活用術

27,982枚以上の部屋写真から47枚をセレクト
masa_0204さんの実例写真
小さな冷蔵庫だと高さ問題があるけど、調味料まとめるにも便利だね
小さな冷蔵庫だと高さ問題があるけど、調味料まとめるにも便利だね
masa_0204
masa_0204
1DK | 一人暮らし
anko.hibuさんの実例写真
ストック補充完了! 無駄買いのないよう、そして節約のために安い時に…💸これぐらいのサイズのワゴンの方がサイクル的にも丁度いい👌
ストック補充完了! 無駄買いのないよう、そして節約のために安い時に…💸これぐらいのサイズのワゴンの方がサイクル的にも丁度いい👌
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Lonさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥3,440
Lon
Lon
3LDK
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ お休みの日の連投、お目汚し失礼します🥺 突っ張りウォールラック 手狭なレオパレスの キッチンのシンク裏に設置して 料理後のお皿など 必要な物がすぐ用意できるようになって 時短作業につながってます✧  pic② 最近、ベージュの食器が増えつつ🍽ˎˊ˗ フランフランで揃えています! また余裕ができたら ハサミポーセリンを少しずつ 集めたいなあ〰
イベント参加投稿です✎೯ お休みの日の連投、お目汚し失礼します🥺 突っ張りウォールラック 手狭なレオパレスの キッチンのシンク裏に設置して 料理後のお皿など 必要な物がすぐ用意できるようになって 時短作業につながってます✧  pic② 最近、ベージュの食器が増えつつ🍽ˎˊ˗ フランフランで揃えています! また余裕ができたら ハサミポーセリンを少しずつ 集めたいなあ〰
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
sora3さんの実例写真
towerの調味料ラック。 思い切って購入しました😁今まで調味料は引き出しにしまっていましたが…… 引き出す、取り出す、使う、戻す、閉める の作業の繰り返しがストレスに💦 ラックを使ってから、ラック前で作業をしていればいいので楽ちん🎵 調味料を使わない時は扉をすれば🆗だし、買って良かった🎵
towerの調味料ラック。 思い切って購入しました😁今まで調味料は引き出しにしまっていましたが…… 引き出す、取り出す、使う、戻す、閉める の作業の繰り返しがストレスに💦 ラックを使ってから、ラック前で作業をしていればいいので楽ちん🎵 調味料を使わない時は扉をすれば🆗だし、買って良かった🎵
sora3
sora3
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
なかなか忙しくて、お風呂の大掃除も時短で対応中。 残り湯に重曹をいれて一晩つけ、その後にかるくスポンジと水でヌメリを洗いながして終了。重曹パワーで、かなりキレイになりました。
なかなか忙しくて、お風呂の大掃除も時短で対応中。 残り湯に重曹をいれて一晩つけ、その後にかるくスポンジと水でヌメリを洗いながして終了。重曹パワーで、かなりキレイになりました。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
MIWAさんの実例写真
ニトリつっぱり収縮キッチンパネルに色々調味料など付けてみました。マグネット機能がなかなか優秀。あまりこちゃこちゃキッチンはしたくないけど、黒ですっきり必要最低限のものだけを付けました
ニトリつっぱり収縮キッチンパネルに色々調味料など付けてみました。マグネット機能がなかなか優秀。あまりこちゃこちゃキッチンはしたくないけど、黒ですっきり必要最低限のものだけを付けました
MIWA
MIWA
家族
fioraleさんの実例写真
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
sasaeriさんの実例写真
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
yuuさんの実例写真
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
yuu
yuu
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
kanaさんの実例写真
イベント「愛用の保存容器・保存袋」に 参加します。 ダイソーの「コットン収納ケース」。 細長くて、ある程度高さもあって、 蓋もあるので埃を防いでくれて。 上から下まで切り込みがあって取り出しやすい。 我が家では色々な収納に役立っています。 セリアの「洗面台ゴミ取りフィルター」や ダイソーの「ペーパーカップ」を収納したり。 ゴミ取りフィルターは、週1〜2回ゴミの日に合わせて取り替えているので、たくさん入って取り出しやすくて、 このまま洗面台に置いておいてもゴミ感がなくてイイです⭐︎ ペーパーカップは小さめサイズで、お友達がうがい等に使いたい時や、家族に感染症が出た時に使い捨てで重宝しています⭐︎
イベント「愛用の保存容器・保存袋」に 参加します。 ダイソーの「コットン収納ケース」。 細長くて、ある程度高さもあって、 蓋もあるので埃を防いでくれて。 上から下まで切り込みがあって取り出しやすい。 我が家では色々な収納に役立っています。 セリアの「洗面台ゴミ取りフィルター」や ダイソーの「ペーパーカップ」を収納したり。 ゴミ取りフィルターは、週1〜2回ゴミの日に合わせて取り替えているので、たくさん入って取り出しやすくて、 このまま洗面台に置いておいてもゴミ感がなくてイイです⭐︎ ペーパーカップは小さめサイズで、お友達がうがい等に使いたい時や、家族に感染症が出た時に使い捨てで重宝しています⭐︎
kana
kana
家族
funnyfaceさんの実例写真
ダイソーのシリコン製品色々 冷蔵、冷凍、レンチンなんでもござれ 使いはじめてから、ラップやらプラ製品をほぼ使わなくなった!
