RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

マンション 室内干し

731枚の部屋写真から46枚をセレクト
marukoさんの実例写真
「ボルネードサーキュレーター STATAA8T-JP」 モニター投稿です。 日が短い秋冬は、外干しで乾ききらなかった洗濯物を室内干しにします👕 悪天候の日は浴室乾燥機を利用しますが、一部乾ききらない洗濯物もあるので、それも部屋干しで乾かしています。 部屋干しは鬱陶しいので少しでも早く乾いて欲しい‼︎ そんな時にサーキュレーターの出番です♪ 優れた風力のサーキュレーターで効率良く乾かし生乾き臭も防げます✨ ②鬱陶しい部屋干しですがボルネードサーキュレーター STATAA8T-JPのスリムでスタイリッシュな姿を見て気分上がります⤴️😆✨
「ボルネードサーキュレーター STATAA8T-JP」 モニター投稿です。 日が短い秋冬は、外干しで乾ききらなかった洗濯物を室内干しにします👕 悪天候の日は浴室乾燥機を利用しますが、一部乾ききらない洗濯物もあるので、それも部屋干しで乾かしています。 部屋干しは鬱陶しいので少しでも早く乾いて欲しい‼︎ そんな時にサーキュレーターの出番です♪ 優れた風力のサーキュレーターで効率良く乾かし生乾き臭も防げます✨ ②鬱陶しい部屋干しですがボルネードサーキュレーター STATAA8T-JPのスリムでスタイリッシュな姿を見て気分上がります⤴️😆✨
maruko
maruko
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
室内洗濯物干しはpid 4Mです。 10kgまで干せるワイヤー製の洗濯物干しで、洗濯物が乾いたらすぐにしまえるよう我が家は衣装部屋に取り付けています。 出しっぱなしでも生活感が出過ぎないところ、手軽に出したりしまったりできるところがお気に入りです。
室内洗濯物干しはpid 4Mです。 10kgまで干せるワイヤー製の洗濯物干しで、洗濯物が乾いたらすぐにしまえるよう我が家は衣装部屋に取り付けています。 出しっぱなしでも生活感が出過ぎないところ、手軽に出したりしまったりできるところがお気に入りです。
wara
wara
3LDK | 家族
kumaさんの実例写真
昇降式なので目立ちません。 マンションだとベランダ側しか採光がないので、リビングに付けて正解でした。
昇降式なので目立ちません。 マンションだとベランダ側しか採光がないので、リビングに付けて正解でした。
kuma
kuma
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
ドレープカーテン¥1,200
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
Red
1K | 一人暮らし
krkrさんの実例写真
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
krkr
krkr
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
k_sanさんの実例写真
大規模修繕で室内干し必須になったので、ほぼ100均一で物干しスペースを増設しました‼︎ 梁のおかげで洗濯物が壁につかずに干せるのがポイントです。 ただフックが思ったより刺さらず上になりすぎたのは計算外でした🤦🏻‍♀️
大規模修繕で室内干し必須になったので、ほぼ100均一で物干しスペースを増設しました‼︎ 梁のおかげで洗濯物が壁につかずに干せるのがポイントです。 ただフックが思ったより刺さらず上になりすぎたのは計算外でした🤦🏻‍♀️
k_san
k_san
3LDK | 家族
n0516さんの実例写真
n0516
n0516
4LDK
Nao.kさんの実例写真
我が家の室内干しスペース① toolboxのハンガーパイプを付けてもらっています。年中大活躍です!!
我が家の室内干しスペース① toolboxのハンガーパイプを付けてもらっています。年中大活躍です!!
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
tomanu31さんの実例写真
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
coochanさんの実例写真
選んでよかった!お家の設備・オプション 参加🍀 我が家のお風呂🛁に初の浴室暖房乾燥機 つけたかった理由はヒートショック問題😨 夫婦の年齢を加味して お風呂リフォームの 絶対条件の"浴乾" 北側のベランダに面してるお風呂場 (でもね窓はない💧笑) 3枚目の右上辺り養生テープの所が 換気扇の出口 直ぐお外です🥶  まだ真冬迎えてないから どんだけ温かいかは不明💦笑 現在は梅雨時なので役に立ってます😆 3時間〜4時間で乾いてる 電気代💡問題はあるけど たま〜にだからコインランドリーへ 行く手間と相殺っと言い聞かせてます😚
