棚 捨て活

239枚の部屋写真から46枚をセレクト
Naoさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
takoさんの実例写真
わが家の捨て活~手放すモノ・手放したモノ~ 20代、30代、40代は、 🎼あれも欲しい、これも欲しい!!もっともっと欲しい~♪ 物欲まみれ( *´艸`) でも若いってそうですよね、そうでなくちゃ! 最近では、 捨て活スタート  早めの終活もスタート 「モノを探さない!」を目指してます 1枚目 食器棚 これでほぼ全て 2枚目 シンク上の棚 ラップやごみ袋は100均ケースに入れて  3枚目 レンジ下 調理用具も減らしました  キッキンは結構サッパリしました 簡単な料理しかしないので ( *´艸`)
わが家の捨て活~手放すモノ・手放したモノ~ 20代、30代、40代は、 🎼あれも欲しい、これも欲しい!!もっともっと欲しい~♪ 物欲まみれ( *´艸`) でも若いってそうですよね、そうでなくちゃ! 最近では、 捨て活スタート  早めの終活もスタート 「モノを探さない!」を目指してます 1枚目 食器棚 これでほぼ全て 2枚目 シンク上の棚 ラップやごみ袋は100均ケースに入れて  3枚目 レンジ下 調理用具も減らしました  キッキンは結構サッパリしました 簡単な料理しかしないので ( *´艸`)
tako
tako
niko3さんの実例写真
引越しを機に、数着手放しました。
引越しを機に、数着手放しました。
niko3
niko3
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
捨て活。 モノを極力持たない暮らしをしている友人がいて、彼女が我が家へ来ると、自然に捨て活スイッチが入る。 棚を見てもらいながら、彼女の質問に答えていくと本当に必要なモノと不必要なモノが明確になる。 気持ちも棚もスッキリ。 しかし、これをどう手放すかがまたまた課題なんだよね😅
捨て活。 モノを極力持たない暮らしをしている友人がいて、彼女が我が家へ来ると、自然に捨て活スイッチが入る。 棚を見てもらいながら、彼女の質問に答えていくと本当に必要なモノと不必要なモノが明確になる。 気持ちも棚もスッキリ。 しかし、これをどう手放すかがまたまた課題なんだよね😅
botan
botan
家族
Kusumiさんの実例写真
押入れ収納¥4,580
季節の変わり目に、いらない服を整理して、押入がスッキリしました。 今まで圧縮した布団を無印良品の衣装ケースの上にそのままボンと置いていたのですが、ベルメゾンのケースに収納してみると、見た目がよくなって気分が上がりました。
季節の変わり目に、いらない服を整理して、押入がスッキリしました。 今まで圧縮した布団を無印良品の衣装ケースの上にそのままボンと置いていたのですが、ベルメゾンのケースに収納してみると、見た目がよくなって気分が上がりました。
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
kuroさんの実例写真
我が家の捨て活 手放したモノ 布団 この時、娘が小さかった時で 家族揃って寝室で寝ていたので 家族布団3組を寝室クローゼットに お客様布団を娘の部屋のクローゼットに収納していました。 クローゼットの中身を全部出して布団の数を数えてみると 掛け布団と敷布団の数が不揃い過ぎて驚き笑 いつも使っている家族布団3組 お客様布団は2組を残して、 それ以外は思い切って処分しました! (1枚目の写真が現在) 娘が自分の部屋で寝るようになったタイミングの見直しだったと思いますが効果が大きく達成感があります✨ 捨て活に布団の見直し、オススメです!
