バス/トイレ ストック

4,002枚の部屋写真から46枚をセレクト
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
cochonさんの実例写真
脱衣所の収納をNポルダに変えてから、体重計の居場所ができました☺👣 くん煙剤のストックもちょうど収まるスペースです✨
脱衣所の収納をNポルダに変えてから、体重計の居場所ができました☺👣 くん煙剤のストックもちょうど収まるスペースです✨
cochon
cochon
3LDK | 家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
Yuhmamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
mikiさんの実例写真
新しい隙間収納。 細いのに沢山入ります。 しまえば存在感なくなってとってもよいです。
新しい隙間収納。 細いのに沢山入ります。 しまえば存在感なくなってとってもよいです。
miki
miki
4LDK | 家族
riririさんの実例写真
洗濯機横の隙間収納☻ salut!で購入しました!
洗濯機横の隙間収納☻ salut!で購入しました!
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
w+さんの実例写真
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
w+
w+
3LDK | 家族
y.r.oさんの実例写真
洗面所下収納❁.*・゚ ごちゃごちゃしてますがこれでも片付いた方です!笑 突っ張り棒とスクエアボックスで水周りのストックを整理してみました♩¨̮
洗面所下収納❁.*・゚ ごちゃごちゃしてますがこれでも片付いた方です!笑 突っ張り棒とスクエアボックスで水周りのストックを整理してみました♩¨̮
y.r.o
y.r.o
家族
taitaiさんの実例写真
これは新築やリフォームの際にしか難しいかもしれませんが、巨大な可動のニッチ棚をバスルームの反対側、洗濯機横に作ってもらっています(^^) ①ストック魔なので何が何個あるか分かるように ②家族の誰でも把握できるように この2つがこのニッチで叶えられています! 我が家は旦那が土日にトイレとバスルームの掃除をしてくれるので必要な洗剤などはすべてここに集結! 二階バスルームの為、お客様に見られなくていいのと掃除をしてくれる旦那にもわかりやすいようにあえて詰め替えはしません(*^_^*)
これは新築やリフォームの際にしか難しいかもしれませんが、巨大な可動のニッチ棚をバスルームの反対側、洗濯機横に作ってもらっています(^^) ①ストック魔なので何が何個あるか分かるように ②家族の誰でも把握できるように この2つがこのニッチで叶えられています! 我が家は旦那が土日にトイレとバスルームの掃除をしてくれるので必要な洗剤などはすべてここに集結! 二階バスルームの為、お客様に見られなくていいのと掃除をしてくれる旦那にもわかりやすいようにあえて詰め替えはしません(*^_^*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
Megu5319さんの実例写真
山善さんのモニタリング企画に参加してます。洗剤などのストックを仕分けして収納しました。パソコンでシールを作ってぺたり。カッター下手なのでよく見ると汚いです。ここの収納の仕方を長年悩んでいたのでスッキリして大満足。容量もたっぷりです。ちなみにこの階段下収納の奥はタイヤやクリスマスツリーなど大物たちです。
山善さんのモニタリング企画に参加してます。洗剤などのストックを仕分けして収納しました。パソコンでシールを作ってぺたり。カッター下手なのでよく見ると汚いです。ここの収納の仕方を長年悩んでいたのでスッキリして大満足。容量もたっぷりです。ちなみにこの階段下収納の奥はタイヤやクリスマスツリーなど大物たちです。
Megu5319
Megu5319
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
山崎実業の伸縮棚をベースにニトリの収納ボックスで仕分け収納 伸縮棚の高さが合わなかったため、知人に収納棚の脚をカットして溶接してもらいました。高さ3cmダウンで見事シンデレラフィット!
