ニトリ マーナ

127枚の部屋写真から46枚をセレクト
kashiyamasumiさんの実例写真
ずっと気になっていたやつをついに購入(^^) 手前側がパカッとワンタッチで開いて、 スプーンも付いてすりきり内臓で、取り外し可能! ゴムパッキン付きで湿気も防いでくれる! 少々お高いですが、納得の調味料入れ! これにピッタリの棚も作成中です。
ずっと気になっていたやつをついに購入(^^) 手前側がパカッとワンタッチで開いて、 スプーンも付いてすりきり内臓で、取り外し可能! ゴムパッキン付きで湿気も防いでくれる! 少々お高いですが、納得の調味料入れ! これにピッタリの棚も作成中です。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
キッチンの引き出しにはニトリの抗菌すべり止めシートを敷いていますが、マーナの調味料が引き出しの中で少し動くので、カインズのスキットに入れたらシンデレラフィットしました。 開ける度に、調味料ポットが揃っていて気分がいいです♪
キッチンの引き出しにはニトリの抗菌すべり止めシートを敷いていますが、マーナの調味料が引き出しの中で少し動くので、カインズのスキットに入れたらシンデレラフィットしました。 開ける度に、調味料ポットが揃っていて気分がいいです♪
Atta
Atta
家族
naoさんの実例写真
*イベント参加* 心地よく暮らす工夫 新たに物を増やす時、管理のしやすさも重視して選んでいます。 食器棚はちゃんと使いやすく収まるか、購入前に奥行き・深さ・高さ・引き出しの開閉のしやすさ、いっぱい頭の中でシミュレーションしました。 よく使うプラコップはdiyしたコの字ラックにホーローのバットを置いてそこに並べています。さっと取れて便利です。
*イベント参加* 心地よく暮らす工夫 新たに物を増やす時、管理のしやすさも重視して選んでいます。 食器棚はちゃんと使いやすく収まるか、購入前に奥行き・深さ・高さ・引き出しの開閉のしやすさ、いっぱい頭の中でシミュレーションしました。 よく使うプラコップはdiyしたコの字ラックにホーローのバットを置いてそこに並べています。さっと取れて便利です。
nao
nao
家族
tata-kukuさんの実例写真
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Mariさんの実例写真
キッチンではニトリの調味料ラックを長年愛用していましたが、狭い賃貸キッチンで作業スペースを少しでも広くしたいと思い、浮かせる収納に変えました。すごく使いやすくなりました! 👇こちらの記事を参考にさせていただきました。 https://dondon1.com/steel-sheet/ 砂糖、塩の調味料入れは、マーナの調味料ポットを使っています。これはもう手放せません✨
キッチンではニトリの調味料ラックを長年愛用していましたが、狭い賃貸キッチンで作業スペースを少しでも広くしたいと思い、浮かせる収納に変えました。すごく使いやすくなりました! 👇こちらの記事を参考にさせていただきました。 https://dondon1.com/steel-sheet/ 砂糖、塩の調味料入れは、マーナの調味料ポットを使っています。これはもう手放せません✨
Mari
Mari
2DK | 家族
no94さんの実例写真
カトラリーの引き出しです。ダイソーのケースで仕切ってますが、透明のプラが経年で擦れてきてしまってるので、ニトリのものに買い換えようかと思っています。 カトラリーも引き出物などでもらったものばかりなのでマルっと交換したいけど、なかなかどれを買っていいかわからずで、変えるのに時間がかかりそうです。
カトラリーの引き出しです。ダイソーのケースで仕切ってますが、透明のプラが経年で擦れてきてしまってるので、ニトリのものに買い換えようかと思っています。 カトラリーも引き出物などでもらったものばかりなのでマルっと交換したいけど、なかなかどれを買っていいかわからずで、変えるのに時間がかかりそうです。
no94
no94
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ずっと悩みまくって買えていなかった マグネット付きの湯おけ。 towerにする?やっぱりマーナ? で数年間、行ったり来たり…。 が、ななんと! ニトリのデイバリューから マグネット付きの 湯おけ&手おけが出ていたのです! (O_O) サイズ、お値段ともに最高で最強! 即買いしました♫
ずっと悩みまくって買えていなかった マグネット付きの湯おけ。 towerにする?やっぱりマーナ? で数年間、行ったり来たり…。 が、ななんと! ニトリのデイバリューから マグネット付きの 湯おけ&手おけが出ていたのです! (O_O) サイズ、お値段ともに最高で最強! 即買いしました♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
昨日は、娘ちゃんと久しぶりにニトリとホームセンターに行ってきました! 買ってきたものを紹介〜 1.やわらかサラサラ珪藻土入りバスマット(ニトリ) カウンターの上に置いていたコルクのマットがボロボロ担って来て 候補にランチョンマット、トレー、カット売りのコルクマットと悩んでいたのですが、いろいろ見て回って1枚買ってみました。 (色数がなくてちょっと不本意) 2.プッシュディスペンサーロータイプ(ニトリ) 透明で背が低いプッシュタイプを数年前から探してて…見つけられないから諦めて泡ポンプを使ってましたが、 「うそ、あった〜!!」 思わず叫んでしまいました。早速詰替て え。泡タイプはちょっと休憩。 3.毎日取替えキッチンスポンジボブ(2と) 流しの下のビニール袋や手袋、ゴミネットを入れてる浅い引き出しにぴったりさいすでした♡ 3.レンジ対応ノンスリップシートトレー(ニトリ) ラスイチでした。つい買ってしまいましたが冷食温めとかにゼッタイ便利なはず!(熱くならないんだそうです) 4.冷凍ご飯容器(マーナ) 倍炊いて毎日冷凍してるので、それまでもご飯冷凍用の容器使ってましたが 美味しく食べれるという噂なので買い替え。
