寒さ対策 暑さ対策

142枚の部屋写真から43枚をセレクト
yurijiさんの実例写真
久しぶりの投稿です(^^) イベント投稿でーす。 うちの暑さ対策は寝室の窓に造った二重窓。シャビー風な雰囲気になるカンジに造ったよ。 二重窓にする前と比べると部屋の温度が全然違う。小窓を開けておけば風が入ってすっごく快適(~▽~@)♪♪♪
久しぶりの投稿です(^^) イベント投稿でーす。 うちの暑さ対策は寝室の窓に造った二重窓。シャビー風な雰囲気になるカンジに造ったよ。 二重窓にする前と比べると部屋の温度が全然違う。小窓を開けておけば風が入ってすっごく快適(~▽~@)♪♪♪
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
昨年取り付けた冷暖房機❣️ 脱衣所で寒がりな夫の為に暖房を 暑がりの私の為に冷房をと言う事 です。 洗濯機も熱を持つのでこのスペース は暑い😵 出掛ける時のメイク用に冷房は チョット助かる💦 インテリア的には見映え悪いけど…
昨年取り付けた冷暖房機❣️ 脱衣所で寒がりな夫の為に暖房を 暑がりの私の為に冷房をと言う事 です。 洗濯機も熱を持つのでこのスペース は暑い😵 出掛ける時のメイク用に冷房は チョット助かる💦 インテリア的には見映え悪いけど…
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
リビング階段の暑さ寒さ対策ですが、入居後すぐに出入口(?)にカーテンを付けたんですが、ものすごい圧迫感を感じて(窓が見えなくなる為)すぐに取外し、その後丸1年特に対策していませんでした。 昨日ようやく階段の途中に付ければいいんだということに気が付き、IKEAの安いカーテンを二ヶ所に取付けしました。 最初2倍ヒダを取ったら幅が足りなくなり、1.5倍に手直ししたり、プリーツのアイロンかけたり…と思ったより時間かかりました。 本当はロールスクリーンがいいかなと思ったのですが、ピッタリサイズが既製品では見つからなかったのでしばらくはこれで様子見しようと思います。 何ていうか…やっぱり邪魔ですね。😅
リビング階段の暑さ寒さ対策ですが、入居後すぐに出入口(?)にカーテンを付けたんですが、ものすごい圧迫感を感じて(窓が見えなくなる為)すぐに取外し、その後丸1年特に対策していませんでした。 昨日ようやく階段の途中に付ければいいんだということに気が付き、IKEAの安いカーテンを二ヶ所に取付けしました。 最初2倍ヒダを取ったら幅が足りなくなり、1.5倍に手直ししたり、プリーツのアイロンかけたり…と思ったより時間かかりました。 本当はロールスクリーンがいいかなと思ったのですが、ピッタリサイズが既製品では見つからなかったのでしばらくはこれで様子見しようと思います。 何ていうか…やっぱり邪魔ですね。😅
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
ronronさんの実例写真
我が家は二階の掃き出し窓は全て南側です。 昨年、二階の掃き出し窓3ヶ所と東西の腰高窓2ヶ所は補助金が出るという事でリクシルさんのインプラスにしました。 元々ペアガラスのサッシですが、築28年。 夏は二階はサウナのような暑さです😅 ひよけのシェード、ついこの間まではポールを中に入れて立て掛けていましたが、先日、ベランダと窓を掃除したタイミングで、竿に吊り下げてみました。 雷雨⛈️でも倒れたりしないし、最初からこれで良かったのかも😅 夏の暑さも折り返しにきたのでしょうか?😄 今日は31度くらい。 なんて過ごしやすいんでしょう☺️ もう35度以上は勘弁してほしいです🌻
我が家は二階の掃き出し窓は全て南側です。 昨年、二階の掃き出し窓3ヶ所と東西の腰高窓2ヶ所は補助金が出るという事でリクシルさんのインプラスにしました。 元々ペアガラスのサッシですが、築28年。 夏は二階はサウナのような暑さです😅 ひよけのシェード、ついこの間まではポールを中に入れて立て掛けていましたが、先日、ベランダと窓を掃除したタイミングで、竿に吊り下げてみました。 雷雨⛈️でも倒れたりしないし、最初からこれで良かったのかも😅 夏の暑さも折り返しにきたのでしょうか?😄 今日は31度くらい。 なんて過ごしやすいんでしょう☺️ もう35度以上は勘弁してほしいです🌻
ronron
ronron
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
リビング階段に寒さ対策で作った窓枠&カーテンは 冬の方が断然効果を感じますが 夏もエアコン効率アップに役立ってます!