山崎実業の伸縮棚をベースにニトリの収納ボックスで仕分け収納 伸縮棚の高さが合わなかったため、知人に収納棚の脚をカットして溶接してもらいました。高さ3cmダウンで見事シンデレラフィット!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
annya
annya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
脱衣所 * 上から 1. お風呂セット ひっかけてあるのはバスマジックリン 2. 人別で下着等ポイポイ収納 3. ティッシュ シーズンオフのインナー 私のボックス(化粧ポーチ) 4. ヒオリエタオル 娘のお着替えボックス タオル予備 5. 掃除用品ストック 液体系ストック コンタクト予備 ヘアカットセット 体重計 ヘアアイロン ヘアスプレー 見直す前と入っているものは変わっていませんが使う頻度によって場所を移動させました。
脱衣所 * 上から 1. お風呂セット ひっかけてあるのはバスマジックリン 2. 人別で下着等ポイポイ収納 3. ティッシュ シーズンオフのインナー 私のボックス(化粧ポーチ) 4. ヒオリエタオル 娘のお着替えボックス タオル予備 5. 掃除用品ストック 液体系ストック コンタクト予備 ヘアカットセット 体重計 ヘアアイロン ヘアスプレー 見直す前と入っているものは変わっていませんが使う頻度によって場所を移動させました。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥699
ストック収納 先程の投稿の続きです。 決して美しくありませんが… このように収納しています。 洗剤、シャンプーや洗顔、 風呂・洗濯機掃除用品と ざっくり分けて収納しています。 入らないときはお隣にポイ♩ コメリで買った収納ケースは キャスター付で太いレバーが持ちやすく、 軽い力で重い洗剤類を引き出せます。 100均で揃えてもいいけど、適材適所、 その場所に特化した商品はやっぱり 使いやすく作られていると実感! お中元、お歳暮で毎回洗剤をいただくので ストックが多いですが、使いやすく満足です。 上に少しスペースが余ったので、 つっぱり棚を設置して 害虫駆除のスプレーを並べています。 底面にアリ、ムカデ、ゴキと はっきり書くことで、 スピード命!の害虫駆除に ロスタイムが生まれないようにしています笑
ストック収納 先程の投稿の続きです。 決して美しくありませんが… このように収納しています。 洗剤、シャンプーや洗顔、 風呂・洗濯機掃除用品と ざっくり分けて収納しています。 入らないときはお隣にポイ♩ コメリで買った収納ケースは キャスター付で太いレバーが持ちやすく、 軽い力で重い洗剤類を引き出せます。 100均で揃えてもいいけど、適材適所、 その場所に特化した商品はやっぱり 使いやすく作られていると実感! お中元、お歳暮で毎回洗剤をいただくので ストックが多いですが、使いやすく満足です。 上に少しスペースが余ったので、 つっぱり棚を設置して 害虫駆除のスプレーを並べています。 底面にアリ、ムカデ、ゴキと はっきり書くことで、 スピード命!の害虫駆除に ロスタイムが生まれないようにしています笑
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
sa-ya
sa-ya
1LDK | 一人暮らし
mae_dangoさんの実例写真
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
mae_dango
mae_dango
3LDK
apikoさんの実例写真
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
apiko
apiko
家族
Jinaさんの実例写真
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
Jina
Jina
4LDK | 家族
miohouseさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥4,480
洗面所☆ 昨日の続きで洗濯機ハンガー上の収納扉の中 以前はニトリのBOXを使ってましたが取り出しにくい為、現在は私が大好きな取っ手のついたBOXに収納してます♡ 一番左下のBOXだけニトリ(*´艸`)‪ 上段は一年に数回使う物を収納☆ 下段は1ヶ月に数回使う物を収納☆ テーマは『頻度を考えて収納』です♡ 下段は私の身長で取っ手が付いてると片手で取り出せるので、洗剤なくなったらすぐ補充! 洗濯ネットは畳まず 『ポイッと放り投げ収納!』 を心がけています(*´艸`)‪𐤔𐤔 タオルやポーチ等はBOXの中でも立てて収納し、‬どこに何があるかひと目でわかる様に…(((*≧艸≦)
洗面所☆ 昨日の続きで洗濯機ハンガー上の収納扉の中 以前はニトリのBOXを使ってましたが取り出しにくい為、現在は私が大好きな取っ手のついたBOXに収納してます♡ 一番左下のBOXだけニトリ(*´艸`)‪ 上段は一年に数回使う物を収納☆ 下段は1ヶ月に数回使う物を収納☆ テーマは『頻度を考えて収納』です♡ 下段は私の身長で取っ手が付いてると片手で取り出せるので、洗剤なくなったらすぐ補充! 洗濯ネットは畳まず 『ポイッと放り投げ収納!』 を心がけています(*´艸`)‪𐤔𐤔 タオルやポーチ等はBOXの中でも立てて収納し、‬どこに何があるかひと目でわかる様に…(((*≧艸≦)
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
yuri
yuri
hiroさんの実例写真
洗面台下の収納 引き出し上には、顔用マスク(パック)、下にはシャンプー類のストック 開き戸は、洗剤系のストックを入れ、つっぱり棒で、カゴに石鹸や歯ブラシ系のストックを収納
洗面台下の収納 引き出し上には、顔用マスク(パック)、下にはシャンプー類のストック 開き戸は、洗剤系のストックを入れ、つっぱり棒で、カゴに石鹸や歯ブラシ系のストックを収納
hiro
hiro
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
monchi
monchi
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ ストックの投稿一覧

137枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

バス/トイレ ストック

4,002枚の部屋写真から46枚をセレクト
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
cochonさんの実例写真
脱衣所の収納をNポルダに変えてから、体重計の居場所ができました☺👣 くん煙剤のストックもちょうど収まるスペースです✨
脱衣所の収納をNポルダに変えてから、体重計の居場所ができました☺👣 くん煙剤のストックもちょうど収まるスペースです✨
cochon
cochon
3LDK | 家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
Yuhmamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
mikiさんの実例写真
新しい隙間収納。 細いのに沢山入ります。 しまえば存在感なくなってとってもよいです。
新しい隙間収納。 細いのに沢山入ります。 しまえば存在感なくなってとってもよいです。
miki
miki
4LDK | 家族
riririさんの実例写真
洗濯機横の隙間収納☻ salut!で購入しました!
