玄関/入り口 リサイクル

2,766枚の部屋写真から46枚をセレクト
megmilkさんの実例写真
アフタヌーンティーのりんごのツリーに合わせて作りました。今年はハンドメイドで。 土台は使い回しのリサイクルです。
アフタヌーンティーのりんごのツリーに合わせて作りました。今年はハンドメイドで。 土台は使い回しのリサイクルです。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
hellopicnicさんの実例写真
下駄箱=古道具のベンチ+リサイクルショップで発掘した三味線収納箱
下駄箱=古道具のベンチ+リサイクルショップで発掘した三味線収納箱
hellopicnic
hellopicnic
家族
a.k.t.luvさんの実例写真
県営アパートの玄関! 靴箱なし!💦 リサイクルショップの靴箱!! クッションフロアシート自分で切って、コンクリート打ちっぱなしを隠したーー!
県営アパートの玄関! 靴箱なし!💦 リサイクルショップの靴箱!! クッションフロアシート自分で切って、コンクリート打ちっぱなしを隠したーー!
a.k.t.luv
a.k.t.luv
3LDK | 家族
mill_0303さんの実例写真
KALDIのりんごジュースの瓶を花瓶にしてます。 ミニブーケを買うとサイズがピッタリ!
KALDIのりんごジュースの瓶を花瓶にしてます。 ミニブーケを買うとサイズがピッタリ!
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
haruakiさんの実例写真
玄関の正月ディスプレイ🎍
玄関の正月ディスプレイ🎍
haruaki
haruaki
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
夜の新居玄関。 無垢のドアを開けると フラットな玄関に バタフライスツールがこんにちは。 座ってもよし!眺めてもよし! 大きな鏡はリサイクルショップで買ったお気に入り。覗きこむと向かい側ニッチにはミニチュアさんがこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
夜の新居玄関。 無垢のドアを開けると フラットな玄関に バタフライスツールがこんにちは。 座ってもよし!眺めてもよし! 大きな鏡はリサイクルショップで買ったお気に入り。覗きこむと向かい側ニッチにはミニチュアさんがこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
mashley
mashley
家族
akiko-ovさんの実例写真
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
piyonkoさんの実例写真
陶器の植木鉢割れたのでウッドの買ったけど、、、立派過ぎて植物さんが貧相に見える泣
陶器の植木鉢割れたのでウッドの買ったけど、、、立派過ぎて植物さんが貧相に見える泣
piyonko
piyonko
4LDK | 家族
sorataさんの実例写真
リサイクルショップで購入したテーブルにジブリ「耳をすませば」よりバロンとルイーゼのオルゴールを飾りました。バックにフラワーバスケットを置くだけで地球屋っぽく再現できます(^ ^) 玄関で可愛くお出迎えしてくれます。
リサイクルショップで購入したテーブルにジブリ「耳をすませば」よりバロンとルイーゼのオルゴールを飾りました。バックにフラワーバスケットを置くだけで地球屋っぽく再現できます(^ ^) 玄関で可愛くお出迎えしてくれます。
sorata
sorata
家族
akaneさんの実例写真
久しぶりにイベント参加してみます。 わが家の玄関の主役は、何と言ってもこのリメイクしたサイドボード。 どこの実家にも必ずあるであろう昭和のサイドボードが塗って貼って大変身✨ 前にリサイクルショップで買った鏡を置いたら光の反射で⁈なんか明るくなった気がする。 写真、、、引いていくとほんとに3人家族⁉︎てなぐらい靴がいっぱい💦生活感満載の玄関です。 お庭の終わりかけヨウシュヤマゴボウをこれまたリサイクルショップで買った200円の壺に飾ってインテリア完成❣️
