます!
kashiko
kashiko
4LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
非常時用に無印良品のカセットコンロ・ミニとそのケースを購入。 いろいろと迷いましたが、店頭で実物を見てこれに決定! コンパクトだけど我が家にある鍋にはちょうど良さそうだし、2人暮らしにはピッタリ! ケースは別途購入ですが、収納しやすいし、丈夫だし、工具箱みたいで可愛い。 ネットで購入したのでそのほかよく食べるスープ類もお届けしてもらいました! 防災リュックも玄関に収納し直し、一旦我が家の対策はひと段落かな! 何も起こらないことを祈りますが、できる対策をして自分や大事な人のことを守りたいですよね✨
非常時用に無印良品のカセットコンロ・ミニとそのケースを購入。 いろいろと迷いましたが、店頭で実物を見てこれに決定! コンパクトだけど我が家にある鍋にはちょうど良さそうだし、2人暮らしにはピッタリ! ケースは別途購入ですが、収納しやすいし、丈夫だし、工具箱みたいで可愛い。 ネットで購入したのでそのほかよく食べるスープ類もお届けしてもらいました! 防災リュックも玄関に収納し直し、一旦我が家の対策はひと段落かな! 何も起こらないことを祈りますが、できる対策をして自分や大事な人のことを守りたいですよね✨
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
ka10935さんの実例写真
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
masさんの実例写真
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
mas
mas
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
お恥ずかしながら… 生まれ育ったところが、地震と無縁で… 胆振東部地震のときも、震源地から離れていたので、停電も半日ほどでした… 胆振東部地震の1ヶ月後くらいに、ここの街に引っ越してきて、その1ヶ月後くらいに生まれて初めて震度5というものを経験しました💦 それでも、どこかで大丈夫という思いがずっとありましたが… 今までも、皆さんの投稿を見ては、そのうちそのうち…と思っていました あったのは、水とご飯と缶詰、ティッシュくらい… 水のタンクは、2つあったけど、旦那が会社で使いたいというのでなくなり… やっぱり備えは大事かな…特に我が家は家族が多いので… 今日から始まった無印良品週間で、とりあえずの物を購入しました✨ あとは、昨日ドラッグストアで絆創膏とかも… ネットで、売り切れになっていたカセットコンロが店頭にあったので、迷わず購入しました✨ これから少しずつ揃えていこうと思います🍚 2枚目📷 玄関洗面台の引き出しが、独特な形状をしていて、収納もずっと適当で、何年も使っている百均のボックスとかで間に合わせていたけど、やっとサイズが合うボックスを見つけたので、購入してみました😁 3枚目📷 ネットで買おうと思っていたものを、ポチッて購入手続きをしようとしたら、見たことない画面に切り替わり、何だ?って思っていたら、まさかの11万人待ち😱 3時間経っても、半分しか進まず… 用事と帰りに無印に行ってる間に、順番が来てしまっていて、順番が飛ばされました😒 でも、欲しかった物が店頭にもあったので、また後日行って来ようと思います😁 無印良品週間初日、結構混んでて、レジも並んでたからある程度の物だけ買って、また夕方に行って大物を買って来ました😅 どんだけ行くの?って感じだけど、今まではネットか離れたところまで行っていたので、無印が出来て本当に嬉しい✨
お恥ずかしながら… 生まれ育ったところが、地震と無縁で… 胆振東部地震のときも、震源地から離れていたので、停電も半日ほどでした… 胆振東部地震の1ヶ月後くらいに、ここの街に引っ越してきて、その1ヶ月後くらいに生まれて初めて震度5というものを経験しました💦 それでも、どこかで大丈夫という思いがずっとありましたが… 今までも、皆さんの投稿を見ては、そのうちそのうち…と思っていました あったのは、水とご飯と缶詰、ティッシュくらい… 水のタンクは、2つあったけど、旦那が会社で使いたいというのでなくなり… やっぱり備えは大事かな…特に我が家は家族が多いので… 今日から始まった無印良品週間で、とりあえずの物を購入しました✨ あとは、昨日ドラッグストアで絆創膏とかも… ネットで、売り切れになっていたカセットコンロが店頭にあったので、迷わず購入しました✨ これから少しずつ揃えていこうと思います🍚 2枚目📷 玄関洗面台の引き出しが、独特な形状をしていて、収納もずっと適当で、何年も使っている百均のボックスとかで間に合わせていたけど、やっとサイズが合うボックスを見つけたので、購入してみました😁 3枚目📷 ネットで買おうと思っていたものを、ポチッて購入手続きをしようとしたら、見たことない画面に切り替わり、何だ?って思っていたら、まさかの11万人待ち😱 3時間経っても、半分しか進まず… 用事と帰りに無印に行ってる間に、順番が来てしまっていて、順番が飛ばされました😒 でも、欲しかった物が店頭にもあったので、また後日行って来ようと思います😁 無印良品週間初日、結構混んでて、レジも並んでたからある程度の物だけ買って、また夕方に行って大物を買って来ました😅 どんだけ行くの?って感じだけど、今まではネットか離れたところまで行っていたので、無印が出来て本当に嬉しい✨
