織部

312枚の部屋写真から46枚をセレクト
chi_gogaさんの実例写真
タンブラー買いに行ったら素敵なグラスに出逢ってしまった ワァ―゚✩°。⋆⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 。°✩。―亻♡ 私のだけのはずかあまりにも素敵だったのでセットで(๑´ლ`๑)フフ♡
タンブラー買いに行ったら素敵なグラスに出逢ってしまった ワァ―゚✩°。⋆⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 。°✩。―亻♡ 私のだけのはずかあまりにも素敵だったのでセットで(๑´ლ`๑)フフ♡
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
織部焼を買いまくり。 一日中時間を忘れて選んでました。
織部焼を買いまくり。 一日中時間を忘れて選んでました。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
saeさんの実例写真
織部でお皿を衝動買い。 1枚600円で可愛くて、使い勝手も良くてお気に入りです。
織部でお皿を衝動買い。 1枚600円で可愛くて、使い勝手も良くてお気に入りです。
sae
sae
4LDK | 家族
inakanodateotokoさんの実例写真
織部焼はこの地方の特産です、土岐市は陶器の食器の一大産地で徳利は日本中で使われています。 この皿は直径が22センチ程で時々食卓に並びます。
織部焼はこの地方の特産です、土岐市は陶器の食器の一大産地で徳利は日本中で使われています。 この皿は直径が22センチ程で時々食卓に並びます。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
flower_artist_Jさんの実例写真
これからの季節は、冷酒
これからの季節は、冷酒
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
yu-yu-momさんの実例写真
二階のお手洗い◡̈⋆ ⑅ お手洗いの隣にあります。 ⑅ 織部の陶器は大好きな作家さんに作って頂きました。 ⑅ 無垢のカウンターとこの緑がまた合う! ⑅ 可愛いよ〜˙ᵕ˙♡
二階のお手洗い◡̈⋆ ⑅ お手洗いの隣にあります。 ⑅ 織部の陶器は大好きな作家さんに作って頂きました。 ⑅ 無垢のカウンターとこの緑がまた合う! ⑅ 可愛いよ〜˙ᵕ˙♡
yu-yu-mom
yu-yu-mom
家族
mini56さんの実例写真
こんにちは🙋 新しく買った織部の☕でお茶しました😆 脚長🐦さんや♫が描かれていてルンルン🎶です 五線譜や音符繋がりで😅以前作ったバイオリン🎻の刺繍を一緒に📷しました!小さなサイズですが頑張りました💦😂 道の駅で最近買ったドライフラワースワッグと、この前投稿の木ノ葉リースを一緒に📷パシャリ!! capはふたつ…でも今日もひとりお茶会ですぅ〜🤣🤣🤣
こんにちは🙋 新しく買った織部の☕でお茶しました😆 脚長🐦さんや♫が描かれていてルンルン🎶です 五線譜や音符繋がりで😅以前作ったバイオリン🎻の刺繍を一緒に📷しました!小さなサイズですが頑張りました💦😂 道の駅で最近買ったドライフラワースワッグと、この前投稿の木ノ葉リースを一緒に📷パシャリ!! capはふたつ…でも今日もひとりお茶会ですぅ〜🤣🤣🤣
mini56
mini56
4LDK | 家族
madamkaoriさんの実例写真
焼きものの豆雛様 31年前の義父からの贈物 織部の長皿に乗せて
焼きものの豆雛様 31年前の義父からの贈物 織部の長皿に乗せて
madamkaori
madamkaori
家族
kao.320さんの実例写真
シノワズリも好きです♡
シノワズリも好きです♡
kao.320
kao.320
家族
chacoさんの実例写真
お茶碗できたよ。(^-^) 黄瀬戸に織部の点模様。 織部が流れて雫ちゃん。 今日の陶芸教室はひたすら釉がけ。 一気に9点やってきた。 焼き上がりが楽しみだなぁ(^-^)