リビング階段に寒さ対策で作った窓枠&カーテンは 冬の方が断然効果を感じますが 夏もエアコン効率アップに役立ってます!
kuro
kuro
4LDK | 家族
maayaさんの実例写真
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
maaya
maaya
家族
nanohanaさんの実例写真
夏前に内窓をつけました。音も静かでエアコンの効きがとても良いです。外からピアノ🎹の音も小さく聞こえます。 内側からは外が良く見えて、外からは中が見えないガラスにしました。とても満足しています! 内窓補助金申請して頂ける業者さんで(お住まいの県でちがうみたいです)お安く出来たのでそれも良かったです。
夏前に内窓をつけました。音も静かでエアコンの効きがとても良いです。外からピアノ🎹の音も小さく聞こえます。 内側からは外が良く見えて、外からは中が見えないガラスにしました。とても満足しています! 内窓補助金申請して頂ける業者さんで(お住まいの県でちがうみたいです)お安く出来たのでそれも良かったです。
nanohana
nanohana
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
暑さ対策のイベントに参加します。 ここは階段の曲がり角の窓なのですが、西日がずっと当たり続けて長居したくない酷暑ポイントです。 高い位置の窓なので、外側に日除けをすることが難しく 困ってました。 窓1枚だとガラスの熱を直に感じるのでホームセンターの内窓キットで簡易的な二重窓にしています。それでも陽射しは入り込んでくるので、日中は遮光のロールカーテンを下げて少しでも室温が上がらないように工夫しています。これでいくらか 暑さが違うように感じます。 これは冬の寒さ対策でもかなり有効ですので、おすすめしたいです😊。
暑さ対策のイベントに参加します。 ここは階段の曲がり角の窓なのですが、西日がずっと当たり続けて長居したくない酷暑ポイントです。 高い位置の窓なので、外側に日除けをすることが難しく 困ってました。 窓1枚だとガラスの熱を直に感じるのでホームセンターの内窓キットで簡易的な二重窓にしています。それでも陽射しは入り込んでくるので、日中は遮光のロールカーテンを下げて少しでも室温が上がらないように工夫しています。これでいくらか 暑さが違うように感じます。 これは冬の寒さ対策でもかなり有効ですので、おすすめしたいです😊。
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
家を建てて早4ヶ月が過ぎました🙆 良かれと思ってリビング階段にしたのですが、想像以上に2階からの冷気でとにかく寒いです😅 で、建具屋さんにお願いしてドアを作ってもらうことになったのですが、とにかく忙しいらしく来ない日々が続き、今日やっと取り付けに来てくれました🙆(とっくの昔に冬は終わりました😢)
家を建てて早4ヶ月が過ぎました🙆 良かれと思ってリビング階段にしたのですが、想像以上に2階からの冷気でとにかく寒いです😅 で、建具屋さんにお願いしてドアを作ってもらうことになったのですが、とにかく忙しいらしく来ない日々が続き、今日やっと取り付けに来てくれました🙆(とっくの昔に冬は終わりました😢)
kohaku
kohaku
3LDK | 家族
momonokiさんの実例写真
momonoki
momonoki
3LDK | 家族
mamboさんの実例写真
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
mambo
mambo
3K | 家族
beer.chanさんの実例写真
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
beer.chan
beer.chan
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
meguさんの実例写真
