RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン収納 炊飯器置き場

406枚の部屋写真から46枚をセレクト
kirinchanさんの実例写真
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
炊飯器置き場のイベント用です 日曜日にupしたチェックのカーテンの奥が炊飯器置き場です。閉めてると存在ゼロですがこうやって引き出して盛り付けします。 タカラスタンダードのレミューは中も全部ホーロー仕上げなので中に置いたままご飯が炊けます。 同様にケトルも中で沸騰させても平気。 手前に使わなくなった4段のレターケース(アバンテ)を置いてますがここの引き出しには細々としたアイテムを入れて収納したます。 ランチョンマットを3枚リメイクしたカーテンが活躍し使いたい所だけをめくる事が出来ます(^_-)
炊飯器置き場のイベント用です 日曜日にupしたチェックのカーテンの奥が炊飯器置き場です。閉めてると存在ゼロですがこうやって引き出して盛り付けします。 タカラスタンダードのレミューは中も全部ホーロー仕上げなので中に置いたままご飯が炊けます。 同様にケトルも中で沸騰させても平気。 手前に使わなくなった4段のレターケース(アバンテ)を置いてますがここの引き出しには細々としたアイテムを入れて収納したます。 ランチョンマットを3枚リメイクしたカーテンが活躍し使いたい所だけをめくる事が出来ます(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場。 スライドがないからラックの上。下には精米機があります。 動かせるからご飯のときはテーブル近くにおいてます。
我が家の炊飯器置き場。 スライドがないからラックの上。下には精米機があります。 動かせるからご飯のときはテーブル近くにおいてます。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
jkabmymycatさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場は食器棚の一角! 引き出し自在の炊飯器コーナーは便利です。
我が家の炊飯器置き場は食器棚の一角! 引き出し自在の炊飯器コーナーは便利です。
jkabmymycat
jkabmymycat
3LDK | 一人暮らし
tttbbbさんの実例写真
ホットサンドメーカー¥4,930
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Iさんの実例写真
炊飯器置き場
炊飯器置き場
I
I
家族
yukoさんの実例写真
イベント用です。 我が家の炊飯器置き場。 蒸気が出るので、引き出せるようにしてもらしました。 下段はごみ箱収納と米袋収納。キャスターが付いているので、使うとき便利で、扉を閉めれば見えません♪
イベント用です。 我が家の炊飯器置き場。 蒸気が出るので、引き出せるようにしてもらしました。 下段はごみ箱収納と米袋収納。キャスターが付いているので、使うとき便利で、扉を閉めれば見えません♪
yuko
yuko
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
イベントに参加します♡ 我が家の炊飯器置き場はキッチンの1番奥の隅っこ。食器棚を新しくした2月からこの位置です。
イベントに参加します♡ 我が家の炊飯器置き場はキッチンの1番奥の隅っこ。食器棚を新しくした2月からこの位置です。
ringonomi
ringonomi
rosemary__さんの実例写真
イベント用です⋆*✩ 我が家の炊飯器置き場⚘⁎°.· LIXIL✩ 蒸気を回収してくれます❁
イベント用です⋆*✩ 我が家の炊飯器置き場⚘⁎°.· LIXIL✩ 蒸気を回収してくれます❁
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
miya
miya
家族
nikoさんの実例写真
うちの炊飯器置き場。バーミキュラに変える前は下のスライドの部分でしたが、重くて心配なので上の段にしました。
うちの炊飯器置き場。バーミキュラに変える前は下のスライドの部分でしたが、重くて心配なので上の段にしました。
niko
niko
家族
yumomitoさんの実例写真
ご飯を炊く時は 湯気がこもらないように スライドテーブルを出して炊くのですが キッチン 狭っ!!と 毎回思うのです。  痩せるしかないな‥
ご飯を炊く時は 湯気がこもらないように スライドテーブルを出して炊くのですが キッチン 狭っ!!と 毎回思うのです。  痩せるしかないな‥
yumomito
yumomito
4LDK | 家族
eikoさんの実例写真
☆炊飯器置き場☆ 以前とあまり変わっていないよう見えますが、ラックを変えました\( ˆoˆ )/ 幅は同じで奥行きが広くなりました(^_^)v ただ、ゴミ箱の蓋が開けれない^_^; 笑 なので、これからDIYしようと思いますƪ(˘⌣˘)ʃ
☆炊飯器置き場☆ 以前とあまり変わっていないよう見えますが、ラックを変えました\( ˆoˆ )/ 幅は同じで奥行きが広くなりました(^_^)v ただ、ゴミ箱の蓋が開けれない^_^; 笑 なので、これからDIYしようと思いますƪ(˘⌣˘)ʃ
eiko
eiko
4LDK | 家族
akkorosukeさんの実例写真
イベント参加してみます。 我が家の炊飯器置き場。 生活感丸出しですが。 自動換気がついてるので 引き出し入れたままでも大丈夫なのが お気に入りです。 家電は黒で揃えております。
イベント参加してみます。 我が家の炊飯器置き場。 生活感丸出しですが。 自動換気がついてるので 引き出し入れたままでも大丈夫なのが お気に入りです。 家電は黒で揃えております。
akkorosuke
akkorosuke
家族
aochanさんの実例写真
☆☆イベント参加です☆☆ 本来オーブンレンジ置場だった所に炊飯器を置いてます。その左はホームベーカリーです。 隠れてますがレンジの右側に置いてるしゃもじで炊飯器の右側の食器棚の引き出し(写真では切れてますが……)内のご飯茶碗によそえます。 築18年、新しい家電を購入したり性能優先で買い換えたりしてこうなってしまいました(._.)
