RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 見える化

97枚の部屋写真から47枚をセレクト
miiiiiiiさんの実例写真
miiiiiii
miiiiiii
miitaさんの実例写真
冷蔵庫の見える化計画𓎩𓂃𓎪 ニトリの冷蔵庫収納ケース、買ってきました。 しっかりしたケースで、 綺麗な透明で中身が見えやすい! もうちょっと買い足し予定🗓️
冷蔵庫の見える化計画𓎩𓂃𓎪 ニトリの冷蔵庫収納ケース、買ってきました。 しっかりしたケースで、 綺麗な透明で中身が見えやすい! もうちょっと買い足し予定🗓️
miita
miita
3LDK | 家族
itoさんの実例写真
. . キッチン背面収納全体図。 使い勝手はコレに落ちついて来ましたが、まだまだ使っていない物が眠っている様子。 . . .
. . キッチン背面収納全体図。 使い勝手はコレに落ちついて来ましたが、まだまだ使っていない物が眠っている様子。 . . .
ito
ito
家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りなキッチン家電を見える化収納する事でキッチンでの料理時の気分をあげています(*^^*) 季節で少し小物を変えて季節感も楽しみつつ キッチン台真後ろの壁に棚を付けディスプレイしているので、振り向けば家電や調理器具を使うことが出来る為導線上とても便利に使えています🤗❁
お気に入りなキッチン家電を見える化収納する事でキッチンでの料理時の気分をあげています(*^^*) 季節で少し小物を変えて季節感も楽しみつつ キッチン台真後ろの壁に棚を付けディスプレイしているので、振り向けば家電や調理器具を使うことが出来る為導線上とても便利に使えています🤗❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
morasanさんの実例写真
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
morasan
morasan
家族
collonさんの実例写真
冷蔵庫の中、ほんのり少し見える化計画、実行してみました。 今まで、百均の容器、トレーばかりを使っていました。その中から違和感の無い6つだけを残して、あとは無印良品の物に変えました。上から2段目と3段目の右ふたつはセリアの容器とトレー。上から4段目の右端はワッツ。 3段目の右ふたつと左ふたつ、似てますが、お値段はかなり違います。やはり無印のはスッキリしていますね〜(*´∀`)♪ 見やすいように画質を明るめに調整しています。
冷蔵庫の中、ほんのり少し見える化計画、実行してみました。 今まで、百均の容器、トレーばかりを使っていました。その中から違和感の無い6つだけを残して、あとは無印良品の物に変えました。上から2段目と3段目の右ふたつはセリアの容器とトレー。上から4段目の右端はワッツ。 3段目の右ふたつと左ふたつ、似てますが、お値段はかなり違います。やはり無印のはスッキリしていますね〜(*´∀`)♪ 見やすいように画質を明るめに調整しています。
collon
collon
家族
tomo3さんの実例写真
こんにちは❇ イベント参加です。 食材の無駄やかぶり防止です。 見える化にしてます。 扉開ける前に確認してから 作ってます。 左側が 今度 買うよ予定の物にしてます。 後は、前の日に食材を 使い切りるようにしてます。
こんにちは❇ イベント参加です。 食材の無駄やかぶり防止です。 見える化にしてます。 扉開ける前に確認してから 作ってます。 左側が 今度 買うよ予定の物にしてます。 後は、前の日に食材を 使い切りるようにしてます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
meekoさんの実例写真
イベント参加しまーす😋 我が家の冷蔵庫は「見える化」を意識しています。 開けた時にパッと見えて、 どこに何があるかわかるようにして賞味期限切れやミイラ食材 の発生を防いでいます。 スタメン食材(卵、納豆等)は 定位置を決めて。 フリースペースはその日の献立の材料をまとめて入れたり、カレーが残ったらお鍋ごとぶっこんだりします。笑 冷蔵庫は奥行きがあるので、引き出し式にすることで、奥の物も取り出しやすくしています。 この冷蔵庫収納にしてからは、奥の方に埋葬されたミイラ食材を見つけて 「ここはエジプトかっ❗」 とツッコむ事が無くなりました。笑
