暮らしのヒント(3,675件)

100均の大理石シートを使って高級アイテムに変身

100均の大理石シートを使って高級アイテムに変身

100均マニアなら誰もが知っている、リメイクシート。カッティングシート、インテリアシートとも言いますね。どんどん新柄が出てきて、どれにするか迷ってしまいますが、高級感を手に入れたいのなら断然「大理石風」。当然のことながら本物の大理石はお高い……、でもその雰囲気が100円で手に入る……もうやるしかない!

玄関は家の顔!お客様を感動させる玄関の作り方

玄関は家の顔!お客様を感動させる玄関の作り方

家の第一印象を決める重要な場所、それが玄関です。友人宅にお邪魔した際に、清潔感のあるおしゃれな玄関だと、家の中に入るのもワクワクしますよね。人の出入りが多い場所だからこそ、きれいに保っておきたい場所でもあります。今回は、お客様をおっ!と言わせる、見せる玄関作りのコツをご紹介します♪

アウトドア用品はこう使う!お家キャンプの新常識「ベランピング」って何?

アウトドア用品はこう使う!お家キャンプの新常識「ベランピング」って何?

いよいよ夏本番!海に山に、アウトドアが楽しい季節になりましたね。でも、アウトドア用品は、キャンプの時だけ使って仕舞っておくことが多く、せっかく揃えたのに使う機会が少ない。そんなアウトドア用品を使ったインテリアが今とっても人気なんです!リビングに折りたたみチェアを置いたり、ランタンを並べたりと、お部屋の中でキャンプ気分を味わえます。今回はそんなアウトドアインテリアの実例から、今話題の「グランピング」、さらに密かなブームになっているアウトドアインテリアの新常識「ベランピング」についてもご紹介します!

作って、遊んで、飾って。親子で楽しむ夏の工作

作って、遊んで、飾って。親子で楽しむ夏の工作

待ちに待った夏休み!でも宿題の工作を何にしようかと、毎年悩むご家庭も多いのではないでしょうか。今回はユーザーさんのお子さんの作品を通して、身近な材料で、親子で楽しめる作品作りのやり方をご紹介します。制作後は、立派なインテリアのアイテムとなるクオリティの高さは必見!是非参考にしてみてくださいね。

ペグボードで作るオシャレなインテリア術

ペグボードで作るオシャレなインテリア術

海外のインテリアアイテムで注目されている「ペグボード」をご存知ですか?日本では「有孔ボード」と呼ばれていて、ホームセンターや楽天などでも販売されています。「ペグボード」は軽量でカラーリングも自由自在に出来るので、アレンジは無限大!ユーザーさんもおススメの「ペグボード」のインテリア術をご紹介します。

【流木のあるお部屋厳選20】置くだけオシャレな流木インテリア集

【流木のあるお部屋厳選20】置くだけオシャレな流木インテリア集

波に乗って運ばれてくる流木。その錆びれた質感がたまらなくカッコよく、今やどんなスタイルのお部屋でもよく見かけます。ホームセンターや通販はもちろん、ふと立ち寄った雑貨屋さんなんかにも並べられていて、気軽に手に入るインテリアアイテムです。また、海の近くにお住まいの方は拾ってアク抜きをし、お部屋に取り入れている方もいらっしゃるようです。そんな色も形もサイズも違う流木を、どのようにオシャレにディスプレイしているかをご紹介します。

色使いでお部屋が変わる♪カラーコーディネートを楽しもう

色使いでお部屋が変わる♪カラーコーディネートを楽しもう

できるだけ物を減らして、すっきりしたお部屋を目指しているのだけれど、何か物足りないな、ということはありませんか。そんなときはあえて、ちょっと強めのカラーを取り入れるなど、色使いを楽しんでみましょう!センスのある色使いで、個性的なインテリアを楽しんでいるユーザーさん宅をご紹介します。

西海岸風インテリア雑貨を使ったお部屋コーディネート

西海岸風インテリア雑貨を使ったお部屋コーディネート

夏を迎えようとする今こそ取り入れたい西海岸をイメージしたインテリア。チャレンジしやすいワンコーナーから、壁紙、床までこだわった大々的なリノベーションまで、西海岸インテリアを取り入れたお部屋コーディネートをご紹介します。ポイントを掴めばアナタの部屋にもマッチするインテリアがきっと見つかりますよ。

家族が仲良くなる♡ダイニングテーブルの配置術

家族が仲良くなる♡ダイニングテーブルの配置術

現在のリビングはLDKが一体となったオープンスペースが主流。そんな中で家族が一番集まる場所といえば、ダイニングテーブルではないでしょうか?みんなでお手伝いをしながら食事の準備をして温かい気持ちになったり、一緒に食事を楽しむことで会話がはずみ長居したくなる。そんなダイニングの配置を一緒に考えてみませんか?

1枚で雰囲気ガラリ!タペストリーの飾り方、コツを紹介♪

1枚で雰囲気ガラリ!タペストリーの飾り方、コツを紹介♪

タペストリーとは、装飾のために壁に吊り下げる織物のこと。その歴史は古代ギリシャまでさかのぼりますが、最近では紐や毛糸を編み込んだWeaving(ウィービング)をはじめ、様々な布地を壁に掛けるタペストリーが人気です。今回は、インテリアに合わせた様々なタペストリーとその飾り方、コツをご紹介します!

【テラリウムの作り方】苔や多肉植物で小さなお庭を作りませんか?

【テラリウムの作り方】苔や多肉植物で小さなお庭を作りませんか?

お部屋に小さなお庭を創り出すことができるテラリウム。観葉植物を入れたり、苔を育ててフィギュアを並べるなど、作り方は自由自在。100円均一で手に入るアイテムでも作ることができるので、挑戦してみたい方も多いのでは?今回はそんなテラリウムのお手本アイデアをご紹介します。