ニトリ 浮かす収納

62枚の部屋写真から31枚をセレクト
emiさんの実例写真
お風呂は全て浮かす収納に。 風呂桶以外はフックを使用して2本のバーに吊るしています。 バスチェアが中々の存在感です。
お風呂は全て浮かす収納に。 風呂桶以外はフックを使用して2本のバーに吊るしています。 バスチェアが中々の存在感です。
emi
emi
家族
mooさんの実例写真
浮かす収納でユニットバスを少しでもきれいに使いたい!
浮かす収納でユニットバスを少しでもきれいに使いたい!
moo
moo
1R | 一人暮らし
ryoさんの実例写真
五徳は浮かす収納
五徳は浮かす収納
ryo
ryo
1K | 一人暮らし
waraさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
wara
wara
3LDK | 家族
o0mu0oさんの実例写真
浴室用ラック¥999
バスルーム用品整理しました⚝ THE賃貸!な備付け棚しかなく笑 ヌルヌルになるのて浮かせました︎︎☁︎︎ 棚はニトリのマグネットシェルフ 洗顔はセリアのマグネットクリップ シャンプー類はセリアのスチールフックで吊るしてます 洗顔ネットとボディタオルは無印良品です
バスルーム用品整理しました⚝ THE賃貸!な備付け棚しかなく笑 ヌルヌルになるのて浮かせました︎︎☁︎︎ 棚はニトリのマグネットシェルフ 洗顔はセリアのマグネットクリップ シャンプー類はセリアのスチールフックで吊るしてます 洗顔ネットとボディタオルは無印良品です
o0mu0o
o0mu0o
2LDK
amyさんの実例写真
キッチンシンクとガスコンロの間。 調理台の前。 いつも盛大に飛び散らかす。 毎回全部どかして拭いて… めっちゃストレス。 マグネットの浮かすラックはキッチンパネルがマグネットじゃないから付かない。。 百均のマグネットシールとニトリの後ろ側が全面マグネットで浮かすラック完成🤞 ちょっと重たそうなオートディスペンサー置いてみたけど大丈夫そう! これで調理が終わった後は下をスイ〜っと拭いて完了。。できるかな😂
キッチンシンクとガスコンロの間。 調理台の前。 いつも盛大に飛び散らかす。 毎回全部どかして拭いて… めっちゃストレス。 マグネットの浮かすラックはキッチンパネルがマグネットじゃないから付かない。。 百均のマグネットシールとニトリの後ろ側が全面マグネットで浮かすラック完成🤞 ちょっと重たそうなオートディスペンサー置いてみたけど大丈夫そう! これで調理が終わった後は下をスイ〜っと拭いて完了。。できるかな😂
amy
amy
sallyさんの実例写真
シャンプーは「結局吊り下げるタイプだった!」 お風呂収納は「結局浮かすのが1番だった!」 ということで... モニター当選後からずっとリピしてる 花王さんのらくらくスイッチ‼︎‼︎ これに勝るものはない(`・ω・´)! 鏡、洗面器もマグネットタイプにして 床もすっきりだし 壁の掃除もしやすい♪ 子どもを育てるようになって お風呂の掃除時間とるのも大変だと知り 床置きにしてたら カビだらけになってたんだろうなぁ...
シャンプーは「結局吊り下げるタイプだった!」 お風呂収納は「結局浮かすのが1番だった!」 ということで... モニター当選後からずっとリピしてる 花王さんのらくらくスイッチ‼︎‼︎ これに勝るものはない(`・ω・´)! 鏡、洗面器もマグネットタイプにして 床もすっきりだし 壁の掃除もしやすい♪ 子どもを育てるようになって お風呂の掃除時間とるのも大変だと知り 床置きにしてたら カビだらけになってたんだろうなぁ...
sally
sally
3LDK
maruさんの実例写真
maru
maru
4LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
以前使用していた大容量の シャンプーディスペンサーが破損したのを期に マグネット式のディスペンサーに買い替え! 前よりスタイリッシュで、容量も申し分なし!
以前使用していた大容量の シャンプーディスペンサーが破損したのを期に マグネット式のディスペンサーに買い替え! 前よりスタイリッシュで、容量も申し分なし!
