防災 いいね&フォローありがとうございます☆

128枚の部屋写真から39枚をセレクト
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
Reinaさんの実例写真
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
Reina
Reina
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
東日本大震災から10年を機に防災グッズを見直しました。 なんとなくで用意していたリュックは古くなっていたしラジオもモバイルバッテリーも持っていなかったので、まずはリュック付きの防災士が選んだ30点がセットになっているものを1つ買い、追加でもう1つリュックと消耗品のセット(段ボールの中のもの)を購入。 元々持っていて使えそうなものはそのまま使い、更にダイソーで給水ボトルや圧縮タオル、ウエットティッシュではなく身体も拭ける介護用の身体拭きなどを購入。 新型コロナも心配なのでアルコール除菌スプレーも用意しました。 今住んでいるところは地盤が弱く地震の時に断水したと聞いたので給水ボトルは外せないと思い大きめのものにしました。 これらをリビングのスタッキングシェルフの下段に入れました。
東日本大震災から10年を機に防災グッズを見直しました。 なんとなくで用意していたリュックは古くなっていたしラジオもモバイルバッテリーも持っていなかったので、まずはリュック付きの防災士が選んだ30点がセットになっているものを1つ買い、追加でもう1つリュックと消耗品のセット(段ボールの中のもの)を購入。 元々持っていて使えそうなものはそのまま使い、更にダイソーで給水ボトルや圧縮タオル、ウエットティッシュではなく身体も拭ける介護用の身体拭きなどを購入。 新型コロナも心配なのでアルコール除菌スプレーも用意しました。 今住んでいるところは地盤が弱く地震の時に断水したと聞いたので給水ボトルは外せないと思い大きめのものにしました。 これらをリビングのスタッキングシェルフの下段に入れました。
maro
maro
家族
prettychieさんの実例写真
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
TOPさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,999
地震があってからベッドの横に懐中電灯を置いてます。
地震があってからベッドの横に懐中電灯を置いてます。
TOP
TOP
家族
Aikoさんの実例写真
普段持ち歩く用にホイッスル・マルチツール・ミニLEDライト・コンパスを持ち歩いてます。
普段持ち歩く用にホイッスル・マルチツール・ミニLEDライト・コンパスを持ち歩いてます。
Aiko
Aiko
Shion+さんの実例写真
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
Shion+
Shion+
3DK | 家族
masumiさんの実例写真
「みずのうつわ」の研究員活動は終了しましたが、スタイルストアさんの投稿で、常備灯として使われてましたので 我が家でもやってみました🎶 セリアのLEDライトスタンド🔦 災害時に水を入れたペットボトルを乗せると常備灯、非常灯になるとの事で1つ買ってたんです。 非常時じゃない時でも楽しめますね(*^^*) https://roomclip.jp/photo/Oloe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「みずのうつわ」の研究員活動は終了しましたが、スタイルストアさんの投稿で、常備灯として使われてましたので 我が家でもやってみました🎶 セリアのLEDライトスタンド🔦 災害時に水を入れたペットボトルを乗せると常備灯、非常灯になるとの事で1つ買ってたんです。 非常時じゃない時でも楽しめますね(*^^*) https://roomclip.jp/photo/Oloe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
masumi
masumi
3LDK | 家族
JUMPeyさんの実例写真
隠れ家が欲しい!と子供達が言うので、キッズ用のティピーテントを購入してみました。(^^) 部屋が狭いので小さめのものにしました。 8歳と5歳がぎゅうぎゅうになって入って遊んでます(^^;; 昨日の台風の強風から逃れようと?非常食だと言って中にアメやらチョコなどを持ち込んで避難していて、笑ってしまいました。 そして台風が過ぎ去ってから外に出てみると、、、全く笑えない状況で愕然としました(´;Д;`)
