部屋全体 結露対策

171枚の部屋写真から47枚をセレクト
aakirarataさんの実例写真
二重窓結露対策
二重窓結露対策
aakirarata
aakirarata
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Lさんの実例写真
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
L
L
Kyon2さんの実例写真
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
yu-pocoさんの実例写真
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
yu-poco
yu-poco
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
自作二重窓。結露が無くなりました!
自作二重窓。結露が無くなりました!
nao
nao
家族
hitomiさんの実例写真
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
hitomi
hitomi
家族
shippoさんの実例写真
最後にラグを使ってみたかった場所 DIYした二重窓が完成したので窓際にラグを敷いてみました😊 素敵!!! 今回のモニターをしてわかったこと。 質の良いラグは場所を選ばない! 敷物はそれなりに面積が広いので、ガラッと部屋の雰囲気を変えてくれるんだなーと感じました。 ラグ一枚で高級感が出て、洗練される。
最後にラグを使ってみたかった場所 DIYした二重窓が完成したので窓際にラグを敷いてみました😊 素敵!!! 今回のモニターをしてわかったこと。 質の良いラグは場所を選ばない! 敷物はそれなりに面積が広いので、ガラッと部屋の雰囲気を変えてくれるんだなーと感じました。 ラグ一枚で高級感が出て、洗練される。
shippo
shippo
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
maria
maria
家族
machikomamaさんの実例写真
結露対策magに、掲載されました。何時もありがとうございます
結露対策magに、掲載されました。何時もありがとうございます
machikomama
machikomama
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
こんにちは! イベントに参加します 我が家の和室は YKKapの 内窓にしました! 寒い冬も 結露から解放されて とても暖かい和室に なりましたよ!
こんにちは! イベントに参加します 我が家の和室は YKKapの 内窓にしました! 寒い冬も 結露から解放されて とても暖かい和室に なりましたよ!
Ren
Ren
4LDK | 家族
happy2011さんの実例写真
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
happy2011
happy2011
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
poo
poo
2DK | 家族
Miri.さんの実例写真
ペンダントライト¥5,990
基本物は置きたくない派! でもごちゃごちゃ置いちゃうんですが🤣 スッキリした生活を、心がけています👍
基本物は置きたくない派! でもごちゃごちゃ置いちゃうんですが🤣 スッキリした生活を、心がけています👍
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
lovehome438さんの実例写真
大好きな松本民芸家具の椅子を持ってきました😆 この場所に置いたのは、FIX窓の結露を拭くためです😂 部屋に洗濯物を干したら、直ぐに結露が…😭
大好きな松本民芸家具の椅子を持ってきました😆 この場所に置いたのは、FIX窓の結露を拭くためです😂 部屋に洗濯物を干したら、直ぐに結露が…😭
lovehome438
lovehome438
家族
nahonさんの実例写真
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
nahon
nahon
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
mami
mami
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
昨日は、お祝いコメント&沢山の方からのいいね!ありがとうございました〜 今週は、入学式用のスーツやら鞄やパンプス や通学用の服 化粧品一式etcを求めて 毎日毎日、娘とさまよい続け フラフラになっております(^◇^;) そんな中、RCよりお知らせが〜 どうやら RoomClip mag 【デコ窓投稿イベントレポ】 なるものに、掲載されたようです あんまり人様に参考になる写真をアップしてないので、ご縁がないだろうと思ってましたが‥‥(//∇//) ちっとは、お役に立てたようでなにより(笑) これからも、おもろいコメント目指して頑張ります! ←ここ、1番力入れてますから(笑) プロフィール画像 本日変えたんで別人みたいやけど この記事私やから〜( ̄∇ ̄)
昨日は、お祝いコメント&沢山の方からのいいね!ありがとうございました〜 今週は、入学式用のスーツやら鞄やパンプス や通学用の服 化粧品一式etcを求めて 毎日毎日、娘とさまよい続け フラフラになっております(^◇^;) そんな中、RCよりお知らせが〜 どうやら RoomClip mag 【デコ窓投稿イベントレポ】 なるものに、掲載されたようです あんまり人様に参考になる写真をアップしてないので、ご縁がないだろうと思ってましたが‥‥(//∇//) ちっとは、お役に立てたようでなにより(笑) これからも、おもろいコメント目指して頑張ります! ←ここ、1番力入れてますから(笑) プロフィール画像 本日変えたんで別人みたいやけど この記事私やから〜( ̄∇ ̄)
tarezo33
tarezo33
家族
tomoさんの実例写真
