ダイニングテーブルのゴチャ付きをOFF!midoriさんのテーブル裏収納テクニック

ダイニングテーブルのゴチャ付きをOFF!midoriさんのテーブル裏収納テクニック

シンプルでナチュラル、優しい空間づくりをされているRoomClipユーザーのmidoriさん。今回はそんなmidoriさんに、ダイニングテーブル周りをスッキリ見せる、とっておきの収納作りを教えていただきました。テーブルの下に万能ラックを付けるので、生活感をばっちりOFFできるんです。

台風・暴風からおうちの「窓」を守る!取り付けも簡単な、LIXILの「リフォームシャッター」

台風・暴風からおうちの「窓」を守る!取り付けも簡単な、LIXILの「リフォームシャッター」

台風や豪雨、地震などの自然災害が激しさを増しているように感じられる今日この頃。「もしもの時」の備えとして、家族と住まいを守る対策を考えておきたいですよね。今回は、台風からおうちの窓を守ってくれる「シャッター」をご紹介します。実は、ふだんの生活も便利で快適にしてくれるアイテムなんです♪

無印良品・ニトリのボックスを活用!タオルの収納術

無印良品・ニトリのボックスを活用!タオルの収納術

無印良品とニトリのアイテムを使った、タオルの収納術を紹介します。カゴやボックスを上手に使ったアイデアだけを、集めました。並べて置くだけで、手軽にインテリア上級者風になれる方法や、異素材をうまく組み合わせた、オリジナリティあふれる方法など……タオルの収納を工夫したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

100円のフレグランス商品を上手に利用してお迎えする玄関

100円のフレグランス商品を上手に利用してお迎えする玄関

玄関に良い香りが広がると、なんだか住んでいる人も素敵な人なのではないかな?なんて......。逆に、お家の顔の玄関がいや〜なにおいだと幻滅......しっかり嫌なにおいは消臭したいですよね。実はこれ、100均で叶います♪みんなが重宝する100均で、玄関におすすめのセンス抜群のフレグランスの使い方をご紹介します。

春夏秋冬。季節を楽しむインテリア・ディスプレイ・お料理

春夏秋冬。季節を楽しむインテリア・ディスプレイ・お料理

季節を楽しむインテリア、何か気を配っていることはありますか?シーズンごとに変わるディスプレイスペースを作ったり、季節の植物を楽しんだり、旬の食べ物を堪能したり……。楽しみ方は人それぞれです。今回はインテリアを中心に、ユーザーさんたちの季節の楽しみ方を拝見してみましょう。

【コンテスト開催中】スキャンとAIで子育てをもっと豊かにするアイデアは?スタッフで語ってみました

【コンテスト開催中】スキャンとAIで子育てをもっと豊かにするアイデアは?スタッフで語ってみました

毎日の献立の相談や趣味の語学学習など、暮らしの中で「AI」を活用している人も増えているのではないでしょうか。現在ScanSnapが開催中のコンテストでは、「紙×AI」で子どもとの暮らしを豊かにするアイデアを募集中!今回はRoomClipスタッフでAI活用アイデアを話し合い、チャレンジしてみました♪

手書き黒板でカフェ気分♪チョークアートのインテリア

手書き黒板でカフェ気分♪チョークアートのインテリア

カフェのサインやメニュー板に使われる黒板。ラフな手書き文字が新鮮ですよね。今回は、黒板を置いたり黒板塗料をペイントした壁に、チョークで手書き文字を加えた、カフェ風インテリアをご紹介します。メッセージをアーティスティックに書き込んだり、らくがきを楽しむ部屋など、チョークアートの世界に触れてください。

分類がキーワード!greenappleさんに聞く、散らからないおもちゃ収納のコツ

分類がキーワード!greenappleさんに聞く、散らからないおもちゃ収納のコツ

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。 "ハンドメイドが大好き♪"というgreenappleさん。そのお宅には、greenappleさんのお気に入りや、アイディアがたっぷり詰まっています。今回はそんな中から、多くのママを悩ませる"オモチャ収納"にフォーカスして、greenappleさん流の収納術をご紹介していただきました。

狭小な住宅でも豊かにミニマルな暮らしを楽しもう

狭小な住宅でも豊かにミニマルな暮らしを楽しもう

面積の少ない住宅では多くの物を収納するのは難しいですが、本当に必要なものだけに囲まれれば、心豊かにミニマルな暮らしを楽しむことができます。今回は、狭小な住宅にいながら、気持ちにゆとりが生まれるような広い空間に見せるには、どのような工夫をすれば良いのか、実例を通してご紹介します。

釘や工具なしでOK!SaoRiさん流、DIY野菜ストッカーの作り方

釘や工具なしでOK!SaoRiさん流、DIY野菜ストッカーの作り方

様々なアイテムを賢く組合わせて、DIYを楽しんでいるSaoRiさん。今回はそんなSaoRiさんに、100均アイテムだけでOKな、野菜ストッカーの作り方を教えていただきました。思わず野菜を買い込み過ぎてしまいそうな仕上がりに♡100均感を0にする、センス抜群の組合せテクも必見です!

初めてでも簡単♪100均セメント鉢×多肉植物の楽しみ方

初めてでも簡単♪100均セメント鉢×多肉植物の楽しみ方

最近人気の高いセメント鉢は、コンクリート鉢ともいわれますが、無骨で無機質なセメントの鉢と、ぷっくりとかわいい多肉植物の組み合わせがカッコかわいいと人気です。セメント鉢は100均でも買えますが、手作りも意外と簡単。100均を利用したセメント鉢と多肉植物の寄せ植えの方法をご紹介します。

忙しい時に食卓で使いたい鍋♪ニトリの時短キッチンツール

忙しい時に食卓で使いたい鍋♪ニトリの時短キッチンツール

ニトリには、食卓でも使いたいキッチンツールがたくさんあります。忙しいときは、料理を鍋から皿に移す手間も惜しいもの。ニトリのステキな鍋があれば食卓にそのまま出して時短になるうえ、温かくておいしく、食卓は華やかになり、洗い物も減って良いことづくめ!今回は、食卓で使いたいニトリの鍋をご紹介します。