RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

マンション 洗濯機

4,238枚の部屋写真から46枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
洗濯機と洗面台が向かい合わせの洗面所です。 10月から家を出て彼女ちゃんと暮らし始めた長男からLINEが来ました。 「洗面所のパジャマ入れてたやつどんなだった?どこで買ったやつ?」 「何年も前に100均で買ったかごだよ。なんでー」 「タオル入れておくのにかごと箱どっちがいいと思う」 「うちは、これが前からあるからもったいないから使ってるけど、本当は中身が見えないかごがいいな〜って思ってるけど…タオルならたたんで入れたら見えてもいいんじゃない?」 と、RoomClipからみなさんのお写真をいくつかスクショして送らせていただきました📷️ 「ありがとー参考にするー」 その100均かご(2段目)には着替え(下着とパジャマ)が入ってます。(長男分が空いたので、入浴剤ストック入れました) もともと集めると 6個ありました。 https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 横向きで入れるとスッキリするけど、洗濯機を買い替えたとき、結構上にあげたので…取り出しやすいように娘の分と2つは縦にしてみました。 本当は無印とかIKEAとか…中身の見えないバスケットとかをきっちり揃えればキレイなのでしょうが、末娘に「もったいないよ」と却下されたので買わずに当分(このカゴ10年以上使ってるから別のとこで使うアイデアが閃くまで相当ずっと…)これを使います。 長男たちはどうするんでしょうね〜 上の段は、ペーパー類のストックなど。 ここは背伸びしてやっと届くところ。カフェカーテンをかけて隠してたり、かごに入れると「取りにくい」と苦情があり💧家事を手伝って欲しいので使いやすさ重視です。。。。 棚下のスペースを有効利用でIKEAのクリップオンバスケットに掃除のシート類を、ストックもまとめて収納しています。 まとめ買いもするけど、ここに入る分にしています。買い足すときはこの棚と相談(今、物流止まってるLOHACOで買うので、ここが無くなる前に復活して欲しい🙏じゃないとあちこち買いに行かないと…) 棚板が、端から端まであるのは嬉しいのですが…真ん中がたわんでしまいます。重いものはできるだけ端に置くようにして突っ張り棒を渡して支えています。 突っ張り棒はくクリップオンバスケットの飛び出し防止も兼ねていて、予備のハンガーかけにしました。 洗濯干しからそのままクローゼットにしまえるようにIKEAと、無印のアルミのハンガーで統一してます(一部違うけど) 長男が家を出るときもっていくかな?と思ったら、金属のハンガーはカシャカシャ音がするからやだと持っていかなかったので余剰在庫になってます😅 洗濯機パンの奥の中途半端なスペースにはRoomClipショッピングで購入した、ランドリーハンガーカート。 キャスターついえて掃除のとき便利。毎日掃除しても掃除してもほこりが集まるので、必需品のセリアやキャンドゥで買える超便利な「フロアラバーほうき」は洗濯機横に。ここにあると気づいたときすっと使えます。集めたゴミはハンディクリーナーで吸い取ってます。 ※柄をみじかくしてるのはわざとです。長いとひっかけて落とす、振動で落ちる。ここ掃除専用なのでみじかくて問題なし🧹
洗濯機と洗面台が向かい合わせの洗面所です。 10月から家を出て彼女ちゃんと暮らし始めた長男からLINEが来ました。 「洗面所のパジャマ入れてたやつどんなだった?どこで買ったやつ?」 「何年も前に100均で買ったかごだよ。なんでー」 「タオル入れておくのにかごと箱どっちがいいと思う」 「うちは、これが前からあるからもったいないから使ってるけど、本当は中身が見えないかごがいいな〜って思ってるけど…タオルならたたんで入れたら見えてもいいんじゃない?」 と、RoomClipからみなさんのお写真をいくつかスクショして送らせていただきました📷️ 「ありがとー参考にするー」 その100均かご(2段目)には着替え(下着とパジャマ)が入ってます。(長男分が空いたので、入浴剤ストック入れました) もともと集めると 6個ありました。 https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 横向きで入れるとスッキリするけど、洗濯機を買い替えたとき、結構上にあげたので…取り出しやすいように娘の分と2つは縦にしてみました。 本当は無印とかIKEAとか…中身の見えないバスケットとかをきっちり揃えればキレイなのでしょうが、末娘に「もったいないよ」と却下されたので買わずに当分(このカゴ10年以上使ってるから別のとこで使うアイデアが閃くまで相当ずっと…)これを使います。 長男たちはどうするんでしょうね〜 上の段は、ペーパー類のストックなど。 ここは背伸びしてやっと届くところ。カフェカーテンをかけて隠してたり、かごに入れると「取りにくい」と苦情があり💧家事を手伝って欲しいので使いやすさ重視です。。。。 