バス/トイレ ワイヤーカゴ

320枚の部屋写真から46枚をセレクト
izabel13okさんの実例写真
無印のカゴとフックを二段階にしました☝︎ コレでお風呂の棚全撤去☆ 壁の水切りやお掃除が楽になったー✧* お掃除道具もココです☝︎
無印のカゴとフックを二段階にしました☝︎ コレでお風呂の棚全撤去☆ 壁の水切りやお掃除が楽になったー✧* お掃除道具もココです☝︎
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
こちらのワイヤーカゴは洗濯カゴとして使っています🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ 家を新築した時に新しい洗濯カゴをさがしていて雑貨屋さんで巡り会ったもので今年で19さいになります プレートの文字はかすれてきてるけど本体は丈夫でずっと使えます 洗濯好きな私の相棒です(* ˘ ³˘)♡*
こちらのワイヤーカゴは洗濯カゴとして使っています🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ 家を新築した時に新しい洗濯カゴをさがしていて雑貨屋さんで巡り会ったもので今年で19さいになります プレートの文字はかすれてきてるけど本体は丈夫でずっと使えます 洗濯好きな私の相棒です(* ˘ ³˘)♡*
yukko
yukko
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
薬置き場* お風呂上がりにすぐ使えるように塗り薬はここに置くようにしています!ボディクリームもここに置いてササっとつけられるように^ ^
薬置き場* お風呂上がりにすぐ使えるように塗り薬はここに置くようにしています!ボディクリームもここに置いてササっとつけられるように^ ^
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
krmeriさんの実例写真
引越してから設置してた自作のタオルホルダーをやめて他所で余した既製品へ取替え。 ティッシュもS字フックにかけていたけど、これまた他所で使ってた100均のワイヤーカゴが上手いこと箱のサイズにハマった。 狭い賃貸のUT、少しでも快適に。 最初からこうすれば、が出来ない不思議。
引越してから設置してた自作のタオルホルダーをやめて他所で余した既製品へ取替え。 ティッシュもS字フックにかけていたけど、これまた他所で使ってた100均のワイヤーカゴが上手いこと箱のサイズにハマった。 狭い賃貸のUT、少しでも快適に。 最初からこうすれば、が出来ない不思議。
krmeri
krmeri
1LDK | 一人暮らし
kikkoさんの実例写真
ダイソーのグッズで洗濯洗剤等と洗濯ネットなどの収納をしてみました
ダイソーのグッズで洗濯洗剤等と洗濯ネットなどの収納をしてみました
kikko
kikko
safaiapo925さんの実例写真
colonyで買ったグッズをキャンドゥのワイヤーカゴにIN
colonyで買ったグッズをキャンドゥのワイヤーカゴにIN
safaiapo925
safaiapo925
3LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
選択カゴとしてニトリのワイヤーカゴを使用しています。 左端のフェイクグリーンもニトリです。
選択カゴとしてニトリのワイヤーカゴを使用しています。 左端のフェイクグリーンもニトリです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
ドライヤーがセリアの演芸コーナーに売っていたワイヤーの入れ物にシンデレラフィットしました。 同じ物をもう一つ購入して、もう一つは歯ブラシ入れにしました。(右奥) ちなみにそのままだと穴ぼこから歯ブラシが落ちてしまうので、クリアファイルを丸く切り取って底に敷いてあります。
ドライヤーがセリアの演芸コーナーに売っていたワイヤーの入れ物にシンデレラフィットしました。 同じ物をもう一つ購入して、もう一つは歯ブラシ入れにしました。(右奥) ちなみにそのままだと穴ぼこから歯ブラシが落ちてしまうので、クリアファイルを丸く切り取って底に敷いてあります。
kobito_house
kobito_house
3LDK
7.24graph-micchiさんの実例写真
タオルを入れていたワイヤーカゴを大きめのものに代えてタオルを横にしまえるようにしました(*´꒳`*) こっちの方がいい(*´꒳`*)
タオルを入れていたワイヤーカゴを大きめのものに代えてタオルを横にしまえるようにしました(*´꒳`*) こっちの方がいい(*´꒳`*)
7.24graph-micchi
7.24graph-micchi
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