お茶碗できたよ。(^-^) 黄瀬戸に織部の点模様。 織部が流れて雫ちゃん。 今日の陶芸教室はひたすら釉がけ。 一気に9点やってきた。 焼き上がりが楽しみだなぁ(^-^)
chaco
chaco
家族
kanaさんの実例写真
友達の新築祝いを探しに織部へ行ったらほしかったサイズのお皿でかわいいの発見してあまりの安さに即決❤️
友達の新築祝いを探しに織部へ行ったらほしかったサイズのお皿でかわいいの発見してあまりの安さに即決❤️
kana
kana
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
大沼道行さんの器たち 大沼道行さんの美しくもカジュアルな織部の器が好きです 織部は肉も魚も野菜も食材が映えます 大皿も食卓出番高めの器です 安定感あり、他の器ともすっと馴染む頼れる器たちです👏
大沼道行さんの器たち 大沼道行さんの美しくもカジュアルな織部の器が好きです 織部は肉も魚も野菜も食材が映えます 大皿も食卓出番高めの器です 安定感あり、他の器ともすっと馴染む頼れる器たちです👏
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
Akitanさんの実例写真
織部焼き好き
織部焼き好き
Akitan
Akitan
1LDK | カップル
eimyさんの実例写真
寒い冬の庭 枯れ葉の中から発見された織部の蛙 くまに見えるけど上のアナをよーく見るとそこが目 するとカエルに見えてくるのです。 これも5年前くらいの手作りです。ワイヤーが切れて埋もれていたらしい。しばらくここにレスキュー
寒い冬の庭 枯れ葉の中から発見された織部の蛙 くまに見えるけど上のアナをよーく見るとそこが目 するとカエルに見えてくるのです。 これも5年前くらいの手作りです。ワイヤーが切れて埋もれていたらしい。しばらくここにレスキュー
eimy
eimy
家族
faunさんの実例写真
¥5,155
古田織部と魯山人とへうげものと...。 戦国時代の武将で一番好きなのは、古田織部。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に使え、利休尊師の弟子。 実は武士として好きと言うよりも、数寄者としての、へうげっぷり(剽げっぷり)が、アーティストなのだ。 織部のあの、へにゃ〜と、ほにゃ〜っと(笑)敢えて崩した感じが堪らなくイイ!! そして焼き物の「土」が感じられる。 コミックやアニメの『へうげもの』は私の愛読書の一つである。 で、その織部とか志野などで、古田織部を思い出させるのが、北大路魯山人。このお方もかなりな、へうげっぷり。 魯山人の作品を最初に見た時の衝撃は、凄かった!! 頭をガツーンと殴られた様な感じ。大胆さの中に繊細さも感じられて、あぁぁ〜織部が生きていたら、多分数寄話に花咲くか、喧嘩しているかのどちらかで、面白いだろうなぁ。。。なんて想像した。 ところで、写真のお皿は、美濃の陶芸作家 佐藤和次 氏作の 【織部 蟹文 七寸皿】 魯山人の写しです。 佐藤氏の作品を見た時、魯山人への尊敬と憧憬が見てとれて、そしてしっかり御自身の色になっている。 あぁぁ〜良いなぁ〜。 この蟹の、ほわ〜んと、へろ〜んとした感じと釉薬の妙。たまりませんわ。 もうひとつ、写っている抹茶碗は、大阪に引っ越して最初に買ったもの。作家名前は忘れましたが、一目見て、おぉぉぉ〜この丁度良い塩梅にくしゃ〜っと、へご〜っとした、へうげな感じがお気に入り。 やはり、土への愛着が感じるのだ。