☆☆イベント参加です☆☆ 本来オーブンレンジ置場だった所に炊飯器を置いてます。その左はホームベーカリーです。 隠れてますがレンジの右側に置いてるしゃもじで炊飯器の右側の食器棚の引き出し(写真では切れてますが……)内のご飯茶碗によそえます。 築18年、新しい家電を購入したり性能優先で買い換えたりしてこうなってしまいました(._.)
aochan
aochan
家族
akanegumoさんの実例写真
炊飯器のイベント参加します♬ 我が家の炊飯器は以前はトースターが置いてある場所に置いてましたが腰を曲げてご飯をよそうのが嫌でレンジの横に移動しました。 下の引き出しにはお椀、お茶碗、しゃもじが入ってます♬ 黄色い踏み台に乗って下の子もご飯を家族分よそってくれるので助かります。    踏み台、白か茶が良かったな(;^ω^)
炊飯器のイベント参加します♬ 我が家の炊飯器は以前はトースターが置いてある場所に置いてましたが腰を曲げてご飯をよそうのが嫌でレンジの横に移動しました。 下の引き出しにはお椀、お茶碗、しゃもじが入ってます♬ 黄色い踏み台に乗って下の子もご飯を家族分よそってくれるので助かります。    踏み台、白か茶が良かったな(;^ω^)
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
junさんの実例写真
炊飯器は、キッチン背面のカラーボックスを2つ繋げて天板を乗せた台の上( •̀ᴗ•́ ) カラーボックスには100均の目隠しカーテン?を突っ張り棒で。 ここにはお菓子やら買い置きのペットボトル飲料やら色々w 天板はどうにかしたいと思いつつそのまま。 タイルとか貼ったら綺麗なんだろうなぁ。
炊飯器は、キッチン背面のカラーボックスを2つ繋げて天板を乗せた台の上( •̀ᴗ•́ ) カラーボックスには100均の目隠しカーテン?を突っ張り棒で。 ここにはお菓子やら買い置きのペットボトル飲料やら色々w 天板はどうにかしたいと思いつつそのまま。 タイルとか貼ったら綺麗なんだろうなぁ。
jun
jun
4LDK | 家族
Remiliaさんの実例写真
エアーオーブン、置き場に悩んで結局キッチン背面の炊飯器置き場に同居させました。 これまでここにはアラジントースターが置いてあり、キャスター付きのワゴンの上に炊飯器を置いてました。 でも、エアーオーブンの蒸気排出口が裏側にあるため、なるべく熱に強そうな場所に置いた方がいい気がして…💦 物が多い&キッチン収納が狭いので、何か買うと置き場所はいつもパズルです orz
エアーオーブン、置き場に悩んで結局キッチン背面の炊飯器置き場に同居させました。 これまでここにはアラジントースターが置いてあり、キャスター付きのワゴンの上に炊飯器を置いてました。 でも、エアーオーブンの蒸気排出口が裏側にあるため、なるべく熱に強そうな場所に置いた方がいい気がして…💦 物が多い&キッチン収納が狭いので、何か買うと置き場所はいつもパズルです orz
Remilia
Remilia
家族
momo_sanさんの実例写真
お昼はご近所に最近オープンしたお洒落なパン屋さんでこんなにたくさん… どれもこれも美味しそうだったので、今日はちょっとしたビュッフェっぽい感じで楽しみました✨ リネンのクロスとハンドメイドタイルボードに いっぱい並べて…🥐🥯🥖✨✨ 美味しいパンを食べるとなんでこんなに幸せな気分になるんでしょうね💕 こちらのパン屋さん 近くの路地を入ったところにコッソリひっそり… 数日前Instagramでたまたま流れてきて気付き、 え??こんなとこに?ってなったんですけど もう一人いらしてたセレブな女性の方も何度もグルグル探しながら来られたそうでお店の前に来てもわからなかったと オーナーブーランジェさん? 少しお話しさせて貰って"近所だけど全く気付かなくて〜路地の入り口看板出されたら?"って言ったら 「実は小さいの出してるんですよ〜隠れ家的な感じにして、殆ど宣伝してないのでまだ知られてないと思います☺️」と 帰りに見たらホントに小さい看板がポツンとあって笑っちゃいました😆 店内イートインができるので若い女子達も いーっぱい並べて美味しそうに食べてました💕 海外からの旅行者や若い子が沢山賑わってる地域なので見つかったら間違い無く行列店でしょう 暫くこのまま知られて欲しく無いかもー🌟