隠れ家が欲しい!と子供達が言うので、キッズ用のティピーテントを購入してみました。(^^) 部屋が狭いので小さめのものにしました。 8歳と5歳がぎゅうぎゅうになって入って遊んでます(^^;; 昨日の台風の強風から逃れようと?非常食だと言って中にアメやらチョコなどを持ち込んで避難していて、笑ってしまいました。 そして台風が過ぎ去ってから外に出てみると、、、全く笑えない状況で愕然としました(´;Д;`)
JUMPey
JUMPey
4LDK | 家族
nuunao2019さんの実例写真
洗面所のお掃除がてらイベント参加。 洗面スペースはすぐ、髪の毛やら水はねやら気になるので、こまめに掃除してるつもりが、なかなか保てず、、、😅 なるべく物は置かないように気をつけてます。 今日は休みだったので、防災グッズの見直しをしました。北海道は大きな被害はなさそうだけど、去年の地震で停電を経験してるのでやっぱり怖い(>_<) みなさんの地区も無事でありますように。
洗面所のお掃除がてらイベント参加。 洗面スペースはすぐ、髪の毛やら水はねやら気になるので、こまめに掃除してるつもりが、なかなか保てず、、、😅 なるべく物は置かないように気をつけてます。 今日は休みだったので、防災グッズの見直しをしました。北海道は大きな被害はなさそうだけど、去年の地震で停電を経験してるのでやっぱり怖い(>_<) みなさんの地区も無事でありますように。
nuunao2019
nuunao2019
1LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
mamiko
mamiko
家族
Hisayoさんの実例写真
避難訓練コンサートに行って来ました。 応援しているユニットが出演するので駆けつけましたが、1500人のコンサート会場からの避難訓練は有意義で防災に対する意識も高まりました。 写真のリストバンドは、ホイッスルがついています。 いざという時に 命をつなぐ笛です! おしゃれに防災(*^^*) 切り口は何でも、こうやって枕元にあると安心です。 お子様の防犯やアウトドアにも良いそうですよ〜 ウデブエというネーミングです(^_^)v
避難訓練コンサートに行って来ました。 応援しているユニットが出演するので駆けつけましたが、1500人のコンサート会場からの避難訓練は有意義で防災に対する意識も高まりました。 写真のリストバンドは、ホイッスルがついています。 いざという時に 命をつなぐ笛です! おしゃれに防災(*^^*) 切り口は何でも、こうやって枕元にあると安心です。 お子様の防犯やアウトドアにも良いそうですよ〜 ウデブエというネーミングです(^_^)v
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
室温20度をきって、 肌寒くて家事がはかどらないので、 ついに暖房を付けてしまった…(≧∪≦*) 北海道胆振東部地震のあとに、 防災グッズとして買った、 カセットガスで点くストーブです。 近くにいるぶんには、十分あったかい…けど、 ここから離れられないなら、 家事がはかどらないのは同じじゃんか ༘(⁎˃艸˂⁎)笑
室温20度をきって、 肌寒くて家事がはかどらないので、 ついに暖房を付けてしまった…(≧∪≦*) 北海道胆振東部地震のあとに、 防災グッズとして買った、 カセットガスで点くストーブです。 近くにいるぶんには、十分あったかい…けど、 ここから離れられないなら、 家事がはかどらないのは同じじゃんか ༘(⁎˃艸˂⁎)笑
kana
kana
家族
fukuさんの実例写真
自分のベッド横のサイドテーブル もともとキッチンで使っていたものです 普通にディスカウントショップで激安で買った照明は暖色系と白色系に何段階か切り替えられます ラジオがついているので夜はFMを聞きながら寝たりします 防災の為にも購入しました。 暖色系の色が好きです♡
自分のベッド横のサイドテーブル もともとキッチンで使っていたものです 普通にディスカウントショップで激安で買った照明は暖色系と白色系に何段階か切り替えられます ラジオがついているので夜はFMを聞きながら寝たりします 防災の為にも購入しました。 暖色系の色が好きです♡
fuku
fuku
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
littlemomさんの実例写真
最近 防災のやり方を丁寧に詳しく伝えられている tokiwaさんに出逢い、刺激を受けています ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 分かってはいるんだけど 何から何をしたらいいのか混乱していたところ ジェルマットのアップがあり あたしも真似てみました( *´艸).。o○ 少しずつですが お気に入りのグッズで 定位置が決まったものから早速🥳 意外と簡単で なんだかそのグッズ達に より一層『愛』が込められ楽しい時間でした🥰 左側は間仕切りに木材を取り付けたのを下から撮ってみたものです😆😆😆😁👌?