mama
mama
家族
pooさんの実例写真
約3年前の大阪北部地震の時、マンションのガスが止まり慌てました。 ネットで調べて安全装置を解除して事なきを終えましたが、やはりカセットガスの存在は心強いです。 しかも我が家の普段からの使用率もかなり高く週に3〜5回はどれか出動します‼︎ 火力が強いので、たこ焼きもお好み焼きも、あとこの上に焼肉プレートを乗せて焼肉も、全て美味しく調理できて満足です。 カセットガスはケース買いです^^;
約3年前の大阪北部地震の時、マンションのガスが止まり慌てました。 ネットで調べて安全装置を解除して事なきを終えましたが、やはりカセットガスの存在は心強いです。 しかも我が家の普段からの使用率もかなり高く週に3〜5回はどれか出動します‼︎ 火力が強いので、たこ焼きもお好み焼きも、あとこの上に焼肉プレートを乗せて焼肉も、全て美味しく調理できて満足です。 カセットガスはケース買いです^^;
poo
poo
2DK | 家族
nonnonさんの実例写真
数年前に買ったポータブル電源とソーラーパネル。 階段下に、お水3ケース…ペットシーツ…かんぱん類…アルミシート…カイロを備蓄。 食品庫に、レトルト食品類…羊かん…バックご飯…DAISOの日持ちのするパン(食べては足してをしています) キッチンには、カセットコンロとボンベを常時6本は備蓄。 車には、お水…羊かん…除菌シート…簡易トイレ…などなどをコンパクトにまとめて小さなカバンに入れてます。 外の収納庫に、テント…簡易トイレ用テント…などを収納しています。 テントは、東日本大震災の後に買い揃えました。 🐕の多頭飼いだったので、避難所には行けないと思い大き目のテントを準備しています。 使う事がないのが1番良い…😌
数年前に買ったポータブル電源とソーラーパネル。 階段下に、お水3ケース…ペットシーツ…かんぱん類…アルミシート…カイロを備蓄。 食品庫に、レトルト食品類…羊かん…バックご飯…DAISOの日持ちのするパン(食べては足してをしています) キッチンには、カセットコンロとボンベを常時6本は備蓄。 車には、お水…羊かん…除菌シート…簡易トイレ…などなどをコンパクトにまとめて小さなカバンに入れてます。 外の収納庫に、テント…簡易トイレ用テント…などを収納しています。 テントは、東日本大震災の後に買い揃えました。 🐕の多頭飼いだったので、避難所には行けないと思い大き目のテントを準備しています。 使う事がないのが1番良い…😌
nonnon
nonnon
4LDK
Hisayoさんの実例写真
備えのある暮らし 災害用に食品をローリングストックすることにしてますが、よく考えたらカセットコンロがなかったので用意しました。 カセットボンベも買いました。 備蓄もそうですが時々意識することが大切ですよね。 無印良品のコンパクトなカセットコンロ スッキリ収納も☺️ 他のpicはインスタで↓ https://www.instagram.com/p/B7ZcxlIAqFW/?igshid=nuxjhln8dy6g
備えのある暮らし 災害用に食品をローリングストックすることにしてますが、よく考えたらカセットコンロがなかったので用意しました。 カセットボンベも買いました。 備蓄もそうですが時々意識することが大切ですよね。 無印良品のコンパクトなカセットコンロ スッキリ収納も☺️ 他のpicはインスタで↓ https://www.instagram.com/p/B7ZcxlIAqFW/?igshid=nuxjhln8dy6g
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
防災について見直すこの時期、そういえばうちにカセットコンロがないよねって話になり、夫が買ってくれました♪♪ BRUNOのカセットコンロスリム! かっ…かわいい〜(ノ´∀`*) パーツがシンプルでお手入れしやすいところが素敵! 色は第一印象でグリーンにしました。 淡い感じがほっと落ち着く、、、 災害時以外ももちろんちょこちょこ使って慣れたいと思います。 さぁ、どう収納しようかな
防災について見直すこの時期、そういえばうちにカセットコンロがないよねって話になり、夫が買ってくれました♪♪ BRUNOのカセットコンロスリム! かっ…かわいい〜(ノ´∀`*) パーツがシンプルでお手入れしやすいところが素敵! 色は第一印象でグリーンにしました。 淡い感じがほっと落ち着く、、、 災害時以外ももちろんちょこちょこ使って慣れたいと思います。 さぁ、どう収納しようかな
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
kossy
kossy
家族
kousanaさんの実例写真
この先使わないであろう大きなスーツケースを災害用の食材や日用品、衣類など入れてます! キャスターも付いてますので、移動もラクです!
