非常用持ち出し袋 防災対策

73枚の部屋写真から39枚をセレクト
karintoさんの実例写真
karinto
karinto
4LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
非常用持ち出し袋を玄関に収納したいので、その棚を買いたい。築年数が古い家なので、次の避難に備えようと思う。
非常用持ち出し袋を玄関に収納したいので、その棚を買いたい。築年数が古い家なので、次の避難に備えようと思う。
momomama
momomama
家族
kaerunoameriさんの実例写真
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nasieさんの実例写真
やっと購入できた。 無印良品のケーブル収納🔌 普通に充電していれば、外でよっぽど切れる事はないので非常用に。バイルバッテリーと一緒にセリアのポーチに収納。こちらもモバイル収納ポーチとして作られているので使い勝手が💯
やっと購入できた。 無印良品のケーブル収納🔌 普通に充電していれば、外でよっぽど切れる事はないので非常用に。バイルバッテリーと一緒にセリアのポーチに収納。こちらもモバイル収納ポーチとして作られているので使い勝手が💯
nasie
nasie
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥3,230
今朝の地震、大変でしたね。 震度6弱は私も東日本で経験し、多くの人達の援助や励ましを頂いたので、ほんの僅かでも恩返し出来るよう、動きたいと思います。 もし、建物に被害を受けた方がいらしたら、片付ける前に、罹災証明書用の写真を撮ってくださいね。 ↓罹災証明書 提出のポイント http://kiki-kaihi.com/?p=3872 (写真)非常用の粘着テープやトイレットペーパーは、潰して芯を取り除くとコンパクトに収納出来ます。 ↓警視庁警備部災害対策課の公式アカウントには、これ以外にも防災に役立つ情報がたくさんあります。 https://mobile.twitter.com/MPD_bousai/status/887105812828610560?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F362017 ↓100均で揃えられる防災用品の紹介です。 https://locari.jp/posts/124857 懐中電灯は、家族分揃えた方が安心です。 余震の続く中、夜トイレに行くだけでも怖かったので。 東日本大震災以降、普段でも小型のラジオに予備の電池を付けて持ち歩いています。 これ以上の被害が出ないよう、大きな余震が起こらないよう願うばかりです。
今朝の地震、大変でしたね。 震度6弱は私も東日本で経験し、多くの人達の援助や励ましを頂いたので、ほんの僅かでも恩返し出来るよう、動きたいと思います。 もし、建物に被害を受けた方がいらしたら、片付ける前に、罹災証明書用の写真を撮ってくださいね。 ↓罹災証明書 提出のポイント http://kiki-kaihi.com/?p=3872 (写真)非常用の粘着テープやトイレットペーパーは、潰して芯を取り除くとコンパクトに収納出来ます。 ↓警視庁警備部災害対策課の公式アカウントには、これ以外にも防災に役立つ情報がたくさんあります。 https://mobile.twitter.com/MPD_bousai/status/887105812828610560?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F362017 ↓100均で揃えられる防災用品の紹介です。 https://locari.jp/posts/124857 懐中電灯は、家族分揃えた方が安心です。 余震の続く中、夜トイレに行くだけでも怖かったので。 東日本大震災以降、普段でも小型のラジオに予備の電池を付けて持ち歩いています。 これ以上の被害が出ないよう、大きな余震が起こらないよう願うばかりです。
sumiko
sumiko
4LDK
brown-whiteさんの実例写真
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
brown-white
brown-white
1LDK
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
temariさんの実例写真
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
temari
temari
4LDK | 家族
sayakaさんの実例写真
災害かないことを、願いつつも用意しています!!
災害かないことを、願いつつも用意しています!!
sayaka
sayaka
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の防災・安全対策 玄関の棚に持ち出し袋を2つ。 4人家族ですが、現実的に荷物を背負って走れる前提で、子供2人でも持てる重さにしてあります。 防炎協会認定 被災者の声を元に防災士が厳選した防災グッズ30点。グッドデザイン賞を受賞したリュックは、玄関に出しっ放しにしてもスタイリッシュです。セット内容以外にもリュック上部に隙間があるので、コンタクトや眼鏡など必要なモノを追加してます。