イベント参加しまーす😋 我が家の冷蔵庫は「見える化」を意識しています。 開けた時にパッと見えて、 どこに何があるかわかるようにして賞味期限切れやミイラ食材 の発生を防いでいます。 スタメン食材(卵、納豆等)は 定位置を決めて。 フリースペースはその日の献立の材料をまとめて入れたり、カレーが残ったらお鍋ごとぶっこんだりします。笑 冷蔵庫は奥行きがあるので、引き出し式にすることで、奥の物も取り出しやすくしています。 この冷蔵庫収納にしてからは、奥の方に埋葬されたミイラ食材を見つけて 「ここはエジプトかっ❗」 とツッコむ事が無くなりました。笑
meeko
meeko
家族
betty2さんの実例写真
油断禁物。 夜残したお味噌汁は冷めてから、冷蔵庫に入れておきます。 まだまだ室温が高いと傷みますよね。 入れ忘れた翌朝にそれに気づいた時ったら…😩です。油断禁物です。 ティファールのお鍋は取っ手が取れるので、専用のプラの蓋をして冷蔵庫の棚に収まるので、便利です😌 冷蔵庫内は見える化していますが、先程、マスカットだと思ってプチトマトを口に掘り込み騒ぐ人が一人いました🙄 「よそ見して取り出すから〜まぁどっちも皮ごといけるのは一緒だしね😏」 仕方ないから、段を変えておきました。 みなさんは〇〇だと思って口にしたら、△△だった😭みたいなことはありますか? 私は昔、麦茶だと思って母のお手製の素麺ツユを飲んだことがあります。 結構なトラウマとなり、それ以来冷蔵庫の中の物も油断禁物と思ってます😆
油断禁物。 夜残したお味噌汁は冷めてから、冷蔵庫に入れておきます。 まだまだ室温が高いと傷みますよね。 入れ忘れた翌朝にそれに気づいた時ったら…😩です。油断禁物です。 ティファールのお鍋は取っ手が取れるので、専用のプラの蓋をして冷蔵庫の棚に収まるので、便利です😌 冷蔵庫内は見える化していますが、先程、マスカットだと思ってプチトマトを口に掘り込み騒ぐ人が一人いました🙄 「よそ見して取り出すから〜まぁどっちも皮ごといけるのは一緒だしね😏」 仕方ないから、段を変えておきました。 みなさんは〇〇だと思って口にしたら、△△だった😭みたいなことはありますか? 私は昔、麦茶だと思って母のお手製の素麺ツユを飲んだことがあります。 結構なトラウマとなり、それ以来冷蔵庫の中の物も油断禁物と思ってます😆
betty2
betty2
3LDK | 家族
tanpopoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 忙しさにかまけて、 家の整理を怠っていました。 少し余裕ができたので、 忙しくても、きちんとかたづくシステムづくりをめざします 1️⃣無印のボックス どこでも使えて、丈夫で便利 2️⃣無印の仕切り 長い間袋の収納には、困っていましたが、この仕切りを使うことで、すっきり収納できました。上からも見えるように、ダブルクリップで見える化
久しぶりの投稿です。 忙しさにかまけて、 家の整理を怠っていました。 少し余裕ができたので、 忙しくても、きちんとかたづくシステムづくりをめざします 1️⃣無印のボックス どこでも使えて、丈夫で便利 2️⃣無印の仕切り 長い間袋の収納には、困っていましたが、この仕切りを使うことで、すっきり収納できました。上からも見えるように、ダブルクリップで見える化
tanpopo
tanpopo
gomamiさんの実例写真
お菓子は吊り下げ収納です。 キッチンの横の全体からは見えない場所に。 おやつはここから自分で選んでます。 お菓子の見える化したら、食べ忘れ、賞味期限切れなくなりました。
お菓子は吊り下げ収納です。 キッチンの横の全体からは見えない場所に。 おやつはここから自分で選んでます。 お菓子の見える化したら、食べ忘れ、賞味期限切れなくなりました。
gomami
gomami
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
ノーリツさんのイベントに参加しますね(。-∀-)ニヒ♪ 我が家のガス機器はノーリツさんのもの。 お湯を使ったり暖房が入ると即座にガスや湯量の使用量を教えてくれます。これがどう便利かと言うと浴室でシャワーの水栓出し過ぎてると、あっ節約しよ!って微調整する気になるのです。 パネルに表示される棒人間と犬は前年同月の使用量を基準にした節約の目標値を超えると軽やかなスキップをやめてヒイコラ辛そうに走るのでそれもあまり見たくなく(笑) 棒人間がヒイコラしだすと入浴しながらエネルックボタンを押して、どうしたら軽やかスキップに戻れるか作戦を立てるのです。 ゲーム感覚で節約を楽しめるので良いですよ♪
