男の子・女の子のお部屋の壁面アレンジ術♪

男の子・女の子のお部屋の壁面アレンジ術♪

みなさんはキッズルームのインテリアはどういう風にアレンジされていますか? お子様が男の子か女の子かによってもテイストが変わってくると思いますし、子どもらしいお部屋にするかしないかでも違ってきますよね。 今回は、キッズルームの壁面アレンジを中心に、素敵なキッズルームをご紹介したいと思います。

冷蔵庫の側面を有効活用、お悩み解消術!

冷蔵庫の側面を有効活用、お悩み解消術!

冷蔵庫の側面は、見やすくてすぐに取り出せるので、収納に重宝する場所です。でも、全面の扉の部分と違って、いつの間にかごちゃごちゃしがちです。できれば、すっきり便利に使いたいものですよね。少しのアイディアで、インテリアにも便利収納場所にもすることができます。お家の冷蔵庫も変身させてみませんか。

【コンテスト開催中】スキャンとAIで子育てをもっと豊かにするアイデアは?スタッフで語ってみました

【コンテスト開催中】スキャンとAIで子育てをもっと豊かにするアイデアは?スタッフで語ってみました

毎日の献立の相談や趣味の語学学習など、暮らしの中で「AI」を活用している人も増えているのではないでしょうか。現在ScanSnapが開催中のコンテストでは、「紙×AI」で子どもとの暮らしを豊かにするアイデアを募集中!今回はRoomClipスタッフでAI活用アイデアを話し合い、チャレンジしてみました♪

ワンランク上のビターナチュラルインテリア!Rin.さんの、DIYラダーシェルフ

ワンランク上のビターナチュラルインテリア!Rin.さんの、DIYラダーシェルフ

インダストリアルミックスで、ほんのりビターなナチュラル空間を作られているRin.さん。今回はそんなRin.さんが、理想を追求して作ったラダーシェルフをご紹介します。Rin.さんの大好きなグリーンやビンテージ雑貨との相性も抜群。市販品と遜色ない本格的な仕上がりを叶える、DIYテクに注目です!

いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

セリアには、さまざまなウォールバーがあります。木製のウォールバーは壁に押しピンを使うことで簡単に設置ができ、中央に窪みがあるので本や雑貨などもディスプレーできます。アイアン製は両端を2本のビスで固定して使います。タオルを掛けるだけでなく、アイデアしだいで使い方も豊富。今回はこの2種類をご紹介します!

温故知新が縁取る美しき色彩。古民家風モダンな暮らしづくり〜1616roomさん〜[連載:RoomClip_新人ユーザー紹介]

温故知新が縁取る美しき色彩。古民家風モダンな暮らしづくり〜1616roomさん〜[連載:RoomClip_新人ユーザー紹介]

RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回は、古きと新しきが溶け合った、色彩豊かな空間づくりをされている1616roomさんと、そのお住まいをご紹介します。

100円で変身☆100均リメイクシートを取り入れる方法10選

100円で変身☆100均リメイクシートを取り入れる方法10選

リメイクシートは、お部屋のイメージチェンジをするときに、とても便利ですよね!そんな便利なリメイクシートは、100円ショップでも手に入ります。100円とは思えないクオリティーなので、取り入れている方も多いのではないでしょうか?今回は、100円のリメイクシートの取り入れ方を部屋別にご紹介します。

ライフスタイルに合わせた理想のランドセルラック選び

ライフスタイルに合わせた理想のランドセルラック選び

小学生の子どもには、自分の身の回りの品を大切にし、自分で片づけられるようになってほしいですね。ランドセルは、小学校生活をともに過ごす大切なもの。ランドセルや学用品をしまえる場所をきっちり作ってあげましょう。子どもの好み、使い勝手、お部屋の雰囲気にもあったランドセルラック選びについて考えてみました。

いつまでも自分らしく健やかに。家事も趣味も快適にこなすための空間づくり【十人十家のアイデア集】

いつまでも自分らしく健やかに。家事も趣味も快適にこなすための空間づくり【十人十家のアイデア集】

仕事に家事に忙しい「いま」はもちろん、年齢を重ねても、心地よく、自分らしく過ごしたい。そんな願いを叶える住まいづくりを考えてみませんか?シンプルな家事動線や安全のための設備を取り入れることで、暮らしがグッと快適になりますよ。今回は、これからの時間を生き生きと過ごすためのアイデアをご紹介します!

賃貸DIYの新常識!つっぱりツールLABRICO(ラブリコ)活用術

賃貸DIYの新常識!つっぱりツールLABRICO(ラブリコ)活用術

ディアウォールやピラーブラケットなど、2×4材と組み合わせて使うDIYパーツはたくさんの種類がありますが、今回はつっぱり棒メーカーの平安伸銅工業と、 DIY体験型ショップのDIY FACTORYが共同開発した「LABRICO(ラブリコ)」についてご紹介します。2×4材をはめ込むパーツの他に棚受けやジョイントなどの展開もあるので、マネしたいDIYを探してみてくださいね。

ワイヤーバスケットをINしただけ!バケツで作るスリッパラック by mtokさん [連載:○○しただけインテリア]

ワイヤーバスケットをINしただけ!バケツで作るスリッパラック by mtokさん [連載:○○しただけインテリア]

ちょっとした工夫で何かを素敵に変えてしまう「○○しただけ」インテリア連載。 今回はポップな西海岸テイストの住まいづくりをされているmtokさんに、ワイヤーバスケットをINするだけで、バケツをスリッパラックに変えてしまうアイデアをお伺いしました。

少しの工夫ですっきりが続く♪片づけ上手さんの10のルール

少しの工夫ですっきりが続く♪片づけ上手さんの10のルール

いつでもシンクやテーブルの上がきれいに片づき、気持ちよく家族が暮らせるのが理想です。片づけ上手な方のお部屋を見ていると、ちょっとした片づけの習慣やコツがあることがわかります。毎日のことだから、家事や掃除はできるだけ楽しく!すっきりしたお部屋が長続きする掃除と片づけのルールを考えてみました。

インテリアにも収納にも、試験管が使えます!

インテリアにも収納にも、試験管が使えます!

理科の実験で使った試験管。今やインテリア小物として100均でも手に入れることができます。実験用具としてのイメージが強いですが、ガラスの透明な繊細さや形の使いやすさで、インテリアに収納にと大活躍のアイテムなのです。気になっていた方もそうでない方も、ぜひ試験管のアレンジ方法をチェックしてみてください♪