RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

地震対策 非常用持ち出し袋

40枚の部屋写真から9枚をセレクト
yujmさんの実例写真
先日、大阪を襲った地震の直後から、階段下収納に置いてあった非常用持ち出し袋をリビングの窓際近くに置きました。うちも関西圏なので18日の朝は震度4でした。 とりあえず2週間くらい様子を見て、また階段下に戻す予定です。
先日、大阪を襲った地震の直後から、階段下収納に置いてあった非常用持ち出し袋をリビングの窓際近くに置きました。うちも関西圏なので18日の朝は震度4でした。 とりあえず2週間くらい様子を見て、また階段下に戻す予定です。
yujm
yujm
3K | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
unichanさんの実例写真
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
unichan
unichan
3LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
love1017さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 小銭と常用薬と処方箋をリュックのポケットに入れています💊 小銭はセリアのスマートコインケース👛 裏側にお札も入ります💶 薬は処方されたときに新しいものと入れ替えています😊 ここには5日分 あと5日分をお財布に☝️ 500円玉追加しなくちゃ💦 去年写真を撮ったら地震がありました💦 その時のpicはこちら https://roomclip.jp/photo/OLnN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること 小銭と常用薬と処方箋をリュックのポケットに入れています💊 小銭はセリアのスマートコインケース👛 裏側にお札も入ります💶 薬は処方されたときに新しいものと入れ替えています😊 ここには5日分 あと5日分をお財布に☝️ 500円玉追加しなくちゃ💦 去年写真を撮ったら地震がありました💦 その時のpicはこちら https://roomclip.jp/photo/OLnN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
temariさんの実例写真
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
temari
temari
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族

地震対策 非常用持ち出し袋のおすすめ商品

地震対策 非常用持ち出し袋が気になるあなたにおすすめ

地震対策 非常用持ち出し袋の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

地震対策 非常用持ち出し袋

40枚の部屋写真から9枚をセレクト
yujmさんの実例写真
先日、大阪を襲った地震の直後から、階段下収納に置いてあった非常用持ち出し袋をリビングの窓際近くに置きました。うちも関西圏なので18日の朝は震度4でした。 とりあえず2週間くらい様子を見て、また階段下に戻す予定です。
先日、大阪を襲った地震の直後から、階段下収納に置いてあった非常用持ち出し袋をリビングの窓際近くに置きました。うちも関西圏なので18日の朝は震度4でした。 とりあえず2週間くらい様子を見て、また階段下に戻す予定です。
yujm
yujm
3K | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
unichanさんの実例写真
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
unichan
unichan
3LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
love1017さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 小銭と常用薬と処方箋をリュックのポケットに入れています💊 小銭はセリアのスマートコインケース👛 裏側にお札も入ります💶 薬は処方されたときに新しいものと入れ替えています😊 ここには5日分 あと5日分をお財布に☝️ 500円玉追加しなくちゃ💦 去年写真を撮ったら地震がありました💦 その時のpicはこちら https://roomclip.jp/photo/OLnN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「もしも」の時に備えていること 小銭と常用薬と処方箋をリュックのポケットに入れています💊 小銭はセリアのスマートコインケース👛 裏側にお札も入ります💶 薬は処方されたときに新しいものと入れ替えています😊 ここには5日分 あと5日分をお財布に☝️ 500円玉追加しなくちゃ💦 去年写真を撮ったら地震がありました💦 その時のpicはこちら https://roomclip.jp/photo/OLnN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
temariさんの実例写真
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
temari
temari
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族

地震対策 非常用持ち出し袋のおすすめ商品

地震対策 非常用持ち出し袋が気になるあなたにおすすめ

地震対策 非常用持ち出し袋の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