選んでよかった!お家の設備・オプション 参加🍀 我が家のお風呂🛁に初の浴室暖房乾燥機 つけたかった理由はヒートショック問題😨 夫婦の年齢を加味して お風呂リフォームの 絶対条件の"浴乾" 北側のベランダに面してるお風呂場 (でもね窓はない💧笑) 3枚目の右上辺り養生テープの所が 換気扇の出口 直ぐお外です🥶  まだ真冬迎えてないから どんだけ温かいかは不明💦笑 現在は梅雨時なので役に立ってます😆 3時間〜4時間で乾いてる 電気代💡問題はあるけど たま〜にだからコインランドリーへ 行く手間と相殺っと言い聞かせてます😚
coochan
coochan
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
部屋干しするときに使っているアイテム👕ホスメイト この時期浴室、洗濯乾燥機を両方使用しますが基本天日干しが好きです☀️ 洗濯動線上のベランダ物干しスペース前の窓枠に収納出来る物干しを設置しています。 物干しの引き出しは2アクション。(シェードを降ろさないので)物干しを引き出したままベランダに出られます。 天気が不安定なこの時期突然の雨でもすぐに部屋干し出来るので便利です。 上向き耐荷重は12kgです👖
部屋干しするときに使っているアイテム👕ホスメイト この時期浴室、洗濯乾燥機を両方使用しますが基本天日干しが好きです☀️ 洗濯動線上のベランダ物干しスペース前の窓枠に収納出来る物干しを設置しています。 物干しの引き出しは2アクション。(シェードを降ろさないので)物干しを引き出したままベランダに出られます。 天気が不安定なこの時期突然の雨でもすぐに部屋干し出来るので便利です。 上向き耐荷重は12kgです👖
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
srkcさんの実例写真
srkc
srkc
3DK | カップル
kiyokiyo887さんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
基本的に部屋干し。 この家に移ってからは 外に物干し竿がないので というのもあります。 ホスクリーン気に入ってます。
基本的に部屋干し。 この家に移ってからは 外に物干し竿がないので というのもあります。 ホスクリーン気に入ってます。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
voccoさんの実例写真
乾燥機にかけられないものを干したり、外干ししたものを取り込んだ時すぐに畳めない事がほとんどなので一時的にここへ。
乾燥機にかけられないものを干したり、外干ししたものを取り込んだ時すぐに畳めない事がほとんどなので一時的にここへ。
vocco
vocco
3LDK | 家族
sunlaitさんの実例写真
急に雨が降った時に洗濯物をかける所が足りない! ということで、 部屋の端から端まで届く 室内干し用の突っ張り棒を寝室へ。
急に雨が降った時に洗濯物をかける所が足りない! ということで、 部屋の端から端まで届く 室内干し用の突っ張り棒を寝室へ。
sunlait
sunlait
家族
kaedeさんの実例写真
室内物干し。 対角線上にリビングのエアコンがあります。 隠したい時はふすまを閉めて。 マンションのオプションで設置しました。 長男が花粉症なのでこの時期は部屋干し/乾燥機/浴室乾燥を駆使しています(^^;
室内物干し。 対角線上にリビングのエアコンがあります。 隠したい時はふすまを閉めて。 マンションのオプションで設置しました。 長男が花粉症なのでこの時期は部屋干し/乾燥機/浴室乾燥を駆使しています(^^;
kaede
kaede
3LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
実は一番のお気に入りスペース。干す前の一時置きに本当に!便利なんです。
実は一番のお気に入りスペース。干す前の一時置きに本当に!便利なんです。
kinako
kinako
3LDK | 家族
ERIさんの実例写真
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
ERI
ERI
3LDK | 家族
padmeさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥15,791
室内干しもできるポールハンガー を買いました(^^)使わないときはポールハンガー になります。壁に穴をあけなくていいし、いろんな場所に移動ができるので気軽に使えます。
室内干しもできるポールハンガー を買いました(^^)使わないときはポールハンガー になります。壁に穴をあけなくていいし、いろんな場所に移動ができるので気軽に使えます。
padme
padme
3LDK | 家族
mondoさんの実例写真
mondo
mondo
kanonさんの実例写真
kanon
kanon
2LDK | 家族
Noriyukiさんの実例写真
Noriyuki
Noriyuki
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