洗濯後には必ず糸くずネットを洗います。 セリアのカゴで糸くずネットを干す専用の場所を設けました。以前は三段ラックの空いている場所に干していたけれど、ラックを使いたいときに移動しなくて済むようになりました。 before↓ https://roomclip.jp/photo/1ife?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/15z7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 週末は良いお天気なので、公園で体を動かしてきます^^ 今日はどうやらすごい黄砂がやってくるみたいで、大洗濯できず残念ですが... 良い週末をお過ごしください‧₊˚
洗濯後には必ず糸くずネットを洗います。 セリアのカゴで糸くずネットを干す専用の場所を設けました。以前は三段ラックの空いている場所に干していたけれど、ラックを使いたいときに移動しなくて済むようになりました。 before↓ https://roomclip.jp/photo/1ife?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/15z7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 週末は良いお天気なので、公園で体を動かしてきます^^ 今日はどうやらすごい黄砂がやってくるみたいで、大洗濯できず残念ですが... 良い週末をお過ごしください‧₊˚
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
melimeloさんの実例写真
ストック用のペーパーホルダーがなかったのでワイヤーカゴで作りましたヽ(*''▽''*)ノ
ストック用のペーパーホルダーがなかったのでワイヤーカゴで作りましたヽ(*''▽''*)ノ
melimelo
melimelo
4LDK | 家族
yunoさんの実例写真
3Coinsのワイヤーカゴをちょこっとだけアレンジして洗面所に置きました♫よく使うフェイスタオルとサニタリーグッズをすぐに使えるように入れました☆(*^_^*) 我が家は築1年の建売なので 壁紙が選べず(T ^ T) 今の柄入りの壁紙をペンキで 真白に塗ろうとしたら家族からちょっと待った!がかかってしまったので とりあえず壁紙に合うように工夫しようとしてるのですが、これがなかなか難しいです(T ^ T)
3Coinsのワイヤーカゴをちょこっとだけアレンジして洗面所に置きました♫よく使うフェイスタオルとサニタリーグッズをすぐに使えるように入れました☆(*^_^*) 我が家は築1年の建売なので 壁紙が選べず(T ^ T) 今の柄入りの壁紙をペンキで 真白に塗ろうとしたら家族からちょっと待った!がかかってしまったので とりあえず壁紙に合うように工夫しようとしてるのですが、これがなかなか難しいです(T ^ T)
yuno
yuno
家族
hig.さんの実例写真
何番煎じか詰め替えと手作りラベル~♪
何番煎じか詰め替えと手作りラベル~♪
hig.
hig.
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
5mm厚位の端材に水性オイルステインを塗ってダイソーのフック付きワイヤーカゴを引っ掛けて、端材の裏にダイソーの強力マグネットシートをつけてコップ置き場を作りました。 コップはセリアのプラカップにセリアの転写シールを貼ってます。 子供3人分、風邪などが移らないように各自のコップを用意してます。 ひっくり返して置くので水も切れていい感じです(^^)
5mm厚位の端材に水性オイルステインを塗ってダイソーのフック付きワイヤーカゴを引っ掛けて、端材の裏にダイソーの強力マグネットシートをつけてコップ置き場を作りました。 コップはセリアのプラカップにセリアの転写シールを貼ってます。 子供3人分、風邪などが移らないように各自のコップを用意してます。 ひっくり返して置くので水も切れていい感じです(^^)
akko
akko
4LDK | 家族
maririnさんの実例写真
こちら脱衣場🐥 洗濯機上はバスタオルと普通のタオルと洗剤を置いてますね( ´-` ) 壁に引っ掛けてる白いカバーのものはタオルストッカーでフェイスタオル入れてます。 その下にぶら下げてるのは仕事で使うマスクとハンカチ入れをS字フックで引っ掛けたものです。 ドライヤーとアイロン置き場がなかったから キャンドゥでワイヤーのカゴ設置しました(*´ω`*) (一番下の段は仕事用の化粧品を置いています) ちなみにカラーボックスの中は 休日用の化粧品とネイルセットと車のオイルが入ってます 笑 生活感あふれまくってますが参考になれば幸いです(*˙ᵕ˙ *) 思いついたらタグ付けします