我が家の狭小LDには西側に大きな窓があるものの、冬場は結露対策ということもあり雨戸は一枚は閉めっぱなしで、その他を開け閉めしています。 考えたらキッチン側は夏も西陽対策でブラインドやカーテンを閉めていることが多いし、この際壁として活用しても問題ないのでは...?と思い立ち、まずはディアウォールで柱を設置し数週間、、本日ついにスタイロフォームで窓ガラス一枚を塞ぎました。 まずは細かい部分の断熱をしっかりして、のんびり棚をDIYしていく予定です。 以前大型家具を置くために窓全体を塞いだことはあったけど、これはRCをやっていなかったら、想像だけで実行はできていなかったかも。 RCで皆さんのインテリアやアイデアに触れて刺激をいただいて、またDIYが好きになりました。毎日とても楽しいです^ ^
我が家の狭小LDには西側に大きな窓があるものの、冬場は結露対策ということもあり雨戸は一枚は閉めっぱなしで、その他を開け閉めしています。 考えたらキッチン側は夏も西陽対策でブラインドやカーテンを閉めていることが多いし、この際壁として活用しても問題ないのでは...?と思い立ち、まずはディアウォールで柱を設置し数週間、、本日ついにスタイロフォームで窓ガラス一枚を塞ぎました。 まずは細かい部分の断熱をしっかりして、のんびり棚をDIYしていく予定です。 以前大型家具を置くために窓全体を塞いだことはあったけど、これはRCをやっていなかったら、想像だけで実行はできていなかったかも。 RCで皆さんのインテリアやアイデアに触れて刺激をいただいて、またDIYが好きになりました。毎日とても楽しいです^ ^
megu
megu
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
ドレープカーテン¥1,200
窓辺のインテリア.. 遮熱(しゃねつ)編です。 夏の南の出窓からの熱気が去年すごかったので 今から恐ろしくて、対策をしていました。 まず、引っ越してきた年に、レースのカーテン(1番室内から遠くて、1番 窓ガラスに近い場所)には 遮光遮熱シートを噛ませました。(昔の投稿に詳しく載せています。) それでも夏の日差しが半端ないので、 一番手前(一番、室内側)に突っ張り棒で取り付けているIKEAの遮光カーテンを閉めないといけない日もありました。 それだと日の光が入ってこないのは残念💧 そこで、この2月にもう1本突っ張り棒を設置して、 (室内から数えて1本目にIKEAの(極薄)遮光カーテン(横にかなり長い突っ張り棒なので、そこまで重さを耐えられないため、極薄のカーテンを採用済み)) 室内から数えて2本目の突っ張り棒に透明の遮熱遮光カーテンを新たに取り付けました‼︎!!! これは最高でした😆 ちょうど2月に寒波が来ましたが、この2本目の突っ張り棒に取り付けた透明の遮熱・遮光カーテンの効果で暖房は効きやすいし、寝る時エアコンを止めても大して室温が下がりません‼︎ 熱の伝導を抑えるには、レイヤーを作ることが、ともかく大事です!! (冬の冷気・夏の熱気)
窓辺のインテリア.. 遮熱(しゃねつ)編です。 夏の南の出窓からの熱気が去年すごかったので 今から恐ろしくて、対策をしていました。 まず、引っ越してきた年に、レースのカーテン(1番室内から遠くて、1番 窓ガラスに近い場所)には 遮光遮熱シートを噛ませました。(昔の投稿に詳しく載せています。) それでも夏の日差しが半端ないので、 一番手前(一番、室内側)に突っ張り棒で取り付けているIKEAの遮光カーテンを閉めないといけない日もありました。 それだと日の光が入ってこないのは残念💧 そこで、この2月にもう1本突っ張り棒を設置して、 (室内から数えて1本目にIKEAの(極薄)遮光カーテン(横にかなり長い突っ張り棒なので、そこまで重さを耐えられないため、極薄のカーテンを採用済み)) 室内から数えて2本目の突っ張り棒に透明の遮熱遮光カーテンを新たに取り付けました‼︎!!! これは最高でした😆 ちょうど2月に寒波が来ましたが、この2本目の突っ張り棒に取り付けた透明の遮熱・遮光カーテンの効果で暖房は効きやすいし、寝る時エアコンを止めても大して室温が下がりません‼︎ 熱の伝導を抑えるには、レイヤーを作ることが、ともかく大事です!! (冬の冷気・夏の熱気)
Red
Red
1K | 一人暮らし
betty2さんの実例写真