昨日は、娘ちゃんと久しぶりにニトリとホームセンターに行ってきました! 買ってきたものを紹介〜 1.やわらかサラサラ珪藻土入りバスマット(ニトリ) カウンターの上に置いていたコルクのマットがボロボロ担って来て 候補にランチョンマット、トレー、カット売りのコルクマットと悩んでいたのですが、いろいろ見て回って1枚買ってみました。 (色数がなくてちょっと不本意) 2.プッシュディスペンサーロータイプ(ニトリ) 透明で背が低いプッシュタイプを数年前から探してて…見つけられないから諦めて泡ポンプを使ってましたが、 「うそ、あった〜!!」 思わず叫んでしまいました。早速詰替て え。泡タイプはちょっと休憩。 3.毎日取替えキッチンスポンジボブ(2と) 流しの下のビニール袋や手袋、ゴミネットを入れてる浅い引き出しにぴったりさいすでした♡ 3.レンジ対応ノンスリップシートトレー(ニトリ) ラスイチでした。つい買ってしまいましたが冷食温めとかにゼッタイ便利なはず!(熱くならないんだそうです) 4.冷凍ご飯容器(マーナ) 倍炊いて毎日冷凍してるので、それまでもご飯冷凍用の容器使ってましたが 美味しく食べれるという噂なので買い替え。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sunaneko17さんの実例写真
念願の調味料ポット! 浮かすことで掃除しやすく✨ パッキン付きだから湿気対策も! マーナだけど、ニトリで定価より少しお安く買えたので嬉しい☺️
念願の調味料ポット! 浮かすことで掃除しやすく✨ パッキン付きだから湿気対策も! マーナだけど、ニトリで定価より少しお安く買えたので嬉しい☺️
sunaneko17
sunaneko17
3LDK | 家族
karenさんの実例写真
子どものいる暮らしに欠かせないもの👦 床に足が届かない子供の為に、パール金属の“スムーズステップ”をトイレに置いています🚽 コレがなかなかの優れもの👍 大人が足を置くと良い角度になり、快適なトイレ生活を送れます👣 ※踏み台ではありません、安全の為に足置きとして使用してください
子どものいる暮らしに欠かせないもの👦 床に足が届かない子供の為に、パール金属の“スムーズステップ”をトイレに置いています🚽 コレがなかなかの優れもの👍 大人が足を置くと良い角度になり、快適なトイレ生活を送れます👣 ※踏み台ではありません、安全の為に足置きとして使用してください
karen
karen
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
キッチン背面。 いろいろ増えてきたけどお気に入り♡ ブログも更新中です▽ https://ameblo.jp/norisanokataduke/
キッチン背面。 いろいろ増えてきたけどお気に入り♡ ブログも更新中です▽ https://ameblo.jp/norisanokataduke/
nori
nori
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
お風呂アイテムのお気に入りはたくさんあります♡ ひとつはマーナのマグネットの洗面器♪ペタっとくっつくし、水切れがいいので中に水滴がたまることもありません✨ ニトリのシャンプー詰め替えボトルも袋ごといれれるので楽ちんで、ボトル内が汚れにくいのでお気に入り♡ マグネットのつかない場所にもつけれる3Mのお風呂でも使えるフックと鏡磨きもお気に入りです♡ お掃除道具もホワイトですっきりするものを選んでます♪ お気に入りの便利アイテムのおかげでお風呂でも快適に過ごせます(*˘︶˘*).。*♡
お風呂アイテムのお気に入りはたくさんあります♡ ひとつはマーナのマグネットの洗面器♪ペタっとくっつくし、水切れがいいので中に水滴がたまることもありません✨ ニトリのシャンプー詰め替えボトルも袋ごといれれるので楽ちんで、ボトル内が汚れにくいのでお気に入り♡ マグネットのつかない場所にもつけれる3Mのお風呂でも使えるフックと鏡磨きもお気に入りです♡ お掃除道具もホワイトですっきりするものを選んでます♪ お気に入りの便利アイテムのおかげでお風呂でも快適に過ごせます(*˘︶˘*).。*♡
mami
mami
家族
omochisanさんの実例写真
ガス周り模様替え中 キッチン用品の統一性のなさ🤣 マーナ製品が好きでいろいろ使ってみています🍊 無印良品のシリコンシリーズも好きです
ガス周り模様替え中 キッチン用品の統一性のなさ🤣 マーナ製品が好きでいろいろ使ってみています🍊 無印良品のシリコンシリーズも好きです
omochisan
omochisan
ireneさんの実例写真
スパイスニッチ。 詰め替え容器はMana、カインズ、ニトリを使い分け。
スパイスニッチ。 詰め替え容器はMana、カインズ、ニトリを使い分け。
irene
irene
2LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
現在の歯ブラシ収納。100均のタワー風吸盤ホルダーと、ニトリで購入したマーナの水切りコップスタンドです。 コップスタンドは逆さまで収納できるので水切れがバツグン! 前はフックにコップをかけてましたが、コップ内に水が残りやすくて。。。マーナに変えて、よりスッキリしました♪ また、吸盤を使った収納で気になる、くっつかなくなった吸盤の復活方法などをnoteで紹介しました。 https://note.com/kuratae/n/n3287f247157b
現在の歯ブラシ収納。100均のタワー風吸盤ホルダーと、ニトリで購入したマーナの水切りコップスタンドです。 コップスタンドは逆さまで収納できるので水切れがバツグン! 前はフックにコップをかけてましたが、コップ内に水が残りやすくて。。。マーナに変えて、よりスッキリしました♪ また、吸盤を使った収納で気になる、くっつかなくなった吸盤の復活方法などをnoteで紹介しました。 https://note.com/kuratae/n/n3287f247157b
Jina
Jina
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