最近 防災のやり方を丁寧に詳しく伝えられている tokiwaさんに出逢い、刺激を受けています ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 分かってはいるんだけど 何から何をしたらいいのか混乱していたところ ジェルマットのアップがあり あたしも真似てみました( *´艸).。o○ 少しずつですが お気に入りのグッズで 定位置が決まったものから早速🥳 意外と簡単で なんだかそのグッズ達に より一層『愛』が込められ楽しい時間でした🥰 左側は間仕切りに木材を取り付けたのを下から撮ってみたものです😆😆😆😁👌?
littlemom
littlemom
hihaさんの実例写真
ナイスなタイミングで新しいイベントが始まってたので参加します🎶 ★複数枚投稿です★ 去年RoomClipショッピングで買ったお皿を飾って撮ったpicでイベント受賞したので、景品のポイントで新たな食器を買ってまたウォールシェルフに飾って撮ろうと決めていました😁 「商品を主役に撮ってね! RoomClipショッピングで買った北欧アイテム」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1442?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも欲しい食器があり過ぎて、優柔不断なので何度もカートに入れては外してを繰り返しているうちにいくつかは品切れになってまた悩んでいたら、気付いたら受賞から一年近く経ってました😅💦 重い腰を上げようやく意を決して、マリメッコのブラック×ホワイトのウニッコ柄のマグカップ、ドット柄のペーパーナプキン、iittalaティーマプレートのハニー(21cm)、カステヘルミのキャンドルホルダーの4つを購入しました🤗 あー、全部可愛い(*´艸`*) しっかり梱包されて注文した翌日に届きましたよ✨ iittalaのマークのシールは剥がす派ですが、せっかくなので剥がさず記念撮影📸 カステヘルミのキャンドルホルダーは化粧箱入りでしたがシールは付いてませんでした。 なんでだろ🤔??
ナイスなタイミングで新しいイベントが始まってたので参加します🎶 ★複数枚投稿です★ 去年RoomClipショッピングで買ったお皿を飾って撮ったpicでイベント受賞したので、景品のポイントで新たな食器を買ってまたウォールシェルフに飾って撮ろうと決めていました😁 「商品を主役に撮ってね! RoomClipショッピングで買った北欧アイテム」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1442?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも欲しい食器があり過ぎて、優柔不断なので何度もカートに入れては外してを繰り返しているうちにいくつかは品切れになってまた悩んでいたら、気付いたら受賞から一年近く経ってました😅💦 重い腰を上げようやく意を決して、マリメッコのブラック×ホワイトのウニッコ柄のマグカップ、ドット柄のペーパーナプキン、iittalaティーマプレートのハニー(21cm)、カステヘルミのキャンドルホルダーの4つを購入しました🤗 あー、全部可愛い(*´艸`*) しっかり梱包されて注文した翌日に届きましたよ✨ iittalaのマークのシールは剥がす派ですが、せっかくなので剥がさず記念撮影📸 カステヘルミのキャンドルホルダーは化粧箱入りでしたがシールは付いてませんでした。 なんでだろ🤔??
hiha
hiha
2LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
熊本地震の時、水道水が出なくなり、 飲み水さえなくて近くの小学校に水を貰いに行き、 その時に本当に水のありがたさが身に染みました。 それからウォーターサーバーをお迎えして 今ではなくてはならない存在♡ 重い水を玄関先まで届けてもらえるありがたさ✨ 台風対策で配達も来週の予定を早めて明日ストック用のが届きます☺️
熊本地震の時、水道水が出なくなり、 飲み水さえなくて近くの小学校に水を貰いに行き、 その時に本当に水のありがたさが身に染みました。 それからウォーターサーバーをお迎えして 今ではなくてはならない存在♡ 重い水を玄関先まで届けてもらえるありがたさ✨ 台風対策で配達も来週の予定を早めて明日ストック用のが届きます☺️
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー☆ 娘が明日から新4年生の生活を迎えるため、3年間使ってぼろぼろになったバッグ類を新調しましたぁー☆ 娘の大好きなすみっこぐらしのワッペンを付け、中の生地にもすみっこぐらしの柄の生地を使いました❤️ って、今日ギリギリ前日の1日でなんとかでけた! 後は、給食が始まる前に、給食用巾着やランチクロスを作らなければ〜!