マンション小窓暑さ対策。 冬、サッシの足元に設置して寒さを防いでくれたボードは夏は小窓に設置します。 夏、早朝から差し込む日差しを防ぎ、室温の上昇を防いでくれます。 我が家に来たからには、休ませてもらえないのが、宿命なんです😌
マンション小窓暑さ対策。 冬、サッシの足元に設置して寒さを防いでくれたボードは夏は小窓に設置します。 夏、早朝から差し込む日差しを防ぎ、室温の上昇を防いでくれます。 我が家に来たからには、休ませてもらえないのが、宿命なんです😌
betty2
betty2
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
Shoko
Shoko
Saoriさんの実例写真
夏の暑さ、冬の寒さ結露対策に二重窓DIYを主人にしてもらいました☆ 先日工務店をやってる親戚に家見てもらう機会があって暑さと結露の事を相談した時に、二重窓でだいぶ変わるよとアドバイス頂いたのでさっそく昨日カインズに二重窓DIYキットを買いに行きました! 車が軽なので持って帰るの大変でしたが無事帰宅できた(笑) 設置はカットが大変(旦那が)でしたが設置は割と簡単。 ただ寸法に若干ミスありで寸足らずでどうしようかと思ったけどなんとか修正できました(笑) これで快適になればいいなぁ(o^^o)
夏の暑さ、冬の寒さ結露対策に二重窓DIYを主人にしてもらいました☆ 先日工務店をやってる親戚に家見てもらう機会があって暑さと結露の事を相談した時に、二重窓でだいぶ変わるよとアドバイス頂いたのでさっそく昨日カインズに二重窓DIYキットを買いに行きました! 車が軽なので持って帰るの大変でしたが無事帰宅できた(笑) 設置はカットが大変(旦那が)でしたが設置は割と簡単。 ただ寸法に若干ミスありで寸足らずでどうしようかと思ったけどなんとか修正できました(笑) これで快適になればいいなぁ(o^^o)
Saori
Saori
4LDK | 家族
chocoeggさんの実例写真
ついに我が家にもインプラスが設置されたー!と、喜ぶのも束の間、今晩から気温が秋めいていくらしいです。 暑さ対策で設置したのですが、違いを体感する前に季節が変わってしまいそう。冬の違いに期待。 とりあえず、外の音があまり聞こえなくなりました。
ついに我が家にもインプラスが設置されたー!と、喜ぶのも束の間、今晩から気温が秋めいていくらしいです。 暑さ対策で設置したのですが、違いを体感する前に季節が変わってしまいそう。冬の違いに期待。 とりあえず、外の音があまり聞こえなくなりました。
chocoegg
chocoegg
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
miyu
miyu
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
¥3,699
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
hiro
hiro
3LDK | 家族
7さんの実例写真
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
ayuchiさんの実例写真
塗り終えました〜! これは、技術に問題がある! どこかで、練習すれびよかったかな。 これで、真夏もテレビがよく見えるかも。
塗り終えました〜! これは、技術に問題がある! どこかで、練習すれびよかったかな。 これで、真夏もテレビがよく見えるかも。
ayuchi
ayuchi
4LDK | 家族
もっと見る

寒さ対策 暑さ対策の投稿一覧

80枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

寒さ対策 暑さ対策

142枚の部屋写真から43枚をセレクト
yurijiさんの実例写真
久しぶりの投稿です(^^) イベント投稿でーす。 うちの暑さ対策は寝室の窓に造った二重窓。シャビー風な雰囲気になるカンジに造ったよ。 二重窓にする前と比べると部屋の温度が全然違う。小窓を開けておけば風が入ってすっごく快適(~▽~@)♪♪♪