バススリッパを新調しました♡ 今まで百均のスリッパを使用していましたが長く持たないのが難点でした🌱 お友達のkiyoeさんがマーナのバススリッパの投稿を読んで長く使えそうでデザインもおしゃれだな!と思い今使っているスリッパが壊れたら購入してみようと思っていました🌱 先日スリッパに亀裂が入ってしまい新しくマーナのバススリッパを迎えることにしました♡ しっかりとした作りと履き心地もクッション性があってしゃがんだ作業もきちんとフィットしてくれて今まで安いスリッパを使っていたのでこんなに優れているんだとスリッパ如きに感動しました🌱 スリッポンの様な可愛いデザインでとても気に入りました♡ 使わない時はニトリで購入したバススリッパスタンドを使って収納しています🌱 流行りに鈍感な私ですがRCのおかげで新たな発見や情報を知ることができて我が家に合ったモノを迎え入れることが出来る様になりました♡
バススリッパを新調しました♡ 今まで百均のスリッパを使用していましたが長く持たないのが難点でした🌱 お友達のkiyoeさんがマーナのバススリッパの投稿を読んで長く使えそうでデザインもおしゃれだな!と思い今使っているスリッパが壊れたら購入してみようと思っていました🌱 先日スリッパに亀裂が入ってしまい新しくマーナのバススリッパを迎えることにしました♡ しっかりとした作りと履き心地もクッション性があってしゃがんだ作業もきちんとフィットしてくれて今まで安いスリッパを使っていたのでこんなに優れているんだとスリッパ如きに感動しました🌱 スリッポンの様な可愛いデザインでとても気に入りました♡ 使わない時はニトリで購入したバススリッパスタンドを使って収納しています🌱 流行りに鈍感な私ですがRCのおかげで新たな発見や情報を知ることができて我が家に合ったモノを迎え入れることが出来る様になりました♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
IROさんの実例写真
キッチン コンロ下の収納を見直しました! 少し前ですが フライパンの裏が黒くなって 野菜も肉も焦げちゃってたので ニトリで買い替え♡ ついでにサイズも 26cm→→28cmにチェンジ🦸‍♂️✨ 蓋も28cmに買い替えたら 縦置きできなくなってしまって 20cmの蓋は大丈夫なんですが😅 28cmは大きすぎて扉を閉めたら ひっかかって開かなくなるんです😣 最終的に赤い鍋🍲の上に置くことで 解決しましたd('∀'*) ほんとは縦置きしたいのになー🫠 このキッチン高さ足りてない気がする😵‍💫 タカラスタンダードのオフェリアの キッチン使ってる方誰かいないかな〜? この悩み共感してもらえる人いないかな🥲 神収納👼も教えて欲しい:;(∩´﹏`∩);: pic3はおまけ❤️ bubueちゃーん♡ キッチンに赤いっぱいあったよ〜😂 集合させてみた(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
キッチン コンロ下の収納を見直しました! 少し前ですが フライパンの裏が黒くなって 野菜も肉も焦げちゃってたので ニトリで買い替え♡ ついでにサイズも 26cm→→28cmにチェンジ🦸‍♂️✨ 蓋も28cmに買い替えたら 縦置きできなくなってしまって 20cmの蓋は大丈夫なんですが😅 28cmは大きすぎて扉を閉めたら ひっかかって開かなくなるんです😣 最終的に赤い鍋🍲の上に置くことで 解決しましたd('∀'*) ほんとは縦置きしたいのになー🫠 このキッチン高さ足りてない気がする😵‍💫 タカラスタンダードのオフェリアの キッチン使ってる方誰かいないかな〜? この悩み共感してもらえる人いないかな🥲 神収納👼も教えて欲しい:;(∩´﹏`∩);: pic3はおまけ❤️ bubueちゃーん♡ キッチンに赤いっぱいあったよ〜😂 集合させてみた(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
IRO
IRO
家族
mak.さんの実例写真
わが家の掃除道具収納*.゜ 玄関入口の隙間収納ラックにデッキブラシやホウキ、折りたたみバケツや雑巾など収納しています☺️ 棚板を半分にして2段にし、電池や電球、フック•金具収納もここにしましたꔛ*゚ 電池や使うかもしれない細かい金具など、今まではキッチンやリビングの引き出しに適当にしまっていたので1か所にまとめて収納できてスッキリしました🙌✨ マグネットポケットやケース、つっぱり棒などはすべて100均のものです😁💕
わが家の掃除道具収納*.゜ 玄関入口の隙間収納ラックにデッキブラシやホウキ、折りたたみバケツや雑巾など収納しています☺️ 棚板を半分にして2段にし、電池や電球、フック•金具収納もここにしましたꔛ*゚ 電池や使うかもしれない細かい金具など、今まではキッチンやリビングの引き出しに適当にしまっていたので1か所にまとめて収納できてスッキリしました🙌✨ マグネットポケットやケース、つっぱり棒などはすべて100均のものです😁💕
mak.
mak.
4LDK | 家族
teruさんの実例写真
ニトリでほうきとちりとりがセットになっている物を購入しました。 ちりとりの縁が広くなっているので自立します。 ほうきの毛の部分は硬めでコシがあるのでちょうど良い使い心地です。
ニトリでほうきとちりとりがセットになっている物を購入しました。 ちりとりの縁が広くなっているので自立します。 ほうきの毛の部分は硬めでコシがあるのでちょうど良い使い心地です。
teru
teru
1R | 一人暮らし
tanboさんの実例写真
1枚目 ニトリで買った米びつ(ニトリ以外でも買える) これまで米は10kg袋で買って計量レバー付き米びつに移し替えていたけど使ってると米は飛び散るしケースの内側キレイにしなきゃで私には向いてなかった。 このケース使うために米は5kgずつの購入にして袋のまま入れる方法に変更。 米は無洗米にしてから家事の苦痛がかなり減った。 ・米びつに米を投入 ・米びつの洗浄 ・洗米前に手を洗う ・米を洗う ・濡れた手を拭いて炊飯器セット これらに割く時間と水を省けてニンマリ。 それとカインズの販売コーナーで見かけた情報だけど、無洗米と洗う米、同じ5kgでも無洗米のほうが洗う米より約一合多くごはんを食べられるらしい😀 値段は洗う米より100円程度高いだけでこれだけの時間や水道代を減らせるのだから無洗米はかなりコスパがいいと思う。無洗米もおすすめしたい。(ちなみにRCフォロワーさんで無洗米派の人はけっこういらっしゃる印象) 2枚目 マーナのお米計量カップ 手が米に触れることなく使えるところがお気に入り。フォロワーさんの紹介で知った逸品✨ 3枚目 石膏ボード専用棚取り付けセット  洗濯機のすぐそばにワンアクションで洗剤を取れる位置に使用中。角が丸いので手をぶつけても怪我の心配がないところと棚受けも丸みのありホワイトで統一されたデザインもお気に入り。 電源が近いからネジ止めは危険もあるのでピン止め式で安全、付属のピン取付工具は汎用性があって他のピン留め作業でも使えて無駄にならないところもGood✨ 4枚目 有田焼 山忠の排水口カバー 洗面台で使用中。機能性と柄がよい。 排水口掃除はたまに泡ハイターシュッシュするくらい。カバーは曇ったら磨けばすぐ艶々復活。 じつは意識変化もあり、洗面ボウルに髪の毛が落ちたらつまみ取ってゴミ箱に捨てる習慣がついた。長い髪は自分ひとりだから設置できるという環境。髪の毛流しちゃうから洗面台は難しいというご家庭にはトイレにおすすめしたい。