こんばんはー☆ 娘が明日から新4年生の生活を迎えるため、3年間使ってぼろぼろになったバッグ類を新調しましたぁー☆ 娘の大好きなすみっこぐらしのワッペンを付け、中の生地にもすみっこぐらしの柄の生地を使いました❤️ って、今日ギリギリ前日の1日でなんとかでけた! 後は、給食が始まる前に、給食用巾着やランチクロスを作らなければ〜!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
kazuさんの実例写真
玄関ディスプレイ、ちょっと変えました(๑´>᎑<)~♡
玄関ディスプレイ、ちょっと変えました(๑´>᎑<)~♡
kazu
kazu
1LDK | 一人暮らし
riceさんの実例写真
家を建てるとき工務店さんの提案で 地震対策として 食器棚は置かず 造作で棚を作る事にしました 扉は引き戸 可動式の棚なので高さ調整も出来る
家を建てるとき工務店さんの提案で 地震対策として 食器棚は置かず 造作で棚を作る事にしました 扉は引き戸 可動式の棚なので高さ調整も出来る
rice
rice
家族
Shihoさんの実例写真
水筒・マグボトル¥4,145
アロマディフューザーだけど灯りと加湿のみです。 朝から頭がガンガンするけど、地震あったから水とお茶と非常灯と猫キャリー&猫グッズだけ出しました。 めぐリズムでちょい寝て今夜は徹夜です⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 地震の日は眠れなくなりました。
アロマディフューザーだけど灯りと加湿のみです。 朝から頭がガンガンするけど、地震あったから水とお茶と非常灯と猫キャリー&猫グッズだけ出しました。 めぐリズムでちょい寝て今夜は徹夜です⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 地震の日は眠れなくなりました。
Shiho
Shiho
家族
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
sugarさんの実例写真
台風10号が私の住む長崎にも迫ってきてます…こわい。。。(>︿<。) インテリアとして購入したロープランプは電池式なので停電した時に役立ってくれそう。。。(><) 昨日は慌ててモバイルバッテリーをドンキに買いに行き、ギリギリ手に入れることができました(・・;) ロープランプとモバイルバッテリーなどなど荷物をまとめて、今朝県内の実家に避難しました💦 実家が安全とは限らないけど…💦 あまり被害が大きくならないことを祈ります…💦
台風10号が私の住む長崎にも迫ってきてます…こわい。。。(>︿<。) インテリアとして購入したロープランプは電池式なので停電した時に役立ってくれそう。。。(><) 昨日は慌ててモバイルバッテリーをドンキに買いに行き、ギリギリ手に入れることができました(・・;) ロープランプとモバイルバッテリーなどなど荷物をまとめて、今朝県内の実家に避難しました💦 実家が安全とは限らないけど…💦 あまり被害が大きくならないことを祈ります…💦
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
tiger7327さんの実例写真
玄関入ってすぐの扉を開くとシューズインクローゼットになってます( ´ ▽ ` ) 棚は大工さんに作ってもらいました♡ 壁には主人が買ってきたフックを取り付けてワンコの散歩セットや帽子を引っ掛けています。 見えてないですが下には防災リュックを置いてます(╹◡╹)
玄関入ってすぐの扉を開くとシューズインクローゼットになってます( ´ ▽ ` ) 棚は大工さんに作ってもらいました♡ 壁には主人が買ってきたフックを取り付けてワンコの散歩セットや帽子を引っ掛けています。 見えてないですが下には防災リュックを置いてます(╹◡╹)
tiger7327
tiger7327
4LDK | 家族
もっと見る

防災 いいね&フォローありがとうございます☆が気になるあなたにおすすめ

防災 いいね&フォローありがとうございます☆の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

防災 いいね&フォローありがとうございます☆

128枚の部屋写真から39枚をセレクト
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
Reinaさんの実例写真
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
Reina
Reina
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