久しぶりの投稿です(^^) イベント投稿でーす。 うちの暑さ対策は寝室の窓に造った二重窓。シャビー風な雰囲気になるカンジに造ったよ。 二重窓にする前と比べると部屋の温度が全然違う。小窓を開けておけば風が入ってすっごく快適(~▽~@)♪♪♪
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
昨年取り付けた冷暖房機❣️ 脱衣所で寒がりな夫の為に暖房を 暑がりの私の為に冷房をと言う事 です。 洗濯機も熱を持つのでこのスペース は暑い😵 出掛ける時のメイク用に冷房は チョット助かる💦 インテリア的には見映え悪いけど…
昨年取り付けた冷暖房機❣️ 脱衣所で寒がりな夫の為に暖房を 暑がりの私の為に冷房をと言う事 です。 洗濯機も熱を持つのでこのスペース は暑い😵 出掛ける時のメイク用に冷房は チョット助かる💦 インテリア的には見映え悪いけど…
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
リビング階段の暑さ寒さ対策ですが、入居後すぐに出入口(?)にカーテンを付けたんですが、ものすごい圧迫感を感じて(窓が見えなくなる為)すぐに取外し、その後丸1年特に対策していませんでした。 昨日ようやく階段の途中に付ければいいんだということに気が付き、IKEAの安いカーテンを二ヶ所に取付けしました。 最初2倍ヒダを取ったら幅が足りなくなり、1.5倍に手直ししたり、プリーツのアイロンかけたり…と思ったより時間かかりました。 本当はロールスクリーンがいいかなと思ったのですが、ピッタリサイズが既製品では見つからなかったのでしばらくはこれで様子見しようと思います。 何ていうか…やっぱり邪魔ですね。😅
リビング階段の暑さ寒さ対策ですが、入居後すぐに出入口(?)にカーテンを付けたんですが、ものすごい圧迫感を感じて(窓が見えなくなる為)すぐに取外し、その後丸1年特に対策していませんでした。 昨日ようやく階段の途中に付ければいいんだということに気が付き、IKEAの安いカーテンを二ヶ所に取付けしました。 最初2倍ヒダを取ったら幅が足りなくなり、1.5倍に手直ししたり、プリーツのアイロンかけたり…と思ったより時間かかりました。 本当はロールスクリーンがいいかなと思ったのですが、ピッタリサイズが既製品では見つからなかったのでしばらくはこれで様子見しようと思います。 何ていうか…やっぱり邪魔ですね。😅
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
ronronさんの実例写真
我が家は二階の掃き出し窓は全て南側です。 昨年、二階の掃き出し窓3ヶ所と東西の腰高窓2ヶ所は補助金が出るという事でリクシルさんのインプラスにしました。 元々ペアガラスのサッシですが、築28年。 夏は二階はサウナのような暑さです😅 ひよけのシェード、ついこの間まではポールを中に入れて立て掛けていましたが、先日、ベランダと窓を掃除したタイミングで、竿に吊り下げてみました。 雷雨⛈️でも倒れたりしないし、最初からこれで良かったのかも😅 夏の暑さも折り返しにきたのでしょうか?😄 今日は31度くらい。 なんて過ごしやすいんでしょう☺️ もう35度以上は勘弁してほしいです🌻
我が家は二階の掃き出し窓は全て南側です。 昨年、二階の掃き出し窓3ヶ所と東西の腰高窓2ヶ所は補助金が出るという事でリクシルさんのインプラスにしました。 元々ペアガラスのサッシですが、築28年。 夏は二階はサウナのような暑さです😅 ひよけのシェード、ついこの間まではポールを中に入れて立て掛けていましたが、先日、ベランダと窓を掃除したタイミングで、竿に吊り下げてみました。 雷雨⛈️でも倒れたりしないし、最初からこれで良かったのかも😅 夏の暑さも折り返しにきたのでしょうか?😄 今日は31度くらい。 なんて過ごしやすいんでしょう☺️ もう35度以上は勘弁してほしいです🌻
ronron
ronron
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
リビング階段に寒さ対策で作った窓枠&カーテンは 冬の方が断然効果を感じますが 夏もエアコン効率アップに役立ってます!