1枚目 ニトリで買った米びつ(ニトリ以外でも買える) これまで米は10kg袋で買って計量レバー付き米びつに移し替えていたけど使ってると米は飛び散るしケースの内側キレイにしなきゃで私には向いてなかった。 このケース使うために米は5kgずつの購入にして袋のまま入れる方法に変更。 米は無洗米にしてから家事の苦痛がかなり減った。 ・米びつに米を投入 ・米びつの洗浄 ・洗米前に手を洗う ・米を洗う ・濡れた手を拭いて炊飯器セット これらに割く時間と水を省けてニンマリ。 それとカインズの販売コーナーで見かけた情報だけど、無洗米と洗う米、同じ5kgでも無洗米のほうが洗う米より約一合多くごはんを食べられるらしい😀 値段は洗う米より100円程度高いだけでこれだけの時間や水道代を減らせるのだから無洗米はかなりコスパがいいと思う。無洗米もおすすめしたい。(ちなみにRCフォロワーさんで無洗米派の人はけっこういらっしゃる印象) 2枚目 マーナのお米計量カップ 手が米に触れることなく使えるところがお気に入り。フォロワーさんの紹介で知った逸品✨ 3枚目 石膏ボード専用棚取り付けセット  洗濯機のすぐそばにワンアクションで洗剤を取れる位置に使用中。角が丸いので手をぶつけても怪我の心配がないところと棚受けも丸みのありホワイトで統一されたデザインもお気に入り。 電源が近いからネジ止めは危険もあるのでピン止め式で安全、付属のピン取付工具は汎用性があって他のピン留め作業でも使えて無駄にならないところもGood✨ 4枚目 有田焼 山忠の排水口カバー 洗面台で使用中。機能性と柄がよい。 排水口掃除はたまに泡ハイターシュッシュするくらい。カバーは曇ったら磨けばすぐ艶々復活。 じつは意識変化もあり、洗面ボウルに髪の毛が落ちたらつまみ取ってゴミ箱に捨てる習慣がついた。長い髪は自分ひとりだから設置できるという環境。髪の毛流しちゃうから洗面台は難しいというご家庭にはトイレにおすすめしたい。
tanbo
tanbo
2DK
tmmさんの実例写真
調味料入れをフレッシュロックに変えて、キッチンカウンターが広々使えるようになりました。 新しいお家に来てから色々キッチン周りのものを買いました。 •Rivers 保温ポット •DULTON オイル&ヴィネガーボトル •フレッシュロック •ホーローミルクパン •マーナ ご飯タッパー 次は無印良品でザルを揃えたい。
調味料入れをフレッシュロックに変えて、キッチンカウンターが広々使えるようになりました。 新しいお家に来てから色々キッチン周りのものを買いました。 •Rivers 保温ポット •DULTON オイル&ヴィネガーボトル •フレッシュロック •ホーローミルクパン •マーナ ご飯タッパー 次は無印良品でザルを揃えたい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
alomalomさんの実例写真
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
alomalom
alomalom
2LDK
erikaさんの実例写真
昨日、新しくオープンしたお店で 可愛いガジュマルを見つけて一目惚れ🌿♡ 「たくさんの幸せ」「健康」という花言葉も素敵で、旦那さんと玄関に置きたいね!と意見も一致したのでお迎えしました🫶 お迎えついでに、玄関もチェンジ♩. 今まで傘立てはブラックのものを 置いていましたが、木目がいいな〜...と ずっとモヤモヤしていました。🥲 無印の壁に取り付けられる棚と、 ニトリのバスブーツホルダーをくっ付けて 傘かけにしたことで、見た目すっきり◎ ちょうどいい隙間が空くので、取り出しやすく、 下も浮いて掃除もしやすい!大満足です☺️🙌 5本なら余裕で掛けられそう♩. 元の傘立ては玄関ドアの外に置いて、 来客用+濡れた傘の一時置き場所として 使おうと思います◎
昨日、新しくオープンしたお店で 可愛いガジュマルを見つけて一目惚れ🌿♡ 「たくさんの幸せ」「健康」という花言葉も素敵で、旦那さんと玄関に置きたいね!と意見も一致したのでお迎えしました🫶 お迎えついでに、玄関もチェンジ♩. 今まで傘立てはブラックのものを 置いていましたが、木目がいいな〜...と ずっとモヤモヤしていました。🥲 無印の壁に取り付けられる棚と、 ニトリのバスブーツホルダーをくっ付けて 傘かけにしたことで、見た目すっきり◎ ちょうどいい隙間が空くので、取り出しやすく、 下も浮いて掃除もしやすい!大満足です☺️🙌 5本なら余裕で掛けられそう♩. 元の傘立ては玄関ドアの外に置いて、 来客用+濡れた傘の一時置き場所として 使おうと思います◎
erika
erika
4LDK | 家族
mimoさんの実例写真
生活感丸出しですが、洗面台の裏面収納を少しずつ見直し中です🙋🏻‍♀️ MARNAの歯ブラシホルダーを購入しました✨ MARNA製品は本当にいいですね……!🤍 歯磨き粉も皆さんのを参考に吊るす収納へ変えました。 いつか全貌をここに載せられるように見直し計画がんばります😊
生活感丸出しですが、洗面台の裏面収納を少しずつ見直し中です🙋🏻‍♀️ MARNAの歯ブラシホルダーを購入しました✨ MARNA製品は本当にいいですね……!🤍 歯磨き粉も皆さんのを参考に吊るす収納へ変えました。 いつか全貌をここに載せられるように見直し計画がんばります😊
mimo
mimo
家族
もっと見る

ニトリ マーナの投稿一覧

52枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ニトリ マーナ