ノーリツさんのイベントに参加しますね(。-∀-)ニヒ♪ 我が家のガス機器はノーリツさんのもの。 お湯を使ったり暖房が入ると即座にガスや湯量の使用量を教えてくれます。これがどう便利かと言うと浴室でシャワーの水栓出し過ぎてると、あっ節約しよ!って微調整する気になるのです。 パネルに表示される棒人間と犬は前年同月の使用量を基準にした節約の目標値を超えると軽やかなスキップをやめてヒイコラ辛そうに走るのでそれもあまり見たくなく(笑) 棒人間がヒイコラしだすと入浴しながらエネルックボタンを押して、どうしたら軽やかスキップに戻れるか作戦を立てるのです。 ゲーム感覚で節約を楽しめるので良いですよ♪
longnei
longnei
家族
miyuさんの実例写真
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
ここは キッチンカウンター下の 目隠し収納場所。 このすぐ横には食卓があり、 私はいつもそこのテーブルで 読み書きをしたり作業をするので、 この収納ラックの網目部分を利用して DAISOのコンパクトなマグネット付き文具 ( カッター. ハサミ. ペンホルダー )を 貼り付け収納しています☝️ それから.. メモ用紙や大事な要件をメモした紙を Can★Doのクリップ付きミニハンガーに挟んで 下に吊るし 更に収納スペースを確保! and目に留まりやすいように見える化! あとはミニサイズのコロコロを S字フックに掛けて収納しています☝️ 座ったまま使いたい時に手を伸ばして、 サッ!と取って パッ!と収納~✨ どれもコンパクトサイズなので、 省スペースでコンパクト収納✨ 作業も捗ってとても重宝しています♡
ここは キッチンカウンター下の 目隠し収納場所。 このすぐ横には食卓があり、 私はいつもそこのテーブルで 読み書きをしたり作業をするので、 この収納ラックの網目部分を利用して DAISOのコンパクトなマグネット付き文具 ( カッター. ハサミ. ペンホルダー )を 貼り付け収納しています☝️ それから.. メモ用紙や大事な要件をメモした紙を Can★Doのクリップ付きミニハンガーに挟んで 下に吊るし 更に収納スペースを確保! and目に留まりやすいように見える化! あとはミニサイズのコロコロを S字フックに掛けて収納しています☝️ 座ったまま使いたい時に手を伸ばして、 サッ!と取って パッ!と収納~✨ どれもコンパクトサイズなので、 省スペースでコンパクト収納✨ 作業も捗ってとても重宝しています♡
cecil..
cecil..
家族
kaerunoameriさんの実例写真
ちょうど夏の終わりから 「すてかつノート」を書き始めました。 家の中を片付けて、 もう要らないな〜と処分した矢先に 「あ!あれ捨てなきゃ良かったわぁ…」 ってよくありませんか? それでまたモノを溜めてしまうループに戻る。 捨ててしまって後悔、というのは 「片付けをしたことによって モノがある事を再認識するからおこる」 そんな言葉をどこかで見て妙に納得しました。  それまではモノの存在自体を  忘れている事が多かったのです。 さらには、 結局アレどこにしまった?え、捨てたっけ? と悩むこともあるので 処分したものを記録して見える化。 これによって 無駄買いを防ぐきっかけにも なっている気がします。 メルカリは売れたらノートに書く。 値下げして売れなかったら潔く捨てる。 きっちり決めすぎると 窮屈になって続かなそうなので ゆるりとやっています(^_^;
ちょうど夏の終わりから 「すてかつノート」を書き始めました。 家の中を片付けて、 もう要らないな〜と処分した矢先に 「あ!あれ捨てなきゃ良かったわぁ…」 ってよくありませんか? それでまたモノを溜めてしまうループに戻る。 捨ててしまって後悔、というのは 「片付けをしたことによって モノがある事を再認識するからおこる」 そんな言葉をどこかで見て妙に納得しました。  それまではモノの存在自体を  忘れている事が多かったのです。 さらには、 結局アレどこにしまった?え、捨てたっけ? と悩むこともあるので 処分したものを記録して見える化。 これによって 無駄買いを防ぐきっかけにも なっている気がします。 メルカリは売れたらノートに書く。 値下げして売れなかったら潔く捨てる。 きっちり決めすぎると 窮屈になって続かなそうなので ゆるりとやっています(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
na-omochiさんの実例写真
na-omochi
na-omochi
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
kami
kami
3LDK | 家族
arinoさんの実例写真