古田織部と魯山人とへうげものと...。 戦国時代の武将で一番好きなのは、古田織部。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に使え、利休尊師の弟子。 実は武士として好きと言うよりも、数寄者としての、へうげっぷり(剽げっぷり)が、アーティストなのだ。 織部のあの、へにゃ〜と、ほにゃ〜っと(笑)敢えて崩した感じが堪らなくイイ!! そして焼き物の「土」が感じられる。 コミックやアニメの『へうげもの』は私の愛読書の一つである。 で、その織部とか志野などで、古田織部を思い出させるのが、北大路魯山人。このお方もかなりな、へうげっぷり。 魯山人の作品を最初に見た時の衝撃は、凄かった!! 頭をガツーンと殴られた様な感じ。大胆さの中に繊細さも感じられて、あぁぁ〜織部が生きていたら、多分数寄話に花咲くか、喧嘩しているかのどちらかで、面白いだろうなぁ。。。なんて想像した。 ところで、写真のお皿は、美濃の陶芸作家 佐藤和次 氏作の 【織部 蟹文 七寸皿】 魯山人の写しです。 佐藤氏の作品を見た時、魯山人への尊敬と憧憬が見てとれて、そしてしっかり御自身の色になっている。 あぁぁ〜良いなぁ〜。 この蟹の、ほわ〜んと、へろ〜んとした感じと釉薬の妙。たまりませんわ。 もうひとつ、写っている抹茶碗は、大阪に引っ越して最初に買ったもの。作家名前は忘れましたが、一目見て、おぉぉぉ〜この丁度良い塩梅にくしゃ〜っと、へご〜っとした、へうげな感じがお気に入り。 やはり、土への愛着が感じるのだ。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
9月ですね。 ガラス器より磁器より、土ものが よくなります。 我が家の数少ない「織部」です。 奥からビアマグ、山椒小鉢、銘々菓子皿、 葡萄がのっている丸いお皿は よくフルーツを。 富士山形のには漬物などを。 テーブルにひとつでも乗せると季節を感じられますね。
9月ですね。 ガラス器より磁器より、土ものが よくなります。 我が家の数少ない「織部」です。 奥からビアマグ、山椒小鉢、銘々菓子皿、 葡萄がのっている丸いお皿は よくフルーツを。 富士山形のには漬物などを。 テーブルにひとつでも乗せると季節を感じられますね。
bonobono54
bonobono54
家族
Rehiroさんの実例写真
織部焼コーヒーカップ。
織部焼コーヒーカップ。
Rehiro
Rehiro
家族
monさんの実例写真
お気に入りの器です。もっぱら眺めています😅
お気に入りの器です。もっぱら眺めています😅
mon
mon
2LDK
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
2022年あけましておめでとうございます〜 本年もよろしくお願い申し上げます〜 おせちは今年も昨年と同じ、大好きな京料理お惣菜屋さん、錦平野さんのミニおせちセット 煮〆と、お雑煮は作りました、 昨年まで、紅色系の可愛らしい、骨董、有田焼、九谷 漆 などの華やかなな器で盛り付けてましたが 今年は、少し渋く? 織部焼で 割れた部分接合簡単金継ぎを自分でしてみた大角皿 大正〜昭和の翠色の印判小皿 やはりひとつは 大変気に入りだったのに、うっかり割ってしまい、購入先のご主人に修復金継ぎしていただきました、もひとつは同じ趣味趣向の神奈川友人がくださった 同じなかわいい印判 大切に使おう〜♡ 昨日大晦日までバタバタだったのが 嘘のように のんびりと  ルンム寅年女、干支暦還ってきた年になりました 一巡して 生まれ変わってもう1ラウンド スタートし門出なんだなと いちいちちっさいことで 怒らない 慌てない 焦らない 自分も大事に 丁寧に 手抜きも ちゃっかり にっこりと やっていこう〜と 三が日 のんびり充電 いたしましょう〜♪
2022年あけましておめでとうございます〜 本年もよろしくお願い申し上げます〜 おせちは今年も昨年と同じ、大好きな京料理お惣菜屋さん、錦平野さんのミニおせちセット 煮〆と、お雑煮は作りました、 昨年まで、紅色系の可愛らしい、骨董、有田焼、九谷 漆 などの華やかなな器で盛り付けてましたが 今年は、少し渋く? 織部焼で 割れた部分接合簡単金継ぎを自分でしてみた大角皿 大正〜昭和の翠色の印判小皿 やはりひとつは 大変気に入りだったのに、うっかり割ってしまい、購入先のご主人に修復金継ぎしていただきました、もひとつは同じ趣味趣向の神奈川友人がくださった 同じなかわいい印判 大切に使おう〜♡ 昨日大晦日までバタバタだったのが 嘘のように のんびりと  ルンム寅年女、干支暦還ってきた年になりました 一巡して 生まれ変わってもう1ラウンド スタートし門出なんだなと いちいちちっさいことで 怒らない 慌てない 焦らない 自分も大事に 丁寧に 手抜きも ちゃっかり にっこりと やっていこう〜と 三が日 のんびり充電 いたしましょう〜♪