127枚の部屋写真から46枚をセレクト
kashiyamasumiさんの実例写真
ずっと気になっていたやつをついに購入(^^) 手前側がパカッとワンタッチで開いて、 スプーンも付いてすりきり内臓で、取り外し可能! ゴムパッキン付きで湿気も防いでくれる! 少々お高いですが、納得の調味料入れ! これにピッタリの棚も作成中です。
ずっと気になっていたやつをついに購入(^^) 手前側がパカッとワンタッチで開いて、 スプーンも付いてすりきり内臓で、取り外し可能! ゴムパッキン付きで湿気も防いでくれる! 少々お高いですが、納得の調味料入れ! これにピッタリの棚も作成中です。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
キッチンの引き出しにはニトリの抗菌すべり止めシートを敷いていますが、マーナの調味料が引き出しの中で少し動くので、カインズのスキットに入れたらシンデレラフィットしました。 開ける度に、調味料ポットが揃っていて気分がいいです♪
キッチンの引き出しにはニトリの抗菌すべり止めシートを敷いていますが、マーナの調味料が引き出しの中で少し動くので、カインズのスキットに入れたらシンデレラフィットしました。 開ける度に、調味料ポットが揃っていて気分がいいです♪
Atta
Atta
家族
naoさんの実例写真
*イベント参加* 心地よく暮らす工夫 新たに物を増やす時、管理のしやすさも重視して選んでいます。 食器棚はちゃんと使いやすく収まるか、購入前に奥行き・深さ・高さ・引き出しの開閉のしやすさ、いっぱい頭の中でシミュレーションしました。 よく使うプラコップはdiyしたコの字ラックにホーローのバットを置いてそこに並べています。さっと取れて便利です。
*イベント参加* 心地よく暮らす工夫 新たに物を増やす時、管理のしやすさも重視して選んでいます。 食器棚はちゃんと使いやすく収まるか、購入前に奥行き・深さ・高さ・引き出しの開閉のしやすさ、いっぱい頭の中でシミュレーションしました。 よく使うプラコップはdiyしたコの字ラックにホーローのバットを置いてそこに並べています。さっと取れて便利です。
nao
nao
家族
tata-kukuさんの実例写真
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Mariさんの実例写真
キッチンではニトリの調味料ラックを長年愛用していましたが、狭い賃貸キッチンで作業スペースを少しでも広くしたいと思い、浮かせる収納に変えました。すごく使いやすくなりました! 👇こちらの記事を参考にさせていただきました。 https://dondon1.com/steel-sheet/ 砂糖、塩の調味料入れは、マーナの調味料ポットを使っています。これはもう手放せません✨
キッチンではニトリの調味料ラックを長年愛用していましたが、狭い賃貸キッチンで作業スペースを少しでも広くしたいと思い、浮かせる収納に変えました。すごく使いやすくなりました! 👇こちらの記事を参考にさせていただきました。 https://dondon1.com/steel-sheet/ 砂糖、塩の調味料入れは、マーナの調味料ポットを使っています。これはもう手放せません✨
Mari
Mari
2DK | 家族
no94さんの実例写真
カトラリーの引き出しです。ダイソーのケースで仕切ってますが、透明のプラが経年で擦れてきてしまってるので、ニトリのものに買い換えようかと思っています。 カトラリーも引き出物などでもらったものばかりなのでマルっと交換したいけど、なかなかどれを買っていいかわからずで、変えるのに時間がかかりそうです。
カトラリーの引き出しです。ダイソーのケースで仕切ってますが、透明のプラが経年で擦れてきてしまってるので、ニトリのものに買い換えようかと思っています。 カトラリーも引き出物などでもらったものばかりなのでマルっと交換したいけど、なかなかどれを買っていいかわからずで、変えるのに時間がかかりそうです。
no94
no94
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ずっと悩みまくって買えていなかった マグネット付きの湯おけ。 towerにする?やっぱりマーナ? で数年間、行ったり来たり…。 が、ななんと! ニトリのデイバリューから マグネット付きの 湯おけ&手おけが出ていたのです! (O_O) サイズ、お値段ともに最高で最強! 即買いしました♫
ずっと悩みまくって買えていなかった マグネット付きの湯おけ。 towerにする?やっぱりマーナ? で数年間、行ったり来たり…。 が、ななんと! ニトリのデイバリューから マグネット付きの 湯おけ&手おけが出ていたのです! (O_O) サイズ、お値段ともに最高で最強! 即買いしました♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
昨日は、娘ちゃんと久しぶりにニトリとホームセンターに行ってきました! 買ってきたものを紹介〜 1.やわらかサラサラ珪藻土入りバスマット(ニトリ) カウンターの上に置いていたコルクのマットがボロボロ担って来て 候補にランチョンマット、トレー、カット売りのコルクマットと悩んでいたのですが、いろいろ見て回って1枚買ってみました。 (色数がなくてちょっと不本意) 2.プッシュディスペンサーロータイプ(ニトリ) 透明で背が低いプッシュタイプを数年前から探してて…見つけられないから諦めて泡ポンプを使ってましたが、 「うそ、あった〜!!」 思わず叫んでしまいました。早速詰替て え。泡タイプはちょっと休憩。 3.毎日取替えキッチンスポンジボブ(2と) 流しの下のビニール袋や手袋、ゴミネットを入れてる浅い引き出しにぴったりさいすでした♡ 3.レンジ対応ノンスリップシートトレー(ニトリ) ラスイチでした。つい買ってしまいましたが冷食温めとかにゼッタイ便利なはず!(熱くならないんだそうです) 4.冷凍ご飯容器(マーナ) 倍炊いて毎日冷凍してるので、それまでもご飯冷凍用の容器使ってましたが 美味しく食べれるという噂なので買い替え。
