「DIY」に関連する部屋のインテリア実例を紹介しています。「DIY」をつかった、収納,板壁,植物,カラーボックスをリメイク,賃貸,窓枠,すのこ,端材クラブ,チキンネット,黒板,途中経過,端材,わたし空間,板壁ベニヤ板,男前計画化といったオススメのタグ、といったインテリア実例を紹介しています。
RoomClipに投稿された、大人気なDIYをつかった実例写真をまずは参考にしてみましょう!
RoomClip magで編集されたDIYに関するオススメまとめ記事一覧。
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、DIYを取り入れて暮らしにフィットする、アンティーク×ナチュラルなインテリアを楽しまれているfutocyobettyさんに、工具いらずで作れるハーフティッシュケースのアイデアを教えていただきました。思いがけないアイテムが、ティッシュの取り出し口にジャストフィットする感動もお見逃しなく!
お子さんのいるおうちでは必需品と言ってもいい踏み台。洗面所やトイレ、キッチンなど、使う場面はたくさんあります。小さい子がひとりでは届かない場所でも、踏み台を使うことで自分でできるようになるので、自立の手助けにもなるアイテムです。そんな踏み台を、DIYで作っているユーザーさんたちをご紹介します。
いつも出入りする場所だからこそ、こだわりたい玄関。ユーザーさんは、DIYしたアイテムをディスプレイや収納にいかしていらっしゃいます。そこで今回は、初心者さんでもチャレンジしやすいDIYアイデアをご紹介します。玄関や入口をランクアップさせてみてはいかがでしょうか。
今回は、素敵なDIYディスプレイに囲まれたナチュラルインテリアにお住いのsmileさんに、ディスプレイボードDIYをご紹介いただきます。 「テレビの上が空いていたので、そこに何か飾れるものを……」と思ったのが制作のきっかけ。ドライフラワー等ちょっとしたものを飾れるデザインになっているので、部屋のアクセントづくりにピッタリです。早速見ていきしょう♪
お子さんがいる方にとって、学習机って悩みの種ではないですか?いずれ使わなくなったり、好みが変わってしまったりしないかなと考えている方は必見です。今回は、RoomClipユーザーさんの、学習机アレンジ方法&DIY術をご紹介します。お子さんもご家族も、長くお気に入りで使える学習机にしてしまいましょう。
流木をインテリアの一部として取り入れてみませんか?流木は自然の力で形作られるため、おのずと癒しを感じられることでしょう。今回は、流木を簡単に、違和感なく取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。流木をお部屋に取り入れるのは非日常な感じがするかもしれませんが、意外とそんなことはないですよ。
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、白を基調としたカフェ風のインテリア作りを楽しまれているkiyoさんに、アルファベットウォールデコをご紹介いただきます。「ダイソーで子どものお風呂遊び用のおもちゃ、アルファベットのパッドを見て閃き、作りました!」と教えてくれたkiyoさん。手軽ですぐにできるのに、完成度が高いのがうれしいDIYアイディア♪カフェテイストだけでなく、さまざまなテイストのお部屋にもマッチするデザインになっています。さっそく見ていきましょう!
今回は、潮風と波の音を今にも感じられそうな爽やかなビーチスタイルインテリアを楽しまれているblue_sky_and_seaさんに、ディスプレイ付きテーブルDIYをご紹介いただきます。 古材の木製パレットをリメイクできないか考えたのが作成のきっかけ。パレットの使い込まれた風合いを生かした、ビーチテイストの素敵なテーブルに仕上がっています♪皆さんは、ディスプレイスペースにどんなテイストを取り入れますか?早速見ていきましょう!
フレンチアンティークのインテリアに憧れはありませんか?外国やヴィンテージの雰囲気を取り入れるだけで、ちょっとしたヨーロッパ旅行気分が味わえるかもしれません。そこで今回は、フレンチアンティークインテリアのできるだけ簡単な取り入れ方のポイントや、雑貨のDIYまで幅広くご紹介します。
キッチンは収納が多い場所です。しかし、使いたいものを使いたい場所に収納できるか?といわれると、必ずしもそうではないですよね。今回は、ニーズに合わせたキッチンラックをDIYされて、快適な暮らしを実現されているRoomClipユーザーさんを紹介します。便利が詰まった作品ばかりですよ。
収納を中心に、 男前を目指してます、 2段ボックス、 賃貸、 ブライワツクス、 キッチンチラ見え、 などを使った実例写真を紹介しています。
板壁を中心に、 杉荒板、 野地板、 板壁棚、 セルフリノベーション、 実家編、 などを使った実例写真を紹介しています。
植物を中心に、 多肉植物、 外回り、 ジャパニーズカントリー、 ポトスパーフェクトグリーン、 ベランダガーデン二ング、 などを使った実例写真を紹介しています。
カラーボックスをリメイクを中心に、 押し入れリメイク、 ダイソー工作木材、 カラーボックス収納、 こどもスペース、 こども、 などを使った実例写真を紹介しています。
m6115さん コメントありがとうございます!簡単すぎて恥ずかしいです(;o;) 元はニトリの扉付きのカラーボックスなんです(;o;) それにコーナンで買った木の板を切って塗って、強力な両面テープでくっつけてます( •̀ω•́ ;) 一応また戻せるようにしたかったので、両面テープははがせるものにして、マステの上に貼りました! 使っていて、木が剥がれたりとかはありませんよ♫ 簡単なのでお試しください♡
今月のESSEにもちょこっと掲載頂いた以前手作りしたままごとキッチンの詳細です★ 二段のカラボを横にして左側は専用棚板一枚使用。 右側は板に100円のキッチンタイマーがぴったりはまるようにくり抜きはめ込んでます。板の穴あき部分にはハードクリアファイルを貼り付けてその上から100円の白いバインダー式ファイルの表紙を切り取ってかぶせています。ほんとに音が鳴るキッチンタイマーの部分が一番子供受けいいです( ´艸`) 下段の引き出しはカラボ専用のものです。 カラボの上に好きな大きさに計測した板をホームセンターでカットしてもらい購入し合体させる。 シンクの部分は入れたい大きさのボウルの穴をくり抜き、白いホーローボウルをはめ込んでいます。 蛇口とコンロのつまみはwebの手作りままごとキッチン応援サイト?的な所で個別で購入しました(全部で700円くらい?) コップ類をひっかけているフックはホームセンターで購入(本来壁につける棚として売られているものです) 二歳の誕生日プレゼントにと夫婦で初めてのDIYで作成したのでよくみると粗もありますが子供も気に入って毎日遊んでくれているので大満足です(*´∀`)
賃貸を中心に、 賃貸でも楽しく♪、 ケージカバー、 2×2材、 原状回復基盤、 コーシャハイム坂下、 などを使った実例写真を紹介しています。
RoomClipにあるDIYについての写真をすべてご紹介します。