こちら脱衣場🐥 洗濯機上はバスタオルと普通のタオルと洗剤を置いてますね( ´-` ) 壁に引っ掛けてる白いカバーのものはタオルストッカーでフェイスタオル入れてます。 その下にぶら下げてるのは仕事で使うマスクとハンカチ入れをS字フックで引っ掛けたものです。 ドライヤーとアイロン置き場がなかったから キャンドゥでワイヤーのカゴ設置しました(*´ω`*) (一番下の段は仕事用の化粧品を置いています) ちなみにカラーボックスの中は 休日用の化粧品とネイルセットと車のオイルが入ってます 笑 生活感あふれまくってますが参考になれば幸いです(*˙ᵕ˙ *) 思いついたらタグ付けします
maririn
maririn
1R | 一人暮らし
reiさんの実例写真
イベント投稿用です。 ドライヤー収納(小物収納…に入りますよね?) 百均のワイヤーカゴを引き出しに引っかけます。コンセント🔌をお好きな位置に通して、差し込みます。終わりです。 棚に出しっぱなしは子どもがまだ小さいのでコードを引っ張って落としても危ないし、これなら差し込んだままドライヤーが使えます。しかもコードをまとめる手間いらず。 今では子どもが「ブォー」(乾かして)と言って自分から取り出してくるように。 とにかくズボラなので、楽になるように考えてこうなりました。
イベント投稿用です。 ドライヤー収納(小物収納…に入りますよね?) 百均のワイヤーカゴを引き出しに引っかけます。コンセント🔌をお好きな位置に通して、差し込みます。終わりです。 棚に出しっぱなしは子どもがまだ小さいのでコードを引っ張って落としても危ないし、これなら差し込んだままドライヤーが使えます。しかもコードをまとめる手間いらず。 今では子どもが「ブォー」(乾かして)と言って自分から取り出してくるように。 とにかくズボラなので、楽になるように考えてこうなりました。
rei
rei
家族
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
イベント参加します😊 統一感あまりないですが、お風呂場の備品は大体無印良品とIKEAです。 オプションで初めから吊るす用のバーは増やしてもらいました。 それでもオモチャに占領され、もっとバー増やしても良かったな…とさえ思ってます😂 オモチャは無印良品のステンレスワイヤーのカゴに入れてます。 水切れが良くて気に入ってます😊
イベント参加します😊 統一感あまりないですが、お風呂場の備品は大体無印良品とIKEAです。 オプションで初めから吊るす用のバーは増やしてもらいました。 それでもオモチャに占領され、もっとバー増やしても良かったな…とさえ思ってます😂 オモチャは無印良品のステンレスワイヤーのカゴに入れてます。 水切れが良くて気に入ってます😊
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
miyu
miyu
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
ちょっとだけお片付け後… PPシートを上段と下段に置きました 下段は見えないですけれど(笑) それからワイヤーカゴに入れて収納していたバスマットはナチュラルキッチン右のボックスに、左にはトイレスリッパを収納しました 真ん中の無印のバスケットにはバスタオル収納、これは以前と変わらず 右のタブトラッグスは洗濯後の洗濯物いれに使ってます 中段と下段の間に収納してるのは洗濯前の洗濯物を入れる3coinsで買ったランドリーボックスです 下段は洗剤とジュートのミニボックス等の並びを変えただけで、ほぼ変化無しです ミニボックスには下着用の洗濯ネット、洗剤の陰に隠れて見えないですが、もうひとつのミニボックスには大きめの洗濯ネットを収納 右側のナチュラルキッチンのジュートボックスにはドライ用で洗う洗濯物を入れてます ランドリーラックがやっとすっきりしました
ちょっとだけお片付け後… PPシートを上段と下段に置きました 下段は見えないですけれど(笑) それからワイヤーカゴに入れて収納していたバスマットはナチュラルキッチン右のボックスに、左にはトイレスリッパを収納しました 真ん中の無印のバスケットにはバスタオル収納、これは以前と変わらず 右のタブトラッグスは洗濯後の洗濯物いれに使ってます 中段と下段の間に収納してるのは洗濯前の洗濯物を入れる3coinsで買ったランドリーボックスです 下段は洗剤とジュートのミニボックス等の並びを変えただけで、ほぼ変化無しです ミニボックスには下着用の洗濯ネット、洗剤の陰に隠れて見えないですが、もうひとつのミニボックスには大きめの洗濯ネットを収納 右側のナチュラルキッチンのジュートボックスにはドライ用で洗う洗濯物を入れてます ランドリーラックがやっとすっきりしました
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