キッチンコンロ~シンクの周辺 これが定位置になりそうです( ˶˙ᴗ˙˶ )
キッチンコンロ~シンクの周辺 これが定位置になりそうです( ˶˙ᴗ˙˶ )
arino
arino
1K
Emkさんの実例写真
キッチンの扉の中の整理整頓をしました。 1段目は飲み物系、2段目はお料理の素系、3段目はプロテインとたまにしか使わない調理器具です。 ずぼらなので、自分のために今後も収納が維持できるようにラベリングをしました。 2段目の棚の入れ物には整理整頓用のダイソーで購入した仕切り(大小あり)をし、脇にラベリング。恐らく息子や旦那の目には見えてませんが、(息子に勝手にご飯を作ってもらう時のために)、買い忘れのないように。あくまでも自分のためにです😁
キッチンの扉の中の整理整頓をしました。 1段目は飲み物系、2段目はお料理の素系、3段目はプロテインとたまにしか使わない調理器具です。 ずぼらなので、自分のために今後も収納が維持できるようにラベリングをしました。 2段目の棚の入れ物には整理整頓用のダイソーで購入した仕切り(大小あり)をし、脇にラベリング。恐らく息子や旦那の目には見えてませんが、(息子に勝手にご飯を作ってもらう時のために)、買い忘れのないように。あくまでも自分のためにです😁
Emk
Emk
家族
tanboさんの実例写真
ケトル・やかん¥2,170
皆様こんにちは😃 また1年楽しませてもらいます♪ マイペースですが今年もピィ共々♡ よろしくお願いしまーす♪ 年末年始休暇はピィと毎日遊んでました〜 ピィの動画がコチラです https://youtu.be/KevwzybpI6Q
皆様こんにちは😃 また1年楽しませてもらいます♪ マイペースですが今年もピィ共々♡ よろしくお願いしまーす♪ 年末年始休暇はピィと毎日遊んでました〜 ピィの動画がコチラです https://youtu.be/KevwzybpI6Q
tanbo
tanbo
2DK
nastuko2200さんの実例写真
ちょっと違う角度で。なるべく物は乗せないように心掛けてます。
ちょっと違う角度で。なるべく物は乗せないように心掛けてます。
nastuko2200
nastuko2200
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
いつも使う物コップはキッチンカウンター上に😉 コップを置いてあるアルミトレーは 引っ越しの時に子供が小学校から記念に頂いた物。 トレーの裏に引っ越しする息子へ友達からのメッセージがたくさんの想いでの品です✨ 基本的に我が家は見える化のオープン収納派です😃
いつも使う物コップはキッチンカウンター上に😉 コップを置いてあるアルミトレーは 引っ越しの時に子供が小学校から記念に頂いた物。 トレーの裏に引っ越しする息子へ友達からのメッセージがたくさんの想いでの品です✨ 基本的に我が家は見える化のオープン収納派です😃
nae
nae
家族
yamatomoさんの実例写真
大掃除!ラベルを変えて心機一転♪
大掃除!ラベルを変えて心機一転♪
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
cafe0415hさんの実例写真
今日はキッチエリア。 私は以前も書いたことがあったけど、収納容器は全て残量が見えるモノを選ぶことに拘ってマース✨ いざ使う時に、え?もうこれしかないの?って言うのが嫌で、見える化を徹底してます。 それは粉物とか調味料に限らず、ハンドソープや洗剤、何から何まで。 あと、引き出しの中の袋を入れてるケースも大きい袋用×2と、小さい袋用×2にして、最後の1枚だったー(。>_<。)!!!!!となっても、もう1箱の方から直ぐに出せるのでストレスがない。 ちなみにトイレットペーパーも二連にしてるのは同じ理由から(*´艸`)✨ 整理収納の鉄則、見える化、モノの在庫管理が出来てると無駄なストレスがない気がしまーす!ヾ(*´∀`*)ノ❤❤❤❤❤!!!!!
今日はキッチエリア。 私は以前も書いたことがあったけど、収納容器は全て残量が見えるモノを選ぶことに拘ってマース✨ いざ使う時に、え?もうこれしかないの?って言うのが嫌で、見える化を徹底してます。 それは粉物とか調味料に限らず、ハンドソープや洗剤、何から何まで。 あと、引き出しの中の袋を入れてるケースも大きい袋用×2と、小さい袋用×2にして、最後の1枚だったー(。>_<。)!!!!!となっても、もう1箱の方から直ぐに出せるのでストレスがない。 ちなみにトイレットペーパーも二連にしてるのは同じ理由から(*´艸`)✨ 整理収納の鉄則、見える化、モノの在庫管理が出来てると無駄なストレスがない気がしまーす!ヾ(*´∀`*)ノ❤❤❤❤❤!!!!!