お昼はご近所に最近オープンしたお洒落なパン屋さんでこんなにたくさん… どれもこれも美味しそうだったので、今日はちょっとしたビュッフェっぽい感じで楽しみました✨ リネンのクロスとハンドメイドタイルボードに いっぱい並べて…🥐🥯🥖✨✨ 美味しいパンを食べるとなんでこんなに幸せな気分になるんでしょうね💕 こちらのパン屋さん 近くの路地を入ったところにコッソリひっそり… 数日前Instagramでたまたま流れてきて気付き、 え??こんなとこに?ってなったんですけど もう一人いらしてたセレブな女性の方も何度もグルグル探しながら来られたそうでお店の前に来てもわからなかったと オーナーブーランジェさん? 少しお話しさせて貰って"近所だけど全く気付かなくて〜路地の入り口看板出されたら?"って言ったら 「実は小さいの出してるんですよ〜隠れ家的な感じにして、殆ど宣伝してないのでまだ知られてないと思います☺️」と 帰りに見たらホントに小さい看板がポツンとあって笑っちゃいました😆 店内イートインができるので若い女子達も いーっぱい並べて美味しそうに食べてました💕 海外からの旅行者や若い子が沢山賑わってる地域なので見つかったら間違い無く行列店でしょう 暫くこのまま知られて欲しく無いかもー🌟
momo_san
momo_san
家族
m-chocoさんの実例写真
ピッチャー¥3,780
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
炊飯器置き場です(*^_^*) 昔作った棚にはハートのくり抜きがあって、セリアのサインボードや黒板シートで隠しました(*^_^*)
炊飯器置き場です(*^_^*) 昔作った棚にはハートのくり抜きがあって、セリアのサインボードや黒板シートで隠しました(*^_^*)
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
makaronさんの実例写真
お気に入りのキッチン 炊飯器横のパタパタ扉を開けると、すぐにお茶碗が取れます。扉を閉めるとホコリも入りません。 ここにお茶碗、取り皿、猫用皿を置くと私の作業がとても楽に✨座ったまま、コップやお皿を取ってあげられます。 新しい炊飯器で炊いたご飯、旦那さんも美味しい!全然違う!と言ってくれました💕良かった〜 せっかく自分で一生懸命作っているお米ですから、美味しく食べたいですよね。
お気に入りのキッチン 炊飯器横のパタパタ扉を開けると、すぐにお茶碗が取れます。扉を閉めるとホコリも入りません。 ここにお茶碗、取り皿、猫用皿を置くと私の作業がとても楽に✨座ったまま、コップやお皿を取ってあげられます。 新しい炊飯器で炊いたご飯、旦那さんも美味しい!全然違う!と言ってくれました💕良かった〜 せっかく自分で一生懸命作っているお米ですから、美味しく食べたいですよね。
makaron
makaron
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 炊飯器置き場の投稿一覧

71枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

キッチン収納 炊飯器置き場

406枚の部屋写真から46枚をセレクト
kirinchanさんの実例写真
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
炊飯器置き場のイベント用です 日曜日にupしたチェックのカーテンの奥が炊飯器置き場です。閉めてると存在ゼロですがこうやって引き出して盛り付けします。 タカラスタンダードのレミューは中も全部ホーロー仕上げなので中に置いたままご飯が炊けます。 同様にケトルも中で沸騰させても平気。 手前に使わなくなった4段のレターケース(アバンテ)を置いてますがここの引き出しには細々としたアイテムを入れて収納したます。 ランチョンマットを3枚リメイクしたカーテンが活躍し使いたい所だけをめくる事が出来ます(^_-)