よし、GPS確認 兄弟無事に学校着いたな。 今朝も今朝とて兄弟、ぎゃーぎゃー 何よ?めざましジャンケンの取り合いか? 「だって兄ちゃんが〜ボクがグー言うたよ」 「え、ずるい、ボクが先にグー言うたもん」 どっちやちええ! (どっちでもいい) 勝ったんやけどっちでもえかろうもん! (勝ったんだからどっちでもいいでしょ) ギャーギャー 今度は何!? 「いえ〜い、ボク1位〜♪」 「ボクまだ出ない〜もう〜」 そっちか! 幸せなことです 毎朝、変わらぬ風景が見られるということ いつも流してしまう日常を 今日は噛みしめます。 おはようございます さて、市販のランドリーラックですが ダイソーさまにも活躍してもらってまして。 元々あるラックのあみあみ箇所に ダイソーのワイヤーネットカゴを引っかけて 洗濯洗剤などの収納場所にしております。 うちは全部ボトル洗剤 ヒョイと片手で取れるのがベスト。 ボトルに合わせて大きさや深さも変えて、 使う頻度にも合わせてこのカタチに。 ハイターとエマールは一緒に入れてますが 奥のほうだとヒョイとはいかないため スライドさせて出せるように、です。 深さもこれがちょうどいい。 その下のカゴ3つ並べた一番奥には 掃除用の歯ブラシとカビ取りジェルを。 歯ブラシは隙間から落ちないように R-1の空瓶に入れています。 手前のカゴにカゴをぶらんと引っかけて 化粧パフや化粧ブラシの乾燥場所に。 水切り乾燥にちょうどいいんです、あは。 壁にぶら下げているビニール袋は 洗面所に取り付けているミニゴミ箱用。 生活感丸出しですね、いや、いいんです、 すぐにサッと使えることこそ私は大事。 そして相方に写メして 「これと同じの買ってきて〜」 と言えるのも大事。←結局はそれ お、今日もちょうど洗濯機に呼ばれた 2回目の洗濯です。 うちはだいたい日に2回くらいかな。 今日も外干しOK! PM2.5も黄砂も問題なし、 乾燥しまくりでパキッと乾きそうです。 良き一日を
よし、GPS確認 兄弟無事に学校着いたな。 今朝も今朝とて兄弟、ぎゃーぎゃー 何よ?めざましジャンケンの取り合いか? 「だって兄ちゃんが〜ボクがグー言うたよ」 「え、ずるい、ボクが先にグー言うたもん」 どっちやちええ! (どっちでもいい) 勝ったんやけどっちでもえかろうもん! (勝ったんだからどっちでもいいでしょ) ギャーギャー 今度は何!? 「いえ〜い、ボク1位〜♪」 「ボクまだ出ない〜もう〜」 そっちか! 幸せなことです 毎朝、変わらぬ風景が見られるということ いつも流してしまう日常を 今日は噛みしめます。 おはようございます さて、市販のランドリーラックですが ダイソーさまにも活躍してもらってまして。 元々あるラックのあみあみ箇所に ダイソーのワイヤーネットカゴを引っかけて 洗濯洗剤などの収納場所にしております。 うちは全部ボトル洗剤 ヒョイと片手で取れるのがベスト。 ボトルに合わせて大きさや深さも変えて、 使う頻度にも合わせてこのカタチに。 ハイターとエマールは一緒に入れてますが 奥のほうだとヒョイとはいかないため スライドさせて出せるように、です。 深さもこれがちょうどいい。 その下のカゴ3つ並べた一番奥には 掃除用の歯ブラシとカビ取りジェルを。 歯ブラシは隙間から落ちないように R-1の空瓶に入れています。 手前のカゴにカゴをぶらんと引っかけて 化粧パフや化粧ブラシの乾燥場所に。 水切り乾燥にちょうどいいんです、あは。 壁にぶら下げているビニール袋は 洗面所に取り付けているミニゴミ箱用。 生活感丸出しですね、いや、いいんです、 すぐにサッと使えることこそ私は大事。 そして相方に写メして 「これと同じの買ってきて〜」 と言えるのも大事。←結局はそれ お、今日もちょうど洗濯機に呼ばれた 2回目の洗濯です。 うちはだいたい日に2回くらいかな。 今日も外干しOK! PM2.5も黄砂も問題なし、 乾燥しまくりでパキッと乾きそうです。 良き一日を
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
よく使う物を扉や引き出しにしまうと出し入れが面倒なので、洗面台横に収納スペースを作りました。 生活感丸出しですが重宝してます。
よく使う物を扉や引き出しにしまうと出し入れが面倒なので、洗面台横に収納スペースを作りました。 生活感丸出しですが重宝してます。
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
kitamutorecoさんの実例写真
脱衣所の収納。 タオル類とスキンケア置き場を 浴室ドアのすぐ横に設置。 身体が濡れていても簡単に手が届きます。 ワイヤーカゴは、小さなチューブ類は下に落ちるし 試供品の小袋もバラけて迷子になりやすいので 冷蔵庫ミニポケットと薬味チューブホルダーを使って 取りやすく分類しています。