ダイソーのシリコン製品色々 冷蔵、冷凍、レンチンなんでもござれ 使いはじめてから、ラップやらプラ製品をほぼ使わなくなった!
funnyface
funnyface
chibisukeさんの実例写真
chibisuke
chibisuke
adamoさんの実例写真
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
asahinahomeさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス♡1歳児に触られたくないものとプール用品を収納👏ずっと欲しくて白かダークグレーか迷ったけど汚れが目立ちにくい方に決めました😊
無印良品の頑丈収納ボックス♡1歳児に触られたくないものとプール用品を収納👏ずっと欲しくて白かダークグレーか迷ったけど汚れが目立ちにくい方に決めました😊
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
パウチストッカーを「じゃない使い方」でガムテープを収納しましたが 今日はセリアのパウチストッカーそのままの使い方😆 洗剤やシャンプーの詰め替え袋はストック入れにまとめてありますが、全部が入らないときは残りを使う場所の洗面所に置いています😊 大袋の下に液体が溜まるので場所を取るし、少ないとクタッと立たない😅 そのときに役立つパウチストッカー☝️ 無印のポリプロピレンファイルボックスハーフ ワイドに5個がシンデレラフィット✨️🎶 気持ちよく収納できます🙌
パウチストッカーを「じゃない使い方」でガムテープを収納しましたが 今日はセリアのパウチストッカーそのままの使い方😆 洗剤やシャンプーの詰め替え袋はストック入れにまとめてありますが、全部が入らないときは残りを使う場所の洗面所に置いています😊 大袋の下に液体が溜まるので場所を取るし、少ないとクタッと立たない😅 そのときに役立つパウチストッカー☝️ 無印のポリプロピレンファイルボックスハーフ ワイドに5個がシンデレラフィット✨️🎶 気持ちよく収納できます🙌
love1017
love1017
3LDK | 家族
cccさんの実例写真
IDEEのMINIPUUFとIKEAのサイドテーブルをnew in🍥🍥🍥 サイドテーブルは高さを変えてコーヒーテーブルみたいにもできてめちゃくちゃ便利です!♡ 最近黒い家具や家電が増えてきた😛前は絶対黒選ばなかったけど、オーク×黒の組み合わせが好き♡
IDEEのMINIPUUFとIKEAのサイドテーブルをnew in🍥🍥🍥 サイドテーブルは高さを変えてコーヒーテーブルみたいにもできてめちゃくちゃ便利です!♡ 最近黒い家具や家電が増えてきた😛前は絶対黒選ばなかったけど、オーク×黒の組み合わせが好き♡
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
asaさんの実例写真
デカすぎるキッチン。改造途中経過 もーキッチンをキッチンと思うことを辞めた 頭を柔らかくしないとデカキッチン攻略不 約11畳あるキッチンの6畳を使い切る感じで 縦合計270センチ、横合計150センチのテーブル作成 猫のアスレチック場と化して仕方なくテーブル強化 ここから下が最近 小物棚作成 特大システムキッチンの4分の1が物置き化していた為使っていない場所と判断 家にある91センチの木板を使って食器置きコーナーにしてみた その隣に家電配置 皿コーナーと近くしてちょっと楽になった でその奥の木の棚がまだ手を付けてないとこ 一応なんかは置いたけど 旦那も分かりやすくあたしも使いやすくする為に旦那がキッチンで何を取っているのかとかを今見ています笑 よく言うのは 爪楊枝、刺身醤油などです どこだと見つけられるんだかw あと一個テーブルが今物置き化してます まだまだですが一応途中経過でしたー
デカすぎるキッチン。改造途中経過 もーキッチンをキッチンと思うことを辞めた 頭を柔らかくしないとデカキッチン攻略不 約11畳あるキッチンの6畳を使い切る感じで 縦合計270センチ、横合計150センチのテーブル作成 猫のアスレチック場と化して仕方なくテーブル強化 ここから下が最近 小物棚作成 特大システムキッチンの4分の1が物置き化していた為使っていない場所と判断 家にある91センチの木板を使って食器置きコーナーにしてみた その隣に家電配置 皿コーナーと近くしてちょっと楽になった でその奥の木の棚がまだ手を付けてないとこ 一応なんかは置いたけど 旦那も分かりやすくあたしも使いやすくする為に旦那がキッチンで何を取っているのかとかを今見ています笑 よく言うのは 爪楊枝、刺身醤油などです どこだと見つけられるんだかw あと一個テーブルが今物置き化してます まだまだですが一応途中経過でしたー
asa
asa
家族
nanaさんの実例写真
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