棚下のスペースを有効利用でIKEAのクリップオンバスケットに掃除のシート類を、ストックもまとめて収納しています。 まとめ買いもするけど、ここに入る分にしています。買い足すときはこの棚と相談(今、物流止まってるLOHACOで買うので、ここが無くなる前に復活して欲しい🙏じゃないとあちこち買いに行かないと…) 棚板が、端から端まであるのは嬉しいのですが…真ん中がたわんでしまいます。重いものはできるだけ端に置くようにして突っ張り棒を渡して支えています。 突っ張り棒はくクリップオンバスケットの飛び出し防止も兼ねていて、予備のハンガーかけにしました。 洗濯干しからそのままクローゼットにしまえるようにIKEAと、無印のアルミのハンガーで統一してます(一部違うけど) 長男が家を出るときもっていくかな?と思ったら、金属のハンガーはカシャカシャ音がするからやだと持っていかなかったので余剰在庫になってます😅 洗濯機パンの奥の中途半端なスペースにはRoomClipショッピングで購入した、ランドリーハンガーカート。 キャスターついえて掃除のとき便利。毎日掃除しても掃除してもほこりが集まるので、必需品のセリアやキャンドゥで買える超便利な「フロアラバーほうき」は洗濯機横に。ここにあると気づいたときすっと使えます。集めたゴミはハンディクリーナーで吸い取ってます。 ※柄をみじかくしてるのはわざとです。長いとひっかけて落とす、振動で落ちる。ここ掃除専用なのでみじかくて問題なし🧹
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hatoさんの実例写真
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
hato
hato
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
Seria ⭐フロアラバーほうき Seria ⭐伸縮スチールパイプ柄 毛の無いほうきです😆 洗面所はなぜにこんなに毛が落ちるのでしょう😓 マンションなので夜は掃除機もかけにくいし、サッと集めてティッシュで摘まんで捨てたい! と思っていたのでゲット👍 ちょうどよいサイズで柄を短くして洗濯機の側面に掛けています😊 狭い洗面所なのでアッと言うまに毛や埃をかき集めてくれますよ👏 水も集められます!👏👏 シートも挟んで付けられるけど、ほうきとして便利に使っています✌️    
Seria ⭐フロアラバーほうき Seria ⭐伸縮スチールパイプ柄 毛の無いほうきです😆 洗面所はなぜにこんなに毛が落ちるのでしょう😓 マンションなので夜は掃除機もかけにくいし、サッと集めてティッシュで摘まんで捨てたい! と思っていたのでゲット👍 ちょうどよいサイズで柄を短くして洗濯機の側面に掛けています😊 狭い洗面所なのでアッと言うまに毛や埃をかき集めてくれますよ👏 水も集められます!👏👏 シートも挟んで付けられるけど、ほうきとして便利に使っています✌️    
love1017
love1017
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
【洗面所と洗濯機エリア】 お風呂はあえて独立させて、洗面所と洗濯機を一緒にしたエリア お風呂と洗濯機が離れていても特に不便はなく、 お客さまがここで手を洗うときに、洗濯カゴなどの生活感あるものが目に入らないのが、改めていいなぁと感じています
【洗面所と洗濯機エリア】 お風呂はあえて独立させて、洗面所と洗濯機を一緒にしたエリア お風呂と洗濯機が離れていても特に不便はなく、 お客さまがここで手を洗うときに、洗濯カゴなどの生活感あるものが目に入らないのが、改めていいなぁと感じています
Sara
Sara
2LDK | 家族
pikakeさんの実例写真
古めの賃貸マンションなので、以前使っていたドラム式洗濯機が設置出来ず仕方なく縦型を購入致しました。棚も無かったので、突っ張り棒を使い、2段を作り、タオルを置いています。
古めの賃貸マンションなので、以前使っていたドラム式洗濯機が設置出来ず仕方なく縦型を購入致しました。棚も無かったので、突っ張り棒を使い、2段を作り、タオルを置いています。
pikake
pikake
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
洗濯機上のスペースにつっぱり棒を突っ張ってハンガー収納として使っています🫧 また使用済みの濡れたタオルの一時保管場所としても便利です🫧
洗濯機上のスペースにつっぱり棒を突っ張ってハンガー収納として使っています🫧 また使用済みの濡れたタオルの一時保管場所としても便利です🫧
up0524
up0524
3LDK
Liccaさんの実例写真
狭い洗面所の洗濯機まわりです。 備え付けの棚がないので、DIYで作りました。 上から1段目は予備のタオル類、2段目は日常的に使うタオル類や洗濯ネットなど。 3段目は右からティッシュ、ウェットティッシュ、超音波洗浄機(主にメガネ洗浄で使用)です。 排水溝の高圧洗浄に対応するため、洗濯機を10cmかさ上げしているのですが、防水パンを木材で覆って、見た目でわからないようにしました。 埃も溜まりづらいし、物を置けるし、一石二鳥! 洗濯機右側の隙間には体重計とスリコで買ったポップアップバスケットを収納。 左側は珪藻土のバスマットなどを置いています。