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
uticoさんの実例写真
そろそろゴーヤの季節☺大人になってから食べられるようになりました。
そろそろゴーヤの季節☺大人になってから食べられるようになりました。
utico
utico
4LDK | 家族
mapleさんの実例写真
マグカップ¥203
対面キッチンの後ろのカウンター このカウンターに並ぶ 家電製品は黒✖️シルバーじゃなきゃ イヤな件w 炊飯器の下の上段引き出しには ご飯茶碗と汁椀とシャモジを 我が家はご飯はセルフでよそらせます 母は忙しいのであるw 真ん中は ウォーターサーバーコーナー 普段使いのコップとカップは ウォーターサーバーの下の上段引き出しに 一番奥はオーブンレンジ オーブンレンジの上に 2段のレンジ上ラックを置いて オーブントレーを収納してます。 ちなみに オーブンレンジ下の上段引き出しは カトラリー収納 スプーンやフォークも全部新しいので揃えたい( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )
対面キッチンの後ろのカウンター このカウンターに並ぶ 家電製品は黒✖️シルバーじゃなきゃ イヤな件w 炊飯器の下の上段引き出しには ご飯茶碗と汁椀とシャモジを 我が家はご飯はセルフでよそらせます 母は忙しいのであるw 真ん中は ウォーターサーバーコーナー 普段使いのコップとカップは ウォーターサーバーの下の上段引き出しに 一番奥はオーブンレンジ オーブンレンジの上に 2段のレンジ上ラックを置いて オーブントレーを収納してます。 ちなみに オーブンレンジ下の上段引き出しは カトラリー収納 スプーンやフォークも全部新しいので揃えたい( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )
maple
maple
家族
manapurinさんの実例写真
自分の家ではありませんが 道の駅、志野織部という場所で撮ったpic かわいいカフェの壁です。 美濃焼、織部焼が有名な所で 道の駅内にもたくさんの陶器や 焼物が置いてあって とても楽しい場所です! 手洗い場の水受けはここの 陶器にしたいなーって 思ってます\( ¨̮ )/ 味があるタイルだなぁと 思わずパシャり(●´ω`●)
自分の家ではありませんが 道の駅、志野織部という場所で撮ったpic かわいいカフェの壁です。 美濃焼、織部焼が有名な所で 道の駅内にもたくさんの陶器や 焼物が置いてあって とても楽しい場所です! 手洗い場の水受けはここの 陶器にしたいなーって 思ってます\( ¨̮ )/ 味があるタイルだなぁと 思わずパシャり(●´ω`●)
manapurin
manapurin
4LDK | 家族
saki_conaさんの実例写真
織部でおちょこを新調☆ 6個で2500円でした^ ^ 今夜は日本酒が飲みたい♡
織部でおちょこを新調☆ 6個で2500円でした^ ^ 今夜は日本酒が飲みたい♡
saki_cona
saki_cona
4LDK | 家族
pipi3941さんの実例写真
織部にて購入 迷ったけど気に入ったので
織部にて購入 迷ったけど気に入ったので
pipi3941
pipi3941
3LDK | カップル
もっと見る

織部の投稿一覧

126枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

