スクエアフレーム 平安伸銅工業のインテリア実例

5件
関連度順
1
1〜5枚を表示 / 全5枚

関連するタグの写真

関連する記事

カスタマイズが楽しい♡平安伸銅工業のDRAW A LINE活用方法
カスタマイズが楽しい♡平安伸銅工業のDRAW A LINE活用方法
ちょっとしたスペースの有効活用ができるDRAW A LINE(ドロー ア ライン)。つっぱり棒のメーカー平安伸銅工業と、クリエイティブユニットTENTとのコラボレーションブランドです。スタイリッシュな外観が魅力的な収納グッズは、壁に穴を開けずに設置できるので賃貸のおうちにもおすすめです。
はじめてのDIYもサポートしてくれる☆平安伸銅工業のLABRICOアイテム
はじめてのDIYもサポートしてくれる☆平安伸銅工業のLABRICOアイテム
DIYをしてみたい気持ちがあっても、材料や道具、設計が分からなくて踏み切れない……と悩みがありませんか。そんなときは、DIY専用アイテムを使ってみましょう♪今回は、DIY初心者でも安心して使える、平安伸銅工業「LABRICO」のアイテムをご紹介します。使い方や材料が分かりやすいので、安心して作業が進められますよ。
見つけたら即ゲットを!売り切れ続出で話題のDAISOスクエアボックス
見つけたら即ゲットを!売り切れ続出で話題のDAISOスクエアボックス
RoomClipをはじめとするインテリアサイトやSNSなので話題沸騰のDAISOスクエアボックス。カラーバリエーションの豊富さや色合いの可愛さ、またシンプルさ、利便性の高い形などから売り切れ続出のアイテムとなっていますが、いち早く手に入れた方々の使い方を見てみましょう!
お家でアートを感じられる♪フレームを使ったディスプレイがある暮らし
お家でアートを感じられる♪フレームを使ったディスプレイがある暮らし
写真やポスターを入れて飾るフレームは、デザインやサイズもさまざま。お気に入りの作品を入れて飾れば、お家で自分だけの美術館のように楽しむことができます。今回は、そんなフレームを使ったディスプレイでアートを感じる暮らしをされているユーザーさんの実例をご紹介します。
使ってみたいと思ってた!ユニークなセリアのフレーム
使ってみたいと思ってた!ユニークなセリアのフレーム
100均に行くと、たくさんの種類やサイズのフレームが売っていますね。セリアには特にオシャレなアイテムがそろっています。なかでも目を引くユニークなセリアのフレームは、使いたいと思っていた方も多いはず。ここではそのうちの4つを厳選して、アイテム別にご紹介します。一歩踏み出したくなるアイデアばかりです!
アートもポスターも素敵♪壁にフレームを飾るコツを紹介
アートもポスターも素敵♪壁にフレームを飾るコツを紹介
リビングやダイニングなど壁が広がる空間に、フレームをセンス良く飾ってみたいと思いませんか?お気に入りのアートやポスターだけでなく、ちょっとしたカードもフレームに入れるだけでグッと雰囲気がUPします。今回は、フレームの飾り方のコツをユーザーさんのお部屋を参考にまとめてみました。
メリットがたくさん!平ザル・角ザルのおすすめ活用法
メリットがたくさん!平ザル・角ザルのおすすめ活用法
野菜の水切りや、茹であがった麺類のお湯切り、揚げ物の油切りなど、調理には欠かせないザル。ボウル型の丸いザルが一般的ですが、平らな形の平ザル・角ザルも使い勝手がいいんです!今回は、平ザル・角ザルを使っているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
家中で大活躍!ダイソーのスクエア収納ボックスを使った収納アイデア
家中で大活躍!ダイソーのスクエア収納ボックスを使った収納アイデア
シンプルなデザインに、サイズ展開も豊富なダイソーのスクエア収納ボックス。細かいものの収納から、棚の仕切りとしても使えるボックスは、家中で活躍してくれます。今回は、そんなダイソーのスクエア収納ボックスを活用している、ユーザーさんの収納アイデアをご紹介します。
おうちの収納はおまかせ!ダイソースクエアボックス活用法
おうちの収納はおまかせ!ダイソースクエアボックス活用法
ダイソーの大人気商品、スクエアボックス。軽くて丈夫、そして絶妙なカラーでたくさんのユーザーさんが購入されてます。フタをしめてすっきりと見せたり、フタを使わず中身を分かりやすくしたりと必要に応じて形を変えられるのも魅力的。今回はそのスクエアボックスのオシャレで実用的な実例をご紹介させていただきます。
人気収納アイテム♪ダイソースクエアボックスを使いこなす
人気収納アイテム♪ダイソースクエアボックスを使いこなす
ダイソーの人気収納アイテム、スクエアボックス。サイズやカラーなどのバリエーションもあり、おてごろなお値段でそろえやすく、そのシンプルさも魅力です。すでにお持ちの方も多いかもしれませんが、まだ持っていない方も、ユーザーさんの実例を見たら早速使ってみたくなるはず♡その活用方法をご紹介します。