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
asuさんの実例写真
「あえて見せてね!洗面台下収納」のイベント参加です(^_^) 上下の段ともに、ニトリの収納ケースを使っています^o^ 下の段はファイルボックス型になっていて、低い方を前にしています^ ^ 手前から順によく使う物を入れて引き出す手間が少しでも省けるようにしています^o^ 1番手前は、引き出さなくても取れます😆
「あえて見せてね!洗面台下収納」のイベント参加です(^_^) 上下の段ともに、ニトリの収納ケースを使っています^o^ 下の段はファイルボックス型になっていて、低い方を前にしています^ ^ 手前から順によく使う物を入れて引き出す手間が少しでも省けるようにしています^o^ 1番手前は、引き出さなくても取れます😆
asu
asu
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
ako
ako
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
家の風呂蓋はじゃばらの形で、今まで風呂床に巻き巻きして置いてありました( ߹꒳​߹ ) シカシ!!towerの風呂蓋スタンドマグネットを購入したおかげで居場所ができて、水切りも良くなりました!! マグネットの磁力も安心して風呂蓋乗せれる強さで( •̀֊•́ ) ̖́-
家の風呂蓋はじゃばらの形で、今まで風呂床に巻き巻きして置いてありました( ߹꒳​߹ ) シカシ!!towerの風呂蓋スタンドマグネットを購入したおかげで居場所ができて、水切りも良くなりました!! マグネットの磁力も安心して風呂蓋乗せれる強さで( •̀֊•́ ) ̖́-
meruto
meruto
4LDK | 家族
shino1さんの実例写真
タオルバーを3本設置し、吊り下げ収納にしました
タオルバーを3本設置し、吊り下げ収納にしました
shino1
shino1
家族
Suuさんの実例写真
無印良品のシンク上ラック、空間活用でスッキリさせています
無印良品のシンク上ラック、空間活用でスッキリさせています
Suu
Suu
1K | 一人暮らし
Hiroさんの実例写真
Hiro
Hiro
1LDK | 一人暮らし
ahoichanさんの実例写真
...✩⃛ なかなかお見せできるレベルのものでは無い パントリーの中😇 早く整理整頓しようと思って なかなか出来てません笑 こちらは掃除用具です☝︎ クイックルワイパーの浮かす収納やりたくて 魔法のテープでスタンドを止めてますが、 よくガタッと落ちてきます、、 何かいい方法ないですか😭😭🙌
...✩⃛ なかなかお見せできるレベルのものでは無い パントリーの中😇 早く整理整頓しようと思って なかなか出来てません笑 こちらは掃除用具です☝︎ クイックルワイパーの浮かす収納やりたくて 魔法のテープでスタンドを止めてますが、 よくガタッと落ちてきます、、 何かいい方法ないですか😭😭🙌
ahoichan
ahoichan
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
mahiyuchiさんの実例写真
ニトリの壁収納も✨ Nポルダでパジャマや下着を収納しました🎵 5人分収納して、すっきり~
ニトリの壁収納も✨ Nポルダでパジャマや下着を収納しました🎵 5人分収納して、すっきり~
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
KNさんの実例写真
最近、お出かけ自粛で おうちの中をプチリメイク中です! ダイソー&セリアでのワイヤーネット、ワイヤーラティスををL字に組んで大体1000円ちょいくらいでできました! 縦方向に収納が広がり コップ収納が倍に! カゴは洗うが面倒くさいので、 ニトリのフラットの水切りに置いてから セリアのダスタークロスを敷いた上に置いてます! 詳しくまた!
最近、お出かけ自粛で おうちの中をプチリメイク中です! ダイソー&セリアでのワイヤーネット、ワイヤーラティスををL字に組んで大体1000円ちょいくらいでできました! 縦方向に収納が広がり コップ収納が倍に! カゴは洗うが面倒くさいので、 ニトリのフラットの水切りに置いてから セリアのダスタークロスを敷いた上に置いてます! 詳しくまた!
KN
KN
家族
mommyさんの実例写真
ダイソーで買った珪藻土ペットボトルホルダーをトイレで使っています。 トイレは基本、浮かす収納にしていますが、ブラシを収納する容器だけ床置きになっています。 ブラシを突っ張り棒に付けたフックに吊るし、容器はその下に! ブラシが容器の底に触れることはありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーを入れておくと、ブラシに残った水分も乾き容器自体も水分が溜まることがありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーがピッタリだったのが嬉しい〜😆 ブラシを閉じ込めない収納にして2年になりますが、とても快適で気に入っています♬
ダイソーで買った珪藻土ペットボトルホルダーをトイレで使っています。 トイレは基本、浮かす収納にしていますが、ブラシを収納する容器だけ床置きになっています。 ブラシを突っ張り棒に付けたフックに吊るし、容器はその下に! ブラシが容器の底に触れることはありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーを入れておくと、ブラシに残った水分も乾き容器自体も水分が溜まることがありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーがピッタリだったのが嬉しい〜😆 ブラシを閉じ込めない収納にして2年になりますが、とても快適で気に入っています♬