この先使わないであろう大きなスーツケースを災害用の食材や日用品、衣類など入れてます! キャスターも付いてますので、移動もラクです!
kousana
kousana
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑩(ガス対策) ガスは復旧が一番遅いと言われています。 まぁ、お風呂は諦めるとして、温かい食事は諦めたくないですよね。 ポータブル電源を使って電化製品を動かすという手段もありますが、カセットガスコンロもぜひ用意しておきたいアイテムです。 アウトドアブランドsnowpeakのカセットガスコンロは、組み立て式で、折りたたむとカセットボンベを少し大きくしたくらいで省スペースです。アウトドア用品は防災用に使えるものが沢山😚 さらに、普段使いでもオススメなのが、アイラップとアイラップケース。 アイラップは袋状のラップです。耐熱性が−30度〜120度あって、お手頃なお値段。 食材を入れてレンチンすることも、冷凍保存することもできます。 非常時はアイラップに食材を入れてお鍋で茹でることで、節水になります。 【注意点:レンチンや湯せん料理の際に、アイラップの下に必ず耐熱性のお皿を敷くこと。】 とっても便利なアイラップ。 普段から使えて、非常時も使える頼もしいアイテム。 商品が素晴らしいからこそ余計に気になっていたのが、このビタミンカラーのパッケージ🤔 存在感が半端ないのです。 そしたら、そんな声に応えてくださったのか?、アイラップ専用ケースがいつの間にか売られていました😆✨ このアイラップケースを使ったら、一気にインテリアに馴染んで大満足です😋
防災のススメ⑩(ガス対策) ガスは復旧が一番遅いと言われています。 まぁ、お風呂は諦めるとして、温かい食事は諦めたくないですよね。 ポータブル電源を使って電化製品を動かすという手段もありますが、カセットガスコンロもぜひ用意しておきたいアイテムです。 アウトドアブランドsnowpeakのカセットガスコンロは、組み立て式で、折りたたむとカセットボンベを少し大きくしたくらいで省スペースです。アウトドア用品は防災用に使えるものが沢山😚 さらに、普段使いでもオススメなのが、アイラップとアイラップケース。 アイラップは袋状のラップです。耐熱性が−30度〜120度あって、お手頃なお値段。 食材を入れてレンチンすることも、冷凍保存することもできます。 非常時はアイラップに食材を入れてお鍋で茹でることで、節水になります。 【注意点:レンチンや湯せん料理の際に、アイラップの下に必ず耐熱性のお皿を敷くこと。】 とっても便利なアイラップ。 普段から使えて、非常時も使える頼もしいアイテム。 商品が素晴らしいからこそ余計に気になっていたのが、このビタミンカラーのパッケージ🤔 存在感が半端ないのです。 そしたら、そんな声に応えてくださったのか?、アイラップ専用ケースがいつの間にか売られていました😆✨ このアイラップケースを使ったら、一気にインテリアに馴染んで大満足です😋
pon
pon
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
カセットコンロ¥4,950
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
nene
nene
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
防災グッズ 水はローリングストック うちはオール電化なので、停電しちゃったらカセットコンロの出番です。これがあれば、食事はもちろん、暖かいお湯で体拭いたり。 15年ほとんど出番なかったカセットコンロは経年劣化あるだろうから買い換え
防災グッズ 水はローリングストック うちはオール電化なので、停電しちゃったらカセットコンロの出番です。これがあれば、食事はもちろん、暖かいお湯で体拭いたり。 15年ほとんど出番なかったカセットコンロは経年劣化あるだろうから買い換え
urchin
urchin
家族
stereoさんの実例写真
我が家はオール電化。 太陽光発電もあるけど、カセットコンロとボンベは常備しています。
我が家はオール電化。 太陽光発電もあるけど、カセットコンロとボンベは常備しています。
stereo
stereo
3LDK
eighterさんの実例写真