久しぶりにイベント参加してみます。 わが家の玄関の主役は、何と言ってもこのリメイクしたサイドボード。 どこの実家にも必ずあるであろう昭和のサイドボードが塗って貼って大変身✨ 前にリサイクルショップで買った鏡を置いたら光の反射で⁈なんか明るくなった気がする。 写真、、、引いていくとほんとに3人家族⁉︎てなぐらい靴がいっぱい💦生活感満載の玄関です。 お庭の終わりかけヨウシュヤマゴボウをこれまたリサイクルショップで買った200円の壺に飾ってインテリア完成❣️
akane
akane
家族
y.star.321さんの実例写真
ずっと探していたリサイクル紙ゴミ入れにカタスがピッタリでしたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ隙間があるのが最大のお気に入りポイントで、いつでもポイっと入れれるのが、便利!!溜まったら紐で縛ってリサイクルへ。一番下は新聞・雑誌、真ん中は小さい紙ゴミ、一番上は玄関横なので、靴用のスプレーなどを収納しています。セリアの転写シールで少しおめかし♡やっと見た目がスッキリになり嬉しい\( ˆoˆ )/
ずっと探していたリサイクル紙ゴミ入れにカタスがピッタリでしたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ隙間があるのが最大のお気に入りポイントで、いつでもポイっと入れれるのが、便利!!溜まったら紐で縛ってリサイクルへ。一番下は新聞・雑誌、真ん中は小さい紙ゴミ、一番上は玄関横なので、靴用のスプレーなどを収納しています。セリアの転写シールで少しおめかし♡やっと見た目がスッキリになり嬉しい\( ˆoˆ )/
y.star.321
y.star.321
1LDK | 家族
kochimaruさんの実例写真
すごく生活感のあるショットですが、我が家の宅配BOX&ゴミ箱です。 一昨年、もともと付いていたポスト(うちは中古築20年)が老朽化でぐらつき、台風で飛ばされそうだったので、取り替えました。 宅配BOXだけ立てても味気ないので、門柱を一本購入し、そこにライトを取り付けました。暗くなったら勝手に灯りがつくタイプです。 門柱灯は、近寄ると高度が増すようになっているので、夜に郵便受けをのぞく時は、便利です。 表札と、『Mail』シールは、ネットで注文して、後で貼り付けました。
すごく生活感のあるショットですが、我が家の宅配BOX&ゴミ箱です。 一昨年、もともと付いていたポスト(うちは中古築20年)が老朽化でぐらつき、台風で飛ばされそうだったので、取り替えました。 宅配BOXだけ立てても味気ないので、門柱を一本購入し、そこにライトを取り付けました。暗くなったら勝手に灯りがつくタイプです。 門柱灯は、近寄ると高度が増すようになっているので、夜に郵便受けをのぞく時は、便利です。 表札と、『Mail』シールは、ネットで注文して、後で貼り付けました。
kochimaru
kochimaru
3LDK | 家族
takkareenaさんの実例写真
takkareena
takkareena
4LDK | 家族
arupakapakaさんの実例写真
玄関のシューズボックスのディスプレイ(*´ω`*)
玄関のシューズボックスのディスプレイ(*´ω`*)
arupakapaka
arupakapaka
kanaさんの実例写真
玄関掃除と整理整頓。 リサイクルショップの椅子は 子供達のランドセル置き場。
玄関掃除と整理整頓。 リサイクルショップの椅子は 子供達のランドセル置き場。
kana
kana
家族
cherryさんの実例写真
デミジョンボトルを探しにリサイクルショップに行ったのに、ピンクの大きな瓶に出会ってしまいました(*≧v≦)❤
デミジョンボトルを探しにリサイクルショップに行ったのに、ピンクの大きな瓶に出会ってしまいました(*≧v≦)❤
cherry
cherry
4LDK | 家族
Kimagureeeさんの実例写真
前回から姿見と収納の位置を左右変えました。 多分コッチのが玄関を広く使える。 1段以外はチャンネルサポートに引っ掛けたブラケット移動だったので楽でした。
前回から姿見と収納の位置を左右変えました。 多分コッチのが玄関を広く使える。 1段以外はチャンネルサポートに引っ掛けたブラケット移動だったので楽でした。
Kimagureee
Kimagureee
3DK | 一人暮らし
yukichi88さんの実例写真
お気に入りの花瓶
お気に入りの花瓶
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
asu
asu
2LDK | 家族
b4Nさんの実例写真