我が家の捨て活 手放したモノ 布団 この時、娘が小さかった時で 家族揃って寝室で寝ていたので 家族布団3組を寝室クローゼットに お客様布団を娘の部屋のクローゼットに収納していました。 クローゼットの中身を全部出して布団の数を数えてみると 掛け布団と敷布団の数が不揃い過ぎて驚き笑 いつも使っている家族布団3組 お客様布団は2組を残して、 それ以外は思い切って処分しました! (1枚目の写真が現在) 娘が自分の部屋で寝るようになったタイミングの見直しだったと思いますが効果が大きく達成感があります✨ 捨て活に布団の見直し、オススメです!
kuro
kuro
4LDK | 家族
kiraさんの実例写真
捨て活しながら好きなものだけと暮らせるよう 好きなものをもっと使いこなせるように工夫しているところです。
捨て活しながら好きなものだけと暮らせるよう 好きなものをもっと使いこなせるように工夫しているところです。
kira
kira
家族
yasukoさんの実例写真
『捨て活』実行中。 食器棚の食器の数を減らしました。 こちらは以前から使用中の格子柄キッチン シート。 並んだ食器たちもスッキリ見え るのでお気に入り。
『捨て活』実行中。 食器棚の食器の数を減らしました。 こちらは以前から使用中の格子柄キッチン シート。 並んだ食器たちもスッキリ見え るのでお気に入り。
yasuko
yasuko
家族
hitomi0515さんの実例写真
子供のもの。 広めの戸建てから手狭なマンションへの住み替えの際、学校関連のものや衣類、おもちゃ、絵本…娘と息子の持ち物を大量に処分しました。 思い出の品は、(マンションの収納スペースを考えるとそれが限界なので)それぞれ引越し屋さんの一番小さな段ボール1つに入る分だけと決め、全て目を通し選別しました。 卒業証書&アルバム、それぞれの時期の筆跡で書かれた文集、テスト、ノート、日記、ぬいぐるみ、小物…などです🏫📓💯📃🧸 学校の作品は捨てたくない3つくらいで、あとは写真で残しました🖼️📸 ゆくゆくはもう少しオシャレな箱に収めたいと思っていますが、ちょうど良い素敵な箱をおいおい見つけるつもりで、今はまだとりあえず引越し時の段ボールのままです😆 新居に来てからしまいたい物に合わせてサイズを測りオーダーしたエレクターに収めているので、いつでも見たい時には見れます🙂👍
子供のもの。 広めの戸建てから手狭なマンションへの住み替えの際、学校関連のものや衣類、おもちゃ、絵本…娘と息子の持ち物を大量に処分しました。 思い出の品は、(マンションの収納スペースを考えるとそれが限界なので)それぞれ引越し屋さんの一番小さな段ボール1つに入る分だけと決め、全て目を通し選別しました。 卒業証書&アルバム、それぞれの時期の筆跡で書かれた文集、テスト、ノート、日記、ぬいぐるみ、小物…などです🏫📓💯📃🧸 学校の作品は捨てたくない3つくらいで、あとは写真で残しました🖼️📸 ゆくゆくはもう少しオシャレな箱に収めたいと思っていますが、ちょうど良い素敵な箱をおいおい見つけるつもりで、今はまだとりあえず引越し時の段ボールのままです😆 新居に来てからしまいたい物に合わせてサイズを測りオーダーしたエレクターに収めているので、いつでも見たい時には見れます🙂👍
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
捨て活しました賞を頂きました\(^o^)/ 冷蔵庫モニターで始まり、こちらの賞で年末🎄 なんて素敵な年だったのでしょう💕 RCに感謝です🥲 ありがとうございます🙇‍♀️
捨て活しました賞を頂きました\(^o^)/ 冷蔵庫モニターで始まり、こちらの賞で年末🎄 なんて素敵な年だったのでしょう💕 RCに感謝です🥲 ありがとうございます🙇‍♀️
yukarimama
yukarimama
家族
brapipapaさんの実例写真
靴棚と、履いてない靴を思い切って処分しました!!!!!!