炊飯器置き場のイベント用です 日曜日にupしたチェックのカーテンの奥が炊飯器置き場です。閉めてると存在ゼロですがこうやって引き出して盛り付けします。 タカラスタンダードのレミューは中も全部ホーロー仕上げなので中に置いたままご飯が炊けます。 同様にケトルも中で沸騰させても平気。 手前に使わなくなった4段のレターケース(アバンテ)を置いてますがここの引き出しには細々としたアイテムを入れて収納したます。 ランチョンマットを3枚リメイクしたカーテンが活躍し使いたい所だけをめくる事が出来ます(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場。 スライドがないからラックの上。下には精米機があります。 動かせるからご飯のときはテーブル近くにおいてます。
我が家の炊飯器置き場。 スライドがないからラックの上。下には精米機があります。 動かせるからご飯のときはテーブル近くにおいてます。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
jkabmymycatさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場は食器棚の一角! 引き出し自在の炊飯器コーナーは便利です。
我が家の炊飯器置き場は食器棚の一角! 引き出し自在の炊飯器コーナーは便利です。
jkabmymycat
jkabmymycat
3LDK | 一人暮らし
tttbbbさんの実例写真
ホットサンドメーカー¥4,930
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Iさんの実例写真
炊飯器置き場
炊飯器置き場
I
I
家族
yukoさんの実例写真
イベント用です。 我が家の炊飯器置き場。 蒸気が出るので、引き出せるようにしてもらしました。 下段はごみ箱収納と米袋収納。キャスターが付いているので、使うとき便利で、扉を閉めれば見えません♪
イベント用です。 我が家の炊飯器置き場。 蒸気が出るので、引き出せるようにしてもらしました。 下段はごみ箱収納と米袋収納。キャスターが付いているので、使うとき便利で、扉を閉めれば見えません♪
yuko
yuko
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
イベントに参加します♡ 我が家の炊飯器置き場はキッチンの1番奥の隅っこ。食器棚を新しくした2月からこの位置です。
イベントに参加します♡ 我が家の炊飯器置き場はキッチンの1番奥の隅っこ。食器棚を新しくした2月からこの位置です。
ringonomi
ringonomi
rosemary__さんの実例写真
イベント用です⋆*✩ 我が家の炊飯器置き場⚘⁎°.· LIXIL✩ 蒸気を回収してくれます❁
イベント用です⋆*✩ 我が家の炊飯器置き場⚘⁎°.· LIXIL✩ 蒸気を回収してくれます❁
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
ウチの炊飯器置き場(#^.^#) 造作食器棚に組み込んで頂きました。よくある使う時だけスライドレールで前に引き出せるのようにして頂きました。左奥の食器棚からお茶碗出して、そのままよそえます(o^^o)レンジの右側は何も置かないようにしてますので、配膳台として・・夜が遅い旦那はラップしますが・・その台の下ラップ置き場です❣️
miya
miya
家族
nikoさんの実例写真
うちの炊飯器置き場。バーミキュラに変える前は下のスライドの部分でしたが、重くて心配なので上の段にしました。
うちの炊飯器置き場。バーミキュラに変える前は下のスライドの部分でしたが、重くて心配なので上の段にしました。
niko
niko
家族
yumomitoさんの実例写真
ご飯を炊く時は 湯気がこもらないように スライドテーブルを出して炊くのですが キッチン 狭っ!!と 毎回思うのです。  痩せるしかないな‥
ご飯を炊く時は 湯気がこもらないように スライドテーブルを出して炊くのですが キッチン 狭っ!!と 毎回思うのです。  痩せるしかないな‥
yumomito
yumomito
4LDK | 家族
eikoさんの実例写真
☆炊飯器置き場☆ 以前とあまり変わっていないよう見えますが、ラックを変えました\( ˆoˆ )/ 幅は同じで奥行きが広くなりました(^_^)v ただ、ゴミ箱の蓋が開けれない^_^; 笑 なので、これからDIYしようと思いますƪ(˘⌣˘)ʃ