マンション 室内干しの投稿一覧

56枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

マンション 室内干し

731枚の部屋写真から46枚をセレクト
marukoさんの実例写真
「ボルネードサーキュレーター STATAA8T-JP」 モニター投稿です。 日が短い秋冬は、外干しで乾ききらなかった洗濯物を室内干しにします👕 悪天候の日は浴室乾燥機を利用しますが、一部乾ききらない洗濯物もあるので、それも部屋干しで乾かしています。 部屋干しは鬱陶しいので少しでも早く乾いて欲しい‼︎ そんな時にサーキュレーターの出番です♪ 優れた風力のサーキュレーターで効率良く乾かし生乾き臭も防げます✨ ②鬱陶しい部屋干しですがボルネードサーキュレーター STATAA8T-JPのスリムでスタイリッシュな姿を見て気分上がります⤴️😆✨
「ボルネードサーキュレーター STATAA8T-JP」 モニター投稿です。 日が短い秋冬は、外干しで乾ききらなかった洗濯物を室内干しにします👕 悪天候の日は浴室乾燥機を利用しますが、一部乾ききらない洗濯物もあるので、それも部屋干しで乾かしています。 部屋干しは鬱陶しいので少しでも早く乾いて欲しい‼︎ そんな時にサーキュレーターの出番です♪ 優れた風力のサーキュレーターで効率良く乾かし生乾き臭も防げます✨ ②鬱陶しい部屋干しですがボルネードサーキュレーター STATAA8T-JPのスリムでスタイリッシュな姿を見て気分上がります⤴️😆✨
maruko
maruko
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
室内洗濯物干しはpid 4Mです。 10kgまで干せるワイヤー製の洗濯物干しで、洗濯物が乾いたらすぐにしまえるよう我が家は衣装部屋に取り付けています。 出しっぱなしでも生活感が出過ぎないところ、手軽に出したりしまったりできるところがお気に入りです。
室内洗濯物干しはpid 4Mです。 10kgまで干せるワイヤー製の洗濯物干しで、洗濯物が乾いたらすぐにしまえるよう我が家は衣装部屋に取り付けています。 出しっぱなしでも生活感が出過ぎないところ、手軽に出したりしまったりできるところがお気に入りです。
wara
wara
3LDK | 家族
kumaさんの実例写真
昇降式なので目立ちません。 マンションだとベランダ側しか採光がないので、リビングに付けて正解でした。
昇降式なので目立ちません。 マンションだとベランダ側しか採光がないので、リビングに付けて正解でした。
kuma
kuma
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
ドレープカーテン¥1,200
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
Red
1K | 一人暮らし
krkrさんの実例写真
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
洗濯物のpicなんてどうかとも思ったのですが😅 参考になればと思い😅 物干し竿のイベントがあったので… 普段はベランダで外干しですが、冬場の乾燥対策や、梅雨の時期は室内干しです。 干す場所が足りない時は風呂場にも干します。 干すクリーンや、干し姫などを付けたかったのですが、完成済みのマンションで後付が出来ませんでした😭 なので安っぽいですが、鴨居に掛けるタイプの簡単な洗濯小物を作ってます😅 ハートの形で、ハートの♡の上のV部分が開いてその部分を鴨居に挟み込むというものを使って、突っ張り棒を物干し竿にしています😅 家の真ん中で見た目的には…ですが… 人が良く通るところに干した方が風が通るので乾き易いそうです、よく、母の時代の人は陽が入るからと、カーテンレールに掛けたりとかしていたと思うのですが、カーテンにカビが生えるんです! 私も引っ越してきた当初は窓際に突っ張り棒とかして干したりしてました😅 ハジの方だから、邪魔にならないし、見た目もいいんですけどね。 ピンチハンガーは小さい方が無印さんで、 大きい方がニトリさんの物です。 無印さんの方がピンチの洗濯バサミ部分が長いので、スッと挟めます。 やっぱりお値段の違いですかね〜 でも、ニトリさんでも問題なく使えるし、お安いのでね〜〜😁 劣化しないので絶対ステンレス製はお勧めです!
krkr
krkr
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
k_sanさんの実例写真
大規模修繕で室内干し必須になったので、ほぼ100均一で物干しスペースを増設しました‼︎ 梁のおかげで洗濯物が壁につかずに干せるのがポイントです。 ただフックが思ったより刺さらず上になりすぎたのは計算外でした🤦🏻‍♀️
大規模修繕で室内干し必須になったので、ほぼ100均一で物干しスペースを増設しました‼︎ 梁のおかげで洗濯物が壁につかずに干せるのがポイントです。 ただフックが思ったより刺さらず上になりすぎたのは計算外でした🤦🏻‍♀️
k_san
k_san
3LDK | 家族
n0516さんの実例写真
n0516
n0516
4LDK
Nao.kさんの実例写真
我が家の室内干しスペース① toolboxのハンガーパイプを付けてもらっています。年中大活躍です!!
我が家の室内干しスペース① toolboxのハンガーパイプを付けてもらっています。年中大活躍です!!
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
tomanu31さんの実例写真
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
coochanさんの実例写真