狭い洗面所の洗濯機まわりです。 備え付けの棚がないので、DIYで作りました。 上から1段目は予備のタオル類、2段目は日常的に使うタオル類や洗濯ネットなど。 3段目は右からティッシュ、ウェットティッシュ、超音波洗浄機(主にメガネ洗浄で使用)です。 排水溝の高圧洗浄に対応するため、洗濯機を10cmかさ上げしているのですが、防水パンを木材で覆って、見た目でわからないようにしました。 埃も溜まりづらいし、物を置けるし、一石二鳥! 洗濯機右側の隙間には体重計とスリコで買ったポップアップバスケットを収納。 左側は珪藻土のバスマットなどを置いています。
Licca
Licca
3LDK | 一人暮らし
waraさんの実例写真
暮らしのマイルールイベント参加投稿です。 ①枚目 洗濯は洗面所内で洗う〜乾燥〜たたむ〜片付けるまでなるべく完結できるようにしています。 マンション備え付けのガス乾燥機 乾太くんが大活躍。乾太くんの上の棚はフェイスタオルやバスタオルを収納しており、乾燥後にこちらへ。 ②枚目 右の扉には家族分の下着とルームウェアを収納し、洗面台でたたんだらすぐこちらにしまいます。 ③ 乾太くんに入れられないおしゃれ着は、洗濯後に洗面所向かいの衣装部屋へ。 ④ 衣装部屋で干して乾いたら、乾燥用と収納用のハンガーは共用なので、そのままクローゼットへ収納します。ほとんどのおしゃれ着をハンガーにかける収納にしているため畳む手間は最小限です。 毎日の家事なので、少しでも効率的に動けるよう試行錯誤を繰り返してこのかたちに落ち着きました。 以上、わが家の洗濯〜片付けまでのルールでした。
暮らしのマイルールイベント参加投稿です。 ①枚目 洗濯は洗面所内で洗う〜乾燥〜たたむ〜片付けるまでなるべく完結できるようにしています。 マンション備え付けのガス乾燥機 乾太くんが大活躍。乾太くんの上の棚はフェイスタオルやバスタオルを収納しており、乾燥後にこちらへ。 ②枚目 右の扉には家族分の下着とルームウェアを収納し、洗面台でたたんだらすぐこちらにしまいます。 ③ 乾太くんに入れられないおしゃれ着は、洗濯後に洗面所向かいの衣装部屋へ。 ④ 衣装部屋で干して乾いたら、乾燥用と収納用のハンガーは共用なので、そのままクローゼットへ収納します。ほとんどのおしゃれ着をハンガーにかける収納にしているため畳む手間は最小限です。 毎日の家事なので、少しでも効率的に動けるよう試行錯誤を繰り返してこのかたちに落ち着きました。 以上、わが家の洗濯〜片付けまでのルールでした。
wara
wara
3LDK | 家族
snowbootsさんの実例写真
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
kyobeさんの実例写真
脱衣所+洗面所♪ 洗濯機の蓋部分は埃が溜まると掃除が大変なので、タオルをかぶせてます(^○^) 切実にドラム式が欲しい今日この頃です。
脱衣所+洗面所♪ 洗濯機の蓋部分は埃が溜まると掃除が大変なので、タオルをかぶせてます(^○^) 切実にドラム式が欲しい今日この頃です。
kyobe
kyobe
3LDK | 家族
macaronさんの実例写真
こんにちは〜♪ まだまだ暑くて辛いですが、寒さにもとっても弱い私。。。 特にお風呂から濡れた体で脱衣所に出た時の寒さが本当に辛いんです! 小さな子供がいると自分の体をしっかり拭く余裕もなくブルブル震えながらまずは息子の体を拭いて。。。結果、毎年冬場はよく風邪を引いてました。 ここに山善さんのセラミックファンヒーターを置けばそんな冬の辛さも乗り越えられるのではと思い、モニター応募してみます! コンパクトかつスタイリッシュなので日中はキッズルームやキッチンに置いてもいいかなぁと妄想を膨らませてます♪
こんにちは〜♪ まだまだ暑くて辛いですが、寒さにもとっても弱い私。。。 特にお風呂から濡れた体で脱衣所に出た時の寒さが本当に辛いんです! 小さな子供がいると自分の体をしっかり拭く余裕もなくブルブル震えながらまずは息子の体を拭いて。。。結果、毎年冬場はよく風邪を引いてました。 ここに山善さんのセラミックファンヒーターを置けばそんな冬の辛さも乗り越えられるのではと思い、モニター応募してみます! コンパクトかつスタイリッシュなので日中はキッズルームやキッチンに置いてもいいかなぁと妄想を膨らませてます♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
bellblue.rさんの実例写真
2019.1.20 洗濯機の上に 棚付けました。 4人家族で 普通のマンションの収納だけでは 足りるはずもなく😓 ティッシュペーパーや わんこのトイレシーツなどの 紙類のストックを入れておく予定です!
2019.1.20 洗濯機の上に 棚付けました。 4人家族で 普通のマンションの収納だけでは 足りるはずもなく😓 ティッシュペーパーや わんこのトイレシーツなどの 紙類のストックを入れておく予定です!