mommy
mommy
家族
kana.himeさんの実例写真
¥2,290
お風呂にタオル置き場を作りたかったからユニットバスではないけど突っ張り棒を2本つけてシャワーカーテンをつけました。 後は浮かす収納でストレスフリー これでタオル濡れないし収納増えたし満足です。
お風呂にタオル置き場を作りたかったからユニットバスではないけど突っ張り棒を2本つけてシャワーカーテンをつけました。 後は浮かす収納でストレスフリー これでタオル濡れないし収納増えたし満足です。
kana.hime
kana.hime
1K | 一人暮らし
Er1k0さんの実例写真
浮かすようにしたら掃除が楽になりました✧︎*。 TDLで買ったミッキー型で出るハンドソープは子どもたちもお気に入り♡
浮かすようにしたら掃除が楽になりました✧︎*。 TDLで買ったミッキー型で出るハンドソープは子どもたちもお気に入り♡
Er1k0
Er1k0
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● キッチン収納 ● ラブストーリーは突然に←長男 体調不良は突然に←ワタス 《 pic① 》 ここんとこ、 キッチン収納のためのDIYにハマり❤︎ 先週は棚位置を替えるために いったんラックを引っ張り出して あれこれやってました ニトリのね、鍋をね、 色チで買ってもうたのでね それを収納したかったんですよ ふふふ、皆さんのおうちにあるような ル・クルーゼとか〜ストウブとか〜 オサレな鍋じゃないところが わが家らしい←ニトリに謝らんかい もうね、わが家の男3人の食いっぷり ハンパない 普通の鍋じゃあ追いつかない これでカレーも作ってます←黒いほう 煮込みも汁物もこれじゃないと←白いほう それでも翌日には無い めいっぱい作っても即、空、無い ニトリのこの鍋、 めっさ使いやすいんです なんてったってベラボーに軽いし! 蓋の持つところはシリコンカバーで 熱くないからすぐ持てるし! 持ち手にも取り外し可能なシリコンカバー! 臭い付きなし!汚れこびりつきなし! よいしょ〜ニトリ!←これくらいで 《 pic② 》 ラックを再度元に戻して、 【家具転倒防止器具 不動王】再び ラック外す前にも取り付けていましたが、 前回は2019年に取り付けてました 5〜6年経過してたのね 見直すにはちょうどいい期間だったのかも 隙間を埋めるために、 先日、洗面所の床に貼った リメイクシートの余りを貼って〜 《 pic③ 》 ラブリコ柱にも L字金具で棚をガッチリ留めて〜 重いものを乗せても こんだけやればズレることもない 地震対策にもなりバッチグー←昭和ラブ 《 pic④ 》 まあ、一番上には重いものは 置きませんがね ランチョンマット入れてる 無印良品のラタンバスケット ちなみにワタス、身長163センチ 背伸びしてキッチン天板になんかかって、 中指か薬指でヒョイッと バスケット底のここを引っ掛ければ 取れちゃいます 長男もね、ワタスと身長並んだし、 次男もあと3年もすればそうなるし、 相方は183センチやから眼中なし、 ワタスに合わせとけば家は回ります L字キッチンの角っこって こんな使い方もありますよ〜ってやつです ☆ 前回、長男のほわほわ初恋相談を 投稿しましたが、 その後‥ 怒涛の学年末考査に突入と同時に、 ワタスに押し寄せた体調不良よ‥ 普段はそんなに気にならない月のお勤め 過去2番目くらいに重く重く重く‥ 痛み止めを6時間毎に飲み続け、 相方にカイロ買ってきてもらって腹に置き、 とにかく動けず座り続け←横になると辛い その重さが影響してか、 数年ぶりに上唇、下唇同時にヘルペス出現 急いでゾビラックス塗り塗り 挙句、謎のいきなりの発熱 アラフィフの38.8度はキツ〜〜〜 出るならもう40度出てくれ そのほうがラリれるから〜 全身が痛い、ガタガタ痛い 動くと痛い、寝返り痛い 寒い寒い寒い、え、風邪か?風邪なのか? 鼻水も咳も喉痛もなんもないのに‥ でもなぜだか肩が猛烈に凝る、腹が張る 熱下がったら今度は相方が咳エンドレス← ウィルス性のものだとのことで1日寝込む 夫婦で寝続ける←兄弟学校の間だけ で、ワタス 熱引いても腹の張りだけ残って食欲出ない てか、食べられない 腹張ってるから満腹感すごい 下腹凹んでるのに、←補足 : 普段より 胃の上凸ってる、なんコレ やっとこさ、今朝、 相方のお弁当おかずの余り(固形物)を 口にできた と、思ったら、 今度はお腹、下してます‥ お腹、びっくりしたんかな 案外とデリケートなのか、ワタスの中身 とりあえず、コーヒーばかり飲んでます 業スーのたこせんばかり食べてます (たこせんべい) さて、 オートミールをお粥風にして食べるか 寝具の洗濯もし、トイレ掃除もし、 体をぼちぼち動かしてます 病気した後って、 たとえ熱しか出てなくても、 寝室やトイレをきれいに仕上げたくなる 皆さんも、どうぞお気を付けて ふー‥