我が家の防災・安全対策 玄関の棚に持ち出し袋を2つ。 4人家族ですが、現実的に荷物を背負って走れる前提で、子供2人でも持てる重さにしてあります。 防炎協会認定 被災者の声を元に防災士が厳選した防災グッズ30点。グッドデザイン賞を受賞したリュックは、玄関に出しっ放しにしてもスタイリッシュです。セット内容以外にもリュック上部に隙間があるので、コンタクトや眼鏡など必要なモノを追加してます。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
rimimeyuさんの実例写真
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
rimimeyu
rimimeyu
家族
whitepeachさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
onigiriさんの実例写真
玄関の棚に非常バッグ2つとお水をおいています。 もともと上のだんにおいていたのですが、私の身長が低いので、とりやすい下の方に移動させました。使う日が来ないことを祈ります。
玄関の棚に非常バッグ2つとお水をおいています。 もともと上のだんにおいていたのですが、私の身長が低いので、とりやすい下の方に移動させました。使う日が来ないことを祈ります。
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
今日は防災グッズの点検しました❗️ 必要だと思っていろいろ準備したら前より量が増えました😅 リュックに入れると重いです💦 夫が夜勤などもあるので、私と子供が避難する事を考えての中身になっています。 子供を連れて避難は大変だと思うけど、備えあれば憂いなし‼️ これで万全とは言いきれませんが、防災グッズが少しでもあると不安も軽減しますね☺️
今日は防災グッズの点検しました❗️ 必要だと思っていろいろ準備したら前より量が増えました😅 リュックに入れると重いです💦 夫が夜勤などもあるので、私と子供が避難する事を考えての中身になっています。 子供を連れて避難は大変だと思うけど、備えあれば憂いなし‼️ これで万全とは言いきれませんが、防災グッズが少しでもあると不安も軽減しますね☺️
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
我が家の防災、安全対策〜車🚘用〜 対策の1つに皆さんがアップされているようにバックパックに色々と詰めて置いたり、パントリーに非常食や水を蓄えています。 あと我が家では車に非常用持ち出し袋を常備しています。中身は軍手とウォーターボトル2本。ボトルの中には救急セット、アルミのブランケット、レインコート、緊急用ホイッスルなど。以前は車に置いてなかったのですが、震災の時に丁度運転していて、それ以降常備しています。
我が家の防災、安全対策〜車🚘用〜 対策の1つに皆さんがアップされているようにバックパックに色々と詰めて置いたり、パントリーに非常食や水を蓄えています。 あと我が家では車に非常用持ち出し袋を常備しています。中身は軍手とウォーターボトル2本。ボトルの中には救急セット、アルミのブランケット、レインコート、緊急用ホイッスルなど。以前は車に置いてなかったのですが、震災の時に丁度運転していて、それ以降常備しています。
Denchan
Denchan
家族
komacake3さんの実例写真
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
komacake3
komacake3
1LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
cchanさんの実例写真
玄関に非常用持出袋とヘルメット❗❗❗
玄関に非常用持出袋とヘルメット❗❗❗
cchan
cchan
4LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
kousana
kousana
家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
JKさんの実例写真
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
JK
JK
4LDK
nicoさんの実例写真
人間用の非常グッズをキャリーケースに、その上に猫用の非常袋も用意しています。 玄関近くに置いて、いざというときさっと持ち出せるように。 玄関のシューズラックの隙間に、非常用ノート(連絡先や非常時に焦らないようto doや避難場所などのメモ)も置いてあります。 玄関ドアには万一人間だけで避難しなければならないとき用に「猫がいます 非常時に救助をお願いします」マグネットも貼ってあります。 人間より猫の方が心配。。
人間用の非常グッズをキャリーケースに、その上に猫用の非常袋も用意しています。 玄関近くに置いて、いざというときさっと持ち出せるように。 玄関のシューズラックの隙間に、非常用ノート(連絡先や非常時に焦らないようto doや避難場所などのメモ)も置いてあります。 玄関ドアには万一人間だけで避難しなければならないとき用に「猫がいます 非常時に救助をお願いします」マグネットも貼ってあります。 人間より猫の方が心配。。
nico
nico
3DK | 家族
boutique.masayoさんの実例写真
サバイバルローラーバッグ2 ソーラー電池付き充電器他✨
サバイバルローラーバッグ2 ソーラー電池付き充電器他✨
boutique.masayo
boutique.masayo
もっと見る