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ カセットコンロが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ カセットコンロの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ カセットコンロ

118枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
災害用にカセットコンロを備えてる人が多いと思いますが、カセットコンロによる火災は毎年30件前後あるそうです。 対して一般家庭における消火器の保有率は約4割。 ただし、設置されている消火器のうち製造後10年以上(使用期限切れ)のものが約26% 製造後20年以上を超えているものも約8%あるとの事。 いざという時に使えなかったら大変ですね😱 カセットコンロや消火器の使用期限のチェックは当然の事ですが、一応、使用期限の無いファイヤーブランケットも併せて備えました。 『Mt.SUMI ファイヤーライターズ ファイヤーブランケット』 ガラスファイバー製だけど、シリコン加工されているので殆どチクチクしません、 他メーカーは電気火災に使えない物や、ガラスファイバーの繊維がパラパラ落ちて手に刺さるため素手で触れない物もあるので使いにくそうだなと思いました😓 地震(余震)が続く時には火を使うと危険なので、少量の水で加熱できる『モーリアンヒートパック』も備蓄しています。
災害用にカセットコンロを備えてる人が多いと思いますが、カセットコンロによる火災は毎年30件前後あるそうです。 対して一般家庭における消火器の保有率は約4割。 ただし、設置されている消火器のうち製造後10年以上(使用期限切れ)のものが約26% 製造後20年以上を超えているものも約8%あるとの事。 いざという時に使えなかったら大変ですね😱 カセットコンロや消火器の使用期限のチェックは当然の事ですが、一応、使用期限の無いファイヤーブランケットも併せて備えました。 『Mt.SUMI ファイヤーライターズ ファイヤーブランケット』 ガラスファイバー製だけど、シリコン加工されているので殆どチクチクしません、 他メーカーは電気火災に使えない物や、ガラスファイバーの繊維がパラパラ落ちて手に刺さるため素手で触れない物もあるので使いにくそうだなと思いました😓 地震(余震)が続く時には火を使うと危険なので、少量の水で加熱できる『モーリアンヒートパック』も備蓄しています。
sumiko
sumiko
4LDK
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
yukarimama
yukarimama
家族
eさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,950
昔使ってた大容量収納ベッドの下に防災の備えをしています✨ うちはマンション暮らしで浸水被害の少ない地域なので、家に留まる事を想定して揃えました🤔 想像してみて一番不安だったのは、トイレです😰 マンションの場合ポンプで水を汲み上げているので、停電になるとトイレが使えません💦 仮設トイレは行列になったりして心配なので、200回分用意しています✨めっちゃ不安症🥲 ソーラーバッテリーが欲しいけど、結構高いのでまだ買えてないんですよね😅 今は台風も来てるので、皆様の無事をお祈りしてます☔🌀😢
昔使ってた大容量収納ベッドの下に防災の備えをしています✨ うちはマンション暮らしで浸水被害の少ない地域なので、家に留まる事を想定して揃えました🤔 想像してみて一番不安だったのは、トイレです😰 マンションの場合ポンプで水を汲み上げているので、停電になるとトイレが使えません💦 仮設トイレは行列になったりして心配なので、200回分用意しています✨めっちゃ不安症🥲 ソーラーバッテリーが欲しいけど、結構高いのでまだ買えてないんですよね😅 今は台風も来てるので、皆様の無事をお祈りしてます☔🌀😢
e
e
4LDK | 家族
kashikoさんの実例写真
like-it スタックアップコンテナー 今回は防災用品を収納して みました! ・防災リュック ・カセットコンロ ・ライト、ランタン ・ゴミ袋 ・ウェットティッシュ などなど 深さがあるので大きいものを まとめて収納できます!