結露対策の内窓を設置しました。こちらは子供部屋で既存の窓枠10mm程度しかなかった為、70mmのふかし枠を使用しています。
結露対策の内窓を設置しました。こちらは子供部屋で既存の窓枠10mm程度しかなかった為、70mmのふかし枠を使用しています。
tomo
tomo
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓の結露が始まったので、結露吸水テープを貼ってみました。 遠赤外線パネルヒーターは 8年使ってて、スイッチボタンが固くてオフができなくなってしまった。 処分かなやんだけど、タイマー使っててオフしてます。 陽向のあったかさです。
窓の結露が始まったので、結露吸水テープを貼ってみました。 遠赤外線パネルヒーターは 8年使ってて、スイッチボタンが固くてオフができなくなってしまった。 処分かなやんだけど、タイマー使っててオフしてます。 陽向のあったかさです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bluemusicさんの実例写真
seriaの窓枠隙間テープが 優秀過ぎて 窓の結露が凄いことに(^^; 次は結露対策か、、(^^; うーん(^^;
seriaの窓枠隙間テープが 優秀過ぎて 窓の結露が凄いことに(^^; 次は結露対策か、、(^^; うーん(^^;
bluemusic
bluemusic
シェア
tacocoさんの実例写真
こんばんは。 工作に毛が生えたくらいの出来栄えなんですが、質問して下さり、恐縮しております。(●´ω`●) レールというか、上だけ塩ビ?のL字を、地の窓枠の方にネジ止めして、戸がバタつかないようにしてます。 下の所は、戸を開け閉めする時、傷がつかないように、床にマスキングテープを貼り、戸が床とあたる所に、100均で売ってる 滑るシートを貼りまして、滑りやすくしてますよ。 最初は、私も、ちゃんとしたレール的な物でと、いろいろ見て回ったのですが、技術がないため、最終的には、簡単にこんな感じになりました。( ̄∀ ̄) わかりにくい説明かもで、 すいません。( -ω- `) SPF材の戸は、お安いし加工もしやすいですが、やはり重いです。 でも見た目は、気に入ってますよ。 参考にしていただけたら、嬉しいです。
こんばんは。 工作に毛が生えたくらいの出来栄えなんですが、質問して下さり、恐縮しております。(●´ω`●) レールというか、上だけ塩ビ?のL字を、地の窓枠の方にネジ止めして、戸がバタつかないようにしてます。 下の所は、戸を開け閉めする時、傷がつかないように、床にマスキングテープを貼り、戸が床とあたる所に、100均で売ってる 滑るシートを貼りまして、滑りやすくしてますよ。 最初は、私も、ちゃんとしたレール的な物でと、いろいろ見て回ったのですが、技術がないため、最終的には、簡単にこんな感じになりました。( ̄∀ ̄) わかりにくい説明かもで、 すいません。( -ω- `) SPF材の戸は、お安いし加工もしやすいですが、やはり重いです。 でも見た目は、気に入ってますよ。 参考にしていただけたら、嬉しいです。
tacoco
tacoco
家族
chinon7211さんの実例写真
冬支度.⋆*.*↟⍋↟*.*.*..⋆ 昨日から 窓の冬支度しました☃𓈒𓏸 毎年これやっても結露は出るけど やらないよりはマシ?です😅😂 見た目は 田舎丸出しだけど ぷちぷちを貼ると 💧滴り落ちるのを かなり防いでくれます( ⁍᷄ᗨ⁍᷅)و✨ ❆.*↟⍋↟*.。❅°.。☃゜.❆。・❅。.❆.*↟⍋↟*.
冬支度.⋆*.*↟⍋↟*.*.*..⋆ 昨日から 窓の冬支度しました☃𓈒𓏸 毎年これやっても結露は出るけど やらないよりはマシ?です😅😂 見た目は 田舎丸出しだけど ぷちぷちを貼ると 💧滴り落ちるのを かなり防いでくれます( ⁍᷄ᗨ⁍᷅)و✨ ❆.*↟⍋↟*.。❅°.。☃゜.❆。・❅。.❆.*↟⍋↟*.
chinon7211
chinon7211
2LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
我が家のカーテンは、どの部屋もニトリで購入したもの。手軽に買えるお値段とデザインの多さが気に入ってます(*´艸`*) 寝室は気持ちがゆったり落ち着くよう、ブルーグレーの遮光カーテンをチョイス。優しいくすみカラーが気に入ってます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 北側で冬の結露がすごいので、あえてレースカーテンはつけず、窓ガラスシートを貼っています🪟
我が家のカーテンは、どの部屋もニトリで購入したもの。手軽に買えるお値段とデザインの多さが気に入ってます(*´艸`*) 寝室は気持ちがゆったり落ち着くよう、ブルーグレーの遮光カーテンをチョイス。優しいくすみカラーが気に入ってます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 北側で冬の結露がすごいので、あえてレースカーテンはつけず、窓ガラスシートを貼っています🪟
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 結露対策の投稿一覧

65枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

部屋全体 結露対策

171枚の部屋写真から47枚をセレクト
aakirarataさんの実例写真
二重窓結露対策
二重窓結露対策
aakirarata
aakirarata
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Lさんの実例写真
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
L
L
Kyon2さんの実例写真
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
yu-pocoさんの実例写真
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
yu-poco
yu-poco
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
自作二重窓。結露が無くなりました!