洗濯機横の隙間収納☻ salut!で購入しました!
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
w+さんの実例写真
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
w+
w+
3LDK | 家族
y.r.oさんの実例写真
洗面所下収納❁.*・゚ ごちゃごちゃしてますがこれでも片付いた方です!笑 突っ張り棒とスクエアボックスで水周りのストックを整理してみました♩¨̮
洗面所下収納❁.*・゚ ごちゃごちゃしてますがこれでも片付いた方です!笑 突っ張り棒とスクエアボックスで水周りのストックを整理してみました♩¨̮
y.r.o
y.r.o
家族
taitaiさんの実例写真
これは新築やリフォームの際にしか難しいかもしれませんが、巨大な可動のニッチ棚をバスルームの反対側、洗濯機横に作ってもらっています(^^) ①ストック魔なので何が何個あるか分かるように ②家族の誰でも把握できるように この2つがこのニッチで叶えられています! 我が家は旦那が土日にトイレとバスルームの掃除をしてくれるので必要な洗剤などはすべてここに集結! 二階バスルームの為、お客様に見られなくていいのと掃除をしてくれる旦那にもわかりやすいようにあえて詰め替えはしません(*^_^*)
これは新築やリフォームの際にしか難しいかもしれませんが、巨大な可動のニッチ棚をバスルームの反対側、洗濯機横に作ってもらっています(^^) ①ストック魔なので何が何個あるか分かるように ②家族の誰でも把握できるように この2つがこのニッチで叶えられています! 我が家は旦那が土日にトイレとバスルームの掃除をしてくれるので必要な洗剤などはすべてここに集結! 二階バスルームの為、お客様に見られなくていいのと掃除をしてくれる旦那にもわかりやすいようにあえて詰め替えはしません(*^_^*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
Megu5319さんの実例写真
山善さんのモニタリング企画に参加してます。洗剤などのストックを仕分けして収納しました。パソコンでシールを作ってぺたり。カッター下手なのでよく見ると汚いです。ここの収納の仕方を長年悩んでいたのでスッキリして大満足。容量もたっぷりです。ちなみにこの階段下収納の奥はタイヤやクリスマスツリーなど大物たちです。
山善さんのモニタリング企画に参加してます。洗剤などのストックを仕分けして収納しました。パソコンでシールを作ってぺたり。カッター下手なのでよく見ると汚いです。ここの収納の仕方を長年悩んでいたのでスッキリして大満足。容量もたっぷりです。ちなみにこの階段下収納の奥はタイヤやクリスマスツリーなど大物たちです。
Megu5319
Megu5319
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
山崎実業の伸縮棚をベースにニトリの収納ボックスで仕分け収納 伸縮棚の高さが合わなかったため、知人に収納棚の脚をカットして溶接してもらいました。高さ3cmダウンで見事シンデレラフィット!