like-it スタックアップコンテナー 今回は防災用品を収納して みました! ・防災リュック ・カセットコンロ ・ライト、ランタン ・ゴミ袋 ・ウェットティッシュ などなど 深さがあるので大きいものを まとめて収納できます!
kashiko
kashiko
4LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
非常時用に無印良品のカセットコンロ・ミニとそのケースを購入。 いろいろと迷いましたが、店頭で実物を見てこれに決定! コンパクトだけど我が家にある鍋にはちょうど良さそうだし、2人暮らしにはピッタリ! ケースは別途購入ですが、収納しやすいし、丈夫だし、工具箱みたいで可愛い。 ネットで購入したのでそのほかよく食べるスープ類もお届けしてもらいました! 防災リュックも玄関に収納し直し、一旦我が家の対策はひと段落かな! 何も起こらないことを祈りますが、できる対策をして自分や大事な人のことを守りたいですよね✨
非常時用に無印良品のカセットコンロ・ミニとそのケースを購入。 いろいろと迷いましたが、店頭で実物を見てこれに決定! コンパクトだけど我が家にある鍋にはちょうど良さそうだし、2人暮らしにはピッタリ! ケースは別途購入ですが、収納しやすいし、丈夫だし、工具箱みたいで可愛い。 ネットで購入したのでそのほかよく食べるスープ類もお届けしてもらいました! 防災リュックも玄関に収納し直し、一旦我が家の対策はひと段落かな! 何も起こらないことを祈りますが、できる対策をして自分や大事な人のことを守りたいですよね✨
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
ka10935さんの実例写真
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
我が家の防災でカセットコンロ関係です。 昔からカセットコンロは持っていたのですが、全く使わず物置に置いていたらガスボンベの上部が錆びてしまった事があり…ガスもローリングストックになるようにカセットコンロとカセットストーブを日常使いしています。 カセットコンロがすぐ使えるところにあると、IHだと使えない調理器具が使えるので、すごく便利になりました。 土鍋や直火用のホットサンドメーカー、一人用のアルミ鍋セットなどちょこちょこ助かったいます。 カセットストーブは冬限定ですが、コンセントなしで使えて暖かくて気に入っています。 ガスボンベは納戸の棚2段に保管していて、安い時に買い足しています。 カセットコンロは耐用年数が10年なので去年買い替えました。 ガスボンベを使う生活で少しですが防災対策になっていればと思います。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
masさんの実例写真
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
mas
mas
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
お恥ずかしながら… 生まれ育ったところが、地震と無縁で… 胆振東部地震のときも、震源地から離れていたので、停電も半日ほどでした… 胆振東部地震の1ヶ月後くらいに、ここの街に引っ越してきて、その1ヶ月後くらいに生まれて初めて震度5というものを経験しました💦 それでも、どこかで大丈夫という思いがずっとありましたが… 今までも、皆さんの投稿を見ては、そのうちそのうち…と思っていました あったのは、水とご飯と缶詰、ティッシュくらい… 水のタンクは、2つあったけど、旦那が会社で使いたいというのでなくなり… やっぱり備えは大事かな…特に我が家は家族が多いので… 今日から始まった無印良品週間で、とりあえずの物を購入しました✨ あとは、昨日ドラッグストアで絆創膏とかも… ネットで、売り切れになっていたカセットコンロが店頭にあったので、迷わず購入しました✨ これから少しずつ揃えていこうと思います🍚 2枚目📷 玄関洗面台の引き出しが、独特な形状をしていて、収納もずっと適当で、何年も使っている百均のボックスとかで間に合わせていたけど、やっとサイズが合うボックスを見つけたので、購入してみました😁 3枚目📷 ネットで買おうと思っていたものを、ポチッて購入手続きをしようとしたら、見たことない画面に切り替わり、何だ?って思っていたら、まさかの11万人待ち😱 3時間経っても、半分しか進まず… 用事と帰りに無印に行ってる間に、順番が来てしまっていて、順番が飛ばされました😒 でも、欲しかった物が店頭にもあったので、また後日行って来ようと思います😁 無印良品週間初日、結構混んでて、レジも並んでたからある程度の物だけ買って、また夕方に行って大物を買って来ました😅 どんだけ行くの?って感じだけど、今まではネットか離れたところまで行っていたので、無印が出来て本当に嬉しい✨