昨日は、娘ちゃんと久しぶりにニトリとホームセンターに行ってきました! 買ってきたものを紹介〜 1.やわらかサラサラ珪藻土入りバスマット(ニトリ) カウンターの上に置いていたコルクのマットがボロボロ担って来て 候補にランチョンマット、トレー、カット売りのコルクマットと悩んでいたのですが、いろいろ見て回って1枚買ってみました。 (色数がなくてちょっと不本意) 2.プッシュディスペンサーロータイプ(ニトリ) 透明で背が低いプッシュタイプを数年前から探してて…見つけられないから諦めて泡ポンプを使ってましたが、 「うそ、あった〜!!」 思わず叫んでしまいました。早速詰替て え。泡タイプはちょっと休憩。 3.毎日取替えキッチンスポンジボブ(2と) 流しの下のビニール袋や手袋、ゴミネットを入れてる浅い引き出しにぴったりさいすでした♡ 3.レンジ対応ノンスリップシートトレー(ニトリ) ラスイチでした。つい買ってしまいましたが冷食温めとかにゼッタイ便利なはず!(熱くならないんだそうです) 4.冷凍ご飯容器(マーナ) 倍炊いて毎日冷凍してるので、それまでもご飯冷凍用の容器使ってましたが 美味しく食べれるという噂なので買い替え。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sunaneko17さんの実例写真
念願の調味料ポット! 浮かすことで掃除しやすく✨ パッキン付きだから湿気対策も! マーナだけど、ニトリで定価より少しお安く買えたので嬉しい☺️
念願の調味料ポット! 浮かすことで掃除しやすく✨ パッキン付きだから湿気対策も! マーナだけど、ニトリで定価より少しお安く買えたので嬉しい☺️
sunaneko17
sunaneko17
3LDK | 家族
karenさんの実例写真
子どものいる暮らしに欠かせないもの👦 床に足が届かない子供の為に、パール金属の“スムーズステップ”をトイレに置いています🚽 コレがなかなかの優れもの👍 大人が足を置くと良い角度になり、快適なトイレ生活を送れます👣 ※踏み台ではありません、安全の為に足置きとして使用してください
子どものいる暮らしに欠かせないもの👦 床に足が届かない子供の為に、パール金属の“スムーズステップ”をトイレに置いています🚽 コレがなかなかの優れもの👍 大人が足を置くと良い角度になり、快適なトイレ生活を送れます👣 ※踏み台ではありません、安全の為に足置きとして使用してください
karen
karen
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
キッチン背面。 いろいろ増えてきたけどお気に入り♡ ブログも更新中です▽ https://ameblo.jp/norisanokataduke/
キッチン背面。 いろいろ増えてきたけどお気に入り♡ ブログも更新中です▽ https://ameblo.jp/norisanokataduke/
nori
nori
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
お風呂アイテムのお気に入りはたくさんあります♡ ひとつはマーナのマグネットの洗面器♪ペタっとくっつくし、水切れがいいので中に水滴がたまることもありません✨ ニトリのシャンプー詰め替えボトルも袋ごといれれるので楽ちんで、ボトル内が汚れにくいのでお気に入り♡ マグネットのつかない場所にもつけれる3Mのお風呂でも使えるフックと鏡磨きもお気に入りです♡ お掃除道具もホワイトですっきりするものを選んでます♪ お気に入りの便利アイテムのおかげでお風呂でも快適に過ごせます(*˘︶˘*).。*♡
お風呂アイテムのお気に入りはたくさんあります♡ ひとつはマーナのマグネットの洗面器♪ペタっとくっつくし、水切れがいいので中に水滴がたまることもありません✨ ニトリのシャンプー詰め替えボトルも袋ごといれれるので楽ちんで、ボトル内が汚れにくいのでお気に入り♡ マグネットのつかない場所にもつけれる3Mのお風呂でも使えるフックと鏡磨きもお気に入りです♡ お掃除道具もホワイトですっきりするものを選んでます♪ お気に入りの便利アイテムのおかげでお風呂でも快適に過ごせます(*˘︶˘*).。*♡
mami
mami
家族
omochisanさんの実例写真
ガス周り模様替え中 キッチン用品の統一性のなさ🤣 マーナ製品が好きでいろいろ使ってみています🍊 無印良品のシリコンシリーズも好きです
ガス周り模様替え中 キッチン用品の統一性のなさ🤣 マーナ製品が好きでいろいろ使ってみています🍊 無印良品のシリコンシリーズも好きです
omochisan
omochisan
ireneさんの実例写真
スパイスニッチ。 詰め替え容器はMana、カインズ、ニトリを使い分け。
スパイスニッチ。 詰め替え容器はMana、カインズ、ニトリを使い分け。
irene
irene
2LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
現在の歯ブラシ収納。100均のタワー風吸盤ホルダーと、ニトリで購入したマーナの水切りコップスタンドです。 コップスタンドは逆さまで収納できるので水切れがバツグン! 前はフックにコップをかけてましたが、コップ内に水が残りやすくて。。。マーナに変えて、よりスッキリしました♪ また、吸盤を使った収納で気になる、くっつかなくなった吸盤の復活方法などをnoteで紹介しました。 https://note.com/kuratae/n/n3287f247157b
現在の歯ブラシ収納。100均のタワー風吸盤ホルダーと、ニトリで購入したマーナの水切りコップスタンドです。 コップスタンドは逆さまで収納できるので水切れがバツグン! 前はフックにコップをかけてましたが、コップ内に水が残りやすくて。。。マーナに変えて、よりスッキリしました♪ また、吸盤を使った収納で気になる、くっつかなくなった吸盤の復活方法などをnoteで紹介しました。 https://note.com/kuratae/n/n3287f247157b
Jina
Jina
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