cafe0415h
cafe0415h
家族
もっと見る

キッチン 見える化のおすすめ商品

キッチン 見える化の投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

キッチン 見える化

97枚の部屋写真から47枚をセレクト
miiiiiiiさんの実例写真
miiiiiii
miiiiiii
miitaさんの実例写真
冷蔵庫の見える化計画𓎩𓂃𓎪 ニトリの冷蔵庫収納ケース、買ってきました。 しっかりしたケースで、 綺麗な透明で中身が見えやすい! もうちょっと買い足し予定🗓️
冷蔵庫の見える化計画𓎩𓂃𓎪 ニトリの冷蔵庫収納ケース、買ってきました。 しっかりしたケースで、 綺麗な透明で中身が見えやすい! もうちょっと買い足し予定🗓️
miita
miita
3LDK | 家族
itoさんの実例写真
. . キッチン背面収納全体図。 使い勝手はコレに落ちついて来ましたが、まだまだ使っていない物が眠っている様子。 . . .
. . キッチン背面収納全体図。 使い勝手はコレに落ちついて来ましたが、まだまだ使っていない物が眠っている様子。 . . .
ito
ito
家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りなキッチン家電を見える化収納する事でキッチンでの料理時の気分をあげています(*^^*) 季節で少し小物を変えて季節感も楽しみつつ キッチン台真後ろの壁に棚を付けディスプレイしているので、振り向けば家電や調理器具を使うことが出来る為導線上とても便利に使えています🤗❁
お気に入りなキッチン家電を見える化収納する事でキッチンでの料理時の気分をあげています(*^^*) 季節で少し小物を変えて季節感も楽しみつつ キッチン台真後ろの壁に棚を付けディスプレイしているので、振り向けば家電や調理器具を使うことが出来る為導線上とても便利に使えています🤗❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
morasanさんの実例写真
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
morasan
morasan
家族
collonさんの実例写真
冷蔵庫の中、ほんのり少し見える化計画、実行してみました。 今まで、百均の容器、トレーばかりを使っていました。その中から違和感の無い6つだけを残して、あとは無印良品の物に変えました。上から2段目と3段目の右ふたつはセリアの容器とトレー。上から4段目の右端はワッツ。 3段目の右ふたつと左ふたつ、似てますが、お値段はかなり違います。やはり無印のはスッキリしていますね〜(*´∀`)♪ 見やすいように画質を明るめに調整しています。
冷蔵庫の中、ほんのり少し見える化計画、実行してみました。 今まで、百均の容器、トレーばかりを使っていました。その中から違和感の無い6つだけを残して、あとは無印良品の物に変えました。上から2段目と3段目の右ふたつはセリアの容器とトレー。上から4段目の右端はワッツ。 3段目の右ふたつと左ふたつ、似てますが、お値段はかなり違います。やはり無印のはスッキリしていますね〜(*´∀`)♪ 見やすいように画質を明るめに調整しています。
collon
collon
家族
tomo3さんの実例写真
こんにちは❇ イベント参加です。 食材の無駄やかぶり防止です。 見える化にしてます。 扉開ける前に確認してから 作ってます。 左側が 今度 買うよ予定の物にしてます。 後は、前の日に食材を 使い切りるようにしてます。
こんにちは❇ イベント参加です。 食材の無駄やかぶり防止です。 見える化にしてます。 扉開ける前に確認してから 作ってます。 左側が 今度 買うよ予定の物にしてます。 後は、前の日に食材を 使い切りるようにしてます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
meekoさんの実例写真
イベント参加しまーす😋 我が家の冷蔵庫は「見える化」を意識しています。 開けた時にパッと見えて、 どこに何があるかわかるようにして賞味期限切れやミイラ食材 の発生を防いでいます。 スタメン食材(卵、納豆等)は 定位置を決めて。 フリースペースはその日の献立の材料をまとめて入れたり、カレーが残ったらお鍋ごとぶっこんだりします。笑 冷蔵庫は奥行きがあるので、引き出し式にすることで、奥の物も取り出しやすくしています。 この冷蔵庫収納にしてからは、奥の方に埋葬されたミイラ食材を見つけて 「ここはエジプトかっ❗」 とツッコむ事が無くなりました。笑