山崎実業の伸縮棚をベースにニトリの収納ボックスで仕分け収納 伸縮棚の高さが合わなかったため、知人に収納棚の脚をカットして溶接してもらいました。高さ3cmダウンで見事シンデレラフィット!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
キッチントロリー¥999
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
annya
annya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
脱衣所 * 上から 1. お風呂セット ひっかけてあるのはバスマジックリン 2. 人別で下着等ポイポイ収納 3. ティッシュ シーズンオフのインナー 私のボックス(化粧ポーチ) 4. ヒオリエタオル 娘のお着替えボックス タオル予備 5. 掃除用品ストック 液体系ストック コンタクト予備 ヘアカットセット 体重計 ヘアアイロン ヘアスプレー 見直す前と入っているものは変わっていませんが使う頻度によって場所を移動させました。
脱衣所 * 上から 1. お風呂セット ひっかけてあるのはバスマジックリン 2. 人別で下着等ポイポイ収納 3. ティッシュ シーズンオフのインナー 私のボックス(化粧ポーチ) 4. ヒオリエタオル 娘のお着替えボックス タオル予備 5. 掃除用品ストック 液体系ストック コンタクト予備 ヘアカットセット 体重計 ヘアアイロン ヘアスプレー 見直す前と入っているものは変わっていませんが使う頻度によって場所を移動させました。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
ストック収納 先程の投稿の続きです。 決して美しくありませんが… このように収納しています。 洗剤、シャンプーや洗顔、 風呂・洗濯機掃除用品と ざっくり分けて収納しています。 入らないときはお隣にポイ♩ コメリで買った収納ケースは キャスター付で太いレバーが持ちやすく、 軽い力で重い洗剤類を引き出せます。 100均で揃えてもいいけど、適材適所、 その場所に特化した商品はやっぱり 使いやすく作られていると実感! お中元、お歳暮で毎回洗剤をいただくので ストックが多いですが、使いやすく満足です。 上に少しスペースが余ったので、 つっぱり棚を設置して 害虫駆除のスプレーを並べています。 底面にアリ、ムカデ、ゴキと はっきり書くことで、 スピード命!の害虫駆除に ロスタイムが生まれないようにしています笑
ストック収納 先程の投稿の続きです。 決して美しくありませんが… このように収納しています。 洗剤、シャンプーや洗顔、 風呂・洗濯機掃除用品と ざっくり分けて収納しています。 入らないときはお隣にポイ♩ コメリで買った収納ケースは キャスター付で太いレバーが持ちやすく、 軽い力で重い洗剤類を引き出せます。 100均で揃えてもいいけど、適材適所、 その場所に特化した商品はやっぱり 使いやすく作られていると実感! お中元、お歳暮で毎回洗剤をいただくので ストックが多いですが、使いやすく満足です。 上に少しスペースが余ったので、 つっぱり棚を設置して 害虫駆除のスプレーを並べています。 底面にアリ、ムカデ、ゴキと はっきり書くことで、 スピード命!の害虫駆除に ロスタイムが生まれないようにしています笑
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
sa-ya
sa-ya
1LDK | 一人暮らし
mae_dangoさんの実例写真
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
mae_dango
mae_dango
3LDK
apikoさんの実例写真
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
apiko
apiko
家族
Jinaさんの実例写真
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
Jina
Jina
4LDK | 家族
miohouseさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥4,480
洗面所☆ 昨日の続きで洗濯機ハンガー上の収納扉の中 以前はニトリのBOXを使ってましたが取り出しにくい為、現在は私が大好きな取っ手のついたBOXに収納してます♡ 一番左下のBOXだけニトリ(*´艸`)‪ 上段は一年に数回使う物を収納☆ 下段は1ヶ月に数回使う物を収納☆ テーマは『頻度を考えて収納』です♡ 下段は私の身長で取っ手が付いてると片手で取り出せるので、洗剤なくなったらすぐ補充! 洗濯ネットは畳まず 『ポイッと放り投げ収納!』 を心がけています(*´艸`)‪𐤔𐤔 タオルやポーチ等はBOXの中でも立てて収納し、‬どこに何があるかひと目でわかる様に…(((*≧艸≦)
洗面所☆ 昨日の続きで洗濯機ハンガー上の収納扉の中 以前はニトリのBOXを使ってましたが取り出しにくい為、現在は私が大好きな取っ手のついたBOXに収納してます♡ 一番左下のBOXだけニトリ(*´艸`)‪ 上段は一年に数回使う物を収納☆ 下段は1ヶ月に数回使う物を収納☆ テーマは『頻度を考えて収納』です♡ 下段は私の身長で取っ手が付いてると片手で取り出せるので、洗剤なくなったらすぐ補充! 洗濯ネットは畳まず 『ポイッと放り投げ収納!』 を心がけています(*´艸`)‪𐤔𐤔 タオルやポーチ等はBOXの中でも立てて収納し、‬どこに何があるかひと目でわかる様に…(((*≧艸≦)
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
yuri
yuri
hiroさんの実例写真
洗面台下の収納 引き出し上には、顔用マスク(パック)、下にはシャンプー類のストック 開き戸は、洗剤系のストックを入れ、つっぱり棒で、カゴに石鹸や歯ブラシ系のストックを収納
洗面台下の収納 引き出し上には、顔用マスク(パック)、下にはシャンプー類のストック 開き戸は、洗剤系のストックを入れ、つっぱり棒で、カゴに石鹸や歯ブラシ系のストックを収納
hiro
hiro
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
monchi
monchi
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ ストックの投稿一覧

137枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