ベッド周り 非常用持ち出し袋

36枚の部屋写真から8枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
mihhyさんの実例写真
いまいちど、見直し。
いまいちど、見直し。
mihhy
mihhy
2LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Doriさんの実例写真
昨日の地震大丈夫でしたか? 3回目のワクチン接種後の副反応が今までの中で1番ひどく 38.6度の熱が18時間近く下がらず、ヨレヨレからのこの地震 ついに来たのか…でも動けない‼️ 動けない場合どうするのか 高齢者や病気の人のケアと言うのも 自分が動けなくなって、初めて考える機会ができたのも良かったかも
昨日の地震大丈夫でしたか? 3回目のワクチン接種後の副反応が今までの中で1番ひどく 38.6度の熱が18時間近く下がらず、ヨレヨレからのこの地震 ついに来たのか…でも動けない‼️ 動けない場合どうするのか 高齢者や病気の人のケアと言うのも 自分が動けなくなって、初めて考える機会ができたのも良かったかも
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
pochanさんの実例写真
非常持ち出し袋をそれぞれ分用意してみました。中身はまだまだ補充が必要だし、布バッグしかないからリュックが必要だけど、出来ることから少しずつでも備えていこうと思います。 ガスボンベも沢山買いました。カセットコンロまだ持ってないけど…
非常持ち出し袋をそれぞれ分用意してみました。中身はまだまだ補充が必要だし、布バッグしかないからリュックが必要だけど、出来ることから少しずつでも備えていこうと思います。 ガスボンベも沢山買いました。カセットコンロまだ持ってないけど…
pochan
pochan
2LDK | 家族
okadajapanさんの実例写真
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
okadajapan
okadajapan
家族
unimaruさんの実例写真
★夏のスペシャルクーポンモニター★ 我が家の寝室には屋根裏部屋への階段があり、階段下は将来の予備書斎スペースになってます。 今は無印良品のチェスト置き場ですが、その隣に今回クーポンでgetしたオムニウッティを置きました。 中には非常用持ち出し袋が夫婦分入ってます☺️ 今まではかごに入れていたのですが、せっかくなら断水時に使える体裁良いバケツに収納しておきたいなぁと😌 水を入れられる折りたたみポリタンクはあるんですが、やっぱり大きなバケツがあると色々と使えそうですよね〜🚰 このバケツ、蓋もついてて耐荷重バッチリなので、ちょっとしたチェストにも使えるようです🪑用途は広いですね😊 次に続きます→→
★夏のスペシャルクーポンモニター★ 我が家の寝室には屋根裏部屋への階段があり、階段下は将来の予備書斎スペースになってます。 今は無印良品のチェスト置き場ですが、その隣に今回クーポンでgetしたオムニウッティを置きました。 中には非常用持ち出し袋が夫婦分入ってます☺️ 今まではかごに入れていたのですが、せっかくなら断水時に使える体裁良いバケツに収納しておきたいなぁと😌 水を入れられる折りたたみポリタンクはあるんですが、やっぱり大きなバケツがあると色々と使えそうですよね〜🚰 このバケツ、蓋もついてて耐荷重バッチリなので、ちょっとしたチェストにも使えるようです🪑用途は広いですね😊 次に続きます→→
unimaru
unimaru
家族
miiさんの実例写真
こんにちは(^^) 今日は寝室を模様替え(*^^*) マスクして掃除してもハウスダストとダニに鼻と目をやられてツライです(TдT) 今日のこちらの1枚は寝室入ってすぐの位置。ここへおママゴトで使ってたお店もどきをこちらへディスプレイ棚として使用することにしました。 リンゴの箱の中には非常用持ち出し袋が入ってます。 中身をちゃんと見直さなくちゃなんですけどね(^_^;) 寝室の模様替えの続きはまた今度でこれからリビングで寛ぎモードに入ります( ´∀`)♡
こんにちは(^^) 今日は寝室を模様替え(*^^*) マスクして掃除してもハウスダストとダニに鼻と目をやられてツライです(TдT) 今日のこちらの1枚は寝室入ってすぐの位置。ここへおママゴトで使ってたお店もどきをこちらへディスプレイ棚として使用することにしました。 リンゴの箱の中には非常用持ち出し袋が入ってます。 中身をちゃんと見直さなくちゃなんですけどね(^_^;) 寝室の模様替えの続きはまた今度でこれからリビングで寛ぎモードに入ります( ´∀`)♡
mii
mii
3LDK | 家族

ベッド周り 非常用持ち出し袋が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 非常用持ち出し袋の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ベッド周り 非常用持ち出し袋