東日本大震災から10年を機に防災グッズを見直しました。 なんとなくで用意していたリュックは古くなっていたしラジオもモバイルバッテリーも持っていなかったので、まずはリュック付きの防災士が選んだ30点がセットになっているものを1つ買い、追加でもう1つリュックと消耗品のセット(段ボールの中のもの)を購入。 元々持っていて使えそうなものはそのまま使い、更にダイソーで給水ボトルや圧縮タオル、ウエットティッシュではなく身体も拭ける介護用の身体拭きなどを購入。 新型コロナも心配なのでアルコール除菌スプレーも用意しました。 今住んでいるところは地盤が弱く地震の時に断水したと聞いたので給水ボトルは外せないと思い大きめのものにしました。 これらをリビングのスタッキングシェルフの下段に入れました。
東日本大震災から10年を機に防災グッズを見直しました。 なんとなくで用意していたリュックは古くなっていたしラジオもモバイルバッテリーも持っていなかったので、まずはリュック付きの防災士が選んだ30点がセットになっているものを1つ買い、追加でもう1つリュックと消耗品のセット(段ボールの中のもの)を購入。 元々持っていて使えそうなものはそのまま使い、更にダイソーで給水ボトルや圧縮タオル、ウエットティッシュではなく身体も拭ける介護用の身体拭きなどを購入。 新型コロナも心配なのでアルコール除菌スプレーも用意しました。 今住んでいるところは地盤が弱く地震の時に断水したと聞いたので給水ボトルは外せないと思い大きめのものにしました。 これらをリビングのスタッキングシェルフの下段に入れました。
maro
maro
家族
prettychieさんの実例写真
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
TOPさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,999
地震があってからベッドの横に懐中電灯を置いてます。
地震があってからベッドの横に懐中電灯を置いてます。
TOP
TOP
家族
Aikoさんの実例写真
普段持ち歩く用にホイッスル・マルチツール・ミニLEDライト・コンパスを持ち歩いてます。
普段持ち歩く用にホイッスル・マルチツール・ミニLEDライト・コンパスを持ち歩いてます。
Aiko
Aiko
Shion+さんの実例写真
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
Shion+
Shion+
3DK | 家族
masumiさんの実例写真
「みずのうつわ」の研究員活動は終了しましたが、スタイルストアさんの投稿で、常備灯として使われてましたので 我が家でもやってみました🎶 セリアのLEDライトスタンド🔦 災害時に水を入れたペットボトルを乗せると常備灯、非常灯になるとの事で1つ買ってたんです。 非常時じゃない時でも楽しめますね(*^^*) https://roomclip.jp/photo/Oloe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「みずのうつわ」の研究員活動は終了しましたが、スタイルストアさんの投稿で、常備灯として使われてましたので 我が家でもやってみました🎶 セリアのLEDライトスタンド🔦 災害時に水を入れたペットボトルを乗せると常備灯、非常灯になるとの事で1つ買ってたんです。 非常時じゃない時でも楽しめますね(*^^*) https://roomclip.jp/photo/Oloe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
masumi
masumi
3LDK | 家族
JUMPeyさんの実例写真
隠れ家が欲しい!と子供達が言うので、キッズ用のティピーテントを購入してみました。(^^) 部屋が狭いので小さめのものにしました。 8歳と5歳がぎゅうぎゅうになって入って遊んでます(^^;; 昨日の台風の強風から逃れようと?非常食だと言って中にアメやらチョコなどを持ち込んで避難していて、笑ってしまいました。 そして台風が過ぎ去ってから外に出てみると、、、全く笑えない状況で愕然としました(´;Д;`)
隠れ家が欲しい!と子供達が言うので、キッズ用のティピーテントを購入してみました。(^^) 部屋が狭いので小さめのものにしました。 8歳と5歳がぎゅうぎゅうになって入って遊んでます(^^;; 昨日の台風の強風から逃れようと?非常食だと言って中にアメやらチョコなどを持ち込んで避難していて、笑ってしまいました。 そして台風が過ぎ去ってから外に出てみると、、、全く笑えない状況で愕然としました(´;Д;`)
JUMPey
JUMPey
4LDK | 家族
nuunao2019さんの実例写真