● キッチン収納 ● ラブストーリーは突然に←長男 体調不良は突然に←ワタス 《 pic① 》 ここんとこ、 キッチン収納のためのDIYにハマり❤︎ 先週は棚位置を替えるために いったんラックを引っ張り出して あれこれやってました ニトリのね、鍋をね、 色チで買ってもうたのでね それを収納したかったんですよ ふふふ、皆さんのおうちにあるような ル・クルーゼとか〜ストウブとか〜 オサレな鍋じゃないところが わが家らしい←ニトリに謝らんかい もうね、わが家の男3人の食いっぷり ハンパない 普通の鍋じゃあ追いつかない これでカレーも作ってます←黒いほう 煮込みも汁物もこれじゃないと←白いほう それでも翌日には無い めいっぱい作っても即、空、無い ニトリのこの鍋、 めっさ使いやすいんです なんてったってベラボーに軽いし! 蓋の持つところはシリコンカバーで 熱くないからすぐ持てるし! 持ち手にも取り外し可能なシリコンカバー! 臭い付きなし!汚れこびりつきなし! よいしょ〜ニトリ!←これくらいで 《 pic② 》 ラックを再度元に戻して、 【家具転倒防止器具 不動王】再び ラック外す前にも取り付けていましたが、 前回は2019年に取り付けてました 5〜6年経過してたのね 見直すにはちょうどいい期間だったのかも 隙間を埋めるために、 先日、洗面所の床に貼った リメイクシートの余りを貼って〜 《 pic③ 》 ラブリコ柱にも L字金具で棚をガッチリ留めて〜 重いものを乗せても こんだけやればズレることもない 地震対策にもなりバッチグー←昭和ラブ 《 pic④ 》 まあ、一番上には重いものは 置きませんがね ランチョンマット入れてる 無印良品のラタンバスケット ちなみにワタス、身長163センチ 背伸びしてキッチン天板になんかかって、 中指か薬指でヒョイッと バスケット底のここを引っ掛ければ 取れちゃいます 長男もね、ワタスと身長並んだし、 次男もあと3年もすればそうなるし、 相方は183センチやから眼中なし、 ワタスに合わせとけば家は回ります L字キッチンの角っこって こんな使い方もありますよ〜ってやつです ☆ 前回、長男のほわほわ初恋相談を 投稿しましたが、 その後‥ 怒涛の学年末考査に突入と同時に、 ワタスに押し寄せた体調不良よ‥ 普段はそんなに気にならない月のお勤め 過去2番目くらいに重く重く重く‥ 痛み止めを6時間毎に飲み続け、 相方にカイロ買ってきてもらって腹に置き、 とにかく動けず座り続け←横になると辛い その重さが影響してか、 数年ぶりに上唇、下唇同時にヘルペス出現 急いでゾビラックス塗り塗り 挙句、謎のいきなりの発熱 アラフィフの38.8度はキツ〜〜〜 出るならもう40度出てくれ そのほうがラリれるから〜 全身が痛い、ガタガタ痛い 動くと痛い、寝返り痛い 寒い寒い寒い、え、風邪か?風邪なのか? 鼻水も咳も喉痛もなんもないのに‥ でもなぜだか肩が猛烈に凝る、腹が張る 熱下がったら今度は相方が咳エンドレス← ウィルス性のものだとのことで1日寝込む 夫婦で寝続ける←兄弟学校の間だけ で、ワタス 熱引いても腹の張りだけ残って食欲出ない てか、食べられない 腹張ってるから満腹感すごい 下腹凹んでるのに、←補足 : 普段より 胃の上凸ってる、なんコレ やっとこさ、今朝、 相方のお弁当おかずの余り(固形物)を 口にできた と、思ったら、 今度はお腹、下してます‥ お腹、びっくりしたんかな 案外とデリケートなのか、ワタスの中身 とりあえず、コーヒーばかり飲んでます 業スーのたこせんばかり食べてます (たこせんべい) さて、 オートミールをお粥風にして食べるか 寝具の洗濯もし、トイレ掃除もし、 体をぼちぼち動かしてます 病気した後って、 たとえ熱しか出てなくても、 寝室やトイレをきれいに仕上げたくなる 皆さんも、どうぞお気を付けて ふー‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
peachnutさんの実例写真
DIYイベント用です。 ずっと嫌だった洗面台をやっと鏡の部分だけ撤去し、残した防水パネルには、防水タイルシールを貼りました。 アンティーク仕上げの天然木ミラーに合わせたnitoriさんのウォールシェルフがかなりいい感じで、鏡、シェルフ共に巾60センチ✨ シェルフにはSeriaのアイアンバーを付けました。アイアンは細めだからずぼらな私のアクセサリーちょい掛けにちょうどだった😅 、左のタオル掛けはIKEAので、両脇にフックがついていてちょい掛けにgood👍 nitoriの石けん置き!コンタクトケースの乾燥させるのに今日買いました✨ 水切りついて、ジャストsize✨ 鏡に映ってるのは、天井付けの洗濯ポール♪洗濯後のバスタオル掛けてます(*˘︶˘*).。.:*♡
DIYイベント用です。 ずっと嫌だった洗面台をやっと鏡の部分だけ撤去し、残した防水パネルには、防水タイルシールを貼りました。 アンティーク仕上げの天然木ミラーに合わせたnitoriさんのウォールシェルフがかなりいい感じで、鏡、シェルフ共に巾60センチ✨ シェルフにはSeriaのアイアンバーを付けました。アイアンは細めだからずぼらな私のアクセサリーちょい掛けにちょうどだった😅 、左のタオル掛けはIKEAので、両脇にフックがついていてちょい掛けにgood👍 nitoriの石けん置き!コンタクトケースの乾燥させるのに今日買いました✨ 水切りついて、ジャストsize✨ 鏡に映ってるのは、天井付けの洗濯ポール♪洗濯後のバスタオル掛けてます(*˘︶˘*).。.:*♡
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 浮かす収納の投稿一覧

45枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ニトリ 浮かす収納

62枚の部屋写真から31枚をセレクト
emiさんの実例写真
お風呂は全て浮かす収納に。 風呂桶以外はフックを使用して2本のバーに吊るしています。 バスチェアが中々の存在感です。
お風呂は全て浮かす収納に。 風呂桶以外はフックを使用して2本のバーに吊るしています。 バスチェアが中々の存在感です。
emi
emi
家族
mooさんの実例写真
浮かす収納でユニットバスを少しでもきれいに使いたい!