リビング階段に寒さ対策で作った窓枠&カーテンは 冬の方が断然効果を感じますが 夏もエアコン効率アップに役立ってます!
kuro
kuro
4LDK | 家族
maayaさんの実例写真
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
お盆休みの間にリビングの掃き出しを二重サッシにしました🪟✨ カーテンをしたらわからないけど、ブラウンからホワイトになったので見た目も明るくなリました❣️ 二重サッシなので暑い日差しが少し軽減されて、エアコンの効きもいい気がします❣️ 施工した日の夕方、旦那さんが買物から帰って来て『さっき5分くらいすごい雨降ったやろー』と言ったのですが、私は全く雨の音に気づかずテレビを見ていました📺 二重サッシ恐るべし!と効果を実感しました❣️ 防音にもなるし、暑さ対策にもなるし助成金が出る間に施工できて本当に良かったです😊✌️
maaya
maaya
家族
nanohanaさんの実例写真
夏前に内窓をつけました。音も静かでエアコンの効きがとても良いです。外からピアノ🎹の音も小さく聞こえます。 内側からは外が良く見えて、外からは中が見えないガラスにしました。とても満足しています! 内窓補助金申請して頂ける業者さんで(お住まいの県でちがうみたいです)お安く出来たのでそれも良かったです。
夏前に内窓をつけました。音も静かでエアコンの効きがとても良いです。外からピアノ🎹の音も小さく聞こえます。 内側からは外が良く見えて、外からは中が見えないガラスにしました。とても満足しています! 内窓補助金申請して頂ける業者さんで(お住まいの県でちがうみたいです)お安く出来たのでそれも良かったです。
nanohana
nanohana
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
暑さ対策のイベントに参加します。 ここは階段の曲がり角の窓なのですが、西日がずっと当たり続けて長居したくない酷暑ポイントです。 高い位置の窓なので、外側に日除けをすることが難しく 困ってました。 窓1枚だとガラスの熱を直に感じるのでホームセンターの内窓キットで簡易的な二重窓にしています。それでも陽射しは入り込んでくるので、日中は遮光のロールカーテンを下げて少しでも室温が上がらないように工夫しています。これでいくらか 暑さが違うように感じます。 これは冬の寒さ対策でもかなり有効ですので、おすすめしたいです😊。
暑さ対策のイベントに参加します。 ここは階段の曲がり角の窓なのですが、西日がずっと当たり続けて長居したくない酷暑ポイントです。 高い位置の窓なので、外側に日除けをすることが難しく 困ってました。 窓1枚だとガラスの熱を直に感じるのでホームセンターの内窓キットで簡易的な二重窓にしています。それでも陽射しは入り込んでくるので、日中は遮光のロールカーテンを下げて少しでも室温が上がらないように工夫しています。これでいくらか 暑さが違うように感じます。 これは冬の寒さ対策でもかなり有効ですので、おすすめしたいです😊。
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
家を建てて早4ヶ月が過ぎました🙆 良かれと思ってリビング階段にしたのですが、想像以上に2階からの冷気でとにかく寒いです😅 で、建具屋さんにお願いしてドアを作ってもらうことになったのですが、とにかく忙しいらしく来ない日々が続き、今日やっと取り付けに来てくれました🙆(とっくの昔に冬は終わりました😢)
家を建てて早4ヶ月が過ぎました🙆 良かれと思ってリビング階段にしたのですが、想像以上に2階からの冷気でとにかく寒いです😅 で、建具屋さんにお願いしてドアを作ってもらうことになったのですが、とにかく忙しいらしく来ない日々が続き、今日やっと取り付けに来てくれました🙆(とっくの昔に冬は終わりました😢)
kohaku
kohaku
3LDK | 家族
momonokiさんの実例写真
momonoki
momonoki
3LDK | 家族
mamboさんの実例写真
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
mambo
