
気分もスッキリ!片付けたくなる部屋のポイントをご紹介
きれいに整頓されたお部屋にいると、気分もスッキリしますよね。でも、片付けやすいお部屋作りって意外と難しい。ここでは、片付けたくなるお部屋作りのポイントをいくつか簡単にご紹介いたします。片付けが苦手な方も簡単に始められるので参考にしてみてくださいね。

子供もすくすく育つ!ボルダリングやうんていがあるお家
話題のボルダリングや、うんていにトランポリン。遊びの要素に「体を動かす」を取り入れると、運動能力はもちろん、脳にもとても良い効果があるそうです。これらを自宅にセンス良く取り入れた、ユーザーさんたちのアクティブな暮らしをご紹介していきます。

【流木のあるお部屋厳選20】置くだけオシャレな流木インテリア集
波に乗って運ばれてくる流木。その錆びれた質感がたまらなくカッコよく、今やどんなスタイルのお部屋でもよく見かけます。ホームセンターや通販はもちろん、ふと立ち寄った雑貨屋さんなんかにも並べられていて、気軽に手に入るインテリアアイテムです。また、海の近くにお住まいの方は拾ってアク抜きをし、お部屋に取り入れている方もいらっしゃるようです。そんな色も形もサイズも違う流木を、どのようにオシャレにディスプレイしているかをご紹介します。

色使いでお部屋が変わる♪カラーコーディネートを楽しもう
できるだけ物を減らして、すっきりしたお部屋を目指しているのだけれど、何か物足りないな、ということはありませんか。そんなときはあえて、ちょっと強めのカラーを取り入れるなど、色使いを楽しんでみましょう!センスのある色使いで、個性的なインテリアを楽しんでいるユーザーさん宅をご紹介します。

みんなのプリント整理整頓アイデアを見てみよう!
処分するタイミングがわからずに、どんどん溜まっていくプリント。お子さんがいるご家庭は、更にたくさんのプリントが家に持ち込まれ、溢れかえっているのではないでしょうか。今回は、そんなプリントをすっきりと整理整頓するアイデアをご紹介したいと思います。

西海岸風インテリア雑貨を使ったお部屋コーディネート
夏を迎えようとする今こそ取り入れたい西海岸をイメージしたインテリア。チャレンジしやすいワンコーナーから、壁紙、床までこだわった大々的なリノベーションまで、西海岸インテリアを取り入れたお部屋コーディネートをご紹介します。ポイントを掴めばアナタの部屋にもマッチするインテリアがきっと見つかりますよ。

家族が仲良くなる♡ダイニングテーブルの配置術
現在のリビングはLDKが一体となったオープンスペースが主流。そんな中で家族が一番集まる場所といえば、ダイニングテーブルではないでしょうか?みんなでお手伝いをしながら食事の準備をして温かい気持ちになったり、一緒に食事を楽しむことで会話がはずみ長居したくなる。そんなダイニングの配置を一緒に考えてみませんか?

IKEAの大人気ワゴン・RASKOGはこんなに使える!
IKEAで定番人気のワゴン、RASKOGをご存知ですか?キャスター付きの3段ワゴンです。コンパクトな可動式なので、様々な用途に使えてとても便利!ベージュ、グレー、ターコイズの3色展開で、色々なお部屋のテイストに合わせることもできます。今回は、RASKOGの意外な使い方をたくさんご紹介します。

100均の転写シールで実用品がインテリアに大変身
100均で購入できる転写シール。特にセリアのエンボスシールには手書き風なアルファベットやイラストなど種類がたくさんあります。切って、こすって、貼るだけの簡単な手順で実用品もインテリア雑貨に大変身!今回はRoomClipユーザーさんのアレンジを加えてお洒落に変身した実用品をご紹介します。

大切な写真をセンス良くディスプレイ!!
お子さんの写真や家族写真etc……どれを飾るか収納するか、案外悩みます。アルバムを整理しようと眠っている写真もあるかもしれません。大切な写真だからこそセンス良く飾って楽しみましょう!ユーザーのディスプレイアイデアを参考にすれば、写真の飾り方の幅が広がるかもしれません。