bellblue.r
bellblue.r
3LDK | 家族
haru29さんの実例写真
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
haru29
haru29
3LDK | 家族
yyさんの実例写真
マンションの1年点検で地震の影響でヨレてしまったクロス張替え、、、 きれいになって一安心。
マンションの1年点検で地震の影響でヨレてしまったクロス張替え、、、 きれいになって一安心。
yy
yy
3LDK | 家族
Youさんの実例写真
わぁい❤︎勇気を出して投稿したら入賞いただきました!すっごく嬉しいです(^^)やった〜
わぁい❤︎勇気を出して投稿したら入賞いただきました!すっごく嬉しいです(^^)やった〜
You
You
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
おはようございます。 カメラマーク消しです 洗面所は使用頻度が高いのでドアはだいたい開けたままになります。 洗濯機置き場が丸見えにならないようにIKEAのシャワーカーテンをしています。 あと床がなぜかここだけタイルです。 夏は冷たくて気持ちがいいですが、寒くなると氷のように冷たい床になります。 引っ越し早々にびっくりしました(^^; 何か床に敷くものとシャワーカーテンもそろそろ違う柄も欲しいところです。
おはようございます。 カメラマーク消しです 洗面所は使用頻度が高いのでドアはだいたい開けたままになります。 洗濯機置き場が丸見えにならないようにIKEAのシャワーカーテンをしています。 あと床がなぜかここだけタイルです。 夏は冷たくて気持ちがいいですが、寒くなると氷のように冷たい床になります。 引っ越し早々にびっくりしました(^^; 何か床に敷くものとシャワーカーテンもそろそろ違う柄も欲しいところです。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
新しい洗濯機が昨日きました。前の洗濯機は19年頑張ったので寂しい気持ちも🥲でも嬉しい❗️雨でも☂️楽しい♪ ランドリーバスケットは、使用後は折り畳めます👍
新しい洗濯機が昨日きました。前の洗濯機は19年頑張ったので寂しい気持ちも🥲でも嬉しい❗️雨でも☂️楽しい♪ ランドリーバスケットは、使用後は折り畳めます👍
M
M
3LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
洗濯機の上部スペースに IKEAの棚を2つ付けています。 レースの棚の中は、 出番の少ない生活洗剤などを ニトリのファイルケースに入れて 見えないように。 その右には、夫の洗車セットを 大きめのバスケットに入れて。 下の段は、 いつも使う洗剤・柔軟剤など。 その右側には、ガラスの花瓶を 並べて見せる収納。 洗濯機左の白い扉の中には 上部・タオル類 下部・家族分の下着を入れています。 一番下は、 ヘルスメーターの指定席。
洗濯機の上部スペースに IKEAの棚を2つ付けています。 レースの棚の中は、 出番の少ない生活洗剤などを ニトリのファイルケースに入れて 見えないように。 その右には、夫の洗車セットを 大きめのバスケットに入れて。 下の段は、 いつも使う洗剤・柔軟剤など。 その右側には、ガラスの花瓶を 並べて見せる収納。 洗濯機左の白い扉の中には 上部・タオル類 下部・家族分の下着を入れています。 一番下は、 ヘルスメーターの指定席。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
a-reonさんの実例写真
洗濯機後ろの壁紙はブルーのストライプ。 振り向くと洗面所の収納部分も同じストライプです。 洗濯機上に収納棚をつけてもらったけど、あまり活かしきれてないなー(^_^;)
洗濯機後ろの壁紙はブルーのストライプ。 振り向くと洗面所の収納部分も同じストライプです。 洗濯機上に収納棚をつけてもらったけど、あまり活かしきれてないなー(^_^;)
a-reon
a-reon
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥2,981
洗濯機の下にキャスターつきの台を置いてます。 洗濯機裏、気になりませんかー?? 我が家は、洗濯パン使ってません。 今まで1度も洗濯パンのお世話になるような洪水になっていない事、戸建てな事。とで、掃除のしやすさを優先して、洗濯機置き場はこれに決めました✨ いつでも引き出して簡単に掃除できるとこがお気に入り♡
洗濯機の下にキャスターつきの台を置いてます。 洗濯機裏、気になりませんかー?? 我が家は、洗濯パン使ってません。 今まで1度も洗濯パンのお世話になるような洪水になっていない事、戸建てな事。とで、掃除のしやすさを優先して、洗濯機置き場はこれに決めました✨ いつでも引き出して簡単に掃除できるとこがお気に入り♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ponco
ponco
3LDK | 家族
yanaogaさんの実例写真
洗濯機以前は5kgを使っていましたが、 引越しに伴い両親に10kgを新居祝いに買ってもらいました^ ^ とっても快適です^ ^ 落ち着いた洗面所と洗濯機色に合わせてシンプルに、モノトーンにまとめています。 普段は脱ぎ散らかした服でいっぱいなのですが、洗濯機に詰め込んだあとのこの一瞬だけはすっきり! 間もなくして男たちの服ですぐ溢れるので、やっと空にしたのにーと毎日うなだれています^ ^;笑
