RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン WOODPRO足場板

492枚の部屋写真から44枚をセレクト
go_slow_and_smileさんの実例写真
上下の既存のキッチン収納にwoodproさんの5mm厚の白い板を貼っています。 取っ手はかすがいを使っています。 一部は見せる収納にしたかったので、真ん中部分の収納は処分し、食器収納棚(左側)とwoodproさんの足場板で見せる収納をdiyしました。
上下の既存のキッチン収納にwoodproさんの5mm厚の白い板を貼っています。 取っ手はかすがいを使っています。 一部は見せる収納にしたかったので、真ん中部分の収納は処分し、食器収納棚(左側)とwoodproさんの足場板で見せる収納をdiyしました。
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
Junk_sweet_Garden_teftefさんの実例写真
WOODPROさんでは珍しいアメリカのパイン材の足場板の古木を引き取りに行きました! ハイエースにギリギリ!!! 杉板の足場板と違って、すごい重量です! カウンターや小上りの床などに使います^^
WOODPROさんでは珍しいアメリカのパイン材の足場板の古木を引き取りに行きました! ハイエースにギリギリ!!! 杉板の足場板と違って、すごい重量です! カウンターや小上りの床などに使います^^
Junk_sweet_Garden_teftef
Junk_sweet_Garden_teftef
家族
mi-saさんの実例写真
キッチン背面の不揃いで段差のある収納+ゴミ箱をフラットにして使いやすく、掃除もしやすく(なる予定です)✨ 天板はWOODPROさんで、オーダーした杉板(厚み2.8cm)です!サイズもぴったり(当たり前)😆 まずWOODPROさんのサイトでパイン材か、杉板か、アカシアか、悩み、ほかの木はどうか…ネットで調べまくり(予算もないのでね…) 実物見ないで買うので、 質感しかり、強度しかり、は想像でしかなく… 乗せるものが重いので、厚みはあったほうがいい、そうなるとあんまり重い木より軽い扱いやすい木のほうがいいよね?あと、自分で塗装するより塗装済がいいよね? という基準で選びました。 以外、GoogleAIより 「杉板のメリットは、断熱性・調湿性が高く、肌触りが柔らかいことです。また、軽量で加工しやすく、木目が美しく、入手しやすいため比較的安価であることも利点です。さらに、自然な香りはリラックス効果や消臭効果が期待でき、使い込むほどに深みが増す経年変化も魅力です。 」 「パイン材のメリットは、加工のしやすさ、手入れのしやすさ、低価格、ナチュラルな風合い、衝撃吸収性などが挙げられます。柔らかくDIYしやすい反面、傷つきやすいというデメリットもありますが、その傷も味として楽しめるのが特徴です。 」 「アカシアのメリットは、耐久性と耐腐食性、 独特の美しい木目と多様な色合い、加工性と 安定性に優れていることです。これらの特徴 から、床材、家具、造船材、ウッドデッキな ど幅広い用途で使われています。」 無料の色見本を見つけたのでまず取り寄せてみました。 【無料サンプル】WOODPROの本+色見本 [楽天] https://item.rakuten.co.jp/woodpro/woodpropress/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba 杉板の塗装色のサンプルでした。 全色サンプル(送料1000円のみ負担)もありました。結局、パイン材は無塗装だったので(探し方が悪いだけで、あるのかも?) 杉板にしました。 もともとWOODPROさんは杉板をメインに取り扱っている企業さんでした。 杉板に決めたあとも色でまた、悩み悩んで、下のチェストに一番近いマロンを選びました。 大型配送なので送料は高いですが、希望のサイズにカットしてくれて、カット面も塗装してくれて、家まで届けてくれる!! 届いたもの(2枚目)の… 選んだ色(インテリアカラー)は皮膜がない塗装だったようで、表面がざらざらしているというか、色つきの素板って感じ。 改めて商品ページと「インテリアカラー」をぐぐってぐぐって…仕上げ塗装するのがオススメという記事にたどり着きました。 キッチン使用なので、選択肢としてオイルフィニッシュとウレタンニスがあって、手元にある蜜ロウワックスでもいいのかもって思いましたが…汚れ防止で表面のみ水性ニスを塗ることにしました(3枚目) じゃあ、最初からニス仕上げの板にすればよかったねぇ😅(別のショップさんでは見かけた気がする) 結果としては… 塗る前は、ちょっと白みがかったブラウンでしたが、ニス塗ったことによって下のチェストとの差が埋まった気がします✨️ いいんじゃないですか〜?😁 ※オーブン下ろすのも、ルーチェ下ろすのもひとりでしましたが、天板乗せるのは娘に手伝ってもらいました ※脚の位置がバラバラに見えるのは、この上にオーブンレンジが乗る予定だからです。 4枚目、ビフォー 腰が痛いです😅