イベント参加しまーす😋 我が家の冷蔵庫は「見える化」を意識しています。 開けた時にパッと見えて、 どこに何があるかわかるようにして賞味期限切れやミイラ食材 の発生を防いでいます。 スタメン食材(卵、納豆等)は 定位置を決めて。 フリースペースはその日の献立の材料をまとめて入れたり、カレーが残ったらお鍋ごとぶっこんだりします。笑 冷蔵庫は奥行きがあるので、引き出し式にすることで、奥の物も取り出しやすくしています。 この冷蔵庫収納にしてからは、奥の方に埋葬されたミイラ食材を見つけて 「ここはエジプトかっ❗」 とツッコむ事が無くなりました。笑
meeko
meeko
家族
betty2さんの実例写真
油断禁物。 夜残したお味噌汁は冷めてから、冷蔵庫に入れておきます。 まだまだ室温が高いと傷みますよね。 入れ忘れた翌朝にそれに気づいた時ったら…😩です。油断禁物です。 ティファールのお鍋は取っ手が取れるので、専用のプラの蓋をして冷蔵庫の棚に収まるので、便利です😌 冷蔵庫内は見える化していますが、先程、マスカットだと思ってプチトマトを口に掘り込み騒ぐ人が一人いました🙄 「よそ見して取り出すから〜まぁどっちも皮ごといけるのは一緒だしね😏」 仕方ないから、段を変えておきました。 みなさんは〇〇だと思って口にしたら、△△だった😭みたいなことはありますか? 私は昔、麦茶だと思って母のお手製の素麺ツユを飲んだことがあります。 結構なトラウマとなり、それ以来冷蔵庫の中の物も油断禁物と思ってます😆
油断禁物。 夜残したお味噌汁は冷めてから、冷蔵庫に入れておきます。 まだまだ室温が高いと傷みますよね。 入れ忘れた翌朝にそれに気づいた時ったら…😩です。油断禁物です。 ティファールのお鍋は取っ手が取れるので、専用のプラの蓋をして冷蔵庫の棚に収まるので、便利です😌 冷蔵庫内は見える化していますが、先程、マスカットだと思ってプチトマトを口に掘り込み騒ぐ人が一人いました🙄 「よそ見して取り出すから〜まぁどっちも皮ごといけるのは一緒だしね😏」 仕方ないから、段を変えておきました。 みなさんは〇〇だと思って口にしたら、△△だった😭みたいなことはありますか? 私は昔、麦茶だと思って母のお手製の素麺ツユを飲んだことがあります。 結構なトラウマとなり、それ以来冷蔵庫の中の物も油断禁物と思ってます😆
betty2
betty2
3LDK | 家族
tanpopoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 忙しさにかまけて、 家の整理を怠っていました。 少し余裕ができたので、 忙しくても、きちんとかたづくシステムづくりをめざします 1️⃣無印のボックス どこでも使えて、丈夫で便利 2️⃣無印の仕切り 長い間袋の収納には、困っていましたが、この仕切りを使うことで、すっきり収納できました。上からも見えるように、ダブルクリップで見える化
久しぶりの投稿です。 忙しさにかまけて、 家の整理を怠っていました。 少し余裕ができたので、 忙しくても、きちんとかたづくシステムづくりをめざします 1️⃣無印のボックス どこでも使えて、丈夫で便利 2️⃣無印の仕切り 長い間袋の収納には、困っていましたが、この仕切りを使うことで、すっきり収納できました。上からも見えるように、ダブルクリップで見える化
tanpopo
tanpopo
gomamiさんの実例写真
お菓子は吊り下げ収納です。 キッチンの横の全体からは見えない場所に。 おやつはここから自分で選んでます。 お菓子の見える化したら、食べ忘れ、賞味期限切れなくなりました。
お菓子は吊り下げ収納です。 キッチンの横の全体からは見えない場所に。 おやつはここから自分で選んでます。 お菓子の見える化したら、食べ忘れ、賞味期限切れなくなりました。
gomami
gomami
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
ノーリツさんのイベントに参加しますね(。-∀-)ニヒ♪ 我が家のガス機器はノーリツさんのもの。 お湯を使ったり暖房が入ると即座にガスや湯量の使用量を教えてくれます。これがどう便利かと言うと浴室でシャワーの水栓出し過ぎてると、あっ節約しよ!って微調整する気になるのです。 パネルに表示される棒人間と犬は前年同月の使用量を基準にした節約の目標値を超えると軽やかなスキップをやめてヒイコラ辛そうに走るのでそれもあまり見たくなく(笑) 棒人間がヒイコラしだすと入浴しながらエネルックボタンを押して、どうしたら軽やかスキップに戻れるか作戦を立てるのです。 ゲーム感覚で節約を楽しめるので良いですよ♪
ノーリツさんのイベントに参加しますね(。-∀-)ニヒ♪ 我が家のガス機器はノーリツさんのもの。 お湯を使ったり暖房が入ると即座にガスや湯量の使用量を教えてくれます。これがどう便利かと言うと浴室でシャワーの水栓出し過ぎてると、あっ節約しよ!って微調整する気になるのです。 パネルに表示される棒人間と犬は前年同月の使用量を基準にした節約の目標値を超えると軽やかなスキップをやめてヒイコラ辛そうに走るのでそれもあまり見たくなく(笑) 棒人間がヒイコラしだすと入浴しながらエネルックボタンを押して、どうしたら軽やかスキップに戻れるか作戦を立てるのです。 ゲーム感覚で節約を楽しめるので良いですよ♪