☆炊飯器置き場☆ 以前とあまり変わっていないよう見えますが、ラックを変えました\( ˆoˆ )/ 幅は同じで奥行きが広くなりました(^_^)v ただ、ゴミ箱の蓋が開けれない^_^; 笑 なので、これからDIYしようと思いますƪ(˘⌣˘)ʃ
eiko
eiko
4LDK | 家族
akkorosukeさんの実例写真
イベント参加してみます。 我が家の炊飯器置き場。 生活感丸出しですが。 自動換気がついてるので 引き出し入れたままでも大丈夫なのが お気に入りです。 家電は黒で揃えております。
イベント参加してみます。 我が家の炊飯器置き場。 生活感丸出しですが。 自動換気がついてるので 引き出し入れたままでも大丈夫なのが お気に入りです。 家電は黒で揃えております。
akkorosuke
akkorosuke
家族
aochanさんの実例写真
☆☆イベント参加です☆☆ 本来オーブンレンジ置場だった所に炊飯器を置いてます。その左はホームベーカリーです。 隠れてますがレンジの右側に置いてるしゃもじで炊飯器の右側の食器棚の引き出し(写真では切れてますが……)内のご飯茶碗によそえます。 築18年、新しい家電を購入したり性能優先で買い換えたりしてこうなってしまいました(._.)
☆☆イベント参加です☆☆ 本来オーブンレンジ置場だった所に炊飯器を置いてます。その左はホームベーカリーです。 隠れてますがレンジの右側に置いてるしゃもじで炊飯器の右側の食器棚の引き出し(写真では切れてますが……)内のご飯茶碗によそえます。 築18年、新しい家電を購入したり性能優先で買い換えたりしてこうなってしまいました(._.)
aochan
aochan
家族
akanegumoさんの実例写真
炊飯器のイベント参加します♬ 我が家の炊飯器は以前はトースターが置いてある場所に置いてましたが腰を曲げてご飯をよそうのが嫌でレンジの横に移動しました。 下の引き出しにはお椀、お茶碗、しゃもじが入ってます♬ 黄色い踏み台に乗って下の子もご飯を家族分よそってくれるので助かります。    踏み台、白か茶が良かったな(;^ω^)
炊飯器のイベント参加します♬ 我が家の炊飯器は以前はトースターが置いてある場所に置いてましたが腰を曲げてご飯をよそうのが嫌でレンジの横に移動しました。 下の引き出しにはお椀、お茶碗、しゃもじが入ってます♬ 黄色い踏み台に乗って下の子もご飯を家族分よそってくれるので助かります。    踏み台、白か茶が良かったな(;^ω^)
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
junさんの実例写真
炊飯器は、キッチン背面のカラーボックスを2つ繋げて天板を乗せた台の上( •̀ᴗ•́ ) カラーボックスには100均の目隠しカーテン?を突っ張り棒で。 ここにはお菓子やら買い置きのペットボトル飲料やら色々w 天板はどうにかしたいと思いつつそのまま。 タイルとか貼ったら綺麗なんだろうなぁ。
炊飯器は、キッチン背面のカラーボックスを2つ繋げて天板を乗せた台の上( •̀ᴗ•́ ) カラーボックスには100均の目隠しカーテン?を突っ張り棒で。 ここにはお菓子やら買い置きのペットボトル飲料やら色々w 天板はどうにかしたいと思いつつそのまま。 タイルとか貼ったら綺麗なんだろうなぁ。
jun
jun
4LDK | 家族
Remiliaさんの実例写真
エアーオーブン、置き場に悩んで結局キッチン背面の炊飯器置き場に同居させました。 これまでここにはアラジントースターが置いてあり、キャスター付きのワゴンの上に炊飯器を置いてました。 でも、エアーオーブンの蒸気排出口が裏側にあるため、なるべく熱に強そうな場所に置いた方がいい気がして…💦 物が多い&キッチン収納が狭いので、何か買うと置き場所はいつもパズルです orz
エアーオーブン、置き場に悩んで結局キッチン背面の炊飯器置き場に同居させました。 これまでここにはアラジントースターが置いてあり、キャスター付きのワゴンの上に炊飯器を置いてました。 でも、エアーオーブンの蒸気排出口が裏側にあるため、なるべく熱に強そうな場所に置いた方がいい気がして…💦 物が多い&キッチン収納が狭いので、何か買うと置き場所はいつもパズルです orz
Remilia
Remilia
家族
momo_sanさんの実例写真