お恥ずかしながら… 生まれ育ったところが、地震と無縁で… 胆振東部地震のときも、震源地から離れていたので、停電も半日ほどでした… 胆振東部地震の1ヶ月後くらいに、ここの街に引っ越してきて、その1ヶ月後くらいに生まれて初めて震度5というものを経験しました💦 それでも、どこかで大丈夫という思いがずっとありましたが… 今までも、皆さんの投稿を見ては、そのうちそのうち…と思っていました あったのは、水とご飯と缶詰、ティッシュくらい… 水のタンクは、2つあったけど、旦那が会社で使いたいというのでなくなり… やっぱり備えは大事かな…特に我が家は家族が多いので… 今日から始まった無印良品週間で、とりあえずの物を購入しました✨ あとは、昨日ドラッグストアで絆創膏とかも… ネットで、売り切れになっていたカセットコンロが店頭にあったので、迷わず購入しました✨ これから少しずつ揃えていこうと思います🍚 2枚目📷 玄関洗面台の引き出しが、独特な形状をしていて、収納もずっと適当で、何年も使っている百均のボックスとかで間に合わせていたけど、やっとサイズが合うボックスを見つけたので、購入してみました😁 3枚目📷 ネットで買おうと思っていたものを、ポチッて購入手続きをしようとしたら、見たことない画面に切り替わり、何だ?って思っていたら、まさかの11万人待ち😱 3時間経っても、半分しか進まず… 用事と帰りに無印に行ってる間に、順番が来てしまっていて、順番が飛ばされました😒 でも、欲しかった物が店頭にもあったので、また後日行って来ようと思います😁 無印良品週間初日、結構混んでて、レジも並んでたからある程度の物だけ買って、また夕方に行って大物を買って来ました😅 どんだけ行くの?って感じだけど、今まではネットか離れたところまで行っていたので、無印が出来て本当に嬉しい✨
mama
mama
家族
pooさんの実例写真
キッチンマット¥2,640
約3年前の大阪北部地震の時、マンションのガスが止まり慌てました。 ネットで調べて安全装置を解除して事なきを終えましたが、やはりカセットガスの存在は心強いです。 しかも我が家の普段からの使用率もかなり高く週に3〜5回はどれか出動します‼︎ 火力が強いので、たこ焼きもお好み焼きも、あとこの上に焼肉プレートを乗せて焼肉も、全て美味しく調理できて満足です。 カセットガスはケース買いです^^;
約3年前の大阪北部地震の時、マンションのガスが止まり慌てました。 ネットで調べて安全装置を解除して事なきを終えましたが、やはりカセットガスの存在は心強いです。 しかも我が家の普段からの使用率もかなり高く週に3〜5回はどれか出動します‼︎ 火力が強いので、たこ焼きもお好み焼きも、あとこの上に焼肉プレートを乗せて焼肉も、全て美味しく調理できて満足です。 カセットガスはケース買いです^^;
poo
poo
2DK | 家族
nonnonさんの実例写真
数年前に買ったポータブル電源とソーラーパネル。 階段下に、お水3ケース…ペットシーツ…かんぱん類…アルミシート…カイロを備蓄。 食品庫に、レトルト食品類…羊かん…バックご飯…DAISOの日持ちのするパン(食べては足してをしています) キッチンには、カセットコンロとボンベを常時6本は備蓄。 車には、お水…羊かん…除菌シート…簡易トイレ…などなどをコンパクトにまとめて小さなカバンに入れてます。 外の収納庫に、テント…簡易トイレ用テント…などを収納しています。 テントは、東日本大震災の後に買い揃えました。 🐕の多頭飼いだったので、避難所には行けないと思い大き目のテントを準備しています。 使う事がないのが1番良い…😌
数年前に買ったポータブル電源とソーラーパネル。 階段下に、お水3ケース…ペットシーツ…かんぱん類…アルミシート…カイロを備蓄。 食品庫に、レトルト食品類…羊かん…バックご飯…DAISOの日持ちのするパン(食べては足してをしています) キッチンには、カセットコンロとボンベを常時6本は備蓄。 車には、お水…羊かん…除菌シート…簡易トイレ…などなどをコンパクトにまとめて小さなカバンに入れてます。 外の収納庫に、テント…簡易トイレ用テント…などを収納しています。 テントは、東日本大震災の後に買い揃えました。 🐕の多頭飼いだったので、避難所には行けないと思い大き目のテントを準備しています。 使う事がないのが1番良い…😌
nonnon
nonnon