キッチン背面の不揃いで段差のある収納+ゴミ箱をフラットにして使いやすく、掃除もしやすく(なる予定です)✨ 天板はWOODPROさんで、オーダーした杉板(厚み2.8cm)です!サイズもぴったり(当たり前)😆 まずWOODPROさんのサイトでパイン材か、杉板か、アカシアか、悩み、ほかの木はどうか…ネットで調べまくり(予算もないのでね…) 実物見ないで買うので、 質感しかり、強度しかり、は想像でしかなく… 乗せるものが重いので、厚みはあったほうがいい、そうなるとあんまり重い木より軽い扱いやすい木のほうがいいよね?あと、自分で塗装するより塗装済がいいよね? という基準で選びました。 以外、GoogleAIより 「杉板のメリットは、断熱性・調湿性が高く、肌触りが柔らかいことです。また、軽量で加工しやすく、木目が美しく、入手しやすいため比較的安価であることも利点です。さらに、自然な香りはリラックス効果や消臭効果が期待でき、使い込むほどに深みが増す経年変化も魅力です。 」 「パイン材のメリットは、加工のしやすさ、手入れのしやすさ、低価格、ナチュラルな風合い、衝撃吸収性などが挙げられます。柔らかくDIYしやすい反面、傷つきやすいというデメリットもありますが、その傷も味として楽しめるのが特徴です。 」 「アカシアのメリットは、耐久性と耐腐食性、 独特の美しい木目と多様な色合い、加工性と 安定性に優れていることです。これらの特徴 から、床材、家具、造船材、ウッドデッキな ど幅広い用途で使われています。」 無料の色見本を見つけたのでまず取り寄せてみました。 【無料サンプル】WOODPROの本+色見本 [楽天] https://item.rakuten.co.jp/woodpro/woodpropress/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba 杉板の塗装色のサンプルでした。 全色サンプル(送料1000円のみ負担)もありました。結局、パイン材は無塗装だったので(探し方が悪いだけで、あるのかも?) 杉板にしました。 もともとWOODPROさんは杉板をメインに取り扱っている企業さんでした。 杉板に決めたあとも色でまた、悩み悩んで、下のチェストに一番近いマロンを選びました。 大型配送なので送料は高いですが、希望のサイズにカットしてくれて、カット面も塗装してくれて、家まで届けてくれる!! 届いたもの(2枚目)の… 選んだ色(インテリアカラー)は皮膜がない塗装だったようで、表面がざらざらしているというか、色つきの素板って感じ。 改めて商品ページと「インテリアカラー」をぐぐってぐぐって…仕上げ塗装するのがオススメという記事にたどり着きました。 キッチン使用なので、選択肢としてオイルフィニッシュとウレタンニスがあって、手元にある蜜ロウワックスでもいいのかもって思いましたが…汚れ防止で表面のみ水性ニスを塗ることにしました(3枚目) じゃあ、最初からニス仕上げの板にすればよかったねぇ😅(別のショップさんでは見かけた気がする) 結果としては… 塗る前は、ちょっと白みがかったブラウンでしたが、ニス塗ったことによって下のチェストとの差が埋まった気がします✨️ いいんじゃないですか〜?😁 ※オーブン下ろすのも、ルーチェ下ろすのもひとりでしましたが、天板乗せるのは娘に手伝ってもらいました ※脚の位置がバラバラに見えるのは、この上にオーブンレンジが乗る予定だからです。 4枚目、ビフォー 腰が痛いです😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
harupippiさんの実例写真
おはようございます♪ 2週間ぶりのpic ですf(^_^) 石垣から帰ってきてから軽く気分の落ち込みがあり、何もしないで、花見もしないで、休日はゴロゴロしてました。おうちも変わりません(^_^;)
おはようございます♪ 2週間ぶりのpic ですf(^_^) 石垣から帰ってきてから軽く気分の落ち込みがあり、何もしないで、花見もしないで、休日はゴロゴロしてました。おうちも変わりません(^_^;)
harupippi
harupippi
3LDK | 家族
sig0320さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥5,159
ゴミ箱の上のスペースがもったいないと思っていた今日この頃(・・;) アイアンアングルを溶接して棚を作りました^ ^ 天板はかの有名なWOODPROさんの足場板! さすがいい仕事しますね( ̄^ ̄)ゞ
ゴミ箱の上のスペースがもったいないと思っていた今日この頃(・・;) アイアンアングルを溶接して棚を作りました^ ^ 天板はかの有名なWOODPROさんの足場板! さすがいい仕事しますね( ̄^ ̄)ゞ
sig0320
sig0320
4LDK | 家族
makky1605さんの実例写真
木のぬくもり溢れるインダストリアルインテリア😊 足場板などの古材を使って、居心地の良い空間にしています。
木のぬくもり溢れるインダストリアルインテリア😊 足場板などの古材を使って、居心地の良い空間にしています。
makky1605
makky1605
3LDK
noroさんの実例写真