洗面所のお掃除がてらイベント参加。 洗面スペースはすぐ、髪の毛やら水はねやら気になるので、こまめに掃除してるつもりが、なかなか保てず、、、😅 なるべく物は置かないように気をつけてます。 今日は休みだったので、防災グッズの見直しをしました。北海道は大きな被害はなさそうだけど、去年の地震で停電を経験してるのでやっぱり怖い(>_<) みなさんの地区も無事でありますように。
洗面所のお掃除がてらイベント参加。 洗面スペースはすぐ、髪の毛やら水はねやら気になるので、こまめに掃除してるつもりが、なかなか保てず、、、😅 なるべく物は置かないように気をつけてます。 今日は休みだったので、防災グッズの見直しをしました。北海道は大きな被害はなさそうだけど、去年の地震で停電を経験してるのでやっぱり怖い(>_<) みなさんの地区も無事でありますように。
nuunao2019
nuunao2019
1LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
mamiko
mamiko
家族
Hisayoさんの実例写真
避難訓練コンサートに行って来ました。 応援しているユニットが出演するので駆けつけましたが、1500人のコンサート会場からの避難訓練は有意義で防災に対する意識も高まりました。 写真のリストバンドは、ホイッスルがついています。 いざという時に 命をつなぐ笛です! おしゃれに防災(*^^*) 切り口は何でも、こうやって枕元にあると安心です。 お子様の防犯やアウトドアにも良いそうですよ〜 ウデブエというネーミングです(^_^)v
避難訓練コンサートに行って来ました。 応援しているユニットが出演するので駆けつけましたが、1500人のコンサート会場からの避難訓練は有意義で防災に対する意識も高まりました。 写真のリストバンドは、ホイッスルがついています。 いざという時に 命をつなぐ笛です! おしゃれに防災(*^^*) 切り口は何でも、こうやって枕元にあると安心です。 お子様の防犯やアウトドアにも良いそうですよ〜 ウデブエというネーミングです(^_^)v
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
かご・バスケット¥1,490
室温20度をきって、 肌寒くて家事がはかどらないので、 ついに暖房を付けてしまった…(≧∪≦*) 北海道胆振東部地震のあとに、 防災グッズとして買った、 カセットガスで点くストーブです。 近くにいるぶんには、十分あったかい…けど、 ここから離れられないなら、 家事がはかどらないのは同じじゃんか ༘(⁎˃艸˂⁎)笑
室温20度をきって、 肌寒くて家事がはかどらないので、 ついに暖房を付けてしまった…(≧∪≦*) 北海道胆振東部地震のあとに、 防災グッズとして買った、 カセットガスで点くストーブです。 近くにいるぶんには、十分あったかい…けど、 ここから離れられないなら、 家事がはかどらないのは同じじゃんか ༘(⁎˃艸˂⁎)笑
kana
kana
家族
fukuさんの実例写真
自分のベッド横のサイドテーブル もともとキッチンで使っていたものです 普通にディスカウントショップで激安で買った照明は暖色系と白色系に何段階か切り替えられます ラジオがついているので夜はFMを聞きながら寝たりします 防災の為にも購入しました。 暖色系の色が好きです♡
自分のベッド横のサイドテーブル もともとキッチンで使っていたものです 普通にディスカウントショップで激安で買った照明は暖色系と白色系に何段階か切り替えられます ラジオがついているので夜はFMを聞きながら寝たりします 防災の為にも購入しました。 暖色系の色が好きです♡
fuku
fuku
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
色々細々と準備しながら やっぱり気になるのは 下着や生理用品 絶対に困るだろうなと 生理用品の夜用はショーツタイプも準備しています お洗濯するのも大変な避難生活で もし服についてしまったら… って悩んで それならショーツタイプで良いじゃん! って オムツみたいな感じかなと思ったけれど 使用して見たら 快適の一言 漏れる心配がないので安心できますよー
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
littlemomさんの実例写真
最近 防災のやり方を丁寧に詳しく伝えられている tokiwaさんに出逢い、刺激を受けています ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 分かってはいるんだけど 何から何をしたらいいのか混乱していたところ ジェルマットのアップがあり あたしも真似てみました( *´艸).。o○ 少しずつですが お気に入りのグッズで 定位置が決まったものから早速🥳 意外と簡単で なんだかそのグッズ達に より一層『愛』が込められ楽しい時間でした🥰 左側は間仕切りに木材を取り付けたのを下から撮ってみたものです😆😆😆😁👌?