4LDK
Hisayoさんの実例写真
備えのある暮らし 災害用に食品をローリングストックすることにしてますが、よく考えたらカセットコンロがなかったので用意しました。 カセットボンベも買いました。 備蓄もそうですが時々意識することが大切ですよね。 無印良品のコンパクトなカセットコンロ スッキリ収納も☺️ 他のpicはインスタで↓ https://www.instagram.com/p/B7ZcxlIAqFW/?igshid=nuxjhln8dy6g
備えのある暮らし 災害用に食品をローリングストックすることにしてますが、よく考えたらカセットコンロがなかったので用意しました。 カセットボンベも買いました。 備蓄もそうですが時々意識することが大切ですよね。 無印良品のコンパクトなカセットコンロ スッキリ収納も☺️ 他のpicはインスタで↓ https://www.instagram.com/p/B7ZcxlIAqFW/?igshid=nuxjhln8dy6g
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
防災について見直すこの時期、そういえばうちにカセットコンロがないよねって話になり、夫が買ってくれました♪♪ BRUNOのカセットコンロスリム! かっ…かわいい〜(ノ´∀`*) パーツがシンプルでお手入れしやすいところが素敵! 色は第一印象でグリーンにしました。 淡い感じがほっと落ち着く、、、 災害時以外ももちろんちょこちょこ使って慣れたいと思います。 さぁ、どう収納しようかな
防災について見直すこの時期、そういえばうちにカセットコンロがないよねって話になり、夫が買ってくれました♪♪ BRUNOのカセットコンロスリム! かっ…かわいい〜(ノ´∀`*) パーツがシンプルでお手入れしやすいところが素敵! 色は第一印象でグリーンにしました。 淡い感じがほっと落ち着く、、、 災害時以外ももちろんちょこちょこ使って慣れたいと思います。 さぁ、どう収納しようかな
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
kossy
kossy
家族
kousanaさんの実例写真
この先使わないであろう大きなスーツケースを災害用の食材や日用品、衣類など入れてます! キャスターも付いてますので、移動もラクです!
この先使わないであろう大きなスーツケースを災害用の食材や日用品、衣類など入れてます! キャスターも付いてますので、移動もラクです!
kousana
kousana
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑩(ガス対策) ガスは復旧が一番遅いと言われています。 まぁ、お風呂は諦めるとして、温かい食事は諦めたくないですよね。 ポータブル電源を使って電化製品を動かすという手段もありますが、カセットガスコンロもぜひ用意しておきたいアイテムです。 アウトドアブランドsnowpeakのカセットガスコンロは、組み立て式で、折りたたむとカセットボンベを少し大きくしたくらいで省スペースです。アウトドア用品は防災用に使えるものが沢山😚 さらに、普段使いでもオススメなのが、アイラップとアイラップケース。 アイラップは袋状のラップです。耐熱性が−30度〜120度あって、お手頃なお値段。 食材を入れてレンチンすることも、冷凍保存することもできます。 非常時はアイラップに食材を入れてお鍋で茹でることで、節水になります。 【注意点:レンチンや湯せん料理の際に、アイラップの下に必ず耐熱性のお皿を敷くこと。】 とっても便利なアイラップ。 普段から使えて、非常時も使える頼もしいアイテム。 商品が素晴らしいからこそ余計に気になっていたのが、このビタミンカラーのパッケージ🤔 存在感が半端ないのです。 そしたら、そんな声に応えてくださったのか?、アイラップ専用ケースがいつの間にか売られていました😆✨ このアイラップケースを使ったら、一気にインテリアに馴染んで大満足です😋