下駄箱脇のデッドスペースに昨年、端材とラブリコで棚を作りました。 玄関まわりの小物を収納しています。  下段:折り畳み傘  中段:レインコート、虫よけスプレーなど  上段:オフシーズンの室内履き 使用頻度が高い折りたたみ傘はちょうど子ども達が手に取りやすい位置(下段)にしました。
下駄箱脇のデッドスペースに昨年、端材とラブリコで棚を作りました。 玄関まわりの小物を収納しています。  下段:折り畳み傘  中段:レインコート、虫よけスプレーなど  上段:オフシーズンの室内履き 使用頻度が高い折りたたみ傘はちょうど子ども達が手に取りやすい位置(下段)にしました。
b4N
b4N
3DK | 家族
aaaazさんの実例写真
椅子とテーブルを譲って頂いたので少し模様替えしました😂🍺
椅子とテーブルを譲って頂いたので少し模様替えしました😂🍺
aaaaz
aaaaz
2LDK | 家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎アートポスターのある暮らし✳︎ 玄関にOrange&Parkのアートを飾ってます。 色んなサーフスポットが描かれてます。 有名な場所からコアなスポットまで。 行ったことある場所だったのと、またいきたい場所だったので私はこのエリアにしました。 他にもハワイとかいろんな場所のものもあります🌊思い出の地とか探してみるのも楽しいです🌼 シンプルな字体とイラストで、いっぱい字が書いてあるのにガチャガチャしないところも好きです✨ 写真のものは、リサイクルペーパーつかってます♻️ ちなみにサーフィンできません🏄‍♀️笑 地黒の為、サーファー?と間違えられたことはよくあったけど、完全なる偽物でございます。 ただただ、海に憧れる者です🥹🩵 そろそろ玄関の半分が葉っぱで埋まりそうです💧
✳︎アートポスターのある暮らし✳︎ 玄関にOrange&Parkのアートを飾ってます。 色んなサーフスポットが描かれてます。 有名な場所からコアなスポットまで。 行ったことある場所だったのと、またいきたい場所だったので私はこのエリアにしました。 他にもハワイとかいろんな場所のものもあります🌊思い出の地とか探してみるのも楽しいです🌼 シンプルな字体とイラストで、いっぱい字が書いてあるのにガチャガチャしないところも好きです✨ 写真のものは、リサイクルペーパーつかってます♻️ ちなみにサーフィンできません🏄‍♀️笑 地黒の為、サーファー?と間違えられたことはよくあったけど、完全なる偽物でございます。 ただただ、海に憧れる者です🥹🩵 そろそろ玄関の半分が葉っぱで埋まりそうです💧
coconatsu
coconatsu
hanaさんの実例写真
杉玉作ってみました。
杉玉作ってみました。
hana
hana
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 リサイクルの投稿一覧

217枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2347
1
27
1/7ページ

玄関/入り口 リサイクル

2,766枚の部屋写真から46枚をセレクト
megmilkさんの実例写真
アフタヌーンティーのりんごのツリーに合わせて作りました。今年はハンドメイドで。 土台は使い回しのリサイクルです。
アフタヌーンティーのりんごのツリーに合わせて作りました。今年はハンドメイドで。 土台は使い回しのリサイクルです。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
hellopicnicさんの実例写真
下駄箱=古道具のベンチ+リサイクルショップで発掘した三味線収納箱
下駄箱=古道具のベンチ+リサイクルショップで発掘した三味線収納箱
hellopicnic
hellopicnic
家族
a.k.t.luvさんの実例写真
県営アパートの玄関! 靴箱なし!💦 リサイクルショップの靴箱!! クッションフロアシート自分で切って、コンクリート打ちっぱなしを隠したーー!
県営アパートの玄関! 靴箱なし!💦 リサイクルショップの靴箱!! クッションフロアシート自分で切って、コンクリート打ちっぱなしを隠したーー!
a.k.t.luv
a.k.t.luv
3LDK | 家族
mill_0303さんの実例写真
KALDIのりんごジュースの瓶を花瓶にしてます。 ミニブーケを買うとサイズがピッタリ!
KALDIのりんごジュースの瓶を花瓶にしてます。 ミニブーケを買うとサイズがピッタリ!