最近 防災のやり方を丁寧に詳しく伝えられている tokiwaさんに出逢い、刺激を受けています ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 分かってはいるんだけど 何から何をしたらいいのか混乱していたところ ジェルマットのアップがあり あたしも真似てみました( *´艸).。o○ 少しずつですが お気に入りのグッズで 定位置が決まったものから早速🥳 意外と簡単で なんだかそのグッズ達に より一層『愛』が込められ楽しい時間でした🥰 左側は間仕切りに木材を取り付けたのを下から撮ってみたものです😆😆😆😁👌?
littlemom
littlemom
hihaさんの実例写真
ナイスなタイミングで新しいイベントが始まってたので参加します🎶 ★複数枚投稿です★ 去年RoomClipショッピングで買ったお皿を飾って撮ったpicでイベント受賞したので、景品のポイントで新たな食器を買ってまたウォールシェルフに飾って撮ろうと決めていました😁 「商品を主役に撮ってね! RoomClipショッピングで買った北欧アイテム」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1442?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも欲しい食器があり過ぎて、優柔不断なので何度もカートに入れては外してを繰り返しているうちにいくつかは品切れになってまた悩んでいたら、気付いたら受賞から一年近く経ってました😅💦 重い腰を上げようやく意を決して、マリメッコのブラック×ホワイトのウニッコ柄のマグカップ、ドット柄のペーパーナプキン、iittalaティーマプレートのハニー(21cm)、カステヘルミのキャンドルホルダーの4つを購入しました🤗 あー、全部可愛い(*´艸`*) しっかり梱包されて注文した翌日に届きましたよ✨ iittalaのマークのシールは剥がす派ですが、せっかくなので剥がさず記念撮影📸 カステヘルミのキャンドルホルダーは化粧箱入りでしたがシールは付いてませんでした。 なんでだろ🤔??
ナイスなタイミングで新しいイベントが始まってたので参加します🎶 ★複数枚投稿です★ 去年RoomClipショッピングで買ったお皿を飾って撮ったpicでイベント受賞したので、景品のポイントで新たな食器を買ってまたウォールシェルフに飾って撮ろうと決めていました😁 「商品を主役に撮ってね! RoomClipショッピングで買った北欧アイテム」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1442?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも欲しい食器があり過ぎて、優柔不断なので何度もカートに入れては外してを繰り返しているうちにいくつかは品切れになってまた悩んでいたら、気付いたら受賞から一年近く経ってました😅💦 重い腰を上げようやく意を決して、マリメッコのブラック×ホワイトのウニッコ柄のマグカップ、ドット柄のペーパーナプキン、iittalaティーマプレートのハニー(21cm)、カステヘルミのキャンドルホルダーの4つを購入しました🤗 あー、全部可愛い(*´艸`*) しっかり梱包されて注文した翌日に届きましたよ✨ iittalaのマークのシールは剥がす派ですが、せっかくなので剥がさず記念撮影📸 カステヘルミのキャンドルホルダーは化粧箱入りでしたがシールは付いてませんでした。 なんでだろ🤔??
hiha
hiha
2LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
熊本地震の時、水道水が出なくなり、 飲み水さえなくて近くの小学校に水を貰いに行き、 その時に本当に水のありがたさが身に染みました。 それからウォーターサーバーをお迎えして 今ではなくてはならない存在♡ 重い水を玄関先まで届けてもらえるありがたさ✨ 台風対策で配達も来週の予定を早めて明日ストック用のが届きます☺️
熊本地震の時、水道水が出なくなり、 飲み水さえなくて近くの小学校に水を貰いに行き、 その時に本当に水のありがたさが身に染みました。 それからウォーターサーバーをお迎えして 今ではなくてはならない存在♡ 重い水を玄関先まで届けてもらえるありがたさ✨ 台風対策で配達も来週の予定を早めて明日ストック用のが届きます☺️
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー☆ 娘が明日から新4年生の生活を迎えるため、3年間使ってぼろぼろになったバッグ類を新調しましたぁー☆ 娘の大好きなすみっこぐらしのワッペンを付け、中の生地にもすみっこぐらしの柄の生地を使いました❤️ って、今日ギリギリ前日の1日でなんとかでけた! 後は、給食が始まる前に、給食用巾着やランチクロスを作らなければ〜!