織部

312枚の部屋写真から46枚をセレクト
chi_gogaさんの実例写真
タンブラー買いに行ったら素敵なグラスに出逢ってしまった ワァ―゚✩°。⋆⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 。°✩。―亻♡ 私のだけのはずかあまりにも素敵だったのでセットで(๑´ლ`๑)フフ♡
タンブラー買いに行ったら素敵なグラスに出逢ってしまった ワァ―゚✩°。⋆⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ 。°✩。―亻♡ 私のだけのはずかあまりにも素敵だったのでセットで(๑´ლ`๑)フフ♡
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
織部焼を買いまくり。 一日中時間を忘れて選んでました。
織部焼を買いまくり。 一日中時間を忘れて選んでました。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
saeさんの実例写真
織部でお皿を衝動買い。 1枚600円で可愛くて、使い勝手も良くてお気に入りです。
織部でお皿を衝動買い。 1枚600円で可愛くて、使い勝手も良くてお気に入りです。
sae
sae
4LDK | 家族
inakanodateotokoさんの実例写真
織部焼はこの地方の特産です、土岐市は陶器の食器の一大産地で徳利は日本中で使われています。 この皿は直径が22センチ程で時々食卓に並びます。
織部焼はこの地方の特産です、土岐市は陶器の食器の一大産地で徳利は日本中で使われています。 この皿は直径が22センチ程で時々食卓に並びます。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
flower_artist_Jさんの実例写真
これからの季節は、冷酒
これからの季節は、冷酒
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
yu-yu-momさんの実例写真
二階のお手洗い◡̈⋆ ⑅ お手洗いの隣にあります。 ⑅ 織部の陶器は大好きな作家さんに作って頂きました。 ⑅ 無垢のカウンターとこの緑がまた合う! ⑅ 可愛いよ〜˙ᵕ˙♡
二階のお手洗い◡̈⋆ ⑅ お手洗いの隣にあります。 ⑅ 織部の陶器は大好きな作家さんに作って頂きました。 ⑅ 無垢のカウンターとこの緑がまた合う! ⑅ 可愛いよ〜˙ᵕ˙♡
yu-yu-mom
yu-yu-mom
家族
mini56さんの実例写真
こんにちは🙋 新しく買った織部の☕でお茶しました😆 脚長🐦さんや♫が描かれていてルンルン🎶です 五線譜や音符繋がりで😅以前作ったバイオリン🎻の刺繍を一緒に📷しました!小さなサイズですが頑張りました💦😂 道の駅で最近買ったドライフラワースワッグと、この前投稿の木ノ葉リースを一緒に📷パシャリ!! capはふたつ…でも今日もひとりお茶会ですぅ〜🤣🤣🤣
こんにちは🙋 新しく買った織部の☕でお茶しました😆 脚長🐦さんや♫が描かれていてルンルン🎶です 五線譜や音符繋がりで😅以前作ったバイオリン🎻の刺繍を一緒に📷しました!小さなサイズですが頑張りました💦😂 道の駅で最近買ったドライフラワースワッグと、この前投稿の木ノ葉リースを一緒に📷パシャリ!! capはふたつ…でも今日もひとりお茶会ですぅ〜🤣🤣🤣
mini56
mini56
4LDK | 家族
madamkaoriさんの実例写真
焼きものの豆雛様 31年前の義父からの贈物 織部の長皿に乗せて
焼きものの豆雛様 31年前の義父からの贈物 織部の長皿に乗せて
madamkaori
madamkaori
家族
kao.320さんの実例写真
シノワズリも好きです♡
シノワズリも好きです♡
kao.320
kao.320
家族
chacoさんの実例写真