防災のススメ⑩(ガス対策) ガスは復旧が一番遅いと言われています。 まぁ、お風呂は諦めるとして、温かい食事は諦めたくないですよね。 ポータブル電源を使って電化製品を動かすという手段もありますが、カセットガスコンロもぜひ用意しておきたいアイテムです。 アウトドアブランドsnowpeakのカセットガスコンロは、組み立て式で、折りたたむとカセットボンベを少し大きくしたくらいで省スペースです。アウトドア用品は防災用に使えるものが沢山😚 さらに、普段使いでもオススメなのが、アイラップとアイラップケース。 アイラップは袋状のラップです。耐熱性が−30度〜120度あって、お手頃なお値段。 食材を入れてレンチンすることも、冷凍保存することもできます。 非常時はアイラップに食材を入れてお鍋で茹でることで、節水になります。 【注意点:レンチンや湯せん料理の際に、アイラップの下に必ず耐熱性のお皿を敷くこと。】 とっても便利なアイラップ。 普段から使えて、非常時も使える頼もしいアイテム。 商品が素晴らしいからこそ余計に気になっていたのが、このビタミンカラーのパッケージ🤔 存在感が半端ないのです。 そしたら、そんな声に応えてくださったのか?、アイラップ専用ケースがいつの間にか売られていました😆✨ このアイラップケースを使ったら、一気にインテリアに馴染んで大満足です😋
pon
pon
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
我が家の防災グッズは、写真左下から ○モバイルバッテリー ○充電池 ○懐中電灯(自転車用ライト) ○カセットボンベ ○カセットコンロ ○防災ヘルメット  ○ミネラルウォーター です。 畳めるタイプで、しまう時にスペースをとらなくて済む防災ヘルメット以外は、日常使いしているものばかりです。我が家は狭くて防災専用のものは置けません(◞‸◟) 写真には写してませんが、無洗米10キロとパスタ1キロをストックしてます。無洗米なら、断水時に貴重なお水で研がずに済みますしね。使い切ったらストックを使い、古くならないように循環してます。とりあえず無洗米とパスタが有れば、カセットコンロと鍋で炊飯することで、当座は凌げるかなと思ってます♪ 置き切れないミネラルウォーターはマンション1階のトランクルームに備蓄しています。こちらも、循環して、古くならないように心がけてます。2ℓ×18本、一説によると、3人家族だと約3日分にしかならないそうです。少ないかもです…。 東日本大震災の時はエレベーターがしばらく止まっていたため、買い物したものを持って階段を登りました。これがかなり辛く、東日本大震災以降、ある程度の備蓄をするようになりました! 大規模災害がいつ起こるか分からない今時、備えは本当に大切ですね^_^
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
カセットコンロ¥4,950
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
nene
nene
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
防災グッズ 水はローリングストック うちはオール電化なので、停電しちゃったらカセットコンロの出番です。これがあれば、食事はもちろん、暖かいお湯で体拭いたり。 15年ほとんど出番なかったカセットコンロは経年劣化あるだろうから買い換え
防災グッズ 水はローリングストック うちはオール電化なので、停電しちゃったらカセットコンロの出番です。これがあれば、食事はもちろん、暖かいお湯で体拭いたり。 15年ほとんど出番なかったカセットコンロは経年劣化あるだろうから買い換え
urchin
urchin
家族
stereoさんの実例写真
我が家はオール電化。 太陽光発電もあるけど、カセットコンロとボンベは常備しています。
我が家はオール電化。 太陽光発電もあるけど、カセットコンロとボンベは常備しています。
stereo
stereo
3LDK
eighterさんの実例写真
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
(」^o^)」こんにちは~~~ 雪降って ((*´д`*)) さぶい・・・ 外出もしたくないので ゴソゴソ片付け中 地震も多い 災害級の台風も去年はありました ほんといつ何が起こるか分からないですね リュックには 一通りの避難グッズ もしもガスが止まった時や どこかで避難生活をしなければならない時の為に 持ち運びできる小さいサイズのカセットコンロも 用意しています 飲料水はサーバー使ってるので常に ストックはあるので 折りたたみ式の水タンクはトイレや 歯磨き、洗顔などに…… これらを使う事なく 穏やかに過ごして行きたいですね
eighter
eighter
4LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ カセットコンロが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ カセットコンロの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