nana
nana
naireeeさんの実例写真
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
naireee
naireee
mogmogさんの実例写真
玄関の茶色率、最近導入したスノコによってUP。 ちょっとした時… 例えば手紙を取ったり、納戸にいくときにサンダルをイチイチ履くのが非常にめんどくさい。 そしてサンダルを出しっぱなしにすると玄関が乱雑な感じになるのでこちらのスノコを設置。 玄関が手狭に見えちゃうか心配でしたが、既存の木製の突っ張りラックのお陰で同色にまとまったお陰かさほど気になりませんでした(^-^) 日々のプチストレスから解放され、ゴミ投げに行く前の一時的なゴミ置き場にもなるし、買って良かったです!
玄関の茶色率、最近導入したスノコによってUP。 ちょっとした時… 例えば手紙を取ったり、納戸にいくときにサンダルをイチイチ履くのが非常にめんどくさい。 そしてサンダルを出しっぱなしにすると玄関が乱雑な感じになるのでこちらのスノコを設置。 玄関が手狭に見えちゃうか心配でしたが、既存の木製の突っ張りラックのお陰で同色にまとまったお陰かさほど気になりませんでした(^-^) 日々のプチストレスから解放され、ゴミ投げに行く前の一時的なゴミ置き場にもなるし、買って良かったです!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
eriさんの実例写真
Silky Wind Mobile 3.2をキッチンで。 生野菜サラダで使うレタスの 水切りをお手伝いしてもらいました。 裏面にすべり止め用のクッションがついている 日傘クリップを付け安定感を強化。 いつも水切りはキッチンペーパーを 何枚も使って拭き取り、面倒に思ってたので 風を当てることにしました。 Silky Wind Mobile 3.2は リズム風・弱・中・強・ターボの 5段階で風量調整できて 今の季節は「弱」でも涼しく感じるほどでした。 風量が「強、ターボ」となれば 大風量です! 水切りには風量「弱と中」の風を当て およそ10分くらいで かなり水分が取り除かれ キッチンペーパーを使う枚数が減りました。 夏の暑さ対策だけではなく 省スペースで使えピンポイントで 風が送れるハンディファンは オールシーズン使えて重宝しますよ! 音は風量が強くなると大きくなりますが 全体的に静かだと思いました。
Silky Wind Mobile 3.2をキッチンで。 生野菜サラダで使うレタスの 水切りをお手伝いしてもらいました。 裏面にすべり止め用のクッションがついている 日傘クリップを付け安定感を強化。 いつも水切りはキッチンペーパーを 何枚も使って拭き取り、面倒に思ってたので 風を当てることにしました。 Silky Wind Mobile 3.2は リズム風・弱・中・強・ターボの 5段階で風量調整できて 今の季節は「弱」でも涼しく感じるほどでした。 風量が「強、ターボ」となれば 大風量です! 水切りには風量「弱と中」の風を当て およそ10分くらいで かなり水分が取り除かれ キッチンペーパーを使う枚数が減りました。 夏の暑さ対策だけではなく 省スペースで使えピンポイントで 風が送れるハンディファンは オールシーズン使えて重宝しますよ! 音は風量が強くなると大きくなりますが 全体的に静かだと思いました。
eri
eri
2LDK | 家族
もっと見る

活用術の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

活用術

27,982枚以上の部屋写真から47枚をセレクト
masa_0204さんの実例写真
小さな冷蔵庫だと高さ問題があるけど、調味料まとめるにも便利だね
小さな冷蔵庫だと高さ問題があるけど、調味料まとめるにも便利だね
masa_0204
masa_0204
1DK | 一人暮らし
anko.hibuさんの実例写真
ストック補充完了! 無駄買いのないよう、そして節約のために安い時に…💸これぐらいのサイズのワゴンの方がサイクル的にも丁度いい👌
ストック補充完了! 無駄買いのないよう、そして節約のために安い時に…💸これぐらいのサイズのワゴンの方がサイクル的にも丁度いい👌
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Lonさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥3,440
Lon
Lon
3LDK
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ お休みの日の連投、お目汚し失礼します🥺 突っ張りウォールラック 手狭なレオパレスの キッチンのシンク裏に設置して 料理後のお皿など 必要な物がすぐ用意できるようになって 時短作業につながってます✧  pic② 最近、ベージュの食器が増えつつ🍽ˎˊ˗ フランフランで揃えています! また余裕ができたら ハサミポーセリンを少しずつ 集めたいなあ〰