靴棚と、履いてない靴を思い切って処分しました!!!!!!
brapipapa
brapipapa
3LDK | 家族
watakoさんの実例写真
お目汚しpic申し訳ありません💦💦 2日がかりの衣替えが終わり、この悲惨な状態🫣 …連投します(>人<;)
お目汚しpic申し訳ありません💦💦 2日がかりの衣替えが終わり、この悲惨な状態🫣 …連投します(>人<;)
watako
watako
2K | 一人暮らし
Tomokoさんの実例写真
靴は夫婦でこの中に入るだけにしていますが、こう長雨が続くとレインブーツを買おうか悩んでしまう… あっ、息子くんの靴やブーツはまだ横と下に棚があるのでそこにあります。(^^;;
靴は夫婦でこの中に入るだけにしていますが、こう長雨が続くとレインブーツを買おうか悩んでしまう… あっ、息子くんの靴やブーツはまだ横と下に棚があるのでそこにあります。(^^;;
Tomoko
Tomoko
家族
NAOさんの実例写真
捨て活、断捨離中です 3枚投稿してます 夫婦2人きりで住んでいる築18年の 二世帯住宅ですが、親世代が住んで いた1階部分を猛烈お片付け中です (母はホームに入居中で時々里帰り しますが、もう宿泊は無理なので 日帰りです) ①レトロな茶箪笥の中を整理して 入れ替えました(before写真が なくて残念😢) 反射するので硝子引き戸は外して 撮影しました ②下の扉を閉めると引き出しが開き ます 下の部分は全て空っぽです ③キッチン下と吊り戸棚の中が 空っぽになりました! 引き出物など箱に入ったままのもの もあり全部開けて良いものは茶箪笥 にしまいました 一階部分をどのように活用していく にせよまず片付けですね 夫は一階に住みたいと言ってます 私としては家庭内別居もいいなぁ と妄想してしまいます🤣
捨て活、断捨離中です 3枚投稿してます 夫婦2人きりで住んでいる築18年の 二世帯住宅ですが、親世代が住んで いた1階部分を猛烈お片付け中です (母はホームに入居中で時々里帰り しますが、もう宿泊は無理なので 日帰りです) ①レトロな茶箪笥の中を整理して 入れ替えました(before写真が なくて残念😢) 反射するので硝子引き戸は外して 撮影しました ②下の扉を閉めると引き出しが開き ます 下の部分は全て空っぽです ③キッチン下と吊り戸棚の中が 空っぽになりました! 引き出物など箱に入ったままのもの もあり全部開けて良いものは茶箪笥 にしまいました 一階部分をどのように活用していく にせよまず片付けですね 夫は一階に住みたいと言ってます 私としては家庭内別居もいいなぁ と妄想してしまいます🤣
NAO
NAO
家族
usaco.さんの実例写真
慶弔グッズを整えました。 ふくさと、娘用の数珠を 購入予定です。
慶弔グッズを整えました。 ふくさと、娘用の数珠を 購入予定です。
usaco.
usaco.
家族
mitsumitsuさんの実例写真
ぐちゃぐちゃの玄関を整理したい! ということで、靴やおもちゃ、使わないもの、とりあえず玄関に…と置いてしまった物たちを捨てました。 しかしベビーカーはもう使わないから捨てたいけど、災害時は万が一使うかもしれない。。と残してます。 玄関に置いておきたい物って結構ある。 しかも大体が大きいけど形は様々。 パズルのように置く場所を検討中です。 それとしてニトリのつっぱり棚は優秀です👏
ぐちゃぐちゃの玄関を整理したい! ということで、靴やおもちゃ、使わないもの、とりあえず玄関に…と置いてしまった物たちを捨てました。 しかしベビーカーはもう使わないから捨てたいけど、災害時は万が一使うかもしれない。。と残してます。 玄関に置いておきたい物って結構ある。 しかも大体が大きいけど形は様々。 パズルのように置く場所を検討中です。 それとしてニトリのつっぱり棚は優秀です👏
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
棚の収納の様子。 ビフォー撮り忘れたー😵‍💫 えげつないくらい乱れに乱れていてどこになにがあるか毎回探していたけれど捨て活して整えたら見易くなりました! 最近のマイブームの捨て活は気持ちが上がるから最高です!!🤗
棚の収納の様子。 ビフォー撮り忘れたー😵‍💫 えげつないくらい乱れに乱れていてどこになにがあるか毎回探していたけれど捨て活して整えたら見易くなりました! 最近のマイブームの捨て活は気持ちが上がるから最高です!!🤗
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
hi_naさんの実例写真
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