脱衣所の収納。 タオル類とスキンケア置き場を 浴室ドアのすぐ横に設置。 身体が濡れていても簡単に手が届きます。 ワイヤーカゴは、小さなチューブ類は下に落ちるし 試供品の小袋もバラけて迷子になりやすいので 冷蔵庫ミニポケットと薬味チューブホルダーを使って 取りやすく分類しています。
kitamutoreco
kitamutoreco
家族
BY_Mamiさんの実例写真
☺︎︎記録 うちの洗面台はとにかく収納ゼロ…。 (デザイン重視で物件えらんだので😅) なので洗面台に置きっぱなしだった歯磨き粉など吊るしました。 スッキリ😁 ワイヤーネットはランドリーラックについてたのでそれを利用して100均でカゴを設置して小物を。 歯磨き粉はクリップ付きのフックで吊るしてます。 ヘアブラシも100均のものです。
☺︎︎記録 うちの洗面台はとにかく収納ゼロ…。 (デザイン重視で物件えらんだので😅) なので洗面台に置きっぱなしだった歯磨き粉など吊るしました。 スッキリ😁 ワイヤーネットはランドリーラックについてたのでそれを利用して100均でカゴを設置して小物を。 歯磨き粉はクリップ付きのフックで吊るしてます。 ヘアブラシも100均のものです。
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
YUYUさんの実例写真
お風呂の 収納は アイディア勝負で 広々と ◎
お風呂の 収納は アイディア勝負で 広々と ◎
YUYU
YUYU
1K | 一人暮らし
もっと見る

バス/トイレ ワイヤーカゴの投稿一覧

69枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

バス/トイレ ワイヤーカゴ

320枚の部屋写真から46枚をセレクト
izabel13okさんの実例写真
無印のカゴとフックを二段階にしました☝︎ コレでお風呂の棚全撤去☆ 壁の水切りやお掃除が楽になったー✧* お掃除道具もココです☝︎
無印のカゴとフックを二段階にしました☝︎ コレでお風呂の棚全撤去☆ 壁の水切りやお掃除が楽になったー✧* お掃除道具もココです☝︎
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
こちらのワイヤーカゴは洗濯カゴとして使っています🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ 家を新築した時に新しい洗濯カゴをさがしていて雑貨屋さんで巡り会ったもので今年で19さいになります プレートの文字はかすれてきてるけど本体は丈夫でずっと使えます 洗濯好きな私の相棒です(* ˘ ³˘)♡*
こちらのワイヤーカゴは洗濯カゴとして使っています🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ 家を新築した時に新しい洗濯カゴをさがしていて雑貨屋さんで巡り会ったもので今年で19さいになります プレートの文字はかすれてきてるけど本体は丈夫でずっと使えます 洗濯好きな私の相棒です(* ˘ ³˘)♡*
yukko
yukko
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
薬置き場* お風呂上がりにすぐ使えるように塗り薬はここに置くようにしています!ボディクリームもここに置いてササっとつけられるように^ ^
薬置き場* お風呂上がりにすぐ使えるように塗り薬はここに置くようにしています!ボディクリームもここに置いてササっとつけられるように^ ^
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
krmeriさんの実例写真
引越してから設置してた自作のタオルホルダーをやめて他所で余した既製品へ取替え。 ティッシュもS字フックにかけていたけど、これまた他所で使ってた100均のワイヤーカゴが上手いこと箱のサイズにハマった。 狭い賃貸のUT、少しでも快適に。 最初からこうすれば、が出来ない不思議。
引越してから設置してた自作のタオルホルダーをやめて他所で余した既製品へ取替え。 ティッシュもS字フックにかけていたけど、これまた他所で使ってた100均のワイヤーカゴが上手いこと箱のサイズにハマった。 狭い賃貸のUT、少しでも快適に。 最初からこうすれば、が出来ない不思議。
krmeri
krmeri
1LDK | 一人暮らし
kikkoさんの実例写真
ダイソーのグッズで洗濯洗剤等と洗濯ネットなどの収納をしてみました
ダイソーのグッズで洗濯洗剤等と洗濯ネットなどの収納をしてみました
kikko
kikko
safaiapo925さんの実例写真
colonyで買ったグッズをキャンドゥのワイヤーカゴにIN
colonyで買ったグッズをキャンドゥのワイヤーカゴにIN
safaiapo925
safaiapo925
3LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
選択カゴとしてニトリのワイヤーカゴを使用しています。 左端のフェイクグリーンもニトリです。
選択カゴとしてニトリのワイヤーカゴを使用しています。 左端のフェイクグリーンもニトリです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
ドライヤーがセリアの演芸コーナーに売っていたワイヤーの入れ物にシンデレラフィットしました。 同じ物をもう一つ購入して、もう一つは歯ブラシ入れにしました。(右奥) ちなみにそのままだと穴ぼこから歯ブラシが落ちてしまうので、クリアファイルを丸く切り取って底に敷いてあります。
ドライヤーがセリアの演芸コーナーに売っていたワイヤーの入れ物にシンデレラフィットしました。 同じ物をもう一つ購入して、もう一つは歯ブラシ入れにしました。(右奥) ちなみにそのままだと穴ぼこから歯ブラシが落ちてしまうので、クリアファイルを丸く切り取って底に敷いてあります。
kobito_house
kobito_house
3LDK
7.24graph-micchiさんの実例写真
タオルを入れていたワイヤーカゴを大きめのものに代えてタオルを横にしまえるようにしました(*´꒳`*) こっちの方がいい(*´꒳`*)
タオルを入れていたワイヤーカゴを大きめのものに代えてタオルを横にしまえるようにしました(*´꒳`*) こっちの方がいい(*´꒳`*)
7.24graph-micchi
7.24graph-micchi
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
洗濯後には必ず糸くずネットを洗います。 セリアのカゴで糸くずネットを干す専用の場所を設けました。以前は三段ラックの空いている場所に干していたけれど、ラックを使いたいときに移動しなくて済むようになりました。 before↓ https://roomclip.jp/photo/1ife?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/15z7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 週末は良いお天気なので、公園で体を動かしてきます^^ 今日はどうやらすごい黄砂がやってくるみたいで、大洗濯できず残念ですが... 良い週末をお過ごしください‧₊˚
洗濯後には必ず糸くずネットを洗います。 セリアのカゴで糸くずネットを干す専用の場所を設けました。以前は三段ラックの空いている場所に干していたけれど、ラックを使いたいときに移動しなくて済むようになりました。 before↓ https://roomclip.jp/photo/1ife?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/15z7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 週末は良いお天気なので、公園で体を動かしてきます^^ 今日はどうやらすごい黄砂がやってくるみたいで、大洗濯できず残念ですが... 良い週末をお過ごしください‧₊˚
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
melimeloさんの実例写真
ストック用のペーパーホルダーがなかったのでワイヤーカゴで作りましたヽ(*''▽''*)ノ
ストック用のペーパーホルダーがなかったのでワイヤーカゴで作りましたヽ(*''▽''*)ノ
melimelo
melimelo
4LDK | 家族
yunoさんの実例写真
3Coinsのワイヤーカゴをちょこっとだけアレンジして洗面所に置きました♫よく使うフェイスタオルとサニタリーグッズをすぐに使えるように入れました☆(*^_^*) 我が家は築1年の建売なので 壁紙が選べず(T ^ T) 今の柄入りの壁紙をペンキで 真白に塗ろうとしたら家族からちょっと待った!がかかってしまったので とりあえず壁紙に合うように工夫しようとしてるのですが、これがなかなか難しいです(T ^ T)
3Coinsのワイヤーカゴをちょこっとだけアレンジして洗面所に置きました♫よく使うフェイスタオルとサニタリーグッズをすぐに使えるように入れました☆(*^_^*) 我が家は築1年の建売なので 壁紙が選べず(T ^ T) 今の柄入りの壁紙をペンキで 真白に塗ろうとしたら家族からちょっと待った!がかかってしまったので とりあえず壁紙に合うように工夫しようとしてるのですが、これがなかなか難しいです(T ^ T)
yuno
yuno
家族
hig.さんの実例写真
何番煎じか詰め替えと手作りラベル~♪
何番煎じか詰め替えと手作りラベル~♪
hig.