イベント参加投稿です✎೯ お休みの日の連投、お目汚し失礼します🥺 突っ張りウォールラック 手狭なレオパレスの キッチンのシンク裏に設置して 料理後のお皿など 必要な物がすぐ用意できるようになって 時短作業につながってます✧  pic② 最近、ベージュの食器が増えつつ🍽ˎˊ˗ フランフランで揃えています! また余裕ができたら ハサミポーセリンを少しずつ 集めたいなあ〰
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
sora3さんの実例写真
towerの調味料ラック。 思い切って購入しました😁今まで調味料は引き出しにしまっていましたが…… 引き出す、取り出す、使う、戻す、閉める の作業の繰り返しがストレスに💦 ラックを使ってから、ラック前で作業をしていればいいので楽ちん🎵 調味料を使わない時は扉をすれば🆗だし、買って良かった🎵
towerの調味料ラック。 思い切って購入しました😁今まで調味料は引き出しにしまっていましたが…… 引き出す、取り出す、使う、戻す、閉める の作業の繰り返しがストレスに💦 ラックを使ってから、ラック前で作業をしていればいいので楽ちん🎵 調味料を使わない時は扉をすれば🆗だし、買って良かった🎵
sora3
sora3
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
なかなか忙しくて、お風呂の大掃除も時短で対応中。 残り湯に重曹をいれて一晩つけ、その後にかるくスポンジと水でヌメリを洗いながして終了。重曹パワーで、かなりキレイになりました。
なかなか忙しくて、お風呂の大掃除も時短で対応中。 残り湯に重曹をいれて一晩つけ、その後にかるくスポンジと水でヌメリを洗いながして終了。重曹パワーで、かなりキレイになりました。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
MIWAさんの実例写真
ニトリつっぱり収縮キッチンパネルに色々調味料など付けてみました。マグネット機能がなかなか優秀。あまりこちゃこちゃキッチンはしたくないけど、黒ですっきり必要最低限のものだけを付けました
ニトリつっぱり収縮キッチンパネルに色々調味料など付けてみました。マグネット機能がなかなか優秀。あまりこちゃこちゃキッチンはしたくないけど、黒ですっきり必要最低限のものだけを付けました
MIWA
MIWA
家族
fioraleさんの実例写真
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
sasaeriさんの実例写真
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
yuuさんの実例写真
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
yuu
yuu
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
kanaさんの実例写真
イベント「愛用の保存容器・保存袋」に 参加します。 ダイソーの「コットン収納ケース」。 細長くて、ある程度高さもあって、 蓋もあるので埃を防いでくれて。 上から下まで切り込みがあって取り出しやすい。 我が家では色々な収納に役立っています。 セリアの「洗面台ゴミ取りフィルター」や ダイソーの「ペーパーカップ」を収納したり。 ゴミ取りフィルターは、週1〜2回ゴミの日に合わせて取り替えているので、たくさん入って取り出しやすくて、 このまま洗面台に置いておいてもゴミ感がなくてイイです⭐︎ ペーパーカップは小さめサイズで、お友達がうがい等に使いたい時や、家族に感染症が出た時に使い捨てで重宝しています⭐︎
イベント「愛用の保存容器・保存袋」に 参加します。 ダイソーの「コットン収納ケース」。 細長くて、ある程度高さもあって、 蓋もあるので埃を防いでくれて。 上から下まで切り込みがあって取り出しやすい。 我が家では色々な収納に役立っています。 セリアの「洗面台ゴミ取りフィルター」や ダイソーの「ペーパーカップ」を収納したり。 ゴミ取りフィルターは、週1〜2回ゴミの日に合わせて取り替えているので、たくさん入って取り出しやすくて、 このまま洗面台に置いておいてもゴミ感がなくてイイです⭐︎ ペーパーカップは小さめサイズで、お友達がうがい等に使いたい時や、家族に感染症が出た時に使い捨てで重宝しています⭐︎
kana
kana
家族
funnyfaceさんの実例写真
ダイソーのシリコン製品色々 冷蔵、冷凍、レンチンなんでもござれ 使いはじめてから、ラップやらプラ製品をほぼ使わなくなった!