mambo
3K | 家族
beer.chanさんの実例写真
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
beer.chan
beer.chan
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
meguさんの実例写真
我が家の狭小LDには西側に大きな窓があるものの、冬場は結露対策ということもあり雨戸は一枚は閉めっぱなしで、その他を開け閉めしています。 考えたらキッチン側は夏も西陽対策でブラインドやカーテンを閉めていることが多いし、この際壁として活用しても問題ないのでは...?と思い立ち、まずはディアウォールで柱を設置し数週間、、本日ついにスタイロフォームで窓ガラス一枚を塞ぎました。 まずは細かい部分の断熱をしっかりして、のんびり棚をDIYしていく予定です。 以前大型家具を置くために窓全体を塞いだことはあったけど、これはRCをやっていなかったら、想像だけで実行はできていなかったかも。 RCで皆さんのインテリアやアイデアに触れて刺激をいただいて、またDIYが好きになりました。毎日とても楽しいです^ ^
我が家の狭小LDには西側に大きな窓があるものの、冬場は結露対策ということもあり雨戸は一枚は閉めっぱなしで、その他を開け閉めしています。 考えたらキッチン側は夏も西陽対策でブラインドやカーテンを閉めていることが多いし、この際壁として活用しても問題ないのでは...?と思い立ち、まずはディアウォールで柱を設置し数週間、、本日ついにスタイロフォームで窓ガラス一枚を塞ぎました。 まずは細かい部分の断熱をしっかりして、のんびり棚をDIYしていく予定です。 以前大型家具を置くために窓全体を塞いだことはあったけど、これはRCをやっていなかったら、想像だけで実行はできていなかったかも。 RCで皆さんのインテリアやアイデアに触れて刺激をいただいて、またDIYが好きになりました。毎日とても楽しいです^ ^
megu
megu
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
窓辺のインテリア.. 遮熱(しゃねつ)編です。 夏の南の出窓からの熱気が去年すごかったので 今から恐ろしくて、対策をしていました。 まず、引っ越してきた年に、レースのカーテン(1番室内から遠くて、1番 窓ガラスに近い場所)には 遮光遮熱シートを噛ませました。(昔の投稿に詳しく載せています。) それでも夏の日差しが半端ないので、 一番手前(一番、室内側)に突っ張り棒で取り付けているIKEAの遮光カーテンを閉めないといけない日もありました。 それだと日の光が入ってこないのは残念💧 そこで、この2月にもう1本突っ張り棒を設置して、 (室内から数えて1本目にIKEAの(極薄)遮光カーテン(横にかなり長い突っ張り棒なので、そこまで重さを耐えられないため、極薄のカーテンを採用済み)) 室内から数えて2本目の突っ張り棒に透明の遮熱遮光カーテンを新たに取り付けました‼︎!!! これは最高でした😆 ちょうど2月に寒波が来ましたが、この2本目の突っ張り棒に取り付けた透明の遮熱・遮光カーテンの効果で暖房は効きやすいし、寝る時エアコンを止めても大して室温が下がりません‼︎ 熱の伝導を抑えるには、レイヤーを作ることが、ともかく大事です!! (冬の冷気・夏の熱気)
窓辺のインテリア.. 遮熱(しゃねつ)編です。 夏の南の出窓からの熱気が去年すごかったので 今から恐ろしくて、対策をしていました。 まず、引っ越してきた年に、レースのカーテン(1番室内から遠くて、1番 窓ガラスに近い場所)には 遮光遮熱シートを噛ませました。(昔の投稿に詳しく載せています。) それでも夏の日差しが半端ないので、 一番手前(一番、室内側)に突っ張り棒で取り付けているIKEAの遮光カーテンを閉めないといけない日もありました。 それだと日の光が入ってこないのは残念💧 そこで、この2月にもう1本突っ張り棒を設置して、 (室内から数えて1本目にIKEAの(極薄)遮光カーテン(横にかなり長い突っ張り棒なので、そこまで重さを耐えられないため、極薄のカーテンを採用済み)) 室内から数えて2本目の突っ張り棒に透明の遮熱遮光カーテンを新たに取り付けました‼︎!!! これは最高でした😆 ちょうど2月に寒波が来ましたが、この2本目の突っ張り棒に取り付けた透明の遮熱・遮光カーテンの効果で暖房は効きやすいし、寝る時エアコンを止めても大して室温が下がりません‼︎ 熱の伝導を抑えるには、レイヤーを作ることが、ともかく大事です!! (冬の冷気・夏の熱気)