洗濯機以前は5kgを使っていましたが、 引越しに伴い両親に10kgを新居祝いに買ってもらいました^ ^ とっても快適です^ ^ 落ち着いた洗面所と洗濯機色に合わせてシンプルに、モノトーンにまとめています。 普段は脱ぎ散らかした服でいっぱいなのですが、洗濯機に詰め込んだあとのこの一瞬だけはすっきり! 間もなくして男たちの服ですぐ溢れるので、やっと空にしたのにーと毎日うなだれています^ ^;笑
yanaoga
yanaoga
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
Annie
Annie
3LDK
もっと見る

マンション 洗濯機のおすすめ商品

マンション 洗濯機の投稿一覧

97枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

マンション 洗濯機

4,238枚の部屋写真から46枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
洗濯機と洗面台が向かい合わせの洗面所です。 10月から家を出て彼女ちゃんと暮らし始めた長男からLINEが来ました。 「洗面所のパジャマ入れてたやつどんなだった?どこで買ったやつ?」 「何年も前に100均で買ったかごだよ。なんでー」 「タオル入れておくのにかごと箱どっちがいいと思う」 「うちは、これが前からあるからもったいないから使ってるけど、本当は中身が見えないかごがいいな〜って思ってるけど…タオルならたたんで入れたら見えてもいいんじゃない?」 と、RoomClipからみなさんのお写真をいくつかスクショして送らせていただきました📷️ 「ありがとー参考にするー」 その100均かご(2段目)には着替え(下着とパジャマ)が入ってます。(長男分が空いたので、入浴剤ストック入れました) もともと集めると 6個ありました。 https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 横向きで入れるとスッキリするけど、洗濯機を買い替えたとき、結構上にあげたので…取り出しやすいように娘の分と2つは縦にしてみました。 本当は無印とかIKEAとか…中身の見えないバスケットとかをきっちり揃えればキレイなのでしょうが、末娘に「もったいないよ」と却下されたので買わずに当分(このカゴ10年以上使ってるから別のとこで使うアイデアが閃くまで相当ずっと…)これを使います。 長男たちはどうするんでしょうね〜 上の段は、ペーパー類のストックなど。 ここは背伸びしてやっと届くところ。カフェカーテンをかけて隠してたり、かごに入れると「取りにくい」と苦情があり💧家事を手伝って欲しいので使いやすさ重視です。。。。 棚下のスペースを有効利用でIKEAのクリップオンバスケットに掃除のシート類を、ストックもまとめて収納しています。 まとめ買いもするけど、ここに入る分にしています。買い足すときはこの棚と相談(今、物流止まってるLOHACOで買うので、ここが無くなる前に復活して欲しい🙏じゃないとあちこち買いに行かないと…) 棚板が、端から端まであるのは嬉しいのですが…真ん中がたわんでしまいます。重いものはできるだけ端に置くようにして突っ張り棒を渡して支えています。 突っ張り棒はくクリップオンバスケットの飛び出し防止も兼ねていて、予備のハンガーかけにしました。 洗濯干しからそのままクローゼットにしまえるようにIKEAと、無印のアルミのハンガーで統一してます(一部違うけど) 長男が家を出るときもっていくかな?と思ったら、金属のハンガーはカシャカシャ音がするからやだと持っていかなかったので余剰在庫になってます😅 洗濯機パンの奥の中途半端なスペースにはRoomClipショッピングで購入した、ランドリーハンガーカート。 キャスターついえて掃除のとき便利。毎日掃除しても掃除してもほこりが集まるので、必需品のセリアやキャンドゥで買える超便利な「フロアラバーほうき」は洗濯機横に。ここにあると気づいたときすっと使えます。集めたゴミはハンディクリーナーで吸い取ってます。 ※柄をみじかくしてるのはわざとです。長いとひっかけて落とす、振動で落ちる。ここ掃除専用なのでみじかくて問題なし🧹
洗濯機と洗面台が向かい合わせの洗面所です。 10月から家を出て彼女ちゃんと暮らし始めた長男からLINEが来ました。 「洗面所のパジャマ入れてたやつどんなだった?どこで買ったやつ?」 「何年も前に100均で買ったかごだよ。なんでー」 「タオル入れておくのにかごと箱どっちがいいと思う」 「うちは、これが前からあるからもったいないから使ってるけど、本当は中身が見えないかごがいいな〜って思ってるけど…タオルならたたんで入れたら見えてもいいんじゃない?」 と、RoomClipからみなさんのお写真をいくつかスクショして送らせていただきました📷️ 「ありがとー参考にするー」 その100均かご(2段目)には着替え(下着とパジャマ)が入ってます。(長男分が空いたので、入浴剤ストック入れました) もともと集めると 6個ありました。 https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 横向きで入れるとスッキリするけど、洗濯機を買い替えたとき、結構上にあげたので…取り出しやすいように娘の分と2つは縦にしてみました。 