バススリッパを新調しました♡ 今まで百均のスリッパを使用していましたが長く持たないのが難点でした🌱 お友達のkiyoeさんがマーナのバススリッパの投稿を読んで長く使えそうでデザインもおしゃれだな!と思い今使っているスリッパが壊れたら購入してみようと思っていました🌱 先日スリッパに亀裂が入ってしまい新しくマーナのバススリッパを迎えることにしました♡ しっかりとした作りと履き心地もクッション性があってしゃがんだ作業もきちんとフィットしてくれて今まで安いスリッパを使っていたのでこんなに優れているんだとスリッパ如きに感動しました🌱 スリッポンの様な可愛いデザインでとても気に入りました♡ 使わない時はニトリで購入したバススリッパスタンドを使って収納しています🌱 流行りに鈍感な私ですがRCのおかげで新たな発見や情報を知ることができて我が家に合ったモノを迎え入れることが出来る様になりました♡
バススリッパを新調しました♡ 今まで百均のスリッパを使用していましたが長く持たないのが難点でした🌱 お友達のkiyoeさんがマーナのバススリッパの投稿を読んで長く使えそうでデザインもおしゃれだな!と思い今使っているスリッパが壊れたら購入してみようと思っていました🌱 先日スリッパに亀裂が入ってしまい新しくマーナのバススリッパを迎えることにしました♡ しっかりとした作りと履き心地もクッション性があってしゃがんだ作業もきちんとフィットしてくれて今まで安いスリッパを使っていたのでこんなに優れているんだとスリッパ如きに感動しました🌱 スリッポンの様な可愛いデザインでとても気に入りました♡ 使わない時はニトリで購入したバススリッパスタンドを使って収納しています🌱 流行りに鈍感な私ですがRCのおかげで新たな発見や情報を知ることができて我が家に合ったモノを迎え入れることが出来る様になりました♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
IROさんの実例写真
キッチン コンロ下の収納を見直しました! 少し前ですが フライパンの裏が黒くなって 野菜も肉も焦げちゃってたので ニトリで買い替え♡ ついでにサイズも 26cm→→28cmにチェンジ🦸‍♂️✨ 蓋も28cmに買い替えたら 縦置きできなくなってしまって 20cmの蓋は大丈夫なんですが😅 28cmは大きすぎて扉を閉めたら ひっかかって開かなくなるんです😣 最終的に赤い鍋🍲の上に置くことで 解決しましたd('∀'*) ほんとは縦置きしたいのになー🫠 このキッチン高さ足りてない気がする😵‍💫 タカラスタンダードのオフェリアの キッチン使ってる方誰かいないかな〜? この悩み共感してもらえる人いないかな🥲 神収納👼も教えて欲しい:;(∩´﹏`∩);: pic3はおまけ❤️ bubueちゃーん♡ キッチンに赤いっぱいあったよ〜😂 集合させてみた(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
キッチン コンロ下の収納を見直しました! 少し前ですが フライパンの裏が黒くなって 野菜も肉も焦げちゃってたので ニトリで買い替え♡ ついでにサイズも 26cm→→28cmにチェンジ🦸‍♂️✨ 蓋も28cmに買い替えたら 縦置きできなくなってしまって 20cmの蓋は大丈夫なんですが😅 28cmは大きすぎて扉を閉めたら ひっかかって開かなくなるんです😣 最終的に赤い鍋🍲の上に置くことで 解決しましたd('∀'*) ほんとは縦置きしたいのになー🫠 このキッチン高さ足りてない気がする😵‍💫 タカラスタンダードのオフェリアの キッチン使ってる方誰かいないかな〜? この悩み共感してもらえる人いないかな🥲 神収納👼も教えて欲しい:;(∩´﹏`∩);: pic3はおまけ❤️ bubueちゃーん♡ キッチンに赤いっぱいあったよ〜😂 集合させてみた(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
IRO
IRO
家族
mak.さんの実例写真
わが家の掃除道具収納*.゜ 玄関入口の隙間収納ラックにデッキブラシやホウキ、折りたたみバケツや雑巾など収納しています☺️ 棚板を半分にして2段にし、電池や電球、フック•金具収納もここにしましたꔛ*゚ 電池や使うかもしれない細かい金具など、今まではキッチンやリビングの引き出しに適当にしまっていたので1か所にまとめて収納できてスッキリしました🙌✨ マグネットポケットやケース、つっぱり棒などはすべて100均のものです😁💕
わが家の掃除道具収納*.゜ 玄関入口の隙間収納ラックにデッキブラシやホウキ、折りたたみバケツや雑巾など収納しています☺️ 棚板を半分にして2段にし、電池や電球、フック•金具収納もここにしましたꔛ*゚ 電池や使うかもしれない細かい金具など、今まではキッチンやリビングの引き出しに適当にしまっていたので1か所にまとめて収納できてスッキリしました🙌✨ マグネットポケットやケース、つっぱり棒などはすべて100均のものです😁💕
mak.
mak.
4LDK | 家族
teruさんの実例写真
ニトリでほうきとちりとりがセットになっている物を購入しました。 ちりとりの縁が広くなっているので自立します。 ほうきの毛の部分は硬めでコシがあるのでちょうど良い使い心地です。
ニトリでほうきとちりとりがセットになっている物を購入しました。 ちりとりの縁が広くなっているので自立します。 ほうきの毛の部分は硬めでコシがあるのでちょうど良い使い心地です。
teru
teru
1R | 一人暮らし
tanboさんの実例写真
1枚目 ニトリで買った米びつ(ニトリ以外でも買える) これまで米は10kg袋で買って計量レバー付き米びつに移し替えていたけど使ってると米は飛び散るしケースの内側キレイにしなきゃで私には向いてなかった。 このケース使うために米は5kgずつの購入にして袋のまま入れる方法に変更。 米は無洗米にしてから家事の苦痛がかなり減った。 ・米びつに米を投入 ・米びつの洗浄 ・洗米前に手を洗う ・米を洗う ・濡れた手を拭いて炊飯器セット これらに割く時間と水を省けてニンマリ。 それとカインズの販売コーナーで見かけた情報だけど、無洗米と洗う米、同じ5kgでも無洗米のほうが洗う米より約一合多くごはんを食べられるらしい😀 値段は洗う米より100円程度高いだけでこれだけの時間や水道代を減らせるのだから無洗米はかなりコスパがいいと思う。無洗米もおすすめしたい。(ちなみにRCフォロワーさんで無洗米派の人はけっこういらっしゃる印象) 2枚目 マーナのお米計量カップ 手が米に触れることなく使えるところがお気に入り。フォロワーさんの紹介で知った逸品✨ 3枚目 石膏ボード専用棚取り付けセット  洗濯機のすぐそばにワンアクションで洗剤を取れる位置に使用中。角が丸いので手をぶつけても怪我の心配がないところと棚受けも丸みのありホワイトで統一されたデザインもお気に入り。 電源が近いからネジ止めは危険もあるのでピン止め式で安全、付属のピン取付工具は汎用性があって他のピン留め作業でも使えて無駄にならないところもGood✨ 4枚目 有田焼 山忠の排水口カバー 洗面台で使用中。機能性と柄がよい。 排水口掃除はたまに泡ハイターシュッシュするくらい。カバーは曇ったら磨けばすぐ艶々復活。 じつは意識変化もあり、洗面ボウルに髪の毛が落ちたらつまみ取ってゴミ箱に捨てる習慣がついた。長い髪は自分ひとりだから設置できるという環境。髪の毛流しちゃうから洗面台は難しいというご家庭にはトイレにおすすめしたい。