おしゃれ上手さんのクローゼット使いこなしテク
おしゃれ上手になるためには、自分が持っている洋服や小物類をしっかり把握しておきたいもの。必要なものだけをわかりやすく分類しておけば、無駄な買い物や、コーディネートにかける時間の節約にもなりそうです。限られたクローゼットスペースを有効活用する方法を集めてみました。

1枚で雰囲気ガラリ!タペストリーの飾り方、コツを紹介♪
タペストリーとは、装飾のために壁に吊り下げる織物のこと。その歴史は古代ギリシャまでさかのぼりますが、最近では紐や毛糸を編み込んだWeaving(ウィービング)をはじめ、様々な布地を壁に掛けるタペストリーが人気です。今回は、インテリアに合わせた様々なタペストリーとその飾り方、コツをご紹介します!

【テラリウムの作り方】苔や多肉植物で小さなお庭を作りませんか?
お部屋に小さなお庭を創り出すことができるテラリウム。観葉植物を入れたり、苔を育ててフィギュアを並べるなど、作り方は自由自在。100円均一で手に入るアイテムでも作ることができるので、挑戦してみたい方も多いのでは?今回はそんなテラリウムのお手本アイデアをご紹介します。

快適ライフを目指して「すだれ」をインテリアにプラス!
日本の夏の風物詩と言える「すだれ」ですが、近頃は1年を通してインテリアとして暮らしに取り入れる方がたくさんいます。「すだれ」はそのままの状態でも和風テイストやアジアンテイストに似合ううえに、加工もしやすく使い勝手の良いアイテムです。そんな「すだれ」をインテリアにプラスして、快適ライフを目指しましょう!

【おしゃれな壁インテリア決定版】壁紙や写真でお部屋を飾ろう!
壁はお部屋の中でも広い面積があり、そのインテリアに迷う方も多いのでは?今回はRoomClipのインテリア上級者さんたちのウォールデコレーションについてご紹介します。100均のリメイクシートから、ウォールステッカー、憧れのアクセントクロスまでお手本にしたい実例ばかりを集めてみました。

ナチュラルな魅力♪流木をアクセントにしてみませんか?
海や川に漂着する流木。丸みのある有機的なフォルムは自然そのもの。インテリアに取り入れるとナチュラル感溢れる魅力的なアクセントになります。今回は流木をそのまま置いたり、吊るしたりしてインテリアのアクセントにするコツをご紹介します。自然素材を活かしたリラックスムードのインテリアを目指してみませんか?

家事がうまそうな人の住む家♪掃除と片づけの3ポイント
「家事がうまそうな人が住む家」ってどんな家?掃除や洗濯の効率がよくて、いつもすっきりきれい。でも、バタバタしている感じはなく、暮らしを丁寧に楽しんでいるゆとりが感じられることなどでしょうか。家事と暮らしを楽しんでいるユーザーさんのお家には、ぜひ参考にしたいポイントがありました。

一人暮らしだけどリラックスできるインテリアが欲しい
お家に帰ってくるとなんだかホッとしませんか?一人暮らしだと、仕事で疲れて帰ってきてもご飯を作らなきゃいけなかったり、お風呂を洗わなきゃいけなかったりで、ゆっくりリラックスできる時間は意外になかったりするものです。そこで、一人暮らしのお家でもリラックスできるインテリアをお家に取り入れてみませんか?

身近なアイテム“100均ピンチ”の活用術
ピンチを普段どんな使い方されていますか。シンプルにそのまま使ってみたり、アレンジを加えてインテリア性の高いピンチとして使ってみたり。それ知ってるという活用法からなるほど〜と驚くピンチの活用法までご紹介します♡知らなかったピンチ使いがあったら、今日からぜひ使ってみてくださいね。

緑のあるお部屋は美しい!育てやすい観葉植物10選
緑が生き生きとした観葉植物がお部屋の中にあると、リラックスできますし、なんだかこちらまで元気になりますよね。でも、上手に育てられるかわからないし......、と何を選んだらいいのか悩んでいませんか?そこで今回は、インテリア性があって、あなたを癒してくれて、しかも育てやすい!!そんな観葉植物をご紹介します。