こんばんはー☆ 娘が明日から新4年生の生活を迎えるため、3年間使ってぼろぼろになったバッグ類を新調しましたぁー☆ 娘の大好きなすみっこぐらしのワッペンを付け、中の生地にもすみっこぐらしの柄の生地を使いました❤️ って、今日ギリギリ前日の1日でなんとかでけた! 後は、給食が始まる前に、給食用巾着やランチクロスを作らなければ〜!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
kazuさんの実例写真
玄関ディスプレイ、ちょっと変えました(๑´>᎑<)~♡
玄関ディスプレイ、ちょっと変えました(๑´>᎑<)~♡
kazu
kazu
1LDK | 一人暮らし
riceさんの実例写真
家を建てるとき工務店さんの提案で 地震対策として 食器棚は置かず 造作で棚を作る事にしました 扉は引き戸 可動式の棚なので高さ調整も出来る
家を建てるとき工務店さんの提案で 地震対策として 食器棚は置かず 造作で棚を作る事にしました 扉は引き戸 可動式の棚なので高さ調整も出来る
rice
rice
家族
Shihoさんの実例写真
水筒・マグボトル¥4,145
アロマディフューザーだけど灯りと加湿のみです。 朝から頭がガンガンするけど、地震あったから水とお茶と非常灯と猫キャリー&猫グッズだけ出しました。 めぐリズムでちょい寝て今夜は徹夜です⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 地震の日は眠れなくなりました。
アロマディフューザーだけど灯りと加湿のみです。 朝から頭がガンガンするけど、地震あったから水とお茶と非常灯と猫キャリー&猫グッズだけ出しました。 めぐリズムでちょい寝て今夜は徹夜です⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 地震の日は眠れなくなりました。
Shiho
Shiho
家族
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
sugarさんの実例写真
台風10号が私の住む長崎にも迫ってきてます…こわい。。。(>︿<。) インテリアとして購入したロープランプは電池式なので停電した時に役立ってくれそう。。。(><) 昨日は慌ててモバイルバッテリーをドンキに買いに行き、ギリギリ手に入れることができました(・・;) ロープランプとモバイルバッテリーなどなど荷物をまとめて、今朝県内の実家に避難しました💦 実家が安全とは限らないけど…💦 あまり被害が大きくならないことを祈ります…💦
台風10号が私の住む長崎にも迫ってきてます…こわい。。。(>︿<。) インテリアとして購入したロープランプは電池式なので停電した時に役立ってくれそう。。。(><) 昨日は慌ててモバイルバッテリーをドンキに買いに行き、ギリギリ手に入れることができました(・・;) ロープランプとモバイルバッテリーなどなど荷物をまとめて、今朝県内の実家に避難しました💦 実家が安全とは限らないけど…💦 あまり被害が大きくならないことを祈ります…💦
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
tiger7327さんの実例写真
玄関入ってすぐの扉を開くとシューズインクローゼットになってます( ´ ▽ ` ) 棚は大工さんに作ってもらいました♡ 壁には主人が買ってきたフックを取り付けてワンコの散歩セットや帽子を引っ掛けています。 見えてないですが下には防災リュックを置いてます(╹◡╹)
玄関入ってすぐの扉を開くとシューズインクローゼットになってます( ´ ▽ ` ) 棚は大工さんに作ってもらいました♡ 壁には主人が買ってきたフックを取り付けてワンコの散歩セットや帽子を引っ掛けています。 見えてないですが下には防災リュックを置いてます(╹◡╹)
tiger7327
tiger7327
4LDK | 家族
もっと見る

防災 いいね&フォローありがとうございます☆が気になるあなたにおすすめ

防災 いいね&フォローありがとうございます☆の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