come home!45が発売され、ようやくキッチン公開できるようになりました✨壁紙を張り替え、吊り棚の扉も全て外して見せる収納にしました♪ 広島に帰省したときに買ったWOODPROさんの足場板。ダイニングテーブルの天板にしました! 脚の部分も天板に合わせてスリムに作り直しました♪ 古道具やアンティークものも扱っているオシャレなリサイクルショップで素敵な椅子も2脚出会えました♡
come home!45が発売され、ようやくキッチン公開できるようになりました✨壁紙を張り替え、吊り棚の扉も全て外して見せる収納にしました♪ 広島に帰省したときに買ったWOODPROさんの足場板。ダイニングテーブルの天板にしました! 脚の部分も天板に合わせてスリムに作り直しました♪ 古道具やアンティークものも扱っているオシャレなリサイクルショップで素敵な椅子も2脚出会えました♡
noro
noro
4LDK | 家族
rainさんの実例写真
やーーっとキッチン背面棚取り付けました!! 入居して半年……迷いに迷ってやっと! 飾り棚のない我が家。これでディスプレイ楽しめます! とりあえず適当に乗せてみた😄
やーーっとキッチン背面棚取り付けました!! 入居して半年……迷いに迷ってやっと! 飾り棚のない我が家。これでディスプレイ楽しめます! とりあえず適当に乗せてみた😄
rain
rain
2LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
愛媛県 Iさんより、お写真を頂きました! 「別荘はWOODPROさんの足場板シリーズをいっぱい使っています」 愛媛県 Iさん、ありがとうございました!
愛媛県 Iさんより、お写真を頂きました! 「別荘はWOODPROさんの足場板シリーズをいっぱい使っています」 愛媛県 Iさん、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
koharubiyoriさんの実例写真
こんばんは 棚 初角度から☺︎ 最近棚に仲間入りした 野田琺瑯ミルクパンさん♡ DANSKのぽってり感も好きでしたが、 このミルクパンのすっきりフォルムに一目惚れしてしまいました(^^) 冬場のミルクココアが楽しみ~♪ そしてラッセントレーの鍋敷きさん♡ 考えてみたら初の北欧雑貨かもしれません 北欧インテリアに憧れます なかなか近づきません( ;∀;)
こんばんは 棚 初角度から☺︎ 最近棚に仲間入りした 野田琺瑯ミルクパンさん♡ DANSKのぽってり感も好きでしたが、 このミルクパンのすっきりフォルムに一目惚れしてしまいました(^^) 冬場のミルクココアが楽しみ~♪ そしてラッセントレーの鍋敷きさん♡ 考えてみたら初の北欧雑貨かもしれません 北欧インテリアに憧れます なかなか近づきません( ;∀;)
koharubiyori
koharubiyori
3LDK | 家族
riri1989さんの実例写真
この度、モニターで当選しWOODPRO様のOLD ASHIBAミニラックMをお試しさせて頂くことになりました🤍 古材ならではのヴィンテージな雰囲気がたまらない ラックです🥹✨ ちょうどキッチンのスパイスラックがなかったので、すごく嬉しいです♡ また置く物を変えて写真撮りたいと思います。
この度、モニターで当選しWOODPRO様のOLD ASHIBAミニラックMをお試しさせて頂くことになりました🤍 古材ならではのヴィンテージな雰囲気がたまらない ラックです🥹✨ ちょうどキッチンのスパイスラックがなかったので、すごく嬉しいです♡ また置く物を変えて写真撮りたいと思います。
riri1989
riri1989
1LDK | 家族
ayaaya_0806さんの実例写真
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
yunoさんの実例写真
ちょうど一年前ぐらいに設置したディアウォール棚✨ 今晩はずすのでこれでディアウォール棚のpicをアップするのは最後です☆ と言っても寝落ちしなければ( ゚_ゝ゚)
ちょうど一年前ぐらいに設置したディアウォール棚✨ 今晩はずすのでこれでディアウォール棚のpicをアップするのは最後です☆ と言っても寝落ちしなければ( ゚_ゝ゚)
yuno
yuno
家族
Risaさんの実例写真
ウッドプロさんの足場板貼り完成〜
ウッドプロさんの足場板貼り完成〜
Risa
Risa
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
サブウェイタイル・メトロタイル¥22,000
半年前から計画していた、フローティングシェルフようやく完成しました! 足場板に穴を開けて丸棒を差し込むのが本当に大変でした💦 穴あけガイドを使ってもなかなか真っ直ぐに穴を開けるのは難しかったです。 板からビス頭が出ないようにしなきゃいけなくて、 座ぼりボルトの代わりに彫刻刀で削ったり、 丸棒をサンダーで削ったり工程が多かったりで大変でしたが、理想の棚になって大満足です♪ ちなみにカップボードの扉を海外風に、キッチンカウンターも板材をカットして組み立ててDIYしています。