hi_na
hi_na
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
oomi
oomi
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨わが家の捨て活✨ グラスやお皿は放っておくと、どんどん増える💦 私はこの食器棚から溢れないように管理しています。 欠けたり壊れた物は、もちろん捨てる。 1年間使わなかった物も捨てる。 同じお皿やグラスは、基本家族の人数分。 多くてもプラス1までにする。 今回、新しくKINTO KRONOSのダブルウォール グラスを買うにあたり、使ってないグラスを整理! 4つちゃんと収まりました🎶
✨わが家の捨て活✨ グラスやお皿は放っておくと、どんどん増える💦 私はこの食器棚から溢れないように管理しています。 欠けたり壊れた物は、もちろん捨てる。 1年間使わなかった物も捨てる。 同じお皿やグラスは、基本家族の人数分。 多くてもプラス1までにする。 今回、新しくKINTO KRONOSのダブルウォール グラスを買うにあたり、使ってないグラスを整理! 4つちゃんと収まりました🎶
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥17,990
引っ越しして新しい部屋には大きすぎたニトリのNステインシリーズのシェルフ。 3年位しか使ってなくてどう処分するか悩んでいたら、友人が引き取ってくれました。 自治体で処分したらゴミ創出+処分料がかかるところを タダで貰ってくれたので、お金もかからずゴミも出さずにすみました、地球に優しいぞ!
引っ越しして新しい部屋には大きすぎたニトリのNステインシリーズのシェルフ。 3年位しか使ってなくてどう処分するか悩んでいたら、友人が引き取ってくれました。 自治体で処分したらゴミ創出+処分料がかかるところを タダで貰ってくれたので、お金もかからずゴミも出さずにすみました、地球に優しいぞ!
aoi
aoi
1K
naojinさんの実例写真
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
naojin
naojin
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
リビングのクローゼットをちょうど一年前に見直しました 元々は普通のクローゼット扉がありましたが、息子3人を子育てした我が家では気づけば金具がボロボロで、その危険になった扉は外してロールカーテンで目隠ししていました(3枚目) 去年息子が3人とも独立して子ども部屋が空き、収納場所にもゆとりが生まれたので、リビングのクローゼットはオープンにしようと、夫が壁紙貼りを頑張ってIKEAでオープン棚や箱物も購入してくれました 中身の捨て活で私が頑張ったのは、クローゼットの上段に置かれていた家族アルバムです(4枚目) 去年12月にコツコツ3週間ほどかけて、処分したり貼り直しました 近所に新しいアルバムに採用した無印良品があるので、最終的にどのぐらいの冊数になるか検討がつかず、貼って足りなくなると買いに出かけて…それを繰り返しました かなりの写真とかさばる古い様式のアルバムを捨て活できて(現在は上段半分に収まりました)オープンクローゼットに相応しい、見た目がすっきりしたアルバムになったと満足しています
リビングのクローゼットをちょうど一年前に見直しました 元々は普通のクローゼット扉がありましたが、息子3人を子育てした我が家では気づけば金具がボロボロで、その危険になった扉は外してロールカーテンで目隠ししていました(3枚目) 去年息子が3人とも独立して子ども部屋が空き、収納場所にもゆとりが生まれたので、リビングのクローゼットはオープンにしようと、夫が壁紙貼りを頑張ってIKEAでオープン棚や箱物も購入してくれました 中身の捨て活で私が頑張ったのは、クローゼットの上段に置かれていた家族アルバムです(4枚目) 去年12月にコツコツ3週間ほどかけて、処分したり貼り直しました 近所に新しいアルバムに採用した無印良品があるので、最終的にどのぐらいの冊数になるか検討がつかず、貼って足りなくなると買いに出かけて…それを繰り返しました かなりの写真とかさばる古い様式のアルバムを捨て活できて(現在は上段半分に収まりました)オープンクローゼットに相応しい、見た目がすっきりしたアルバムになったと満足しています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
storyさんの実例写真
賃貸住まいの時にリビング学習用にしていた机を 手放します!