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
haruakiさんの実例写真
玄関の正月ディスプレイ🎍
玄関の正月ディスプレイ🎍
haruaki
haruaki
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
夜の新居玄関。 無垢のドアを開けると フラットな玄関に バタフライスツールがこんにちは。 座ってもよし!眺めてもよし! 大きな鏡はリサイクルショップで買ったお気に入り。覗きこむと向かい側ニッチにはミニチュアさんがこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
夜の新居玄関。 無垢のドアを開けると フラットな玄関に バタフライスツールがこんにちは。 座ってもよし!眺めてもよし! 大きな鏡はリサイクルショップで買ったお気に入り。覗きこむと向かい側ニッチにはミニチュアさんがこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
mashley
mashley
家族
akiko-ovさんの実例写真
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
piyonkoさんの実例写真
陶器の植木鉢割れたのでウッドの買ったけど、、、立派過ぎて植物さんが貧相に見える泣
陶器の植木鉢割れたのでウッドの買ったけど、、、立派過ぎて植物さんが貧相に見える泣
piyonko
piyonko
4LDK | 家族
sorataさんの実例写真
リサイクルショップで購入したテーブルにジブリ「耳をすませば」よりバロンとルイーゼのオルゴールを飾りました。バックにフラワーバスケットを置くだけで地球屋っぽく再現できます(^ ^) 玄関で可愛くお出迎えしてくれます。
リサイクルショップで購入したテーブルにジブリ「耳をすませば」よりバロンとルイーゼのオルゴールを飾りました。バックにフラワーバスケットを置くだけで地球屋っぽく再現できます(^ ^) 玄関で可愛くお出迎えしてくれます。
sorata
sorata
家族
akaneさんの実例写真
久しぶりにイベント参加してみます。 わが家の玄関の主役は、何と言ってもこのリメイクしたサイドボード。 どこの実家にも必ずあるであろう昭和のサイドボードが塗って貼って大変身✨ 前にリサイクルショップで買った鏡を置いたら光の反射で⁈なんか明るくなった気がする。 写真、、、引いていくとほんとに3人家族⁉︎てなぐらい靴がいっぱい💦生活感満載の玄関です。 お庭の終わりかけヨウシュヤマゴボウをこれまたリサイクルショップで買った200円の壺に飾ってインテリア完成❣️
久しぶりにイベント参加してみます。 わが家の玄関の主役は、何と言ってもこのリメイクしたサイドボード。 どこの実家にも必ずあるであろう昭和のサイドボードが塗って貼って大変身✨ 前にリサイクルショップで買った鏡を置いたら光の反射で⁈なんか明るくなった気がする。 写真、、、引いていくとほんとに3人家族⁉︎てなぐらい靴がいっぱい💦生活感満載の玄関です。 お庭の終わりかけヨウシュヤマゴボウをこれまたリサイクルショップで買った200円の壺に飾ってインテリア完成❣️
akane
akane
家族
y.star.321さんの実例写真
ずっと探していたリサイクル紙ゴミ入れにカタスがピッタリでしたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ隙間があるのが最大のお気に入りポイントで、いつでもポイっと入れれるのが、便利!!溜まったら紐で縛ってリサイクルへ。一番下は新聞・雑誌、真ん中は小さい紙ゴミ、一番上は玄関横なので、靴用のスプレーなどを収納しています。セリアの転写シールで少しおめかし♡やっと見た目がスッキリになり嬉しい\( ˆoˆ )/
ずっと探していたリサイクル紙ゴミ入れにカタスがピッタリでしたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ隙間があるのが最大のお気に入りポイントで、いつでもポイっと入れれるのが、便利!!溜まったら紐で縛ってリサイクルへ。一番下は新聞・雑誌、真ん中は小さい紙ゴミ、一番上は玄関横なので、靴用のスプレーなどを収納しています。セリアの転写シールで少しおめかし♡やっと見た目がスッキリになり嬉しい\( ˆoˆ )/
y.star.321
y.star.321
1LDK | 家族
kochimaruさんの実例写真
すごく生活感のあるショットですが、我が家の宅配BOX&ゴミ箱です。 一昨年、もともと付いていたポスト(うちは中古築20年)が老朽化でぐらつき、台風で飛ばされそうだったので、取り替えました。 宅配BOXだけ立てても味気ないので、門柱を一本購入し、そこにライトを取り付けました。暗くなったら勝手に灯りがつくタイプです。 門柱灯は、近寄ると高度が増すようになっているので、夜に郵便受けをのぞく時は、便利です。 表札と、『Mail』シールは、ネットで注文して、後で貼り付けました。
すごく生活感のあるショットですが、我が家の宅配BOX&ゴミ箱です。 一昨年、もともと付いていたポスト(うちは中古築20年)が老朽化でぐらつき、台風で飛ばされそうだったので、取り替えました。 宅配BOXだけ立てても味気ないので、門柱を一本購入し、そこにライトを取り付けました。暗くなったら勝手に灯りがつくタイプです。 門柱灯は、近寄ると高度が増すようになっているので、夜に郵便受けをのぞく時は、便利です。 表札と、『Mail』シールは、ネットで注文して、後で貼り付けました。