半年前から計画していた、フローティングシェルフようやく完成しました! 足場板に穴を開けて丸棒を差し込むのが本当に大変でした💦 穴あけガイドを使ってもなかなか真っ直ぐに穴を開けるのは難しかったです。 板からビス頭が出ないようにしなきゃいけなくて、 座ぼりボルトの代わりに彫刻刀で削ったり、 丸棒をサンダーで削ったり工程が多かったりで大変でしたが、理想の棚になって大満足です♪ ちなみにカップボードの扉を海外風に、キッチンカウンターも板材をカットして組み立ててDIYしています。
mamiko
mamiko
家族
jamm10さんの実例写真
キッチンWOODPROの足場板でリメイク&ちょっとした調味料いれる棚取付け・・・男前cafe風?めざしてガンバリます^_^
キッチンWOODPROの足場板でリメイク&ちょっとした調味料いれる棚取付け・・・男前cafe風?めざしてガンバリます^_^
jamm10
jamm10
家族
ruhatomoyaさんの実例写真
キッチンの棚は床に使った足場板で作りました。
キッチンの棚は床に使った足場板で作りました。
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
Mh.440-1さんの実例写真
ちょっと前に上下あった食器棚の 上だけ撤去しました。 そこに本日届いたwoodproの足場板 と 京都のボルツハードウェアストアさんの 無骨な棚受け! やっとスッキリした〜!
ちょっと前に上下あった食器棚の 上だけ撤去しました。 そこに本日届いたwoodproの足場板 と 京都のボルツハードウェアストアさんの 無骨な棚受け! やっとスッキリした〜!
Mh.440-1
Mh.440-1
3LDK | 家族
saku-naraさんの実例写真
こんばんは(*^^*) 無事にキッチンの棚リメイク、 完成しました(≧∇≦)b 我が家はカウンターキッチンではないので、丸見えなんです(^_^;) リメイクすることでインテリアの一部になったような('_'?)
こんばんは(*^^*) 無事にキッチンの棚リメイク、 完成しました(≧∇≦)b 我が家はカウンターキッチンではないので、丸見えなんです(^_^;) リメイクすることでインテリアの一部になったような('_'?)
saku-nara
saku-nara
4LDK | 家族
Hanakoroさんの実例写真
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
marshさんの実例写真
コンクリートの壁はリノベーションして出てきたそのままを活かしてます。
コンクリートの壁はリノベーションして出てきたそのままを活かしてます。
marsh
marsh
家族
Sayakaさんの実例写真
woodproさんからサンプル届きました☆キッチンに棚板を取り付けようと思ってます(*≧∀≦*)何色にしようかなぁ。
woodproさんからサンプル届きました☆キッチンに棚板を取り付けようと思ってます(*≧∀≦*)何色にしようかなぁ。
Sayaka
Sayaka
2LDK | 家族
nu_nu163さんの実例写真
100均の箱に足場板を付けて、引き出しみたいにしました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 両面テープでくっつけただけなので、超簡単DIYです♡
100均の箱に足場板を付けて、引き出しみたいにしました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 両面テープでくっつけただけなので、超簡単DIYです♡
nu_nu163
nu_nu163
4LDK | 家族
happynikoさんの実例写真
イベント参加用です♪ 我が家はあちこちにティッシュケースがありますが、 こちらはキッチンカウンターの棚に置いているケースです。 去年お出かけしたマルシェで作家さんの手作りのを偶然見つけたものです。 立てて収納できて、見た目のナチュラルな可愛さが気に入ってます♡ティッシュケースっぽくない雑貨みたいな雰囲気が好きで。 それと、いつもご飯を食べる時に私の座る横にあるので。 すぐに手に取れたり、上にちょこっとスマホとか置けたりがズボラな便利ポイントです(笑) お気に入りのケースです♪( ˶'ᵕ'˶)
イベント参加用です♪ 我が家はあちこちにティッシュケースがありますが、 こちらはキッチンカウンターの棚に置いているケースです。 去年お出かけしたマルシェで作家さんの手作りのを偶然見つけたものです。 立てて収納できて、見た目のナチュラルな可愛さが気に入ってます♡ティッシュケースっぽくない雑貨みたいな雰囲気が好きで。 それと、いつもご飯を食べる時に私の座る横にあるので。 すぐに手に取れたり、上にちょこっとスマホとか置けたりがズボラな便利ポイントです(笑) お気に入りのケースです♪( ˶'ᵕ'˶)
happyniko
happyniko
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン WOODPRO足場板のおすすめ商品

キッチン WOODPRO足場板の投稿一覧

272枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2348