賃貸住まいの時にリビング学習用にしていた机を 手放します!
story
story
家族
もっと見る

棚 捨て活の投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

棚 捨て活

239枚の部屋写真から46枚をセレクト
Naoさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
takoさんの実例写真
わが家の捨て活~手放すモノ・手放したモノ~ 20代、30代、40代は、 🎼あれも欲しい、これも欲しい!!もっともっと欲しい~♪ 物欲まみれ( *´艸`) でも若いってそうですよね、そうでなくちゃ! 最近では、 捨て活スタート  早めの終活もスタート 「モノを探さない!」を目指してます 1枚目 食器棚 これでほぼ全て 2枚目 シンク上の棚 ラップやごみ袋は100均ケースに入れて  3枚目 レンジ下 調理用具も減らしました  キッキンは結構サッパリしました 簡単な料理しかしないので ( *´艸`)
わが家の捨て活~手放すモノ・手放したモノ~ 20代、30代、40代は、 🎼あれも欲しい、これも欲しい!!もっともっと欲しい~♪ 物欲まみれ( *´艸`) でも若いってそうですよね、そうでなくちゃ! 最近では、 捨て活スタート  早めの終活もスタート 「モノを探さない!」を目指してます 1枚目 食器棚 これでほぼ全て 2枚目 シンク上の棚 ラップやごみ袋は100均ケースに入れて  3枚目 レンジ下 調理用具も減らしました  キッキンは結構サッパリしました 簡単な料理しかしないので ( *´艸`)
tako
tako
niko3さんの実例写真
引越しを機に、数着手放しました。
引越しを機に、数着手放しました。
niko3
niko3
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
捨て活。 モノを極力持たない暮らしをしている友人がいて、彼女が我が家へ来ると、自然に捨て活スイッチが入る。 棚を見てもらいながら、彼女の質問に答えていくと本当に必要なモノと不必要なモノが明確になる。 気持ちも棚もスッキリ。 しかし、これをどう手放すかがまたまた課題なんだよね😅
捨て活。 モノを極力持たない暮らしをしている友人がいて、彼女が我が家へ来ると、自然に捨て活スイッチが入る。 棚を見てもらいながら、彼女の質問に答えていくと本当に必要なモノと不必要なモノが明確になる。 気持ちも棚もスッキリ。 しかし、これをどう手放すかがまたまた課題なんだよね😅
botan
botan
家族
Kusumiさんの実例写真
押入れ収納¥4,580
季節の変わり目に、いらない服を整理して、押入がスッキリしました。 今まで圧縮した布団を無印良品の衣装ケースの上にそのままボンと置いていたのですが、ベルメゾンのケースに収納してみると、見た目がよくなって気分が上がりました。
季節の変わり目に、いらない服を整理して、押入がスッキリしました。 今まで圧縮した布団を無印良品の衣装ケースの上にそのままボンと置いていたのですが、ベルメゾンのケースに収納してみると、見た目がよくなって気分が上がりました。
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
kuroさんの実例写真
我が家の捨て活 手放したモノ 布団 この時、娘が小さかった時で 家族揃って寝室で寝ていたので 家族布団3組を寝室クローゼットに お客様布団を娘の部屋のクローゼットに収納していました。 クローゼットの中身を全部出して布団の数を数えてみると 掛け布団と敷布団の数が不揃い過ぎて驚き笑 いつも使っている家族布団3組 お客様布団は2組を残して、 それ以外は思い切って処分しました! (1枚目の写真が現在) 娘が自分の部屋で寝るようになったタイミングの見直しだったと思いますが効果が大きく達成感があります✨ 捨て活に布団の見直し、オススメです!