お茶碗できたよ。(^-^) 黄瀬戸に織部の点模様。 織部が流れて雫ちゃん。 今日の陶芸教室はひたすら釉がけ。 一気に9点やってきた。 焼き上がりが楽しみだなぁ(^-^)
お茶碗できたよ。(^-^) 黄瀬戸に織部の点模様。 織部が流れて雫ちゃん。 今日の陶芸教室はひたすら釉がけ。 一気に9点やってきた。 焼き上がりが楽しみだなぁ(^-^)
chaco
chaco
家族
kanaさんの実例写真
友達の新築祝いを探しに織部へ行ったらほしかったサイズのお皿でかわいいの発見してあまりの安さに即決❤️
友達の新築祝いを探しに織部へ行ったらほしかったサイズのお皿でかわいいの発見してあまりの安さに即決❤️
kana
kana
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
大沼道行さんの器たち 大沼道行さんの美しくもカジュアルな織部の器が好きです 織部は肉も魚も野菜も食材が映えます 大皿も食卓出番高めの器です 安定感あり、他の器ともすっと馴染む頼れる器たちです👏
大沼道行さんの器たち 大沼道行さんの美しくもカジュアルな織部の器が好きです 織部は肉も魚も野菜も食材が映えます 大皿も食卓出番高めの器です 安定感あり、他の器ともすっと馴染む頼れる器たちです👏
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
Akitanさんの実例写真
織部焼き好き
織部焼き好き
Akitan
Akitan
1LDK | カップル
eimyさんの実例写真
寒い冬の庭 枯れ葉の中から発見された織部の蛙 くまに見えるけど上のアナをよーく見るとそこが目 するとカエルに見えてくるのです。 これも5年前くらいの手作りです。ワイヤーが切れて埋もれていたらしい。しばらくここにレスキュー
寒い冬の庭 枯れ葉の中から発見された織部の蛙 くまに見えるけど上のアナをよーく見るとそこが目 するとカエルに見えてくるのです。 これも5年前くらいの手作りです。ワイヤーが切れて埋もれていたらしい。しばらくここにレスキュー
eimy
eimy
家族
faunさんの実例写真
古田織部と魯山人とへうげものと...。 戦国時代の武将で一番好きなのは、古田織部。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に使え、利休尊師の弟子。 実は武士として好きと言うよりも、数寄者としての、へうげっぷり(剽げっぷり)が、アーティストなのだ。 織部のあの、へにゃ〜と、ほにゃ〜っと(笑)敢えて崩した感じが堪らなくイイ!! そして焼き物の「土」が感じられる。 コミックやアニメの『へうげもの』は私の愛読書の一つである。 で、その織部とか志野などで、古田織部を思い出させるのが、北大路魯山人。このお方もかなりな、へうげっぷり。 魯山人の作品を最初に見た時の衝撃は、凄かった!! 頭をガツーンと殴られた様な感じ。大胆さの中に繊細さも感じられて、あぁぁ〜織部が生きていたら、多分数寄話に花咲くか、喧嘩しているかのどちらかで、面白いだろうなぁ。。。なんて想像した。 ところで、写真のお皿は、美濃の陶芸作家 佐藤和次 氏作の 【織部 蟹文 七寸皿】 魯山人の写しです。 佐藤氏の作品を見た時、魯山人への尊敬と憧憬が見てとれて、そしてしっかり御自身の色になっている。 あぁぁ〜良いなぁ〜。 この蟹の、ほわ〜んと、へろ〜んとした感じと釉薬の妙。たまりませんわ。 もうひとつ、写っている抹茶碗は、大阪に引っ越して最初に買ったもの。作家名前は忘れましたが、一目見て、おぉぉぉ〜この丁度良い塩梅にくしゃ〜っと、へご〜っとした、へうげな感じがお気に入り。 やはり、土への愛着が感じるのだ。