1枚目 ニトリで買った米びつ(ニトリ以外でも買える) これまで米は10kg袋で買って計量レバー付き米びつに移し替えていたけど使ってると米は飛び散るしケースの内側キレイにしなきゃで私には向いてなかった。 このケース使うために米は5kgずつの購入にして袋のまま入れる方法に変更。 米は無洗米にしてから家事の苦痛がかなり減った。 ・米びつに米を投入 ・米びつの洗浄 ・洗米前に手を洗う ・米を洗う ・濡れた手を拭いて炊飯器セット これらに割く時間と水を省けてニンマリ。 それとカインズの販売コーナーで見かけた情報だけど、無洗米と洗う米、同じ5kgでも無洗米のほうが洗う米より約一合多くごはんを食べられるらしい😀 値段は洗う米より100円程度高いだけでこれだけの時間や水道代を減らせるのだから無洗米はかなりコスパがいいと思う。無洗米もおすすめしたい。(ちなみにRCフォロワーさんで無洗米派の人はけっこういらっしゃる印象) 2枚目 マーナのお米計量カップ 手が米に触れることなく使えるところがお気に入り。フォロワーさんの紹介で知った逸品✨ 3枚目 石膏ボード専用棚取り付けセット  洗濯機のすぐそばにワンアクションで洗剤を取れる位置に使用中。角が丸いので手をぶつけても怪我の心配がないところと棚受けも丸みのありホワイトで統一されたデザインもお気に入り。 電源が近いからネジ止めは危険もあるのでピン止め式で安全、付属のピン取付工具は汎用性があって他のピン留め作業でも使えて無駄にならないところもGood✨ 4枚目 有田焼 山忠の排水口カバー 洗面台で使用中。機能性と柄がよい。 排水口掃除はたまに泡ハイターシュッシュするくらい。カバーは曇ったら磨けばすぐ艶々復活。 じつは意識変化もあり、洗面ボウルに髪の毛が落ちたらつまみ取ってゴミ箱に捨てる習慣がついた。長い髪は自分ひとりだから設置できるという環境。髪の毛流しちゃうから洗面台は難しいというご家庭にはトイレにおすすめしたい。
tanbo
tanbo
2DK
tmmさんの実例写真
調味料入れをフレッシュロックに変えて、キッチンカウンターが広々使えるようになりました。 新しいお家に来てから色々キッチン周りのものを買いました。 •Rivers 保温ポット •DULTON オイル&ヴィネガーボトル •フレッシュロック •ホーローミルクパン •マーナ ご飯タッパー 次は無印良品でザルを揃えたい。
調味料入れをフレッシュロックに変えて、キッチンカウンターが広々使えるようになりました。 新しいお家に来てから色々キッチン周りのものを買いました。 •Rivers 保温ポット •DULTON オイル&ヴィネガーボトル •フレッシュロック •ホーローミルクパン •マーナ ご飯タッパー 次は無印良品でザルを揃えたい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
alomalomさんの実例写真
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
alomalom
alomalom
2LDK
erikaさんの実例写真
昨日、新しくオープンしたお店で 可愛いガジュマルを見つけて一目惚れ🌿♡ 「たくさんの幸せ」「健康」という花言葉も素敵で、旦那さんと玄関に置きたいね!と意見も一致したのでお迎えしました🫶 お迎えついでに、玄関もチェンジ♩. 今まで傘立てはブラックのものを 置いていましたが、木目がいいな〜...と ずっとモヤモヤしていました。🥲 無印の壁に取り付けられる棚と、 ニトリのバスブーツホルダーをくっ付けて 傘かけにしたことで、見た目すっきり◎ ちょうどいい隙間が空くので、取り出しやすく、 下も浮いて掃除もしやすい!大満足です☺️🙌 5本なら余裕で掛けられそう♩. 元の傘立ては玄関ドアの外に置いて、 来客用+濡れた傘の一時置き場所として 使おうと思います◎
昨日、新しくオープンしたお店で 可愛いガジュマルを見つけて一目惚れ🌿♡ 「たくさんの幸せ」「健康」という花言葉も素敵で、旦那さんと玄関に置きたいね!と意見も一致したのでお迎えしました🫶 お迎えついでに、玄関もチェンジ♩. 今まで傘立てはブラックのものを 置いていましたが、木目がいいな〜...と ずっとモヤモヤしていました。🥲 無印の壁に取り付けられる棚と、 ニトリのバスブーツホルダーをくっ付けて 傘かけにしたことで、見た目すっきり◎ ちょうどいい隙間が空くので、取り出しやすく、 下も浮いて掃除もしやすい!大満足です☺️🙌 5本なら余裕で掛けられそう♩. 元の傘立ては玄関ドアの外に置いて、 来客用+濡れた傘の一時置き場所として 使おうと思います◎
erika
erika
4LDK | 家族
mimoさんの実例写真
生活感丸出しですが、洗面台の裏面収納を少しずつ見直し中です🙋🏻‍♀️ MARNAの歯ブラシホルダーを購入しました✨ MARNA製品は本当にいいですね……!🤍 歯磨き粉も皆さんのを参考に吊るす収納へ変えました。 いつか全貌をここに載せられるように見直し計画がんばります😊
生活感丸出しですが、洗面台の裏面収納を少しずつ見直し中です🙋🏻‍♀️ MARNAの歯ブラシホルダーを購入しました✨ MARNA製品は本当にいいですね……!🤍 歯磨き粉も皆さんのを参考に吊るす収納へ変えました。 いつか全貌をここに載せられるように見直し計画がんばります😊
mimo
mimo
家族
もっと見る

ニトリ マーナの投稿一覧

52枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