
快適ライフを目指して「すだれ」をインテリアにプラス!
日本の夏の風物詩と言える「すだれ」ですが、近頃は1年を通してインテリアとして暮らしに取り入れる方がたくさんいます。「すだれ」はそのままの状態でも和風テイストやアジアンテイストに似合ううえに、加工もしやすく使い勝手の良いアイテムです。そんな「すだれ」をインテリアにプラスして、快適ライフを目指しましょう!

【おしゃれな壁インテリア決定版】壁紙や写真でお部屋を飾ろう!
壁はお部屋の中でも広い面積があり、そのインテリアに迷う方も多いのでは?今回はRoomClipのインテリア上級者さんたちのウォールデコレーションについてご紹介します。100均のリメイクシートから、ウォールステッカー、憧れのアクセントクロスまでお手本にしたい実例ばかりを集めてみました。

ナチュラルな魅力♪流木をアクセントにしてみませんか?
海や川に漂着する流木。丸みのある有機的なフォルムは自然そのもの。インテリアに取り入れるとナチュラル感溢れる魅力的なアクセントになります。今回は流木をそのまま置いたり、吊るしたりしてインテリアのアクセントにするコツをご紹介します。自然素材を活かしたリラックスムードのインテリアを目指してみませんか?

家事がうまそうな人の住む家♪掃除と片づけの3ポイント
「家事がうまそうな人が住む家」ってどんな家?掃除や洗濯の効率がよくて、いつもすっきりきれい。でも、バタバタしている感じはなく、暮らしを丁寧に楽しんでいるゆとりが感じられることなどでしょうか。家事と暮らしを楽しんでいるユーザーさんのお家には、ぜひ参考にしたいポイントがありました。

一人暮らしだけどリラックスできるインテリアが欲しい
お家に帰ってくるとなんだかホッとしませんか?一人暮らしだと、仕事で疲れて帰ってきてもご飯を作らなきゃいけなかったり、お風呂を洗わなきゃいけなかったりで、ゆっくりリラックスできる時間は意外になかったりするものです。そこで、一人暮らしのお家でもリラックスできるインテリアをお家に取り入れてみませんか?

身近なアイテム“100均ピンチ”の活用術
ピンチを普段どんな使い方されていますか。シンプルにそのまま使ってみたり、アレンジを加えてインテリア性の高いピンチとして使ってみたり。それ知ってるという活用法からなるほど〜と驚くピンチの活用法までご紹介します♡知らなかったピンチ使いがあったら、今日からぜひ使ってみてくださいね。

緑のあるお部屋は美しい!育てやすい観葉植物10選
緑が生き生きとした観葉植物がお部屋の中にあると、リラックスできますし、なんだかこちらまで元気になりますよね。でも、上手に育てられるかわからないし......、と何を選んだらいいのか悩んでいませんか?そこで今回は、インテリア性があって、あなたを癒してくれて、しかも育てやすい!!そんな観葉植物をご紹介します。

手ぬぐいで楽しむ♪手軽に季節感&ちょっぴり和を演出するアイデア
専門店の手ぬぐいはもちろん、最近は100均でもさまざまなデザインの手ぬぐいが販売されてます。とても実用的でありながら、インテリアに使えば手軽に季節感を取り入れたり、ちょっぴり和風を演出したり、アイデア次第で楽しみがいっぱい。手ぬぐい好きのRoomClipユーザーさんたちの使い方アイデアをご紹介します。

100均のマスキングテープ、もっと楽しむアイデア
マスキングテープ愛好家の方は多く、最近では、100均でも種類や柄がどんどん増えてきて、人気の高さがうかがえます。コレクションも楽しいですが、せっかく集めたマスキングテープはどんどん使って楽しみたいもの。マスキングテープをインテリアに生かしているユーザーさんのユニークな活用アイデアを集めてみました。

100均ランチョンマットが使える♪カフェ風コーデ術
テーブルクロスよりも小さく、気軽に使いやすいランチョンマット。ランチョンマットをしいて食器をセットすれば、食卓がおしゃれに、食事もおいしそうに見えるから、どんどん活用したいですね。最近増えている100均のランチョンマットを使って、カフェ風テーブルコーディネートを実現するコツについて考えてみました。

プロが教える♪メイソンジャーフラワーの作り方3つのポイント【PR】
鮮やかなアートフラワーと、サンゴやパールなどの異素材をミックスさせて楽しむ、「メイソンジャーフラワー」。 ジャーの中にお花を飾るという手軽さですが、コツを知ればさらに素敵に作れますよ♪ 今回はメイソンジャーフラワーの本家とも言えるサンジョルディフラワーズ ザ・デコレーターのチーフデコレーターさんから、作り方のコツを教わりました!