古田織部と魯山人とへうげものと...。 戦国時代の武将で一番好きなのは、古田織部。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に使え、利休尊師の弟子。 実は武士として好きと言うよりも、数寄者としての、へうげっぷり(剽げっぷり)が、アーティストなのだ。 織部のあの、へにゃ〜と、ほにゃ〜っと(笑)敢えて崩した感じが堪らなくイイ!! そして焼き物の「土」が感じられる。 コミックやアニメの『へうげもの』は私の愛読書の一つである。 で、その織部とか志野などで、古田織部を思い出させるのが、北大路魯山人。このお方もかなりな、へうげっぷり。 魯山人の作品を最初に見た時の衝撃は、凄かった!! 頭をガツーンと殴られた様な感じ。大胆さの中に繊細さも感じられて、あぁぁ〜織部が生きていたら、多分数寄話に花咲くか、喧嘩しているかのどちらかで、面白いだろうなぁ。。。なんて想像した。 ところで、写真のお皿は、美濃の陶芸作家 佐藤和次 氏作の 【織部 蟹文 七寸皿】 魯山人の写しです。 佐藤氏の作品を見た時、魯山人への尊敬と憧憬が見てとれて、そしてしっかり御自身の色になっている。 あぁぁ〜良いなぁ〜。 この蟹の、ほわ〜んと、へろ〜んとした感じと釉薬の妙。たまりませんわ。 もうひとつ、写っている抹茶碗は、大阪に引っ越して最初に買ったもの。作家名前は忘れましたが、一目見て、おぉぉぉ〜この丁度良い塩梅にくしゃ〜っと、へご〜っとした、へうげな感じがお気に入り。 やはり、土への愛着が感じるのだ。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
9月ですね。 ガラス器より磁器より、土ものが よくなります。 我が家の数少ない「織部」です。 奥からビアマグ、山椒小鉢、銘々菓子皿、 葡萄がのっている丸いお皿は よくフルーツを。 富士山形のには漬物などを。 テーブルにひとつでも乗せると季節を感じられますね。
9月ですね。 ガラス器より磁器より、土ものが よくなります。 我が家の数少ない「織部」です。 奥からビアマグ、山椒小鉢、銘々菓子皿、 葡萄がのっている丸いお皿は よくフルーツを。 富士山形のには漬物などを。 テーブルにひとつでも乗せると季節を感じられますね。
bonobono54
bonobono54
家族
Rehiroさんの実例写真
織部焼コーヒーカップ。
織部焼コーヒーカップ。
Rehiro
Rehiro
家族
monさんの実例写真
お気に入りの器です。もっぱら眺めています😅
お気に入りの器です。もっぱら眺めています😅
mon
mon
2LDK
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
2022年あけましておめでとうございます〜 本年もよろしくお願い申し上げます〜 おせちは今年も昨年と同じ、大好きな京料理お惣菜屋さん、錦平野さんのミニおせちセット 煮〆と、お雑煮は作りました、 昨年まで、紅色系の可愛らしい、骨董、有田焼、九谷 漆 などの華やかなな器で盛り付けてましたが 今年は、少し渋く? 織部焼で 割れた部分接合簡単金継ぎを自分でしてみた大角皿 大正〜昭和の翠色の印判小皿 やはりひとつは 大変気に入りだったのに、うっかり割ってしまい、購入先のご主人に修復金継ぎしていただきました、もひとつは同じ趣味趣向の神奈川友人がくださった 同じなかわいい印判 大切に使おう〜♡ 昨日大晦日までバタバタだったのが 嘘のように のんびりと  ルンム寅年女、干支暦還ってきた年になりました 一巡して 生まれ変わってもう1ラウンド スタートし門出なんだなと いちいちちっさいことで 怒らない 慌てない 焦らない 自分も大事に 丁寧に 手抜きも ちゃっかり にっこりと やっていこう〜と 三が日 のんびり充電 いたしましょう〜♪
2022年あけましておめでとうございます〜 本年もよろしくお願い申し上げます〜 おせちは今年も昨年と同じ、大好きな京料理お惣菜屋さん、錦平野さんのミニおせちセット 煮〆と、お雑煮は作りました、 昨年まで、紅色系の可愛らしい、骨董、有田焼、九谷 漆 などの華やかなな器で盛り付けてましたが 今年は、少し渋く? 織部焼で 割れた部分接合簡単金継ぎを自分でしてみた大角皿 大正〜昭和の翠色の印判小皿 やはりひとつは 大変気に入りだったのに、うっかり割ってしまい、購入先のご主人に修復金継ぎしていただきました、もひとつは同じ趣味趣向の神奈川友人がくださった 同じなかわいい印判 大切に使おう〜♡ 昨日大晦日までバタバタだったのが 嘘のように のんびりと  ルンム寅年女、干支暦還ってきた年になりました 一巡して 生まれ変わってもう1ラウンド スタートし門出なんだなと いちいちちっさいことで 怒らない 慌てない 焦らない 自分も大事に 丁寧に 手抜きも ちゃっかり にっこりと やっていこう〜と 三が日 のんびり充電 いたしましょう〜♪