本当は無印とかIKEAとか…中身の見えないバスケットとかをきっちり揃えればキレイなのでしょうが、末娘に「もったいないよ」と却下されたので買わずに当分(このカゴ10年以上使ってるから別のとこで使うアイデアが閃くまで相当ずっと…)これを使います。 長男たちはどうするんでしょうね〜 上の段は、ペーパー類のストックなど。 ここは背伸びしてやっと届くところ。カフェカーテンをかけて隠してたり、かごに入れると「取りにくい」と苦情があり💧家事を手伝って欲しいので使いやすさ重視です。。。。 棚下のスペースを有効利用でIKEAのクリップオンバスケットに掃除のシート類を、ストックもまとめて収納しています。 まとめ買いもするけど、ここに入る分にしています。買い足すときはこの棚と相談(今、物流止まってるLOHACOで買うので、ここが無くなる前に復活して欲しい🙏じゃないとあちこち買いに行かないと…) 棚板が、端から端まであるのは嬉しいのですが…真ん中がたわんでしまいます。重いものはできるだけ端に置くようにして突っ張り棒を渡して支えています。 突っ張り棒はくクリップオンバスケットの飛び出し防止も兼ねていて、予備のハンガーかけにしました。 洗濯干しからそのままクローゼットにしまえるようにIKEAと、無印のアルミのハンガーで統一してます(一部違うけど) 長男が家を出るときもっていくかな?と思ったら、金属のハンガーはカシャカシャ音がするからやだと持っていかなかったので余剰在庫になってます😅 洗濯機パンの奥の中途半端なスペースにはRoomClipショッピングで購入した、ランドリーハンガーカート。 キャスターついえて掃除のとき便利。毎日掃除しても掃除してもほこりが集まるので、必需品のセリアやキャンドゥで買える超便利な「フロアラバーほうき」は洗濯機横に。ここにあると気づいたときすっと使えます。集めたゴミはハンディクリーナーで吸い取ってます。 ※柄をみじかくしてるのはわざとです。長いとひっかけて落とす、振動で落ちる。ここ掃除専用なのでみじかくて問題なし🧹
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hatoさんの実例写真
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
hato
hato
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
Seria ⭐フロアラバーほうき Seria ⭐伸縮スチールパイプ柄 毛の無いほうきです😆 洗面所はなぜにこんなに毛が落ちるのでしょう😓 マンションなので夜は掃除機もかけにくいし、サッと集めてティッシュで摘まんで捨てたい! と思っていたのでゲット👍 ちょうどよいサイズで柄を短くして洗濯機の側面に掛けています😊 狭い洗面所なのでアッと言うまに毛や埃をかき集めてくれますよ👏 水も集められます!👏👏 シートも挟んで付けられるけど、ほうきとして便利に使っています✌️    
Seria ⭐フロアラバーほうき Seria ⭐伸縮スチールパイプ柄 毛の無いほうきです😆 洗面所はなぜにこんなに毛が落ちるのでしょう😓 マンションなので夜は掃除機もかけにくいし、サッと集めてティッシュで摘まんで捨てたい! と思っていたのでゲット👍 ちょうどよいサイズで柄を短くして洗濯機の側面に掛けています😊 狭い洗面所なのでアッと言うまに毛や埃をかき集めてくれますよ👏 水も集められます!👏👏 シートも挟んで付けられるけど、ほうきとして便利に使っています✌️    
love1017
love1017
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
【洗面所と洗濯機エリア】 お風呂はあえて独立させて、洗面所と洗濯機を一緒にしたエリア お風呂と洗濯機が離れていても特に不便はなく、 お客さまがここで手を洗うときに、洗濯カゴなどの生活感あるものが目に入らないのが、改めていいなぁと感じています
【洗面所と洗濯機エリア】 お風呂はあえて独立させて、洗面所と洗濯機を一緒にしたエリア お風呂と洗濯機が離れていても特に不便はなく、 お客さまがここで手を洗うときに、洗濯カゴなどの生活感あるものが目に入らないのが、改めていいなぁと感じています
Sara
Sara
2LDK | 家族
pikakeさんの実例写真
古めの賃貸マンションなので、以前使っていたドラム式洗濯機が設置出来ず仕方なく縦型を購入致しました。棚も無かったので、突っ張り棒を使い、2段を作り、タオルを置いています。
古めの賃貸マンションなので、以前使っていたドラム式洗濯機が設置出来ず仕方なく縦型を購入致しました。棚も無かったので、突っ張り棒を使い、2段を作り、タオルを置いています。
pikake
pikake
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
洗濯機上のスペースにつっぱり棒を突っ張ってハンガー収納として使っています🫧 また使用済みの濡れたタオルの一時保管場所としても便利です🫧
洗濯機上のスペースにつっぱり棒を突っ張ってハンガー収納として使っています🫧 また使用済みの濡れたタオルの一時保管場所としても便利です🫧
up0524
up0524
3LDK
Liccaさんの実例写真