longnei
longnei
家族
miyuさんの実例写真
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
ここは キッチンカウンター下の 目隠し収納場所。 このすぐ横には食卓があり、 私はいつもそこのテーブルで 読み書きをしたり作業をするので、 この収納ラックの網目部分を利用して DAISOのコンパクトなマグネット付き文具 ( カッター. ハサミ. ペンホルダー )を 貼り付け収納しています☝️ それから.. メモ用紙や大事な要件をメモした紙を Can★Doのクリップ付きミニハンガーに挟んで 下に吊るし 更に収納スペースを確保! and目に留まりやすいように見える化! あとはミニサイズのコロコロを S字フックに掛けて収納しています☝️ 座ったまま使いたい時に手を伸ばして、 サッ!と取って パッ!と収納~✨ どれもコンパクトサイズなので、 省スペースでコンパクト収納✨ 作業も捗ってとても重宝しています♡
ここは キッチンカウンター下の 目隠し収納場所。 このすぐ横には食卓があり、 私はいつもそこのテーブルで 読み書きをしたり作業をするので、 この収納ラックの網目部分を利用して DAISOのコンパクトなマグネット付き文具 ( カッター. ハサミ. ペンホルダー )を 貼り付け収納しています☝️ それから.. メモ用紙や大事な要件をメモした紙を Can★Doのクリップ付きミニハンガーに挟んで 下に吊るし 更に収納スペースを確保! and目に留まりやすいように見える化! あとはミニサイズのコロコロを S字フックに掛けて収納しています☝️ 座ったまま使いたい時に手を伸ばして、 サッ!と取って パッ!と収納~✨ どれもコンパクトサイズなので、 省スペースでコンパクト収納✨ 作業も捗ってとても重宝しています♡
cecil..
cecil..
家族
kaerunoameriさんの実例写真
ちょうど夏の終わりから 「すてかつノート」を書き始めました。 家の中を片付けて、 もう要らないな〜と処分した矢先に 「あ!あれ捨てなきゃ良かったわぁ…」 ってよくありませんか? それでまたモノを溜めてしまうループに戻る。 捨ててしまって後悔、というのは 「片付けをしたことによって モノがある事を再認識するからおこる」 そんな言葉をどこかで見て妙に納得しました。  それまではモノの存在自体を  忘れている事が多かったのです。 さらには、 結局アレどこにしまった?え、捨てたっけ? と悩むこともあるので 処分したものを記録して見える化。 これによって 無駄買いを防ぐきっかけにも なっている気がします。 メルカリは売れたらノートに書く。 値下げして売れなかったら潔く捨てる。 きっちり決めすぎると 窮屈になって続かなそうなので ゆるりとやっています(^_^;
ちょうど夏の終わりから 「すてかつノート」を書き始めました。 家の中を片付けて、 もう要らないな〜と処分した矢先に 「あ!あれ捨てなきゃ良かったわぁ…」 ってよくありませんか? それでまたモノを溜めてしまうループに戻る。 捨ててしまって後悔、というのは 「片付けをしたことによって モノがある事を再認識するからおこる」 そんな言葉をどこかで見て妙に納得しました。  それまではモノの存在自体を  忘れている事が多かったのです。 さらには、 結局アレどこにしまった?え、捨てたっけ? と悩むこともあるので 処分したものを記録して見える化。 これによって 無駄買いを防ぐきっかけにも なっている気がします。 メルカリは売れたらノートに書く。 値下げして売れなかったら潔く捨てる。 きっちり決めすぎると 窮屈になって続かなそうなので ゆるりとやっています(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
na-omochiさんの実例写真
na-omochi
na-omochi
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
根菜を麻袋に入れていたら、うっかりジャガイモを2袋買ってしまいました。今週は芋祭り(´△`) というわけでやはりここも見える化せねばと、手持ちの紙を敷いてみました。 でも普段からいい感じの紙が手に入るわけではなく、その入手方法含め、しばらくテスト運用です。
kami
kami
3LDK | 家族
arinoさんの実例写真
キッチンコンロ~シンクの周辺 これが定位置になりそうです( ˶˙ᴗ˙˶ )
