キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
テーブルの反対側は大容量の本棚です。 24mm厚の杉の幅ハギ板とコンクリート製の束石を積み上げただけで構成しています。束石はコンクリートブロックのような穴が無いので、ブロックを積むよりも落ち着いた見た目となります。 無印のファイルボックス 高さ32cmに対して、束石の高さの合計が30cmでは都合が悪いため、制振ゴムを3cm分挟んで無印のモジュールに合うよう調整しています。 棚天板の高さが約72cmとなり、ほぼテーブルの高さと揃ったことで空間の水平方向への広がりが強調されることとなりました。 杉の幅ハギ板は1820×910サイズが¥3990で、2枚を縦に3分割して6枚の棚板としています。束石は1つ¥300で12個使っています。幅ハギ板を24mmの構造用合板にして束石をブロックに変更すれば半額ぐらいになります。、
はじめまして。 こちらの塗装はブライワックスだけでしょうか。 同じような色味にしたいのですが、教えていただけますでしょうか。
「DIY 一人暮らし」が写っている部屋のインテリア写真は40081枚あります。100均,雑貨,セリア,ハンドメイド,ナチュラル,100均,雑貨,セリア,ハンドメイド,ナチュラルとよく一緒に使われています。また、観葉植物,手帳と関連しています。もしかしたら、壁掛けテレビ diy,一人暮らし 布団,自転車置き場 diy,ミニマリスト 一人暮らし,カウンターテーブル diy,ロフトベッド diy,洗面台 diy,間仕切り diy,靴箱 diy,unico,ベッド,テレビ台,カーテン,キャンドル,一人暮らしインテリア,ラグ,ひとり暮らし 1K,賃貸マンション,グレーインテリア,ホワイト,1人暮らし,フランフラン,メンズ部屋,クッション,6畳,1K 1人暮らし,狭い部屋,Francfranc,間接照明,すのこと関連しています。