狭い洗面所の洗濯機まわりです。 備え付けの棚がないので、DIYで作りました。 上から1段目は予備のタオル類、2段目は日常的に使うタオル類や洗濯ネットなど。 3段目は右からティッシュ、ウェットティッシュ、超音波洗浄機(主にメガネ洗浄で使用)です。 排水溝の高圧洗浄に対応するため、洗濯機を10cmかさ上げしているのですが、防水パンを木材で覆って、見た目でわからないようにしました。 埃も溜まりづらいし、物を置けるし、一石二鳥! 洗濯機右側の隙間には体重計とスリコで買ったポップアップバスケットを収納。 左側は珪藻土のバスマットなどを置いています。
狭い洗面所の洗濯機まわりです。 備え付けの棚がないので、DIYで作りました。 上から1段目は予備のタオル類、2段目は日常的に使うタオル類や洗濯ネットなど。 3段目は右からティッシュ、ウェットティッシュ、超音波洗浄機(主にメガネ洗浄で使用)です。 排水溝の高圧洗浄に対応するため、洗濯機を10cmかさ上げしているのですが、防水パンを木材で覆って、見た目でわからないようにしました。 埃も溜まりづらいし、物を置けるし、一石二鳥! 洗濯機右側の隙間には体重計とスリコで買ったポップアップバスケットを収納。 左側は珪藻土のバスマットなどを置いています。
Licca
Licca
3LDK | 一人暮らし
waraさんの実例写真
暮らしのマイルールイベント参加投稿です。 ①枚目 洗濯は洗面所内で洗う〜乾燥〜たたむ〜片付けるまでなるべく完結できるようにしています。 マンション備え付けのガス乾燥機 乾太くんが大活躍。乾太くんの上の棚はフェイスタオルやバスタオルを収納しており、乾燥後にこちらへ。 ②枚目 右の扉には家族分の下着とルームウェアを収納し、洗面台でたたんだらすぐこちらにしまいます。 ③ 乾太くんに入れられないおしゃれ着は、洗濯後に洗面所向かいの衣装部屋へ。 ④ 衣装部屋で干して乾いたら、乾燥用と収納用のハンガーは共用なので、そのままクローゼットへ収納します。ほとんどのおしゃれ着をハンガーにかける収納にしているため畳む手間は最小限です。 毎日の家事なので、少しでも効率的に動けるよう試行錯誤を繰り返してこのかたちに落ち着きました。 以上、わが家の洗濯〜片付けまでのルールでした。
暮らしのマイルールイベント参加投稿です。 ①枚目 洗濯は洗面所内で洗う〜乾燥〜たたむ〜片付けるまでなるべく完結できるようにしています。 マンション備え付けのガス乾燥機 乾太くんが大活躍。乾太くんの上の棚はフェイスタオルやバスタオルを収納しており、乾燥後にこちらへ。 ②枚目 右の扉には家族分の下着とルームウェアを収納し、洗面台でたたんだらすぐこちらにしまいます。 ③ 乾太くんに入れられないおしゃれ着は、洗濯後に洗面所向かいの衣装部屋へ。 ④ 衣装部屋で干して乾いたら、乾燥用と収納用のハンガーは共用なので、そのままクローゼットへ収納します。ほとんどのおしゃれ着をハンガーにかける収納にしているため畳む手間は最小限です。 毎日の家事なので、少しでも効率的に動けるよう試行錯誤を繰り返してこのかたちに落ち着きました。 以上、わが家の洗濯〜片付けまでのルールでした。
wara
wara
3LDK | 家族
snowbootsさんの実例写真
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
kyobeさんの実例写真
脱衣所+洗面所♪ 洗濯機の蓋部分は埃が溜まると掃除が大変なので、タオルをかぶせてます(^○^) 切実にドラム式が欲しい今日この頃です。
脱衣所+洗面所♪ 洗濯機の蓋部分は埃が溜まると掃除が大変なので、タオルをかぶせてます(^○^) 切実にドラム式が欲しい今日この頃です。
kyobe
kyobe
3LDK | 家族
macaronさんの実例写真
こんにちは〜♪ まだまだ暑くて辛いですが、寒さにもとっても弱い私。。。 特にお風呂から濡れた体で脱衣所に出た時の寒さが本当に辛いんです! 小さな子供がいると自分の体をしっかり拭く余裕もなくブルブル震えながらまずは息子の体を拭いて。。。結果、毎年冬場はよく風邪を引いてました。 ここに山善さんのセラミックファンヒーターを置けばそんな冬の辛さも乗り越えられるのではと思い、モニター応募してみます! コンパクトかつスタイリッシュなので日中はキッズルームやキッチンに置いてもいいかなぁと妄想を膨らませてます♪
こんにちは〜♪ まだまだ暑くて辛いですが、寒さにもとっても弱い私。。。 特にお風呂から濡れた体で脱衣所に出た時の寒さが本当に辛いんです! 小さな子供がいると自分の体をしっかり拭く余裕もなくブルブル震えながらまずは息子の体を拭いて。。。結果、毎年冬場はよく風邪を引いてました。 ここに山善さんのセラミックファンヒーターを置けばそんな冬の辛さも乗り越えられるのではと思い、モニター応募してみます! コンパクトかつスタイリッシュなので日中はキッズルームやキッチンに置いてもいいかなぁと妄想を膨らませてます♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
bellblue.rさんの実例写真
ウォールシェルフ¥12,800
2019.1.20 洗濯機の上に 棚付けました。 4人家族で 普通のマンションの収納だけでは 足りるはずもなく😓 ティッシュペーパーや わんこのトイレシーツなどの 紙類のストックを入れておく予定です!
2019.1.20 洗濯機の上に 棚付けました。 4人家族で 普通のマンションの収納だけでは 足りるはずもなく😓 ティッシュペーパーや わんこのトイレシーツなどの 紙類のストックを入れておく予定です!