浮かす収納でユニットバスを少しでもきれいに使いたい!
moo
moo
1R | 一人暮らし
ryoさんの実例写真
五徳は浮かす収納
五徳は浮かす収納
ryo
ryo
1K | 一人暮らし
waraさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
wara
wara
3LDK | 家族
o0mu0oさんの実例写真
浴室用ラック¥999
バスルーム用品整理しました⚝ THE賃貸!な備付け棚しかなく笑 ヌルヌルになるのて浮かせました︎︎☁︎︎ 棚はニトリのマグネットシェルフ 洗顔はセリアのマグネットクリップ シャンプー類はセリアのスチールフックで吊るしてます 洗顔ネットとボディタオルは無印良品です
バスルーム用品整理しました⚝ THE賃貸!な備付け棚しかなく笑 ヌルヌルになるのて浮かせました︎︎☁︎︎ 棚はニトリのマグネットシェルフ 洗顔はセリアのマグネットクリップ シャンプー類はセリアのスチールフックで吊るしてます 洗顔ネットとボディタオルは無印良品です
o0mu0o
o0mu0o
2LDK
amyさんの実例写真
キッチンシンクとガスコンロの間。 調理台の前。 いつも盛大に飛び散らかす。 毎回全部どかして拭いて… めっちゃストレス。 マグネットの浮かすラックはキッチンパネルがマグネットじゃないから付かない。。 百均のマグネットシールとニトリの後ろ側が全面マグネットで浮かすラック完成🤞 ちょっと重たそうなオートディスペンサー置いてみたけど大丈夫そう! これで調理が終わった後は下をスイ〜っと拭いて完了。。できるかな😂
キッチンシンクとガスコンロの間。 調理台の前。 いつも盛大に飛び散らかす。 毎回全部どかして拭いて… めっちゃストレス。 マグネットの浮かすラックはキッチンパネルがマグネットじゃないから付かない。。 百均のマグネットシールとニトリの後ろ側が全面マグネットで浮かすラック完成🤞 ちょっと重たそうなオートディスペンサー置いてみたけど大丈夫そう! これで調理が終わった後は下をスイ〜っと拭いて完了。。できるかな😂
amy
amy
sallyさんの実例写真
シャンプーは「結局吊り下げるタイプだった!」 お風呂収納は「結局浮かすのが1番だった!」 ということで... モニター当選後からずっとリピしてる 花王さんのらくらくスイッチ‼︎‼︎ これに勝るものはない(`・ω・´)! 鏡、洗面器もマグネットタイプにして 床もすっきりだし 壁の掃除もしやすい♪ 子どもを育てるようになって お風呂の掃除時間とるのも大変だと知り 床置きにしてたら カビだらけになってたんだろうなぁ...
シャンプーは「結局吊り下げるタイプだった!」 お風呂収納は「結局浮かすのが1番だった!」 ということで... モニター当選後からずっとリピしてる 花王さんのらくらくスイッチ‼︎‼︎ これに勝るものはない(`・ω・´)! 鏡、洗面器もマグネットタイプにして 床もすっきりだし 壁の掃除もしやすい♪ 子どもを育てるようになって お風呂の掃除時間とるのも大変だと知り 床置きにしてたら カビだらけになってたんだろうなぁ...
sally
sally
3LDK
maruさんの実例写真
maru
maru
4LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
以前使用していた大容量の シャンプーディスペンサーが破損したのを期に マグネット式のディスペンサーに買い替え! 前よりスタイリッシュで、容量も申し分なし!
以前使用していた大容量の シャンプーディスペンサーが破損したのを期に マグネット式のディスペンサーに買い替え! 前よりスタイリッシュで、容量も申し分なし!