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
uticoさんの実例写真
そろそろゴーヤの季節☺大人になってから食べられるようになりました。
そろそろゴーヤの季節☺大人になってから食べられるようになりました。
utico
utico
4LDK | 家族
mapleさんの実例写真
マグカップ¥203
対面キッチンの後ろのカウンター このカウンターに並ぶ 家電製品は黒✖️シルバーじゃなきゃ イヤな件w 炊飯器の下の上段引き出しには ご飯茶碗と汁椀とシャモジを 我が家はご飯はセルフでよそらせます 母は忙しいのであるw 真ん中は ウォーターサーバーコーナー 普段使いのコップとカップは ウォーターサーバーの下の上段引き出しに 一番奥はオーブンレンジ オーブンレンジの上に 2段のレンジ上ラックを置いて オーブントレーを収納してます。 ちなみに オーブンレンジ下の上段引き出しは カトラリー収納 スプーンやフォークも全部新しいので揃えたい( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )
対面キッチンの後ろのカウンター このカウンターに並ぶ 家電製品は黒✖️シルバーじゃなきゃ イヤな件w 炊飯器の下の上段引き出しには ご飯茶碗と汁椀とシャモジを 我が家はご飯はセルフでよそらせます 母は忙しいのであるw 真ん中は ウォーターサーバーコーナー 普段使いのコップとカップは ウォーターサーバーの下の上段引き出しに 一番奥はオーブンレンジ オーブンレンジの上に 2段のレンジ上ラックを置いて オーブントレーを収納してます。 ちなみに オーブンレンジ下の上段引き出しは カトラリー収納 スプーンやフォークも全部新しいので揃えたい( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )
maple
maple
家族
manapurinさんの実例写真
自分の家ではありませんが 道の駅、志野織部という場所で撮ったpic かわいいカフェの壁です。 美濃焼、織部焼が有名な所で 道の駅内にもたくさんの陶器や 焼物が置いてあって とても楽しい場所です! 手洗い場の水受けはここの 陶器にしたいなーって 思ってます\( ¨̮ )/ 味があるタイルだなぁと 思わずパシャり(●´ω`●)
自分の家ではありませんが 道の駅、志野織部という場所で撮ったpic かわいいカフェの壁です。 美濃焼、織部焼が有名な所で 道の駅内にもたくさんの陶器や 焼物が置いてあって とても楽しい場所です! 手洗い場の水受けはここの 陶器にしたいなーって 思ってます\( ¨̮ )/ 味があるタイルだなぁと 思わずパシャり(●´ω`●)
manapurin
manapurin
4LDK | 家族
saki_conaさんの実例写真
織部でおちょこを新調☆ 6個で2500円でした^ ^ 今夜は日本酒が飲みたい♡
織部でおちょこを新調☆ 6個で2500円でした^ ^ 今夜は日本酒が飲みたい♡
saki_cona
saki_cona
4LDK | 家族
pipi3941さんの実例写真
織部にて購入 迷ったけど気に入ったので
織部にて購入 迷ったけど気に入ったので
pipi3941
pipi3941
3LDK | カップル
もっと見る

織部の投稿一覧

126枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