bellblue.r
bellblue.r
3LDK | 家族
haru29さんの実例写真
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
haru29
haru29
3LDK | 家族
yyさんの実例写真
マンションの1年点検で地震の影響でヨレてしまったクロス張替え、、、 きれいになって一安心。
マンションの1年点検で地震の影響でヨレてしまったクロス張替え、、、 きれいになって一安心。
yy
yy
3LDK | 家族
Youさんの実例写真
わぁい❤︎勇気を出して投稿したら入賞いただきました!すっごく嬉しいです(^^)やった〜
わぁい❤︎勇気を出して投稿したら入賞いただきました!すっごく嬉しいです(^^)やった〜
You
You
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
おはようございます。 カメラマーク消しです 洗面所は使用頻度が高いのでドアはだいたい開けたままになります。 洗濯機置き場が丸見えにならないようにIKEAのシャワーカーテンをしています。 あと床がなぜかここだけタイルです。 夏は冷たくて気持ちがいいですが、寒くなると氷のように冷たい床になります。 引っ越し早々にびっくりしました(^^; 何か床に敷くものとシャワーカーテンもそろそろ違う柄も欲しいところです。
おはようございます。 カメラマーク消しです 洗面所は使用頻度が高いのでドアはだいたい開けたままになります。 洗濯機置き場が丸見えにならないようにIKEAのシャワーカーテンをしています。 あと床がなぜかここだけタイルです。 夏は冷たくて気持ちがいいですが、寒くなると氷のように冷たい床になります。 引っ越し早々にびっくりしました(^^; 何か床に敷くものとシャワーカーテンもそろそろ違う柄も欲しいところです。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
新しい洗濯機が昨日きました。前の洗濯機は19年頑張ったので寂しい気持ちも🥲でも嬉しい❗️雨でも☂️楽しい♪ ランドリーバスケットは、使用後は折り畳めます👍
新しい洗濯機が昨日きました。前の洗濯機は19年頑張ったので寂しい気持ちも🥲でも嬉しい❗️雨でも☂️楽しい♪ ランドリーバスケットは、使用後は折り畳めます👍
M
M
3LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
洗濯機の上部スペースに IKEAの棚を2つ付けています。 レースの棚の中は、 出番の少ない生活洗剤などを ニトリのファイルケースに入れて 見えないように。 その右には、夫の洗車セットを 大きめのバスケットに入れて。 下の段は、 いつも使う洗剤・柔軟剤など。 その右側には、ガラスの花瓶を 並べて見せる収納。 洗濯機左の白い扉の中には 上部・タオル類 下部・家族分の下着を入れています。 一番下は、 ヘルスメーターの指定席。
洗濯機の上部スペースに IKEAの棚を2つ付けています。 レースの棚の中は、 出番の少ない生活洗剤などを ニトリのファイルケースに入れて 見えないように。 その右には、夫の洗車セットを 大きめのバスケットに入れて。 下の段は、 いつも使う洗剤・柔軟剤など。 その右側には、ガラスの花瓶を 並べて見せる収納。 洗濯機左の白い扉の中には 上部・タオル類 下部・家族分の下着を入れています。 一番下は、 ヘルスメーターの指定席。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
a-reonさんの実例写真
洗濯機後ろの壁紙はブルーのストライプ。 振り向くと洗面所の収納部分も同じストライプです。 洗濯機上に収納棚をつけてもらったけど、あまり活かしきれてないなー(^_^;)
洗濯機後ろの壁紙はブルーのストライプ。 振り向くと洗面所の収納部分も同じストライプです。 洗濯機上に収納棚をつけてもらったけど、あまり活かしきれてないなー(^_^;)
a-reon
a-reon
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥2,981
洗濯機の下にキャスターつきの台を置いてます。 洗濯機裏、気になりませんかー?? 我が家は、洗濯パン使ってません。 今まで1度も洗濯パンのお世話になるような洪水になっていない事、戸建てな事。とで、掃除のしやすさを優先して、洗濯機置き場はこれに決めました✨ いつでも引き出して簡単に掃除できるとこがお気に入り♡
洗濯機の下にキャスターつきの台を置いてます。 洗濯機裏、気になりませんかー?? 我が家は、洗濯パン使ってません。 今まで1度も洗濯パンのお世話になるような洪水になっていない事、戸建てな事。とで、掃除のしやすさを優先して、洗濯機置き場はこれに決めました✨ いつでも引き出して簡単に掃除できるとこがお気に入り♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ponco
ponco
3LDK | 家族
yanaogaさんの実例写真
洗濯機以前は5kgを使っていましたが、 引越しに伴い両親に10kgを新居祝いに買ってもらいました^ ^ とっても快適です^ ^ 落ち着いた洗面所と洗濯機色に合わせてシンプルに、モノトーンにまとめています。 普段は脱ぎ散らかした服でいっぱいなのですが、洗濯機に詰め込んだあとのこの一瞬だけはすっきり! 間もなくして男たちの服ですぐ溢れるので、やっと空にしたのにーと毎日うなだれています^ ^;笑
洗濯機以前は5kgを使っていましたが、 引越しに伴い両親に10kgを新居祝いに買ってもらいました^ ^ とっても快適です^ ^ 落ち着いた洗面所と洗濯機色に合わせてシンプルに、モノトーンにまとめています。 普段は脱ぎ散らかした服でいっぱいなのですが、洗濯機に詰め込んだあとのこの一瞬だけはすっきり! 間もなくして男たちの服ですぐ溢れるので、やっと空にしたのにーと毎日うなだれています^ ^;笑
yanaoga
yanaoga
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
Annie
Annie
3LDK
もっと見る

マンション 洗濯機のおすすめ商品

マンション 洗濯機の投稿一覧

97枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