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
asuさんの実例写真
「あえて見せてね!洗面台下収納」のイベント参加です(^_^) 上下の段ともに、ニトリの収納ケースを使っています^o^ 下の段はファイルボックス型になっていて、低い方を前にしています^ ^ 手前から順によく使う物を入れて引き出す手間が少しでも省けるようにしています^o^ 1番手前は、引き出さなくても取れます😆
「あえて見せてね!洗面台下収納」のイベント参加です(^_^) 上下の段ともに、ニトリの収納ケースを使っています^o^ 下の段はファイルボックス型になっていて、低い方を前にしています^ ^ 手前から順によく使う物を入れて引き出す手間が少しでも省けるようにしています^o^ 1番手前は、引き出さなくても取れます😆
asu
asu
2LDK | 家族
akoさんの実例写真
ako
ako
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
家の風呂蓋はじゃばらの形で、今まで風呂床に巻き巻きして置いてありました( ߹꒳​߹ ) シカシ!!towerの風呂蓋スタンドマグネットを購入したおかげで居場所ができて、水切りも良くなりました!! マグネットの磁力も安心して風呂蓋乗せれる強さで( •̀֊•́ ) ̖́-
家の風呂蓋はじゃばらの形で、今まで風呂床に巻き巻きして置いてありました( ߹꒳​߹ ) シカシ!!towerの風呂蓋スタンドマグネットを購入したおかげで居場所ができて、水切りも良くなりました!! マグネットの磁力も安心して風呂蓋乗せれる強さで( •̀֊•́ ) ̖́-
meruto
meruto
4LDK | 家族
shino1さんの実例写真
タオルバーを3本設置し、吊り下げ収納にしました
タオルバーを3本設置し、吊り下げ収納にしました
shino1
shino1
家族
Suuさんの実例写真
無印良品のシンク上ラック、空間活用でスッキリさせています
無印良品のシンク上ラック、空間活用でスッキリさせています
Suu
Suu
1K | 一人暮らし
Hiroさんの実例写真
Hiro
Hiro
1LDK | 一人暮らし
ahoichanさんの実例写真
...✩⃛ なかなかお見せできるレベルのものでは無い パントリーの中😇 早く整理整頓しようと思って なかなか出来てません笑 こちらは掃除用具です☝︎ クイックルワイパーの浮かす収納やりたくて 魔法のテープでスタンドを止めてますが、 よくガタッと落ちてきます、、 何かいい方法ないですか😭😭🙌
...✩⃛ なかなかお見せできるレベルのものでは無い パントリーの中😇 早く整理整頓しようと思って なかなか出来てません笑 こちらは掃除用具です☝︎ クイックルワイパーの浮かす収納やりたくて 魔法のテープでスタンドを止めてますが、 よくガタッと落ちてきます、、 何かいい方法ないですか😭😭🙌
ahoichan
ahoichan
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
mahiyuchiさんの実例写真
ニトリの壁収納も✨ Nポルダでパジャマや下着を収納しました🎵 5人分収納して、すっきり~
ニトリの壁収納も✨ Nポルダでパジャマや下着を収納しました🎵 5人分収納して、すっきり~
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
KNさんの実例写真
最近、お出かけ自粛で おうちの中をプチリメイク中です! ダイソー&セリアでのワイヤーネット、ワイヤーラティスををL字に組んで大体1000円ちょいくらいでできました! 縦方向に収納が広がり コップ収納が倍に! カゴは洗うが面倒くさいので、 ニトリのフラットの水切りに置いてから セリアのダスタークロスを敷いた上に置いてます! 詳しくまた!
最近、お出かけ自粛で おうちの中をプチリメイク中です! ダイソー&セリアでのワイヤーネット、ワイヤーラティスををL字に組んで大体1000円ちょいくらいでできました! 縦方向に収納が広がり コップ収納が倍に! カゴは洗うが面倒くさいので、 ニトリのフラットの水切りに置いてから セリアのダスタークロスを敷いた上に置いてます! 詳しくまた!
KN
KN
家族
mommyさんの実例写真
ダイソーで買った珪藻土ペットボトルホルダーをトイレで使っています。 トイレは基本、浮かす収納にしていますが、ブラシを収納する容器だけ床置きになっています。 ブラシを突っ張り棒に付けたフックに吊るし、容器はその下に! ブラシが容器の底に触れることはありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーを入れておくと、ブラシに残った水分も乾き容器自体も水分が溜まることがありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーがピッタリだったのが嬉しい〜😆 ブラシを閉じ込めない収納にして2年になりますが、とても快適で気に入っています♬
ダイソーで買った珪藻土ペットボトルホルダーをトイレで使っています。 トイレは基本、浮かす収納にしていますが、ブラシを収納する容器だけ床置きになっています。 ブラシを突っ張り棒に付けたフックに吊るし、容器はその下に! ブラシが容器の底に触れることはありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーを入れておくと、ブラシに残った水分も乾き容器自体も水分が溜まることがありません✨ 容器の底に珪藻土ペットボトルホルダーがピッタリだったのが嬉しい〜😆 ブラシを閉じ込めない収納にして2年になりますが、とても快適で気に入っています♬