hig.
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
5mm厚位の端材に水性オイルステインを塗ってダイソーのフック付きワイヤーカゴを引っ掛けて、端材の裏にダイソーの強力マグネットシートをつけてコップ置き場を作りました。 コップはセリアのプラカップにセリアの転写シールを貼ってます。 子供3人分、風邪などが移らないように各自のコップを用意してます。 ひっくり返して置くので水も切れていい感じです(^^)
5mm厚位の端材に水性オイルステインを塗ってダイソーのフック付きワイヤーカゴを引っ掛けて、端材の裏にダイソーの強力マグネットシートをつけてコップ置き場を作りました。 コップはセリアのプラカップにセリアの転写シールを貼ってます。 子供3人分、風邪などが移らないように各自のコップを用意してます。 ひっくり返して置くので水も切れていい感じです(^^)
akko
akko
4LDK | 家族
maririnさんの実例写真
こちら脱衣場🐥 洗濯機上はバスタオルと普通のタオルと洗剤を置いてますね( ´-` ) 壁に引っ掛けてる白いカバーのものはタオルストッカーでフェイスタオル入れてます。 その下にぶら下げてるのは仕事で使うマスクとハンカチ入れをS字フックで引っ掛けたものです。 ドライヤーとアイロン置き場がなかったから キャンドゥでワイヤーのカゴ設置しました(*´ω`*) (一番下の段は仕事用の化粧品を置いています) ちなみにカラーボックスの中は 休日用の化粧品とネイルセットと車のオイルが入ってます 笑 生活感あふれまくってますが参考になれば幸いです(*˙ᵕ˙ *) 思いついたらタグ付けします
こちら脱衣場🐥 洗濯機上はバスタオルと普通のタオルと洗剤を置いてますね( ´-` ) 壁に引っ掛けてる白いカバーのものはタオルストッカーでフェイスタオル入れてます。 その下にぶら下げてるのは仕事で使うマスクとハンカチ入れをS字フックで引っ掛けたものです。 ドライヤーとアイロン置き場がなかったから キャンドゥでワイヤーのカゴ設置しました(*´ω`*) (一番下の段は仕事用の化粧品を置いています) ちなみにカラーボックスの中は 休日用の化粧品とネイルセットと車のオイルが入ってます 笑 生活感あふれまくってますが参考になれば幸いです(*˙ᵕ˙ *) 思いついたらタグ付けします
maririn
maririn
1R | 一人暮らし
reiさんの実例写真
イベント投稿用です。 ドライヤー収納(小物収納…に入りますよね?) 百均のワイヤーカゴを引き出しに引っかけます。コンセント🔌をお好きな位置に通して、差し込みます。終わりです。 棚に出しっぱなしは子どもがまだ小さいのでコードを引っ張って落としても危ないし、これなら差し込んだままドライヤーが使えます。しかもコードをまとめる手間いらず。 今では子どもが「ブォー」(乾かして)と言って自分から取り出してくるように。 とにかくズボラなので、楽になるように考えてこうなりました。
イベント投稿用です。 ドライヤー収納(小物収納…に入りますよね?) 百均のワイヤーカゴを引き出しに引っかけます。コンセント🔌をお好きな位置に通して、差し込みます。終わりです。 棚に出しっぱなしは子どもがまだ小さいのでコードを引っ張って落としても危ないし、これなら差し込んだままドライヤーが使えます。しかもコードをまとめる手間いらず。 今では子どもが「ブォー」(乾かして)と言って自分から取り出してくるように。 とにかくズボラなので、楽になるように考えてこうなりました。
rei
rei
家族
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