ダイソーのシリコン製品色々 冷蔵、冷凍、レンチンなんでもござれ 使いはじめてから、ラップやらプラ製品をほぼ使わなくなった!
funnyface
funnyface
chibisukeさんの実例写真
chibisuke
chibisuke
adamoさんの実例写真
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
asahinahomeさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス♡1歳児に触られたくないものとプール用品を収納👏ずっと欲しくて白かダークグレーか迷ったけど汚れが目立ちにくい方に決めました😊
無印良品の頑丈収納ボックス♡1歳児に触られたくないものとプール用品を収納👏ずっと欲しくて白かダークグレーか迷ったけど汚れが目立ちにくい方に決めました😊
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
パウチストッカーを「じゃない使い方」でガムテープを収納しましたが 今日はセリアのパウチストッカーそのままの使い方😆 洗剤やシャンプーの詰め替え袋はストック入れにまとめてありますが、全部が入らないときは残りを使う場所の洗面所に置いています😊 大袋の下に液体が溜まるので場所を取るし、少ないとクタッと立たない😅 そのときに役立つパウチストッカー☝️ 無印のポリプロピレンファイルボックスハーフ ワイドに5個がシンデレラフィット✨️🎶 気持ちよく収納できます🙌
パウチストッカーを「じゃない使い方」でガムテープを収納しましたが 今日はセリアのパウチストッカーそのままの使い方😆 洗剤やシャンプーの詰め替え袋はストック入れにまとめてありますが、全部が入らないときは残りを使う場所の洗面所に置いています😊 大袋の下に液体が溜まるので場所を取るし、少ないとクタッと立たない😅 そのときに役立つパウチストッカー☝️ 無印のポリプロピレンファイルボックスハーフ ワイドに5個がシンデレラフィット✨️🎶 気持ちよく収納できます🙌
love1017
love1017
3LDK | 家族
cccさんの実例写真
IDEEのMINIPUUFとIKEAのサイドテーブルをnew in🍥🍥🍥 サイドテーブルは高さを変えてコーヒーテーブルみたいにもできてめちゃくちゃ便利です!♡ 最近黒い家具や家電が増えてきた😛前は絶対黒選ばなかったけど、オーク×黒の組み合わせが好き♡
IDEEのMINIPUUFとIKEAのサイドテーブルをnew in🍥🍥🍥 サイドテーブルは高さを変えてコーヒーテーブルみたいにもできてめちゃくちゃ便利です!♡ 最近黒い家具や家電が増えてきた😛前は絶対黒選ばなかったけど、オーク×黒の組み合わせが好き♡
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
asaさんの実例写真
デカすぎるキッチン。改造途中経過 もーキッチンをキッチンと思うことを辞めた 頭を柔らかくしないとデカキッチン攻略不 約11畳あるキッチンの6畳を使い切る感じで 縦合計270センチ、横合計150センチのテーブル作成 猫のアスレチック場と化して仕方なくテーブル強化 ここから下が最近 小物棚作成 特大システムキッチンの4分の1が物置き化していた為使っていない場所と判断 家にある91センチの木板を使って食器置きコーナーにしてみた その隣に家電配置 皿コーナーと近くしてちょっと楽になった でその奥の木の棚がまだ手を付けてないとこ 一応なんかは置いたけど 旦那も分かりやすくあたしも使いやすくする為に旦那がキッチンで何を取っているのかとかを今見ています笑 よく言うのは 爪楊枝、刺身醤油などです どこだと見つけられるんだかw あと一個テーブルが今物置き化してます まだまだですが一応途中経過でしたー