mommy
mommy
家族
kana.himeさんの実例写真
¥2,290
お風呂にタオル置き場を作りたかったからユニットバスではないけど突っ張り棒を2本つけてシャワーカーテンをつけました。 後は浮かす収納でストレスフリー これでタオル濡れないし収納増えたし満足です。
お風呂にタオル置き場を作りたかったからユニットバスではないけど突っ張り棒を2本つけてシャワーカーテンをつけました。 後は浮かす収納でストレスフリー これでタオル濡れないし収納増えたし満足です。
kana.hime
kana.hime
1K | 一人暮らし
Er1k0さんの実例写真
浮かすようにしたら掃除が楽になりました✧︎*。 TDLで買ったミッキー型で出るハンドソープは子どもたちもお気に入り♡
浮かすようにしたら掃除が楽になりました✧︎*。 TDLで買ったミッキー型で出るハンドソープは子どもたちもお気に入り♡
Er1k0
Er1k0
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● キッチン収納 ● ラブストーリーは突然に←長男 体調不良は突然に←ワタス 《 pic① 》 ここんとこ、 キッチン収納のためのDIYにハマり❤︎ 先週は棚位置を替えるために いったんラックを引っ張り出して あれこれやってました ニトリのね、鍋をね、 色チで買ってもうたのでね それを収納したかったんですよ ふふふ、皆さんのおうちにあるような ル・クルーゼとか〜ストウブとか〜 オサレな鍋じゃないところが わが家らしい←ニトリに謝らんかい もうね、わが家の男3人の食いっぷり ハンパない 普通の鍋じゃあ追いつかない これでカレーも作ってます←黒いほう 煮込みも汁物もこれじゃないと←白いほう それでも翌日には無い めいっぱい作っても即、空、無い ニトリのこの鍋、 めっさ使いやすいんです なんてったってベラボーに軽いし! 蓋の持つところはシリコンカバーで 熱くないからすぐ持てるし! 持ち手にも取り外し可能なシリコンカバー! 臭い付きなし!汚れこびりつきなし! よいしょ〜ニトリ!←これくらいで 《 pic② 》 ラックを再度元に戻して、 【家具転倒防止器具 不動王】再び ラック外す前にも取り付けていましたが、 前回は2019年に取り付けてました 5〜6年経過してたのね 見直すにはちょうどいい期間だったのかも 隙間を埋めるために、 先日、洗面所の床に貼った リメイクシートの余りを貼って〜 《 pic③ 》 ラブリコ柱にも L字金具で棚をガッチリ留めて〜 重いものを乗せても こんだけやればズレることもない 地震対策にもなりバッチグー←昭和ラブ 《 pic④ 》 まあ、一番上には重いものは 置きませんがね ランチョンマット入れてる 無印良品のラタンバスケット ちなみにワタス、身長163センチ 背伸びしてキッチン天板になんかかって、 中指か薬指でヒョイッと バスケット底のここを引っ掛ければ 取れちゃいます 長男もね、ワタスと身長並んだし、 次男もあと3年もすればそうなるし、 相方は183センチやから眼中なし、 ワタスに合わせとけば家は回ります L字キッチンの角っこって こんな使い方もありますよ〜ってやつです ☆ 前回、長男のほわほわ初恋相談を 投稿しましたが、 その後‥ 怒涛の学年末考査に突入と同時に、 ワタスに押し寄せた体調不良よ‥ 普段はそんなに気にならない月のお勤め 過去2番目くらいに重く重く重く‥ 痛み止めを6時間毎に飲み続け、 相方にカイロ買ってきてもらって腹に置き、 とにかく動けず座り続け←横になると辛い その重さが影響してか、 数年ぶりに上唇、下唇同時にヘルペス出現 急いでゾビラックス塗り塗り 挙句、謎のいきなりの発熱 アラフィフの38.8度はキツ〜〜〜 出るならもう40度出てくれ そのほうがラリれるから〜 全身が痛い、ガタガタ痛い 動くと痛い、寝返り痛い 寒い寒い寒い、え、風邪か?風邪なのか? 鼻水も咳も喉痛もなんもないのに‥ でもなぜだか肩が猛烈に凝る、腹が張る 熱下がったら今度は相方が咳エンドレス← ウィルス性のものだとのことで1日寝込む 夫婦で寝続ける←兄弟学校の間だけ で、ワタス 熱引いても腹の張りだけ残って食欲出ない てか、食べられない 腹張ってるから満腹感すごい 下腹凹んでるのに、←補足 : 普段より 胃の上凸ってる、なんコレ やっとこさ、今朝、 相方のお弁当おかずの余り(固形物)を 口にできた と、思ったら、 今度はお腹、下してます‥ お腹、びっくりしたんかな 案外とデリケートなのか、ワタスの中身 とりあえず、コーヒーばかり飲んでます 業スーのたこせんばかり食べてます (たこせんべい) さて、 オートミールをお粥風にして食べるか 寝具の洗濯もし、トイレ掃除もし、 体をぼちぼち動かしてます 病気した後って、 たとえ熱しか出てなくても、 寝室やトイレをきれいに仕上げたくなる 皆さんも、どうぞお気を付けて ふー‥