選んでよかった!お家の設備・オプション 参加🍀 我が家のお風呂🛁に初の浴室暖房乾燥機 つけたかった理由はヒートショック問題😨 夫婦の年齢を加味して お風呂リフォームの 絶対条件の"浴乾" 北側のベランダに面してるお風呂場 (でもね窓はない💧笑) 3枚目の右上辺り養生テープの所が 換気扇の出口 直ぐお外です🥶  まだ真冬迎えてないから どんだけ温かいかは不明💦笑 現在は梅雨時なので役に立ってます😆 3時間〜4時間で乾いてる 電気代💡問題はあるけど たま〜にだからコインランドリーへ 行く手間と相殺っと言い聞かせてます😚
選んでよかった!お家の設備・オプション 参加🍀 我が家のお風呂🛁に初の浴室暖房乾燥機 つけたかった理由はヒートショック問題😨 夫婦の年齢を加味して お風呂リフォームの 絶対条件の"浴乾" 北側のベランダに面してるお風呂場 (でもね窓はない💧笑) 3枚目の右上辺り養生テープの所が 換気扇の出口 直ぐお外です🥶  まだ真冬迎えてないから どんだけ温かいかは不明💦笑 現在は梅雨時なので役に立ってます😆 3時間〜4時間で乾いてる 電気代💡問題はあるけど たま〜にだからコインランドリーへ 行く手間と相殺っと言い聞かせてます😚
coochan
coochan
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
クッションカバー¥16,500
部屋干しするときに使っているアイテム👕ホスメイト この時期浴室、洗濯乾燥機を両方使用しますが基本天日干しが好きです☀️ 洗濯動線上のベランダ物干しスペース前の窓枠に収納出来る物干しを設置しています。 物干しの引き出しは2アクション。(シェードを降ろさないので)物干しを引き出したままベランダに出られます。 天気が不安定なこの時期突然の雨でもすぐに部屋干し出来るので便利です。 上向き耐荷重は12kgです👖
部屋干しするときに使っているアイテム👕ホスメイト この時期浴室、洗濯乾燥機を両方使用しますが基本天日干しが好きです☀️ 洗濯動線上のベランダ物干しスペース前の窓枠に収納出来る物干しを設置しています。 物干しの引き出しは2アクション。(シェードを降ろさないので)物干しを引き出したままベランダに出られます。 天気が不安定なこの時期突然の雨でもすぐに部屋干し出来るので便利です。 上向き耐荷重は12kgです👖
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
srkcさんの実例写真
srkc
srkc
3DK | カップル
kiyokiyo887さんの実例写真
基本的に部屋干し。 この家に移ってからは 外に物干し竿がないので というのもあります。 ホスクリーン気に入ってます。
基本的に部屋干し。 この家に移ってからは 外に物干し竿がないので というのもあります。 ホスクリーン気に入ってます。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
voccoさんの実例写真
乾燥機にかけられないものを干したり、外干ししたものを取り込んだ時すぐに畳めない事がほとんどなので一時的にここへ。
乾燥機にかけられないものを干したり、外干ししたものを取り込んだ時すぐに畳めない事がほとんどなので一時的にここへ。
vocco
vocco
3LDK | 家族
sunlaitさんの実例写真
急に雨が降った時に洗濯物をかける所が足りない! ということで、 部屋の端から端まで届く 室内干し用の突っ張り棒を寝室へ。
急に雨が降った時に洗濯物をかける所が足りない! ということで、 部屋の端から端まで届く 室内干し用の突っ張り棒を寝室へ。
sunlait
sunlait
家族
kaedeさんの実例写真
室内物干し。 対角線上にリビングのエアコンがあります。 隠したい時はふすまを閉めて。 マンションのオプションで設置しました。 長男が花粉症なのでこの時期は部屋干し/乾燥機/浴室乾燥を駆使しています(^^;
室内物干し。 対角線上にリビングのエアコンがあります。 隠したい時はふすまを閉めて。 マンションのオプションで設置しました。 長男が花粉症なのでこの時期は部屋干し/乾燥機/浴室乾燥を駆使しています(^^;
kaede
kaede
3LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
実は一番のお気に入りスペース。干す前の一時置きに本当に!便利なんです。
実は一番のお気に入りスペース。干す前の一時置きに本当に!便利なんです。
kinako
kinako
3LDK | 家族
ERIさんの実例写真
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
ERI
ERI
3LDK | 家族
padmeさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥15,791
室内干しもできるポールハンガー を買いました(^^)使わないときはポールハンガー になります。壁に穴をあけなくていいし、いろんな場所に移動ができるので気軽に使えます。
室内干しもできるポールハンガー を買いました(^^)使わないときはポールハンガー になります。壁に穴をあけなくていいし、いろんな場所に移動ができるので気軽に使えます。
padme
padme
3LDK | 家族
mondoさんの実例写真
mondo
mondo
kanonさんの実例写真
kanon
kanon
2LDK | 家族
Noriyukiさんの実例写真
Noriyuki
Noriyuki
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

マンション 室内干しの投稿一覧

56枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