キッチンコンロ~シンクの周辺 これが定位置になりそうです( ˶˙ᴗ˙˶ )
arino
arino
1K
Emkさんの実例写真
キッチンの扉の中の整理整頓をしました。 1段目は飲み物系、2段目はお料理の素系、3段目はプロテインとたまにしか使わない調理器具です。 ずぼらなので、自分のために今後も収納が維持できるようにラベリングをしました。 2段目の棚の入れ物には整理整頓用のダイソーで購入した仕切り(大小あり)をし、脇にラベリング。恐らく息子や旦那の目には見えてませんが、(息子に勝手にご飯を作ってもらう時のために)、買い忘れのないように。あくまでも自分のためにです😁
キッチンの扉の中の整理整頓をしました。 1段目は飲み物系、2段目はお料理の素系、3段目はプロテインとたまにしか使わない調理器具です。 ずぼらなので、自分のために今後も収納が維持できるようにラベリングをしました。 2段目の棚の入れ物には整理整頓用のダイソーで購入した仕切り(大小あり)をし、脇にラベリング。恐らく息子や旦那の目には見えてませんが、(息子に勝手にご飯を作ってもらう時のために)、買い忘れのないように。あくまでも自分のためにです😁
Emk
Emk
家族
tanboさんの実例写真
ケトル・やかん¥2,170
皆様こんにちは😃 また1年楽しませてもらいます♪ マイペースですが今年もピィ共々♡ よろしくお願いしまーす♪ 年末年始休暇はピィと毎日遊んでました〜 ピィの動画がコチラです https://youtu.be/KevwzybpI6Q
皆様こんにちは😃 また1年楽しませてもらいます♪ マイペースですが今年もピィ共々♡ よろしくお願いしまーす♪ 年末年始休暇はピィと毎日遊んでました〜 ピィの動画がコチラです https://youtu.be/KevwzybpI6Q
tanbo
tanbo
2DK
nastuko2200さんの実例写真
ちょっと違う角度で。なるべく物は乗せないように心掛けてます。
ちょっと違う角度で。なるべく物は乗せないように心掛けてます。
nastuko2200
nastuko2200
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
いつも使う物コップはキッチンカウンター上に😉 コップを置いてあるアルミトレーは 引っ越しの時に子供が小学校から記念に頂いた物。 トレーの裏に引っ越しする息子へ友達からのメッセージがたくさんの想いでの品です✨ 基本的に我が家は見える化のオープン収納派です😃
いつも使う物コップはキッチンカウンター上に😉 コップを置いてあるアルミトレーは 引っ越しの時に子供が小学校から記念に頂いた物。 トレーの裏に引っ越しする息子へ友達からのメッセージがたくさんの想いでの品です✨ 基本的に我が家は見える化のオープン収納派です😃
nae
nae
家族
yamatomoさんの実例写真
大掃除!ラベルを変えて心機一転♪
大掃除!ラベルを変えて心機一転♪
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
cafe0415hさんの実例写真
今日はキッチエリア。 私は以前も書いたことがあったけど、収納容器は全て残量が見えるモノを選ぶことに拘ってマース✨ いざ使う時に、え?もうこれしかないの?って言うのが嫌で、見える化を徹底してます。 それは粉物とか調味料に限らず、ハンドソープや洗剤、何から何まで。 あと、引き出しの中の袋を入れてるケースも大きい袋用×2と、小さい袋用×2にして、最後の1枚だったー(。>_<。)!!!!!となっても、もう1箱の方から直ぐに出せるのでストレスがない。 ちなみにトイレットペーパーも二連にしてるのは同じ理由から(*´艸`)✨ 整理収納の鉄則、見える化、モノの在庫管理が出来てると無駄なストレスがない気がしまーす!ヾ(*´∀`*)ノ❤❤❤❤❤!!!!!
今日はキッチエリア。 私は以前も書いたことがあったけど、収納容器は全て残量が見えるモノを選ぶことに拘ってマース✨ いざ使う時に、え?もうこれしかないの?って言うのが嫌で、見える化を徹底してます。 それは粉物とか調味料に限らず、ハンドソープや洗剤、何から何まで。 あと、引き出しの中の袋を入れてるケースも大きい袋用×2と、小さい袋用×2にして、最後の1枚だったー(。>_<。)!!!!!となっても、もう1箱の方から直ぐに出せるのでストレスがない。 ちなみにトイレットペーパーも二連にしてるのは同じ理由から(*´艸`)✨ 整理収納の鉄則、見える化、モノの在庫管理が出来てると無駄なストレスがない気がしまーす!ヾ(*´∀`*)ノ❤❤❤❤❤!!!!!
cafe0415h
cafe0415h
家族
もっと見る

キッチン 見える化のおすすめ商品

キッチン 見える化の投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