我が家の捨て活 手放したモノ 布団 この時、娘が小さかった時で 家族揃って寝室で寝ていたので 家族布団3組を寝室クローゼットに お客様布団を娘の部屋のクローゼットに収納していました。 クローゼットの中身を全部出して布団の数を数えてみると 掛け布団と敷布団の数が不揃い過ぎて驚き笑 いつも使っている家族布団3組 お客様布団は2組を残して、 それ以外は思い切って処分しました! (1枚目の写真が現在) 娘が自分の部屋で寝るようになったタイミングの見直しだったと思いますが効果が大きく達成感があります✨ 捨て活に布団の見直し、オススメです!
kuro
kuro
4LDK | 家族
kiraさんの実例写真
捨て活しながら好きなものだけと暮らせるよう 好きなものをもっと使いこなせるように工夫しているところです。
捨て活しながら好きなものだけと暮らせるよう 好きなものをもっと使いこなせるように工夫しているところです。
kira
kira
家族
yasukoさんの実例写真
『捨て活』実行中。 食器棚の食器の数を減らしました。 こちらは以前から使用中の格子柄キッチン シート。 並んだ食器たちもスッキリ見え るのでお気に入り。
『捨て活』実行中。 食器棚の食器の数を減らしました。 こちらは以前から使用中の格子柄キッチン シート。 並んだ食器たちもスッキリ見え るのでお気に入り。
yasuko
yasuko
家族
hitomi0515さんの実例写真
子供のもの。 広めの戸建てから手狭なマンションへの住み替えの際、学校関連のものや衣類、おもちゃ、絵本…娘と息子の持ち物を大量に処分しました。 思い出の品は、(マンションの収納スペースを考えるとそれが限界なので)それぞれ引越し屋さんの一番小さな段ボール1つに入る分だけと決め、全て目を通し選別しました。 卒業証書&アルバム、それぞれの時期の筆跡で書かれた文集、テスト、ノート、日記、ぬいぐるみ、小物…などです🏫📓💯📃🧸 学校の作品は捨てたくない3つくらいで、あとは写真で残しました🖼️📸 ゆくゆくはもう少しオシャレな箱に収めたいと思っていますが、ちょうど良い素敵な箱をおいおい見つけるつもりで、今はまだとりあえず引越し時の段ボールのままです😆 新居に来てからしまいたい物に合わせてサイズを測りオーダーしたエレクターに収めているので、いつでも見たい時には見れます🙂👍
子供のもの。 広めの戸建てから手狭なマンションへの住み替えの際、学校関連のものや衣類、おもちゃ、絵本…娘と息子の持ち物を大量に処分しました。 思い出の品は、(マンションの収納スペースを考えるとそれが限界なので)それぞれ引越し屋さんの一番小さな段ボール1つに入る分だけと決め、全て目を通し選別しました。 卒業証書&アルバム、それぞれの時期の筆跡で書かれた文集、テスト、ノート、日記、ぬいぐるみ、小物…などです🏫📓💯📃🧸 学校の作品は捨てたくない3つくらいで、あとは写真で残しました🖼️📸 ゆくゆくはもう少しオシャレな箱に収めたいと思っていますが、ちょうど良い素敵な箱をおいおい見つけるつもりで、今はまだとりあえず引越し時の段ボールのままです😆 新居に来てからしまいたい物に合わせてサイズを測りオーダーしたエレクターに収めているので、いつでも見たい時には見れます🙂👍
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
捨て活しました賞を頂きました\(^o^)/ 冷蔵庫モニターで始まり、こちらの賞で年末🎄 なんて素敵な年だったのでしょう💕 RCに感謝です🥲 ありがとうございます🙇‍♀️
捨て活しました賞を頂きました\(^o^)/ 冷蔵庫モニターで始まり、こちらの賞で年末🎄 なんて素敵な年だったのでしょう💕 RCに感謝です🥲 ありがとうございます🙇‍♀️
yukarimama
yukarimama
家族
brapipapaさんの実例写真
靴棚と、履いてない靴を思い切って処分しました!!!!!!