1
28
1/8ページ

キッチン WOODPRO足場板

492枚の部屋写真から44枚をセレクト
go_slow_and_smileさんの実例写真
上下の既存のキッチン収納にwoodproさんの5mm厚の白い板を貼っています。 取っ手はかすがいを使っています。 一部は見せる収納にしたかったので、真ん中部分の収納は処分し、食器収納棚(左側)とwoodproさんの足場板で見せる収納をdiyしました。
上下の既存のキッチン収納にwoodproさんの5mm厚の白い板を貼っています。 取っ手はかすがいを使っています。 一部は見せる収納にしたかったので、真ん中部分の収納は処分し、食器収納棚(左側)とwoodproさんの足場板で見せる収納をdiyしました。
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
Junk_sweet_Garden_teftefさんの実例写真
WOODPROさんでは珍しいアメリカのパイン材の足場板の古木を引き取りに行きました! ハイエースにギリギリ!!! 杉板の足場板と違って、すごい重量です! カウンターや小上りの床などに使います^^
WOODPROさんでは珍しいアメリカのパイン材の足場板の古木を引き取りに行きました! ハイエースにギリギリ!!! 杉板の足場板と違って、すごい重量です! カウンターや小上りの床などに使います^^
Junk_sweet_Garden_teftef
Junk_sweet_Garden_teftef
家族
mi-saさんの実例写真
キッチン背面の不揃いで段差のある収納+ゴミ箱をフラットにして使いやすく、掃除もしやすく(なる予定です)✨ 天板はWOODPROさんで、オーダーした杉板(厚み2.8cm)です!サイズもぴったり(当たり前)😆 まずWOODPROさんのサイトでパイン材か、杉板か、アカシアか、悩み、ほかの木はどうか…ネットで調べまくり(予算もないのでね…) 実物見ないで買うので、 質感しかり、強度しかり、は想像でしかなく… 乗せるものが重いので、厚みはあったほうがいい、そうなるとあんまり重い木より軽い扱いやすい木のほうがいいよね?あと、自分で塗装するより塗装済がいいよね? という基準で選びました。 以外、GoogleAIより 「杉板のメリットは、断熱性・調湿性が高く、肌触りが柔らかいことです。また、軽量で加工しやすく、木目が美しく、入手しやすいため比較的安価であることも利点です。さらに、自然な香りはリラックス効果や消臭効果が期待でき、使い込むほどに深みが増す経年変化も魅力です。 」 「パイン材のメリットは、加工のしやすさ、手入れのしやすさ、低価格、ナチュラルな風合い、衝撃吸収性などが挙げられます。柔らかくDIYしやすい反面、傷つきやすいというデメリットもありますが、その傷も味として楽しめるのが特徴です。 」 「アカシアのメリットは、耐久性と耐腐食性、 独特の美しい木目と多様な色合い、加工性と 安定性に優れていることです。これらの特徴 から、床材、家具、造船材、ウッドデッキな ど幅広い用途で使われています。」 無料の色見本を見つけたのでまず取り寄せてみました。 【無料サンプル】WOODPROの本+色見本 [楽天] https://item.rakuten.co.jp/woodpro/woodpropress/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba 杉板の塗装色のサンプルでした。 全色サンプル(送料1000円のみ負担)もありました。結局、パイン材は無塗装だったので(探し方が悪いだけで、あるのかも?) 杉板にしました。 もともとWOODPROさんは杉板をメインに取り扱っている企業さんでした。 杉板に決めたあとも色でまた、悩み悩んで、下のチェストに一番近いマロンを選びました。 大型配送なので送料は高いですが、希望のサイズにカットしてくれて、カット面も塗装してくれて、家まで届けてくれる!! 届いたもの(2枚目)の… 選んだ色(インテリアカラー)は皮膜がない塗装だったようで、表面がざらざらしているというか、色つきの素板って感じ。 改めて商品ページと「インテリアカラー」をぐぐってぐぐって…仕上げ塗装するのがオススメという記事にたどり着きました。 キッチン使用なので、選択肢としてオイルフィニッシュとウレタンニスがあって、手元にある蜜ロウワックスでもいいのかもって思いましたが…汚れ防止で表面のみ水性ニスを塗ることにしました(3枚目) じゃあ、最初からニス仕上げの板にすればよかったねぇ😅(別のショップさんでは見かけた気がする) 結果としては… 塗る前は、ちょっと白みがかったブラウンでしたが、ニス塗ったことによって下のチェストとの差が埋まった気がします✨️ いいんじゃないですか〜?😁 ※オーブン下ろすのも、ルーチェ下ろすのもひとりでしましたが、天板乗せるのは娘に手伝ってもらいました ※脚の位置がバラバラに見えるのは、この上にオーブンレンジが乗る予定だからです。 4枚目、ビフォー 腰が痛いです😅