自作二重窓。結露が無くなりました!
nao
nao
家族
hitomiさんの実例写真
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
hitomi
hitomi
家族
shippoさんの実例写真
最後にラグを使ってみたかった場所 DIYした二重窓が完成したので窓際にラグを敷いてみました😊 素敵!!! 今回のモニターをしてわかったこと。 質の良いラグは場所を選ばない! 敷物はそれなりに面積が広いので、ガラッと部屋の雰囲気を変えてくれるんだなーと感じました。 ラグ一枚で高級感が出て、洗練される。
最後にラグを使ってみたかった場所 DIYした二重窓が完成したので窓際にラグを敷いてみました😊 素敵!!! 今回のモニターをしてわかったこと。 質の良いラグは場所を選ばない! 敷物はそれなりに面積が広いので、ガラッと部屋の雰囲気を変えてくれるんだなーと感じました。 ラグ一枚で高級感が出て、洗練される。
shippo
shippo
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
maria
maria
家族
machikomamaさんの実例写真
結露対策magに、掲載されました。何時もありがとうございます
結露対策magに、掲載されました。何時もありがとうございます
machikomama
machikomama
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
こんにちは! イベントに参加します 我が家の和室は YKKapの 内窓にしました! 寒い冬も 結露から解放されて とても暖かい和室に なりましたよ!
こんにちは! イベントに参加します 我が家の和室は YKKapの 内窓にしました! 寒い冬も 結露から解放されて とても暖かい和室に なりましたよ!
Ren
Ren
4LDK | 家族
happy2011さんの実例写真
ヒーター¥20,900
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
happy2011
happy2011
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
poo
poo
2DK | 家族
Miri.さんの実例写真
基本物は置きたくない派! でもごちゃごちゃ置いちゃうんですが🤣 スッキリした生活を、心がけています👍
基本物は置きたくない派! でもごちゃごちゃ置いちゃうんですが🤣 スッキリした生活を、心がけています👍
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
lovehome438さんの実例写真
大好きな松本民芸家具の椅子を持ってきました😆 この場所に置いたのは、FIX窓の結露を拭くためです😂 部屋に洗濯物を干したら、直ぐに結露が…😭
大好きな松本民芸家具の椅子を持ってきました😆 この場所に置いたのは、FIX窓の結露を拭くためです😂 部屋に洗濯物を干したら、直ぐに結露が…😭
lovehome438
lovehome438
家族
nahonさんの実例写真
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
nahon
nahon
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
mami
mami
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
昨日は、お祝いコメント&沢山の方からのいいね!ありがとうございました〜 今週は、入学式用のスーツやら鞄やパンプス や通学用の服 化粧品一式etcを求めて 毎日毎日、娘とさまよい続け フラフラになっております(^◇^;) そんな中、RCよりお知らせが〜 どうやら RoomClip mag 【デコ窓投稿イベントレポ】 なるものに、掲載されたようです あんまり人様に参考になる写真をアップしてないので、ご縁がないだろうと思ってましたが‥‥(//∇//) ちっとは、お役に立てたようでなにより(笑) これからも、おもろいコメント目指して頑張ります! ←ここ、1番力入れてますから(笑) プロフィール画像 本日変えたんで別人みたいやけど この記事私やから〜( ̄∇ ̄)
昨日は、お祝いコメント&沢山の方からのいいね!ありがとうございました〜 今週は、入学式用のスーツやら鞄やパンプス や通学用の服 化粧品一式etcを求めて 毎日毎日、娘とさまよい続け フラフラになっております(^◇^;) そんな中、RCよりお知らせが〜 どうやら RoomClip mag 【デコ窓投稿イベントレポ】 なるものに、掲載されたようです あんまり人様に参考になる写真をアップしてないので、ご縁がないだろうと思ってましたが‥‥(//∇//) ちっとは、お役に立てたようでなにより(笑) これからも、おもろいコメント目指して頑張ります! ←ここ、1番力入れてますから(笑) プロフィール画像 本日変えたんで別人みたいやけど この記事私やから〜( ̄∇ ̄)
tarezo33
tarezo33
家族
tomoさんの実例写真