靴棚と、履いてない靴を思い切って処分しました!!!!!!
brapipapa
brapipapa
3LDK | 家族
watakoさんの実例写真
お目汚しpic申し訳ありません💦💦 2日がかりの衣替えが終わり、この悲惨な状態🫣 …連投します(>人<;)
お目汚しpic申し訳ありません💦💦 2日がかりの衣替えが終わり、この悲惨な状態🫣 …連投します(>人<;)
watako
watako
2K | 一人暮らし
Tomokoさんの実例写真
靴は夫婦でこの中に入るだけにしていますが、こう長雨が続くとレインブーツを買おうか悩んでしまう… あっ、息子くんの靴やブーツはまだ横と下に棚があるのでそこにあります。(^^;;
靴は夫婦でこの中に入るだけにしていますが、こう長雨が続くとレインブーツを買おうか悩んでしまう… あっ、息子くんの靴やブーツはまだ横と下に棚があるのでそこにあります。(^^;;
Tomoko
Tomoko
家族
NAOさんの実例写真
捨て活、断捨離中です 3枚投稿してます 夫婦2人きりで住んでいる築18年の 二世帯住宅ですが、親世代が住んで いた1階部分を猛烈お片付け中です (母はホームに入居中で時々里帰り しますが、もう宿泊は無理なので 日帰りです) ①レトロな茶箪笥の中を整理して 入れ替えました(before写真が なくて残念😢) 反射するので硝子引き戸は外して 撮影しました ②下の扉を閉めると引き出しが開き ます 下の部分は全て空っぽです ③キッチン下と吊り戸棚の中が 空っぽになりました! 引き出物など箱に入ったままのもの もあり全部開けて良いものは茶箪笥 にしまいました 一階部分をどのように活用していく にせよまず片付けですね 夫は一階に住みたいと言ってます 私としては家庭内別居もいいなぁ と妄想してしまいます🤣
捨て活、断捨離中です 3枚投稿してます 夫婦2人きりで住んでいる築18年の 二世帯住宅ですが、親世代が住んで いた1階部分を猛烈お片付け中です (母はホームに入居中で時々里帰り しますが、もう宿泊は無理なので 日帰りです) ①レトロな茶箪笥の中を整理して 入れ替えました(before写真が なくて残念😢) 反射するので硝子引き戸は外して 撮影しました ②下の扉を閉めると引き出しが開き ます 下の部分は全て空っぽです ③キッチン下と吊り戸棚の中が 空っぽになりました! 引き出物など箱に入ったままのもの もあり全部開けて良いものは茶箪笥 にしまいました 一階部分をどのように活用していく にせよまず片付けですね 夫は一階に住みたいと言ってます 私としては家庭内別居もいいなぁ と妄想してしまいます🤣
NAO
NAO
家族
usaco.さんの実例写真
慶弔グッズを整えました。 ふくさと、娘用の数珠を 購入予定です。
慶弔グッズを整えました。 ふくさと、娘用の数珠を 購入予定です。
usaco.
usaco.
家族
mitsumitsuさんの実例写真
ぐちゃぐちゃの玄関を整理したい! ということで、靴やおもちゃ、使わないもの、とりあえず玄関に…と置いてしまった物たちを捨てました。 しかしベビーカーはもう使わないから捨てたいけど、災害時は万が一使うかもしれない。。と残してます。 玄関に置いておきたい物って結構ある。 しかも大体が大きいけど形は様々。 パズルのように置く場所を検討中です。 それとしてニトリのつっぱり棚は優秀です👏
ぐちゃぐちゃの玄関を整理したい! ということで、靴やおもちゃ、使わないもの、とりあえず玄関に…と置いてしまった物たちを捨てました。 しかしベビーカーはもう使わないから捨てたいけど、災害時は万が一使うかもしれない。。と残してます。 玄関に置いておきたい物って結構ある。 しかも大体が大きいけど形は様々。 パズルのように置く場所を検討中です。 それとしてニトリのつっぱり棚は優秀です👏
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
棚の収納の様子。 ビフォー撮り忘れたー😵‍💫 えげつないくらい乱れに乱れていてどこになにがあるか毎回探していたけれど捨て活して整えたら見易くなりました! 最近のマイブームの捨て活は気持ちが上がるから最高です!!🤗
棚の収納の様子。 ビフォー撮り忘れたー😵‍💫 えげつないくらい乱れに乱れていてどこになにがあるか毎回探していたけれど捨て活して整えたら見易くなりました! 最近のマイブームの捨て活は気持ちが上がるから最高です!!🤗
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
hi_naさんの実例写真
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
hi_na
hi_na
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