非常用持ち出し袋 防災対策が気になるあなたにおすすめ

非常用持ち出し袋 防災対策の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

非常用持ち出し袋 防災対策

73枚の部屋写真から39枚をセレクト
karintoさんの実例写真
karinto
karinto
4LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
非常用持ち出し袋を玄関に収納したいので、その棚を買いたい。築年数が古い家なので、次の避難に備えようと思う。
非常用持ち出し袋を玄関に収納したいので、その棚を買いたい。築年数が古い家なので、次の避難に備えようと思う。
momomama
momomama
家族
kaerunoameriさんの実例写真
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nasieさんの実例写真
やっと購入できた。 無印良品のケーブル収納🔌 普通に充電していれば、外でよっぽど切れる事はないので非常用に。バイルバッテリーと一緒にセリアのポーチに収納。こちらもモバイル収納ポーチとして作られているので使い勝手が💯
やっと購入できた。 無印良品のケーブル収納🔌 普通に充電していれば、外でよっぽど切れる事はないので非常用に。バイルバッテリーと一緒にセリアのポーチに収納。こちらもモバイル収納ポーチとして作られているので使い勝手が💯
nasie
nasie
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥3,230
今朝の地震、大変でしたね。 震度6弱は私も東日本で経験し、多くの人達の援助や励ましを頂いたので、ほんの僅かでも恩返し出来るよう、動きたいと思います。 もし、建物に被害を受けた方がいらしたら、片付ける前に、罹災証明書用の写真を撮ってくださいね。 ↓罹災証明書 提出のポイント http://kiki-kaihi.com/?p=3872 (写真)非常用の粘着テープやトイレットペーパーは、潰して芯を取り除くとコンパクトに収納出来ます。 ↓警視庁警備部災害対策課の公式アカウントには、これ以外にも防災に役立つ情報がたくさんあります。 https://mobile.twitter.com/MPD_bousai/status/887105812828610560?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F362017 ↓100均で揃えられる防災用品の紹介です。 https://locari.jp/posts/124857 懐中電灯は、家族分揃えた方が安心です。 余震の続く中、夜トイレに行くだけでも怖かったので。 東日本大震災以降、普段でも小型のラジオに予備の電池を付けて持ち歩いています。 これ以上の被害が出ないよう、大きな余震が起こらないよう願うばかりです。
今朝の地震、大変でしたね。 震度6弱は私も東日本で経験し、多くの人達の援助や励ましを頂いたので、ほんの僅かでも恩返し出来るよう、動きたいと思います。 もし、建物に被害を受けた方がいらしたら、片付ける前に、罹災証明書用の写真を撮ってくださいね。 ↓罹災証明書 提出のポイント http://kiki-kaihi.com/?p=3872 (写真)非常用の粘着テープやトイレットペーパーは、潰して芯を取り除くとコンパクトに収納出来ます。 ↓警視庁警備部災害対策課の公式アカウントには、これ以外にも防災に役立つ情報がたくさんあります。 https://mobile.twitter.com/MPD_bousai/status/887105812828610560?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fgrapee.jp%2F362017 ↓100均で揃えられる防災用品の紹介です。 https://locari.jp/posts/124857 懐中電灯は、家族分揃えた方が安心です。 余震の続く中、夜トイレに行くだけでも怖かったので。 東日本大震災以降、普段でも小型のラジオに予備の電池を付けて持ち歩いています。 これ以上の被害が出ないよう、大きな余震が起こらないよう願うばかりです。
sumiko
sumiko
4LDK
brown-whiteさんの実例写真
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
brown-white
brown-white
1LDK
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
寝室からもリビングからも玄関からもアクセスのいいクローゼットに置いています 昨日の地震怖くて玄関に出して寝ました
chihiro
chihiro
カップル
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
temariさんの実例写真
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
最近地震が多くて不安なので 災害グッズを整えました。
temari
temari
4LDK | 家族
sayakaさんの実例写真
災害かないことを、願いつつも用意しています!!
災害かないことを、願いつつも用意しています!!
sayaka
sayaka
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
我が家の防災・安全対策 玄関の棚に持ち出し袋を2つ。 4人家族ですが、現実的に荷物を背負って走れる前提で、子供2人でも持てる重さにしてあります。 防炎協会認定 被災者の声を元に防災士が厳選した防災グッズ30点。グッドデザイン賞を受賞したリュックは、玄関に出しっ放しにしてもスタイリッシュです。セット内容以外にもリュック上部に隙間があるので、コンタクトや眼鏡など必要なモノを追加してます。