結露対策の内窓を設置しました。こちらは子供部屋で既存の窓枠10mm程度しかなかった為、70mmのふかし枠を使用しています。
結露対策の内窓を設置しました。こちらは子供部屋で既存の窓枠10mm程度しかなかった為、70mmのふかし枠を使用しています。
tomo
tomo
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓の結露が始まったので、結露吸水テープを貼ってみました。 遠赤外線パネルヒーターは 8年使ってて、スイッチボタンが固くてオフができなくなってしまった。 処分かなやんだけど、タイマー使っててオフしてます。 陽向のあったかさです。
窓の結露が始まったので、結露吸水テープを貼ってみました。 遠赤外線パネルヒーターは 8年使ってて、スイッチボタンが固くてオフができなくなってしまった。 処分かなやんだけど、タイマー使っててオフしてます。 陽向のあったかさです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bluemusicさんの実例写真
seriaの窓枠隙間テープが 優秀過ぎて 窓の結露が凄いことに(^^; 次は結露対策か、、(^^; うーん(^^;
seriaの窓枠隙間テープが 優秀過ぎて 窓の結露が凄いことに(^^; 次は結露対策か、、(^^; うーん(^^;
bluemusic
bluemusic
シェア
tacocoさんの実例写真
こんばんは。 工作に毛が生えたくらいの出来栄えなんですが、質問して下さり、恐縮しております。(●´ω`●) レールというか、上だけ塩ビ?のL字を、地の窓枠の方にネジ止めして、戸がバタつかないようにしてます。 下の所は、戸を開け閉めする時、傷がつかないように、床にマスキングテープを貼り、戸が床とあたる所に、100均で売ってる 滑るシートを貼りまして、滑りやすくしてますよ。 最初は、私も、ちゃんとしたレール的な物でと、いろいろ見て回ったのですが、技術がないため、最終的には、簡単にこんな感じになりました。( ̄∀ ̄) わかりにくい説明かもで、 すいません。( -ω- `) SPF材の戸は、お安いし加工もしやすいですが、やはり重いです。 でも見た目は、気に入ってますよ。 参考にしていただけたら、嬉しいです。
こんばんは。 工作に毛が生えたくらいの出来栄えなんですが、質問して下さり、恐縮しております。(●´ω`●) レールというか、上だけ塩ビ?のL字を、地の窓枠の方にネジ止めして、戸がバタつかないようにしてます。 下の所は、戸を開け閉めする時、傷がつかないように、床にマスキングテープを貼り、戸が床とあたる所に、100均で売ってる 滑るシートを貼りまして、滑りやすくしてますよ。 最初は、私も、ちゃんとしたレール的な物でと、いろいろ見て回ったのですが、技術がないため、最終的には、簡単にこんな感じになりました。( ̄∀ ̄) わかりにくい説明かもで、 すいません。( -ω- `) SPF材の戸は、お安いし加工もしやすいですが、やはり重いです。 でも見た目は、気に入ってますよ。 参考にしていただけたら、嬉しいです。
tacoco
tacoco
家族
chinon7211さんの実例写真
冬支度.⋆*.*↟⍋↟*.*.*..⋆ 昨日から 窓の冬支度しました☃𓈒𓏸 毎年これやっても結露は出るけど やらないよりはマシ?です😅😂 見た目は 田舎丸出しだけど ぷちぷちを貼ると 💧滴り落ちるのを かなり防いでくれます( ⁍᷄ᗨ⁍᷅)و✨ ❆.*↟⍋↟*.。❅°.。☃゜.❆。・❅。.❆.*↟⍋↟*.
冬支度.⋆*.*↟⍋↟*.*.*..⋆ 昨日から 窓の冬支度しました☃𓈒𓏸 毎年これやっても結露は出るけど やらないよりはマシ?です😅😂 見た目は 田舎丸出しだけど ぷちぷちを貼ると 💧滴り落ちるのを かなり防いでくれます( ⁍᷄ᗨ⁍᷅)و✨ ❆.*↟⍋↟*.。❅°.。☃゜.❆。・❅。.❆.*↟⍋↟*.
chinon7211
chinon7211
2LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
我が家のカーテンは、どの部屋もニトリで購入したもの。手軽に買えるお値段とデザインの多さが気に入ってます(*´艸`*) 寝室は気持ちがゆったり落ち着くよう、ブルーグレーの遮光カーテンをチョイス。優しいくすみカラーが気に入ってます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 北側で冬の結露がすごいので、あえてレースカーテンはつけず、窓ガラスシートを貼っています🪟
我が家のカーテンは、どの部屋もニトリで購入したもの。手軽に買えるお値段とデザインの多さが気に入ってます(*´艸`*) 寝室は気持ちがゆったり落ち着くよう、ブルーグレーの遮光カーテンをチョイス。優しいくすみカラーが気に入ってます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 北側で冬の結露がすごいので、あえてレースカーテンはつけず、窓ガラスシートを貼っています🪟
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 結露対策の投稿一覧

65枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