oomi
oomi
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨わが家の捨て活✨ グラスやお皿は放っておくと、どんどん増える💦 私はこの食器棚から溢れないように管理しています。 欠けたり壊れた物は、もちろん捨てる。 1年間使わなかった物も捨てる。 同じお皿やグラスは、基本家族の人数分。 多くてもプラス1までにする。 今回、新しくKINTO KRONOSのダブルウォール グラスを買うにあたり、使ってないグラスを整理! 4つちゃんと収まりました🎶
✨わが家の捨て活✨ グラスやお皿は放っておくと、どんどん増える💦 私はこの食器棚から溢れないように管理しています。 欠けたり壊れた物は、もちろん捨てる。 1年間使わなかった物も捨てる。 同じお皿やグラスは、基本家族の人数分。 多くてもプラス1までにする。 今回、新しくKINTO KRONOSのダブルウォール グラスを買うにあたり、使ってないグラスを整理! 4つちゃんと収まりました🎶
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥17,990
引っ越しして新しい部屋には大きすぎたニトリのNステインシリーズのシェルフ。 3年位しか使ってなくてどう処分するか悩んでいたら、友人が引き取ってくれました。 自治体で処分したらゴミ創出+処分料がかかるところを タダで貰ってくれたので、お金もかからずゴミも出さずにすみました、地球に優しいぞ!
引っ越しして新しい部屋には大きすぎたニトリのNステインシリーズのシェルフ。 3年位しか使ってなくてどう処分するか悩んでいたら、友人が引き取ってくれました。 自治体で処分したらゴミ創出+処分料がかかるところを タダで貰ってくれたので、お金もかからずゴミも出さずにすみました、地球に優しいぞ!
aoi
aoi
1K
naojinさんの実例写真
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
naojin
naojin
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
リビングのクローゼットをちょうど一年前に見直しました 元々は普通のクローゼット扉がありましたが、息子3人を子育てした我が家では気づけば金具がボロボロで、その危険になった扉は外してロールカーテンで目隠ししていました(3枚目) 去年息子が3人とも独立して子ども部屋が空き、収納場所にもゆとりが生まれたので、リビングのクローゼットはオープンにしようと、夫が壁紙貼りを頑張ってIKEAでオープン棚や箱物も購入してくれました 中身の捨て活で私が頑張ったのは、クローゼットの上段に置かれていた家族アルバムです(4枚目) 去年12月にコツコツ3週間ほどかけて、処分したり貼り直しました 近所に新しいアルバムに採用した無印良品があるので、最終的にどのぐらいの冊数になるか検討がつかず、貼って足りなくなると買いに出かけて…それを繰り返しました かなりの写真とかさばる古い様式のアルバムを捨て活できて(現在は上段半分に収まりました)オープンクローゼットに相応しい、見た目がすっきりしたアルバムになったと満足しています
リビングのクローゼットをちょうど一年前に見直しました 元々は普通のクローゼット扉がありましたが、息子3人を子育てした我が家では気づけば金具がボロボロで、その危険になった扉は外してロールカーテンで目隠ししていました(3枚目) 去年息子が3人とも独立して子ども部屋が空き、収納場所にもゆとりが生まれたので、リビングのクローゼットはオープンにしようと、夫が壁紙貼りを頑張ってIKEAでオープン棚や箱物も購入してくれました 中身の捨て活で私が頑張ったのは、クローゼットの上段に置かれていた家族アルバムです(4枚目) 去年12月にコツコツ3週間ほどかけて、処分したり貼り直しました 近所に新しいアルバムに採用した無印良品があるので、最終的にどのぐらいの冊数になるか検討がつかず、貼って足りなくなると買いに出かけて…それを繰り返しました かなりの写真とかさばる古い様式のアルバムを捨て活できて(現在は上段半分に収まりました)オープンクローゼットに相応しい、見た目がすっきりしたアルバムになったと満足しています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
storyさんの実例写真
賃貸住まいの時にリビング学習用にしていた机を 手放します!
賃貸住まいの時にリビング学習用にしていた机を 手放します!
story
story
家族
もっと見る

棚 捨て活の投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