狭くてもあきらめない!狭い部屋を快適に広く見せる方法
「広いお部屋がいい!」と思っても、なかなか条件が合わなくて、理想的な広さのお部屋ではない方も多いと思います。たとえ狭いお部屋でも、自分だけの大切なスペースなので、快適に広く見せたいですよね!今回は狭いお部屋でも、快適に広く見せる方法をご紹介します。

目指せシンプルライフ!モノを減らす・増やさないコツ
近年の人気カテゴリーとして「持たない暮らし」や「シンプルライフ」などが挙げられます。これは無駄を省き、本当に必要なモノ・大切なモノに囲まれて暮らすライフスタイルのことです。今回はモノを整理・断捨離してお部屋をスッキリさせるコツやポイントを集めました。

狭いリビングでも楽しめる♪コンパクトなソファのある風景
ソファでのんびりリラックスしたいけど、一人暮らしのワンルームだしとか、リビングは狭いから、とソファを諦めていませんか?狭いお部屋でも十分ゆったり気分を味わえるのが、1人掛けソファや2人掛けソファ等の小型コンパクトソファです。狭いお部屋でもくつろげる、すてきなソファをご紹介します。

引っかけたり吊ったり、ワイヤーバスケットの活用実例
戸棚に引っかけたり、梁に吊ったりして、デッドスペースを活用できるワイヤーバスケット。ワイヤーなので存在感を出しすぎず、圧迫感が少ないのも特徴です。今回はこのワイヤーバスケットについてご紹介します。ぜひ、ご家庭のいろいろな場所で活用してみてください。

【植物インテリア図鑑】オススメの種類、部屋別コーデを総ざらい
どんなスタイルのお部屋にも欠かせないグリーン。インテリアの中心となるような大きな観葉植物から、日陰でも緑を楽しめるフェイクグリーン、初心者さんにオススメの小さめの多肉植物・サボテンなど、Roomclipユーザーさんがグリーンをどのように取り入れているかを大公開!ご自宅のインテリアスタイルに、どんな植物がピッタリか探してみてくださいね。

可愛いお弁当が作れる♪100均デコ弁便利グッズ
人気のデコ弁。ちょっとした一工夫で、作る人も、食べる人も楽しくなりますよね。今や100均では、お弁当を可愛く彩れるグッズがたくさん売っています。RoomClipユーザーさんが100均で買ったデコ弁に使えるグッズと、その収納方法をご紹介したいと思います。毎日のお弁当に、行楽に、是非参考にしてくださいね。

素敵なサイドワゴンを使うコツ♪
みなさんのおうちにもきっと1台はあるだろう「サイドワゴン」ですが、なかなかオシャレに使うことって難しいですよね。使うシーンや活用法が偏ってしまいがちだったりもします。ここでは素敵なサイドワゴンとともにサイドワゴンの使い方とコツをご紹介します♪

100均アイテムを使ってワンランクステキになったキッチンを紹介
さまざまなアイテムが揃う100円ショップ。トレンドを取り入れ、100均とは思えないようなオシャレで便利なグッズが多く販売されています。そんな100均のアイテムを使ってステキなキッチンを作られている実例がRoomClipにはたくさんあります。どれもマネしたいテクニックばかりですよ。

ウォールステッカーを使ってアレンジされたお部屋のご紹介
シンプルな住まいを選んだけれど、物足りなさを感じたり、気分転換してみたいという時ありますよね。そんなアナタにおススメ!ウォールステッカーを使えば気軽に変化を楽しめます。万が一飽きてしまった時も簡単に剥がすことができると人気ですよ。簡単なアレンジから難易度の高いものまで、色々な使用例をご紹介します。