お昼はご近所に最近オープンしたお洒落なパン屋さんでこんなにたくさん… どれもこれも美味しそうだったので、今日はちょっとしたビュッフェっぽい感じで楽しみました✨ リネンのクロスとハンドメイドタイルボードに いっぱい並べて…🥐🥯🥖✨✨ 美味しいパンを食べるとなんでこんなに幸せな気分になるんでしょうね💕 こちらのパン屋さん 近くの路地を入ったところにコッソリひっそり… 数日前Instagramでたまたま流れてきて気付き、 え??こんなとこに?ってなったんですけど もう一人いらしてたセレブな女性の方も何度もグルグル探しながら来られたそうでお店の前に来てもわからなかったと オーナーブーランジェさん? 少しお話しさせて貰って"近所だけど全く気付かなくて〜路地の入り口看板出されたら?"って言ったら 「実は小さいの出してるんですよ〜隠れ家的な感じにして、殆ど宣伝してないのでまだ知られてないと思います☺️」と 帰りに見たらホントに小さい看板がポツンとあって笑っちゃいました😆 店内イートインができるので若い女子達も いーっぱい並べて美味しそうに食べてました💕 海外からの旅行者や若い子が沢山賑わってる地域なので見つかったら間違い無く行列店でしょう 暫くこのまま知られて欲しく無いかもー🌟
お昼はご近所に最近オープンしたお洒落なパン屋さんでこんなにたくさん… どれもこれも美味しそうだったので、今日はちょっとしたビュッフェっぽい感じで楽しみました✨ リネンのクロスとハンドメイドタイルボードに いっぱい並べて…🥐🥯🥖✨✨ 美味しいパンを食べるとなんでこんなに幸せな気分になるんでしょうね💕 こちらのパン屋さん 近くの路地を入ったところにコッソリひっそり… 数日前Instagramでたまたま流れてきて気付き、 え??こんなとこに?ってなったんですけど もう一人いらしてたセレブな女性の方も何度もグルグル探しながら来られたそうでお店の前に来てもわからなかったと オーナーブーランジェさん? 少しお話しさせて貰って"近所だけど全く気付かなくて〜路地の入り口看板出されたら?"って言ったら 「実は小さいの出してるんですよ〜隠れ家的な感じにして、殆ど宣伝してないのでまだ知られてないと思います☺️」と 帰りに見たらホントに小さい看板がポツンとあって笑っちゃいました😆 店内イートインができるので若い女子達も いーっぱい並べて美味しそうに食べてました💕 海外からの旅行者や若い子が沢山賑わってる地域なので見つかったら間違い無く行列店でしょう 暫くこのまま知られて欲しく無いかもー🌟
momo_san
momo_san
家族
m-chocoさんの実例写真
ピッチャー¥3,780
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
炊飯器置き場です(*^_^*) 昔作った棚にはハートのくり抜きがあって、セリアのサインボードや黒板シートで隠しました(*^_^*)
炊飯器置き場です(*^_^*) 昔作った棚にはハートのくり抜きがあって、セリアのサインボードや黒板シートで隠しました(*^_^*)
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
makaronさんの実例写真
お気に入りのキッチン 炊飯器横のパタパタ扉を開けると、すぐにお茶碗が取れます。扉を閉めるとホコリも入りません。 ここにお茶碗、取り皿、猫用皿を置くと私の作業がとても楽に✨座ったまま、コップやお皿を取ってあげられます。 新しい炊飯器で炊いたご飯、旦那さんも美味しい!全然違う!と言ってくれました💕良かった〜 せっかく自分で一生懸命作っているお米ですから、美味しく食べたいですよね。
お気に入りのキッチン 炊飯器横のパタパタ扉を開けると、すぐにお茶碗が取れます。扉を閉めるとホコリも入りません。 ここにお茶碗、取り皿、猫用皿を置くと私の作業がとても楽に✨座ったまま、コップやお皿を取ってあげられます。 新しい炊飯器で炊いたご飯、旦那さんも美味しい!全然違う!と言ってくれました💕良かった〜 せっかく自分で一生懸命作っているお米ですから、美味しく食べたいですよね。
makaron
makaron
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 炊飯器置き場の投稿一覧

71枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