Red
Red
1K | 一人暮らし
betty2さんの実例写真
マンション小窓暑さ対策。 冬、サッシの足元に設置して寒さを防いでくれたボードは夏は小窓に設置します。 夏、早朝から差し込む日差しを防ぎ、室温の上昇を防いでくれます。 我が家に来たからには、休ませてもらえないのが、宿命なんです😌
マンション小窓暑さ対策。 冬、サッシの足元に設置して寒さを防いでくれたボードは夏は小窓に設置します。 夏、早朝から差し込む日差しを防ぎ、室温の上昇を防いでくれます。 我が家に来たからには、休ませてもらえないのが、宿命なんです😌
betty2
betty2
3LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
Shoko
Shoko
Saoriさんの実例写真
夏の暑さ、冬の寒さ結露対策に二重窓DIYを主人にしてもらいました☆ 先日工務店をやってる親戚に家見てもらう機会があって暑さと結露の事を相談した時に、二重窓でだいぶ変わるよとアドバイス頂いたのでさっそく昨日カインズに二重窓DIYキットを買いに行きました! 車が軽なので持って帰るの大変でしたが無事帰宅できた(笑) 設置はカットが大変(旦那が)でしたが設置は割と簡単。 ただ寸法に若干ミスありで寸足らずでどうしようかと思ったけどなんとか修正できました(笑) これで快適になればいいなぁ(o^^o)
夏の暑さ、冬の寒さ結露対策に二重窓DIYを主人にしてもらいました☆ 先日工務店をやってる親戚に家見てもらう機会があって暑さと結露の事を相談した時に、二重窓でだいぶ変わるよとアドバイス頂いたのでさっそく昨日カインズに二重窓DIYキットを買いに行きました! 車が軽なので持って帰るの大変でしたが無事帰宅できた(笑) 設置はカットが大変(旦那が)でしたが設置は割と簡単。 ただ寸法に若干ミスありで寸足らずでどうしようかと思ったけどなんとか修正できました(笑) これで快適になればいいなぁ(o^^o)
Saori
Saori
4LDK | 家族
chocoeggさんの実例写真
ついに我が家にもインプラスが設置されたー!と、喜ぶのも束の間、今晩から気温が秋めいていくらしいです。 暑さ対策で設置したのですが、違いを体感する前に季節が変わってしまいそう。冬の違いに期待。 とりあえず、外の音があまり聞こえなくなりました。
ついに我が家にもインプラスが設置されたー!と、喜ぶのも束の間、今晩から気温が秋めいていくらしいです。 暑さ対策で設置したのですが、違いを体感する前に季節が変わってしまいそう。冬の違いに期待。 とりあえず、外の音があまり聞こえなくなりました。
chocoegg
chocoegg
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
miyu
miyu
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
¥3,699
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
hiro
hiro
3LDK | 家族
7さんの実例写真
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
ayuchiさんの実例写真
塗り終えました〜! これは、技術に問題がある! どこかで、練習すれびよかったかな。 これで、真夏もテレビがよく見えるかも。
塗り終えました〜! これは、技術に問題がある! どこかで、練習すれびよかったかな。 これで、真夏もテレビがよく見えるかも。
ayuchi
ayuchi
4LDK | 家族
もっと見る

寒さ対策 暑さ対策の投稿一覧

80枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