
これでグッスリ☆良質な睡眠をとるための10のアイデア
毎日疲れているはずなのに眠れない、寝たいのに眠れない、ぐっすり寝て疲れをとりたい……そんな悩みはありませんか?その悩み、もしかしたら日々の生活パターンや生活の習慣が招いている可能性があるかもしれません。グッスリと眠りたい方におすすめの10のアイデアを、RoomClipユーザーさんの写真から学んでみましょう♪

キッチン周り☆ものを減らさずスッキリさせるアイデア
キッチンは何かとものがあふれかえってしまう場所。必要なものが多く、減らすわけにはいかない……これは困った。減らさずにスッキリさせる方法なんてあるのでしょうか?そこでRoomClipユーザーさんの知恵を拝借してしまいましょう♪これであなたも明日から快適キッチンにできますよ。

住みやすい家はここが違う!お手本を真似して実践しよう
家族がくつろげる住みやすい家にしたい!という気持ちはとても大事です。しかし一体どうしたら、住みやすい家になれるのか考えこんでしまう人も多いはず。そこで、まずは住みやすい家のお手本となるお部屋を真似しながら、住みやすい家を作り上げていきましょう。

いつものお掃除がちょっと楽しくなる!リメイク術をご紹介
家の中のいろいろな場所で使う、ほうきやちりとりなどのお掃除グッズ。ちょこっとリメイクして、自分だけのお気に入りグッズにしちゃいませんか?転写シールを使った気軽なものやお掃除グッズの集合場所など、いつものお掃除がちょっと楽しくなるような、リメイク術をご紹介します。

あなたは何を入れる?今人気のフードディスペンサー
アメリカで今大人気のフードディスペンサー。海外ドラマや映画で目にされた方も多いのではないでしょうか。日本でもフードディスペンサーの人気は上昇中で、IKEAやコストコ、Amazonなどで販売されているものの中には売り切れとなる品も出るほどの人気商品です。今回は、そんな今人気のフードディスペンサーをご紹介します。

インテリア上級者は活用してる!レベルアップアイテム
インテリアにこだわり始めると、今まで気にならなかったものが気になりだしたり、いろいろな変化がありますよね。始めたからには、どんどんレベルアップして自慢のお家にしていきたい!そこで、今回はRoomClipユーザーさんたちの中のインテリア上級者さんは、「これ」をよく活用している、というものを特集してみました。

便利アイテム「コルクボード」を使いこなすアイディア☆
コルクボードは、そのままでも写真や小物を飾れますし、コルクボードそのものをカットしたり、ペイントしたりとアレンジもしやすいので、とても便利なアイテムですよね。今回は、そんなコルクボードを、RoomClipユーザーさんはどのように活用されているか、ご紹介したいと思います。

賃貸だって大変身!100均アイテムでできる壁面アレンジ
賃貸にお住まいの方の悩み、たくさんありますよね。壁に穴を開けたり、何かを貼ることが難しく、さまざまなアレンジを楽しむことができません。壁面アレンジは、今や壁紙だけではなく収納やショーウインドウのような役割があります。賃貸でもアレンジを楽しんでいるRoomClipユーザーさんのアイディアをご紹介♪

キッチン窓にひと手間プラスでガラリと変身☆窓活用のコツ
キッチンに窓があるだけで、開放感がありますよね。明るい窓なら植物を置いたり、奥行きのある窓なら、キッチンツールの収納場所にもなります。今回は、キッチンの小窓を上手に活用しているユーザーさんの実例を参考に、窓活用のコツをご紹介します。DIYで窓枠をつくるアイデアも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

キッチンペーパーはどこに置く?決め手は、見た目と使い方
キッチンにあると便利な、キッチンペーパー。油汚れから、お皿拭きまでこなせる、万能アイテムですよね。でもかさばるので、意外と置き場所に困ったりしませんか?そこで、RoomClipユーザーさんのキッチンを拝見して、使いやすい設置場所を、ご紹介したいと思います。ペーパーの用途別に、参考にしてみてくださいね。

早起きを習慣化!朝活で毎日をていねいに暮らすコツ
早起きは三文の徳ということわざがあるように、早く起きると、時間の有効活用ができますよね。でも、朝はどうしても眠い……そんな人向けに、早起きを習慣化させるコツをご紹介します。いつもより少し早く起きて、朝の時間を楽しむ、通称「朝活」をされているRoomClipのユーザーさんが、たくさんいました!