36枚の部屋写真から8枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
mihhyさんの実例写真
いまいちど、見直し。
いまいちど、見直し。
mihhy
mihhy
2LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Doriさんの実例写真
昨日の地震大丈夫でしたか? 3回目のワクチン接種後の副反応が今までの中で1番ひどく 38.6度の熱が18時間近く下がらず、ヨレヨレからのこの地震 ついに来たのか…でも動けない‼️ 動けない場合どうするのか 高齢者や病気の人のケアと言うのも 自分が動けなくなって、初めて考える機会ができたのも良かったかも
昨日の地震大丈夫でしたか? 3回目のワクチン接種後の副反応が今までの中で1番ひどく 38.6度の熱が18時間近く下がらず、ヨレヨレからのこの地震 ついに来たのか…でも動けない‼️ 動けない場合どうするのか 高齢者や病気の人のケアと言うのも 自分が動けなくなって、初めて考える機会ができたのも良かったかも
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
pochanさんの実例写真
非常持ち出し袋をそれぞれ分用意してみました。中身はまだまだ補充が必要だし、布バッグしかないからリュックが必要だけど、出来ることから少しずつでも備えていこうと思います。 ガスボンベも沢山買いました。カセットコンロまだ持ってないけど…
非常持ち出し袋をそれぞれ分用意してみました。中身はまだまだ補充が必要だし、布バッグしかないからリュックが必要だけど、出来ることから少しずつでも備えていこうと思います。 ガスボンベも沢山買いました。カセットコンロまだ持ってないけど…
pochan
pochan
2LDK | 家族
okadajapanさんの実例写真
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
okadajapan
okadajapan
家族
unimaruさんの実例写真
★夏のスペシャルクーポンモニター★ 我が家の寝室には屋根裏部屋への階段があり、階段下は将来の予備書斎スペースになってます。 今は無印良品のチェスト置き場ですが、その隣に今回クーポンでgetしたオムニウッティを置きました。 中には非常用持ち出し袋が夫婦分入ってます☺️ 今まではかごに入れていたのですが、せっかくなら断水時に使える体裁良いバケツに収納しておきたいなぁと😌 水を入れられる折りたたみポリタンクはあるんですが、やっぱり大きなバケツがあると色々と使えそうですよね〜🚰 このバケツ、蓋もついてて耐荷重バッチリなので、ちょっとしたチェストにも使えるようです🪑用途は広いですね😊 次に続きます→→
★夏のスペシャルクーポンモニター★ 我が家の寝室には屋根裏部屋への階段があり、階段下は将来の予備書斎スペースになってます。 今は無印良品のチェスト置き場ですが、その隣に今回クーポンでgetしたオムニウッティを置きました。 中には非常用持ち出し袋が夫婦分入ってます☺️ 今まではかごに入れていたのですが、せっかくなら断水時に使える体裁良いバケツに収納しておきたいなぁと😌 水を入れられる折りたたみポリタンクはあるんですが、やっぱり大きなバケツがあると色々と使えそうですよね〜🚰 このバケツ、蓋もついてて耐荷重バッチリなので、ちょっとしたチェストにも使えるようです🪑用途は広いですね😊 次に続きます→→
unimaru
unimaru
家族
miiさんの実例写真
こんにちは(^^) 今日は寝室を模様替え(*^^*) マスクして掃除してもハウスダストとダニに鼻と目をやられてツライです(TдT) 今日のこちらの1枚は寝室入ってすぐの位置。ここへおママゴトで使ってたお店もどきをこちらへディスプレイ棚として使用することにしました。 リンゴの箱の中には非常用持ち出し袋が入ってます。 中身をちゃんと見直さなくちゃなんですけどね(^_^;) 寝室の模様替えの続きはまた今度でこれからリビングで寛ぎモードに入ります( ´∀`)♡
こんにちは(^^) 今日は寝室を模様替え(*^^*) マスクして掃除してもハウスダストとダニに鼻と目をやられてツライです(TдT) 今日のこちらの1枚は寝室入ってすぐの位置。ここへおママゴトで使ってたお店もどきをこちらへディスプレイ棚として使用することにしました。 リンゴの箱の中には非常用持ち出し袋が入ってます。 中身をちゃんと見直さなくちゃなんですけどね(^_^;) 寝室の模様替えの続きはまた今度でこれからリビングで寛ぎモードに入ります( ´∀`)♡
mii
mii
3LDK | 家族

ベッド周り 非常用持ち出し袋が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 非常用持ち出し袋の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