キッチン背面の不揃いで段差のある収納+ゴミ箱をフラットにして使いやすく、掃除もしやすく(なる予定です)✨ 天板はWOODPROさんで、オーダーした杉板(厚み2.8cm)です!サイズもぴったり(当たり前)😆 まずWOODPROさんのサイトでパイン材か、杉板か、アカシアか、悩み、ほかの木はどうか…ネットで調べまくり(予算もないのでね…) 実物見ないで買うので、 質感しかり、強度しかり、は想像でしかなく… 乗せるものが重いので、厚みはあったほうがいい、そうなるとあんまり重い木より軽い扱いやすい木のほうがいいよね?あと、自分で塗装するより塗装済がいいよね? という基準で選びました。 以外、GoogleAIより 「杉板のメリットは、断熱性・調湿性が高く、肌触りが柔らかいことです。また、軽量で加工しやすく、木目が美しく、入手しやすいため比較的安価であることも利点です。さらに、自然な香りはリラックス効果や消臭効果が期待でき、使い込むほどに深みが増す経年変化も魅力です。 」 「パイン材のメリットは、加工のしやすさ、手入れのしやすさ、低価格、ナチュラルな風合い、衝撃吸収性などが挙げられます。柔らかくDIYしやすい反面、傷つきやすいというデメリットもありますが、その傷も味として楽しめるのが特徴です。 」 「アカシアのメリットは、耐久性と耐腐食性、 独特の美しい木目と多様な色合い、加工性と 安定性に優れていることです。これらの特徴 から、床材、家具、造船材、ウッドデッキな ど幅広い用途で使われています。」 無料の色見本を見つけたのでまず取り寄せてみました。 【無料サンプル】WOODPROの本+色見本 [楽天] https://item.rakuten.co.jp/woodpro/woodpropress/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba 杉板の塗装色のサンプルでした。 全色サンプル(送料1000円のみ負担)もありました。結局、パイン材は無塗装だったので(探し方が悪いだけで、あるのかも?) 杉板にしました。 もともとWOODPROさんは杉板をメインに取り扱っている企業さんでした。 杉板に決めたあとも色でまた、悩み悩んで、下のチェストに一番近いマロンを選びました。 大型配送なので送料は高いですが、希望のサイズにカットしてくれて、カット面も塗装してくれて、家まで届けてくれる!! 届いたもの(2枚目)の… 選んだ色(インテリアカラー)は皮膜がない塗装だったようで、表面がざらざらしているというか、色つきの素板って感じ。 改めて商品ページと「インテリアカラー」をぐぐってぐぐって…仕上げ塗装するのがオススメという記事にたどり着きました。 キッチン使用なので、選択肢としてオイルフィニッシュとウレタンニスがあって、手元にある蜜ロウワックスでもいいのかもって思いましたが…汚れ防止で表面のみ水性ニスを塗ることにしました(3枚目) じゃあ、最初からニス仕上げの板にすればよかったねぇ😅(別のショップさんでは見かけた気がする) 結果としては… 塗る前は、ちょっと白みがかったブラウンでしたが、ニス塗ったことによって下のチェストとの差が埋まった気がします✨️ いいんじゃないですか〜?😁 ※オーブン下ろすのも、ルーチェ下ろすのもひとりでしましたが、天板乗せるのは娘に手伝ってもらいました ※脚の位置がバラバラに見えるのは、この上にオーブンレンジが乗る予定だからです。 4枚目、ビフォー 腰が痛いです😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
harupippiさんの実例写真
おはようございます♪ 2週間ぶりのpic ですf(^_^) 石垣から帰ってきてから軽く気分の落ち込みがあり、何もしないで、花見もしないで、休日はゴロゴロしてました。おうちも変わりません(^_^;)
おはようございます♪ 2週間ぶりのpic ですf(^_^) 石垣から帰ってきてから軽く気分の落ち込みがあり、何もしないで、花見もしないで、休日はゴロゴロしてました。おうちも変わりません(^_^;)
harupippi
harupippi
3LDK | 家族
sig0320さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥5,159
ゴミ箱の上のスペースがもったいないと思っていた今日この頃(・・;) アイアンアングルを溶接して棚を作りました^ ^ 天板はかの有名なWOODPROさんの足場板! さすがいい仕事しますね( ̄^ ̄)ゞ
ゴミ箱の上のスペースがもったいないと思っていた今日この頃(・・;) アイアンアングルを溶接して棚を作りました^ ^ 天板はかの有名なWOODPROさんの足場板! さすがいい仕事しますね( ̄^ ̄)ゞ
sig0320
sig0320
4LDK | 家族
makky1605さんの実例写真
木のぬくもり溢れるインダストリアルインテリア😊 足場板などの古材を使って、居心地の良い空間にしています。
木のぬくもり溢れるインダストリアルインテリア😊 足場板などの古材を使って、居心地の良い空間にしています。
makky1605
makky1605
3LDK
noroさんの実例写真