● キッチン収納 ● ラブストーリーは突然に←長男 体調不良は突然に←ワタス 《 pic① 》 ここんとこ、 キッチン収納のためのDIYにハマり❤︎ 先週は棚位置を替えるために いったんラックを引っ張り出して あれこれやってました ニトリのね、鍋をね、 色チで買ってもうたのでね それを収納したかったんですよ ふふふ、皆さんのおうちにあるような ル・クルーゼとか〜ストウブとか〜 オサレな鍋じゃないところが わが家らしい←ニトリに謝らんかい もうね、わが家の男3人の食いっぷり ハンパない 普通の鍋じゃあ追いつかない これでカレーも作ってます←黒いほう 煮込みも汁物もこれじゃないと←白いほう それでも翌日には無い めいっぱい作っても即、空、無い ニトリのこの鍋、 めっさ使いやすいんです なんてったってベラボーに軽いし! 蓋の持つところはシリコンカバーで 熱くないからすぐ持てるし! 持ち手にも取り外し可能なシリコンカバー! 臭い付きなし!汚れこびりつきなし! よいしょ〜ニトリ!←これくらいで 《 pic② 》 ラックを再度元に戻して、 【家具転倒防止器具 不動王】再び ラック外す前にも取り付けていましたが、 前回は2019年に取り付けてました 5〜6年経過してたのね 見直すにはちょうどいい期間だったのかも 隙間を埋めるために、 先日、洗面所の床に貼った リメイクシートの余りを貼って〜 《 pic③ 》 ラブリコ柱にも L字金具で棚をガッチリ留めて〜 重いものを乗せても こんだけやればズレることもない 地震対策にもなりバッチグー←昭和ラブ 《 pic④ 》 まあ、一番上には重いものは 置きませんがね ランチョンマット入れてる 無印良品のラタンバスケット ちなみにワタス、身長163センチ 背伸びしてキッチン天板になんかかって、 中指か薬指でヒョイッと バスケット底のここを引っ掛ければ 取れちゃいます 長男もね、ワタスと身長並んだし、 次男もあと3年もすればそうなるし、 相方は183センチやから眼中なし、 ワタスに合わせとけば家は回ります L字キッチンの角っこって こんな使い方もありますよ〜ってやつです ☆ 前回、長男のほわほわ初恋相談を 投稿しましたが、 その後‥ 怒涛の学年末考査に突入と同時に、 ワタスに押し寄せた体調不良よ‥ 普段はそんなに気にならない月のお勤め 過去2番目くらいに重く重く重く‥ 痛み止めを6時間毎に飲み続け、 相方にカイロ買ってきてもらって腹に置き、 とにかく動けず座り続け←横になると辛い その重さが影響してか、 数年ぶりに上唇、下唇同時にヘルペス出現 急いでゾビラックス塗り塗り 挙句、謎のいきなりの発熱 アラフィフの38.8度はキツ〜〜〜 出るならもう40度出てくれ そのほうがラリれるから〜 全身が痛い、ガタガタ痛い 動くと痛い、寝返り痛い 寒い寒い寒い、え、風邪か?風邪なのか? 鼻水も咳も喉痛もなんもないのに‥ でもなぜだか肩が猛烈に凝る、腹が張る 熱下がったら今度は相方が咳エンドレス← ウィルス性のものだとのことで1日寝込む 夫婦で寝続ける←兄弟学校の間だけ で、ワタス 熱引いても腹の張りだけ残って食欲出ない てか、食べられない 腹張ってるから満腹感すごい 下腹凹んでるのに、←補足 : 普段より 胃の上凸ってる、なんコレ やっとこさ、今朝、 相方のお弁当おかずの余り(固形物)を 口にできた と、思ったら、 今度はお腹、下してます‥ お腹、びっくりしたんかな 案外とデリケートなのか、ワタスの中身 とりあえず、コーヒーばかり飲んでます 業スーのたこせんばかり食べてます (たこせんべい) さて、 オートミールをお粥風にして食べるか 寝具の洗濯もし、トイレ掃除もし、 体をぼちぼち動かしてます 病気した後って、 たとえ熱しか出てなくても、 寝室やトイレをきれいに仕上げたくなる 皆さんも、どうぞお気を付けて ふー‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
peachnutさんの実例写真
DIYイベント用です。 ずっと嫌だった洗面台をやっと鏡の部分だけ撤去し、残した防水パネルには、防水タイルシールを貼りました。 アンティーク仕上げの天然木ミラーに合わせたnitoriさんのウォールシェルフがかなりいい感じで、鏡、シェルフ共に巾60センチ✨ シェルフにはSeriaのアイアンバーを付けました。アイアンは細めだからずぼらな私のアクセサリーちょい掛けにちょうどだった😅 、左のタオル掛けはIKEAので、両脇にフックがついていてちょい掛けにgood👍 nitoriの石けん置き!コンタクトケースの乾燥させるのに今日買いました✨ 水切りついて、ジャストsize✨ 鏡に映ってるのは、天井付けの洗濯ポール♪洗濯後のバスタオル掛けてます(*˘︶˘*).。.:*♡
DIYイベント用です。 ずっと嫌だった洗面台をやっと鏡の部分だけ撤去し、残した防水パネルには、防水タイルシールを貼りました。 アンティーク仕上げの天然木ミラーに合わせたnitoriさんのウォールシェルフがかなりいい感じで、鏡、シェルフ共に巾60センチ✨ シェルフにはSeriaのアイアンバーを付けました。アイアンは細めだからずぼらな私のアクセサリーちょい掛けにちょうどだった😅 、左のタオル掛けはIKEAので、両脇にフックがついていてちょい掛けにgood👍 nitoriの石けん置き!コンタクトケースの乾燥させるのに今日買いました✨ 水切りついて、ジャストsize✨ 鏡に映ってるのは、天井付けの洗濯ポール♪洗濯後のバスタオル掛けてます(*˘︶˘*).。.:*♡
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 浮かす収納の投稿一覧

45枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