kochimaru
kochimaru
3LDK | 家族
takkareenaさんの実例写真
takkareena
takkareena
4LDK | 家族
arupakapakaさんの実例写真
玄関のシューズボックスのディスプレイ(*´ω`*)
玄関のシューズボックスのディスプレイ(*´ω`*)
arupakapaka
arupakapaka
kanaさんの実例写真
玄関掃除と整理整頓。 リサイクルショップの椅子は 子供達のランドセル置き場。
玄関掃除と整理整頓。 リサイクルショップの椅子は 子供達のランドセル置き場。
kana
kana
家族
cherryさんの実例写真
デミジョンボトルを探しにリサイクルショップに行ったのに、ピンクの大きな瓶に出会ってしまいました(*≧v≦)❤
デミジョンボトルを探しにリサイクルショップに行ったのに、ピンクの大きな瓶に出会ってしまいました(*≧v≦)❤
cherry
cherry
4LDK | 家族
Kimagureeeさんの実例写真
前回から姿見と収納の位置を左右変えました。 多分コッチのが玄関を広く使える。 1段以外はチャンネルサポートに引っ掛けたブラケット移動だったので楽でした。
前回から姿見と収納の位置を左右変えました。 多分コッチのが玄関を広く使える。 1段以外はチャンネルサポートに引っ掛けたブラケット移動だったので楽でした。
Kimagureee
Kimagureee
3DK | 一人暮らし
yukichi88さんの実例写真
お気に入りの花瓶
お気に入りの花瓶
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
冬野菜の準備中^^ プランターの土をリサイクルしています🙃 苦土石灰があれば、再生材は必要ないかもですが、念押しで混ぜました😆 今回は堆肥として鶏糞を使用! 化成肥料も混ぜた方がいいのかな〜 まだまだ試行錯誤を繰り返しています😂 1週間後にいよいよ種まき開始です(*^^*) まずは白菜とほうれん草の種まき🥬 楽しみな作業の一つです☺️
asu
asu
2LDK | 家族
b4Nさんの実例写真
下駄箱脇のデッドスペースに昨年、端材とラブリコで棚を作りました。 玄関まわりの小物を収納しています。  下段:折り畳み傘  中段:レインコート、虫よけスプレーなど  上段:オフシーズンの室内履き 使用頻度が高い折りたたみ傘はちょうど子ども達が手に取りやすい位置(下段)にしました。
下駄箱脇のデッドスペースに昨年、端材とラブリコで棚を作りました。 玄関まわりの小物を収納しています。  下段:折り畳み傘  中段:レインコート、虫よけスプレーなど  上段:オフシーズンの室内履き 使用頻度が高い折りたたみ傘はちょうど子ども達が手に取りやすい位置(下段)にしました。
b4N
b4N
3DK | 家族
aaaazさんの実例写真
椅子とテーブルを譲って頂いたので少し模様替えしました😂🍺
椅子とテーブルを譲って頂いたので少し模様替えしました😂🍺
aaaaz
aaaaz
2LDK | 家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎アートポスターのある暮らし✳︎ 玄関にOrange&Parkのアートを飾ってます。 色んなサーフスポットが描かれてます。 有名な場所からコアなスポットまで。 行ったことある場所だったのと、またいきたい場所だったので私はこのエリアにしました。 他にもハワイとかいろんな場所のものもあります🌊思い出の地とか探してみるのも楽しいです🌼 シンプルな字体とイラストで、いっぱい字が書いてあるのにガチャガチャしないところも好きです✨ 写真のものは、リサイクルペーパーつかってます♻️ ちなみにサーフィンできません🏄‍♀️笑 地黒の為、サーファー?と間違えられたことはよくあったけど、完全なる偽物でございます。 ただただ、海に憧れる者です🥹🩵 そろそろ玄関の半分が葉っぱで埋まりそうです💧
✳︎アートポスターのある暮らし✳︎ 玄関にOrange&Parkのアートを飾ってます。 色んなサーフスポットが描かれてます。 有名な場所からコアなスポットまで。 行ったことある場所だったのと、またいきたい場所だったので私はこのエリアにしました。 他にもハワイとかいろんな場所のものもあります🌊思い出の地とか探してみるのも楽しいです🌼 シンプルな字体とイラストで、いっぱい字が書いてあるのにガチャガチャしないところも好きです✨ 写真のものは、リサイクルペーパーつかってます♻️ ちなみにサーフィンできません🏄‍♀️笑 地黒の為、サーファー?と間違えられたことはよくあったけど、完全なる偽物でございます。 ただただ、海に憧れる者です🥹🩵 そろそろ玄関の半分が葉っぱで埋まりそうです💧
coconatsu
coconatsu
hanaさんの実例写真
杉玉作ってみました。
杉玉作ってみました。
hana
hana
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 リサイクルの投稿一覧

217枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2347
1
27
1/7ページ