come home!45が発売され、ようやくキッチン公開できるようになりました✨壁紙を張り替え、吊り棚の扉も全て外して見せる収納にしました♪ 広島に帰省したときに買ったWOODPROさんの足場板。ダイニングテーブルの天板にしました! 脚の部分も天板に合わせてスリムに作り直しました♪ 古道具やアンティークものも扱っているオシャレなリサイクルショップで素敵な椅子も2脚出会えました♡
come home!45が発売され、ようやくキッチン公開できるようになりました✨壁紙を張り替え、吊り棚の扉も全て外して見せる収納にしました♪ 広島に帰省したときに買ったWOODPROさんの足場板。ダイニングテーブルの天板にしました! 脚の部分も天板に合わせてスリムに作り直しました♪ 古道具やアンティークものも扱っているオシャレなリサイクルショップで素敵な椅子も2脚出会えました♡
noro
noro
4LDK | 家族
rainさんの実例写真
やーーっとキッチン背面棚取り付けました!! 入居して半年……迷いに迷ってやっと! 飾り棚のない我が家。これでディスプレイ楽しめます! とりあえず適当に乗せてみた😄
やーーっとキッチン背面棚取り付けました!! 入居して半年……迷いに迷ってやっと! 飾り棚のない我が家。これでディスプレイ楽しめます! とりあえず適当に乗せてみた😄
rain
rain
2LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
愛媛県 Iさんより、お写真を頂きました! 「別荘はWOODPROさんの足場板シリーズをいっぱい使っています」 愛媛県 Iさん、ありがとうございました!
愛媛県 Iさんより、お写真を頂きました! 「別荘はWOODPROさんの足場板シリーズをいっぱい使っています」 愛媛県 Iさん、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
koharubiyoriさんの実例写真
こんばんは 棚 初角度から☺︎ 最近棚に仲間入りした 野田琺瑯ミルクパンさん♡ DANSKのぽってり感も好きでしたが、 このミルクパンのすっきりフォルムに一目惚れしてしまいました(^^) 冬場のミルクココアが楽しみ~♪ そしてラッセントレーの鍋敷きさん♡ 考えてみたら初の北欧雑貨かもしれません 北欧インテリアに憧れます なかなか近づきません( ;∀;)
こんばんは 棚 初角度から☺︎ 最近棚に仲間入りした 野田琺瑯ミルクパンさん♡ DANSKのぽってり感も好きでしたが、 このミルクパンのすっきりフォルムに一目惚れしてしまいました(^^) 冬場のミルクココアが楽しみ~♪ そしてラッセントレーの鍋敷きさん♡ 考えてみたら初の北欧雑貨かもしれません 北欧インテリアに憧れます なかなか近づきません( ;∀;)
koharubiyori
koharubiyori
3LDK | 家族
riri1989さんの実例写真
この度、モニターで当選しWOODPRO様のOLD ASHIBAミニラックMをお試しさせて頂くことになりました🤍 古材ならではのヴィンテージな雰囲気がたまらない ラックです🥹✨ ちょうどキッチンのスパイスラックがなかったので、すごく嬉しいです♡ また置く物を変えて写真撮りたいと思います。
この度、モニターで当選しWOODPRO様のOLD ASHIBAミニラックMをお試しさせて頂くことになりました🤍 古材ならではのヴィンテージな雰囲気がたまらない ラックです🥹✨ ちょうどキッチンのスパイスラックがなかったので、すごく嬉しいです♡ また置く物を変えて写真撮りたいと思います。
riri1989
riri1989
1LDK | 家族
ayaaya_0806さんの実例写真
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
yunoさんの実例写真
ちょうど一年前ぐらいに設置したディアウォール棚✨ 今晩はずすのでこれでディアウォール棚のpicをアップするのは最後です☆ と言っても寝落ちしなければ( ゚_ゝ゚)
ちょうど一年前ぐらいに設置したディアウォール棚✨ 今晩はずすのでこれでディアウォール棚のpicをアップするのは最後です☆ と言っても寝落ちしなければ( ゚_ゝ゚)
yuno
yuno
家族
Risaさんの実例写真
ウッドプロさんの足場板貼り完成〜
ウッドプロさんの足場板貼り完成〜
Risa
Risa
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
半年前から計画していた、フローティングシェルフようやく完成しました! 足場板に穴を開けて丸棒を差し込むのが本当に大変でした💦 穴あけガイドを使ってもなかなか真っ直ぐに穴を開けるのは難しかったです。 板からビス頭が出ないようにしなきゃいけなくて、 座ぼりボルトの代わりに彫刻刀で削ったり、 丸棒をサンダーで削ったり工程が多かったりで大変でしたが、理想の棚になって大満足です♪ ちなみにカップボードの扉を海外風に、キッチンカウンターも板材をカットして組み立ててDIYしています。