一人暮らし部屋の作り方!必要な家具・家電とレイアウト実例
進学や就職、転勤など春から一人暮らしを始める方も多いのでは?引っ越しに向けてお部屋探しをする際、どのくらいの広さで、必要な家具・家電はどのようなものがあるのか、さらにそのレイアウトはどうしようか、、など考えることがたくさんありますよね。そこで今回は、一人暮らしの新居作りに参考になる実例をご紹介。最低限持っていおきたいアイテムやオシャレな配置の仕方、限られたスペースを有効に活用するワザもまとめました。ぜひ新生活の参考にしてみてくださいね!

いつまでも過ごしたい!居心地のいい家の共通点♪
RoomClipユーザーさんのお写真を見ていて、こんな居心地の良さそうなお部屋で過ごせたら、と思うことはありませんか?きっと、カフェに行くよりホテルに泊るより、自分の家にいるのが一番居心地がいい、そう見ている人に感じさせる家にはどのような共通点があるのか見ていきましょう!

ここを使わない手はない!必見、ベッド下の有効活用術
寝室をもっとすっきりさせたい、子ども部屋や趣味部屋を持ちたい、といったお悩みを、ベッド下の空間が解決します。隙間の少ないベッドでも、高さを活かしたロフトベッドでも、それぞれの特徴を活かして、空間の有効活用をしませんか。DIYやアイディアを駆使した、RoomClipユーザーさんの活用術実例をご紹介します。

断捨離を今年中に生活の中に取り込むべき理由
今話題のキーワード、断捨離。雑貨や人間関係など不要なものを断捨離することで、部屋が片付くだけではなく、素敵な効果を期待できるんです。気になってはいるけれど、なかなか一歩踏み出せずにいる方も多いはず。今回は、断捨離を今すぐ生活の中に取り込むべき理由を紹介していきます。

寒い季節に必見!お部屋の乾燥対策
寒くなる今の時期、空気の乾燥が気になりますよね。エアコンをつけるとお肌がカサカサしたり、喉に違和感を感じたりしませんか?空気が乾燥していると風邪やインフルエンザのウィルスが増殖しやすくなります。家族の健康のため、お部屋を適切な湿度に保つ方法を今回はご紹介します。

100均アイテム大好き♪家中で徹底活用するアイデア
RoomClipのユーザーさんの間でも大人気の100均アイテム。日用雑貨から便利グッズ、インテリア用品と、なんでもそろって便利ですよね。100均アイテムはそのまま使うだけでなく、手作りやDIYの材料としても活用できるのもうれしいところ。100均大好きなユーザーさんたちの、家中で徹底活用するアイデアをご紹介します。

家族みんなで取り組める!片付けが楽しくなる工夫
いつもすっきりと片付いているお家って憧れますよね。こまめに片付けているつもりでも、すぐに散らかってしまうと、お困りの方も多いと思います。片付けが楽しくなる工夫がされていれば、家族みんなも協力してくれるはず!今回はユーザーさんの「片付けが楽しくなる工夫」をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

急な来客でも大丈夫な家ってどんな家?10のヒント
家に来客があるときは、見られても大丈夫なようにあらかじめ家を片付けておきたいものです。でも突然の来客だと準備できず、困ってしまいますね。そこでRoomClipユーザーさんたちの実例の中から、玄関・トイレ・洗面所の3つのテーマで、急に来客されても大丈夫な家にするヒントを集めてみました。

シンプルインテリアを手軽にお部屋に取り入れてみよう!
お家の中がシンプルインテリアだと、ゆっくりとした時間が過ごせそうですよね。お家の中をシンプルインテリアにするコツは、簡単にまとめると、物を少なくして必要なものだけにする!というルールを守るだけです。そんなルールと合わせて、取り入れてみたいシンプルインテリアのコーディネート術をご紹介します。