我が家の防災・安全対策 玄関の棚に持ち出し袋を2つ。 4人家族ですが、現実的に荷物を背負って走れる前提で、子供2人でも持てる重さにしてあります。 防炎協会認定 被災者の声を元に防災士が厳選した防災グッズ30点。グッドデザイン賞を受賞したリュックは、玄関に出しっ放しにしてもスタイリッシュです。セット内容以外にもリュック上部に隙間があるので、コンタクトや眼鏡など必要なモノを追加してます。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
rimimeyuさんの実例写真
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
rimimeyu
rimimeyu
家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
onigiriさんの実例写真
玄関の棚に非常バッグ2つとお水をおいています。 もともと上のだんにおいていたのですが、私の身長が低いので、とりやすい下の方に移動させました。使う日が来ないことを祈ります。
玄関の棚に非常バッグ2つとお水をおいています。 もともと上のだんにおいていたのですが、私の身長が低いので、とりやすい下の方に移動させました。使う日が来ないことを祈ります。
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
今日は防災グッズの点検しました❗️ 必要だと思っていろいろ準備したら前より量が増えました😅 リュックに入れると重いです💦 夫が夜勤などもあるので、私と子供が避難する事を考えての中身になっています。 子供を連れて避難は大変だと思うけど、備えあれば憂いなし‼️ これで万全とは言いきれませんが、防災グッズが少しでもあると不安も軽減しますね☺️
今日は防災グッズの点検しました❗️ 必要だと思っていろいろ準備したら前より量が増えました😅 リュックに入れると重いです💦 夫が夜勤などもあるので、私と子供が避難する事を考えての中身になっています。 子供を連れて避難は大変だと思うけど、備えあれば憂いなし‼️ これで万全とは言いきれませんが、防災グッズが少しでもあると不安も軽減しますね☺️
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
我が家の防災、安全対策〜車🚘用〜 対策の1つに皆さんがアップされているようにバックパックに色々と詰めて置いたり、パントリーに非常食や水を蓄えています。 あと我が家では車に非常用持ち出し袋を常備しています。中身は軍手とウォーターボトル2本。ボトルの中には救急セット、アルミのブランケット、レインコート、緊急用ホイッスルなど。以前は車に置いてなかったのですが、震災の時に丁度運転していて、それ以降常備しています。
我が家の防災、安全対策〜車🚘用〜 対策の1つに皆さんがアップされているようにバックパックに色々と詰めて置いたり、パントリーに非常食や水を蓄えています。 あと我が家では車に非常用持ち出し袋を常備しています。中身は軍手とウォーターボトル2本。ボトルの中には救急セット、アルミのブランケット、レインコート、緊急用ホイッスルなど。以前は車に置いてなかったのですが、震災の時に丁度運転していて、それ以降常備しています。
Denchan
Denchan
家族
komacake3さんの実例写真
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
komacake3
komacake3
1LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
cchanさんの実例写真
玄関に非常用持出袋とヘルメット❗❗❗
玄関に非常用持出袋とヘルメット❗❗❗
cchan
cchan
4LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
kousana
kousana
家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
JKさんの実例写真
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
JK
JK
4LDK
nicoさんの実例写真
人間用の非常グッズをキャリーケースに、その上に猫用の非常袋も用意しています。 玄関近くに置いて、いざというときさっと持ち出せるように。 玄関のシューズラックの隙間に、非常用ノート(連絡先や非常時に焦らないようto doや避難場所などのメモ)も置いてあります。 玄関ドアには万一人間だけで避難しなければならないとき用に「猫がいます 非常時に救助をお願いします」マグネットも貼ってあります。 人間より猫の方が心配。。
人間用の非常グッズをキャリーケースに、その上に猫用の非常袋も用意しています。 玄関近くに置いて、いざというときさっと持ち出せるように。 玄関のシューズラックの隙間に、非常用ノート(連絡先や非常時に焦らないようto doや避難場所などのメモ)も置いてあります。 玄関ドアには万一人間だけで避難しなければならないとき用に「猫がいます 非常時に救助をお願いします」マグネットも貼ってあります。 人間より猫の方が心配。。
nico
nico
3DK | 家族
boutique.masayoさんの実例写真
サバイバルローラーバッグ2 ソーラー電池付き充電器他✨
サバイバルローラーバッグ2 ソーラー電池付き充電器他✨
boutique.masayo
boutique.masayo
もっと見る

非常用持ち出し袋 防災対策が気になるあなたにおすすめ

非常用持ち出し袋 防災対策の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