半年前から計画していた、フローティングシェルフようやく完成しました! 足場板に穴を開けて丸棒を差し込むのが本当に大変でした💦 穴あけガイドを使ってもなかなか真っ直ぐに穴を開けるのは難しかったです。 板からビス頭が出ないようにしなきゃいけなくて、 座ぼりボルトの代わりに彫刻刀で削ったり、 丸棒をサンダーで削ったり工程が多かったりで大変でしたが、理想の棚になって大満足です♪ ちなみにカップボードの扉を海外風に、キッチンカウンターも板材をカットして組み立ててDIYしています。
mamiko
mamiko
家族
jamm10さんの実例写真
キッチンWOODPROの足場板でリメイク&ちょっとした調味料いれる棚取付け・・・男前cafe風?めざしてガンバリます^_^
キッチンWOODPROの足場板でリメイク&ちょっとした調味料いれる棚取付け・・・男前cafe風?めざしてガンバリます^_^
jamm10
jamm10
家族
ruhatomoyaさんの実例写真
キッチンの棚は床に使った足場板で作りました。
キッチンの棚は床に使った足場板で作りました。
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
Mh.440-1さんの実例写真
ちょっと前に上下あった食器棚の 上だけ撤去しました。 そこに本日届いたwoodproの足場板 と 京都のボルツハードウェアストアさんの 無骨な棚受け! やっとスッキリした〜!
ちょっと前に上下あった食器棚の 上だけ撤去しました。 そこに本日届いたwoodproの足場板 と 京都のボルツハードウェアストアさんの 無骨な棚受け! やっとスッキリした〜!
Mh.440-1
Mh.440-1
3LDK | 家族
saku-naraさんの実例写真
こんばんは(*^^*) 無事にキッチンの棚リメイク、 完成しました(≧∇≦)b 我が家はカウンターキッチンではないので、丸見えなんです(^_^;) リメイクすることでインテリアの一部になったような('_'?)
こんばんは(*^^*) 無事にキッチンの棚リメイク、 完成しました(≧∇≦)b 我が家はカウンターキッチンではないので、丸見えなんです(^_^;) リメイクすることでインテリアの一部になったような('_'?)
saku-nara
saku-nara
4LDK | 家族
Hanakoroさんの実例写真
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
marshさんの実例写真
コンクリートの壁はリノベーションして出てきたそのままを活かしてます。
コンクリートの壁はリノベーションして出てきたそのままを活かしてます。
marsh
marsh
家族
Sayakaさんの実例写真
woodproさんからサンプル届きました☆キッチンに棚板を取り付けようと思ってます(*≧∀≦*)何色にしようかなぁ。
woodproさんからサンプル届きました☆キッチンに棚板を取り付けようと思ってます(*≧∀≦*)何色にしようかなぁ。
Sayaka
Sayaka
2LDK | 家族
nu_nu163さんの実例写真
100均の箱に足場板を付けて、引き出しみたいにしました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 両面テープでくっつけただけなので、超簡単DIYです♡
100均の箱に足場板を付けて、引き出しみたいにしました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 両面テープでくっつけただけなので、超簡単DIYです♡
nu_nu163
nu_nu163
4LDK | 家族
happynikoさんの実例写真
イベント参加用です♪ 我が家はあちこちにティッシュケースがありますが、 こちらはキッチンカウンターの棚に置いているケースです。 去年お出かけしたマルシェで作家さんの手作りのを偶然見つけたものです。 立てて収納できて、見た目のナチュラルな可愛さが気に入ってます♡ティッシュケースっぽくない雑貨みたいな雰囲気が好きで。 それと、いつもご飯を食べる時に私の座る横にあるので。 すぐに手に取れたり、上にちょこっとスマホとか置けたりがズボラな便利ポイントです(笑) お気に入りのケースです♪( ˶'ᵕ'˶)
イベント参加用です♪ 我が家はあちこちにティッシュケースがありますが、 こちらはキッチンカウンターの棚に置いているケースです。 去年お出かけしたマルシェで作家さんの手作りのを偶然見つけたものです。 立てて収納できて、見た目のナチュラルな可愛さが気に入ってます♡ティッシュケースっぽくない雑貨みたいな雰囲気が好きで。 それと、いつもご飯を食べる時に私の座る横にあるので。 すぐに手に取れたり、上にちょこっとスマホとか置けたりがズボラな便利ポイントです(笑) お気に入りのケースです♪( ˶'ᵕ'˶)
happyniko
happyniko
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン WOODPRO足場板のおすすめ商品

キッチン WOODPRO足場板の投稿一覧

272枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2348
1
28
1/8ページ