デカすぎるキッチン。改造途中経過 もーキッチンをキッチンと思うことを辞めた 頭を柔らかくしないとデカキッチン攻略不 約11畳あるキッチンの6畳を使い切る感じで 縦合計270センチ、横合計150センチのテーブル作成 猫のアスレチック場と化して仕方なくテーブル強化 ここから下が最近 小物棚作成 特大システムキッチンの4分の1が物置き化していた為使っていない場所と判断 家にある91センチの木板を使って食器置きコーナーにしてみた その隣に家電配置 皿コーナーと近くしてちょっと楽になった でその奥の木の棚がまだ手を付けてないとこ 一応なんかは置いたけど 旦那も分かりやすくあたしも使いやすくする為に旦那がキッチンで何を取っているのかとかを今見ています笑 よく言うのは 爪楊枝、刺身醤油などです どこだと見つけられるんだかw あと一個テーブルが今物置き化してます まだまだですが一応途中経過でしたー
asa
asa
家族
nanaさんの実例写真
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
nana
nana
naireeeさんの実例写真
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
naireee
naireee
mogmogさんの実例写真
玄関の茶色率、最近導入したスノコによってUP。 ちょっとした時… 例えば手紙を取ったり、納戸にいくときにサンダルをイチイチ履くのが非常にめんどくさい。 そしてサンダルを出しっぱなしにすると玄関が乱雑な感じになるのでこちらのスノコを設置。 玄関が手狭に見えちゃうか心配でしたが、既存の木製の突っ張りラックのお陰で同色にまとまったお陰かさほど気になりませんでした(^-^) 日々のプチストレスから解放され、ゴミ投げに行く前の一時的なゴミ置き場にもなるし、買って良かったです!
玄関の茶色率、最近導入したスノコによってUP。 ちょっとした時… 例えば手紙を取ったり、納戸にいくときにサンダルをイチイチ履くのが非常にめんどくさい。 そしてサンダルを出しっぱなしにすると玄関が乱雑な感じになるのでこちらのスノコを設置。 玄関が手狭に見えちゃうか心配でしたが、既存の木製の突っ張りラックのお陰で同色にまとまったお陰かさほど気になりませんでした(^-^) 日々のプチストレスから解放され、ゴミ投げに行く前の一時的なゴミ置き場にもなるし、買って良かったです!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
eriさんの実例写真
Silky Wind Mobile 3.2をキッチンで。 生野菜サラダで使うレタスの 水切りをお手伝いしてもらいました。 裏面にすべり止め用のクッションがついている 日傘クリップを付け安定感を強化。 いつも水切りはキッチンペーパーを 何枚も使って拭き取り、面倒に思ってたので 風を当てることにしました。 Silky Wind Mobile 3.2は リズム風・弱・中・強・ターボの 5段階で風量調整できて 今の季節は「弱」でも涼しく感じるほどでした。 風量が「強、ターボ」となれば 大風量です! 水切りには風量「弱と中」の風を当て およそ10分くらいで かなり水分が取り除かれ キッチンペーパーを使う枚数が減りました。 夏の暑さ対策だけではなく 省スペースで使えピンポイントで 風が送れるハンディファンは オールシーズン使えて重宝しますよ! 音は風量が強くなると大きくなりますが 全体的に静かだと思いました。
Silky Wind Mobile 3.2をキッチンで。 生野菜サラダで使うレタスの 水切りをお手伝いしてもらいました。 裏面にすべり止め用のクッションがついている 日傘クリップを付け安定感を強化。 いつも水切りはキッチンペーパーを 何枚も使って拭き取り、面倒に思ってたので 風を当てることにしました。 Silky Wind Mobile 3.2は リズム風・弱・中・強・ターボの 5段階で風量調整できて 今の季節は「弱」でも涼しく感じるほどでした。 風量が「強、ターボ」となれば 大風量です! 水切りには風量「弱と中」の風を当て およそ10分くらいで かなり水分が取り除かれ キッチンペーパーを使う枚数が減りました。 夏の暑さ対策だけではなく 省スペースで使えピンポイントで 風が送れるハンディファンは オールシーズン使えて重宝しますよ! 音は風量が強くなると大きくなりますが 全体的に静かだと思いました。
eri
eri
2LDK | 家族
もっと見る

活用術の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