イベント参加します😊 統一感あまりないですが、お風呂場の備品は大体無印良品とIKEAです。 オプションで初めから吊るす用のバーは増やしてもらいました。 それでもオモチャに占領され、もっとバー増やしても良かったな…とさえ思ってます😂 オモチャは無印良品のステンレスワイヤーのカゴに入れてます。 水切れが良くて気に入ってます😊
イベント参加します😊 統一感あまりないですが、お風呂場の備品は大体無印良品とIKEAです。 オプションで初めから吊るす用のバーは増やしてもらいました。 それでもオモチャに占領され、もっとバー増やしても良かったな…とさえ思ってます😂 オモチャは無印良品のステンレスワイヤーのカゴに入れてます。 水切れが良くて気に入ってます😊
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
miyu
miyu
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
ちょっとだけお片付け後… PPシートを上段と下段に置きました 下段は見えないですけれど(笑) それからワイヤーカゴに入れて収納していたバスマットはナチュラルキッチン右のボックスに、左にはトイレスリッパを収納しました 真ん中の無印のバスケットにはバスタオル収納、これは以前と変わらず 右のタブトラッグスは洗濯後の洗濯物いれに使ってます 中段と下段の間に収納してるのは洗濯前の洗濯物を入れる3coinsで買ったランドリーボックスです 下段は洗剤とジュートのミニボックス等の並びを変えただけで、ほぼ変化無しです ミニボックスには下着用の洗濯ネット、洗剤の陰に隠れて見えないですが、もうひとつのミニボックスには大きめの洗濯ネットを収納 右側のナチュラルキッチンのジュートボックスにはドライ用で洗う洗濯物を入れてます ランドリーラックがやっとすっきりしました
ちょっとだけお片付け後… PPシートを上段と下段に置きました 下段は見えないですけれど(笑) それからワイヤーカゴに入れて収納していたバスマットはナチュラルキッチン右のボックスに、左にはトイレスリッパを収納しました 真ん中の無印のバスケットにはバスタオル収納、これは以前と変わらず 右のタブトラッグスは洗濯後の洗濯物いれに使ってます 中段と下段の間に収納してるのは洗濯前の洗濯物を入れる3coinsで買ったランドリーボックスです 下段は洗剤とジュートのミニボックス等の並びを変えただけで、ほぼ変化無しです ミニボックスには下着用の洗濯ネット、洗剤の陰に隠れて見えないですが、もうひとつのミニボックスには大きめの洗濯ネットを収納 右側のナチュラルキッチンのジュートボックスにはドライ用で洗う洗濯物を入れてます ランドリーラックがやっとすっきりしました
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
よし、GPS確認 兄弟無事に学校着いたな。 今朝も今朝とて兄弟、ぎゃーぎゃー 何よ?めざましジャンケンの取り合いか? 「だって兄ちゃんが〜ボクがグー言うたよ」 「え、ずるい、ボクが先にグー言うたもん」 どっちやちええ! (どっちでもいい) 勝ったんやけどっちでもえかろうもん! (勝ったんだからどっちでもいいでしょ) ギャーギャー 今度は何!? 「いえ〜い、ボク1位〜♪」 「ボクまだ出ない〜もう〜」 そっちか! 幸せなことです 毎朝、変わらぬ風景が見られるということ いつも流してしまう日常を 今日は噛みしめます。 おはようございます さて、市販のランドリーラックですが ダイソーさまにも活躍してもらってまして。 元々あるラックのあみあみ箇所に ダイソーのワイヤーネットカゴを引っかけて 洗濯洗剤などの収納場所にしております。 うちは全部ボトル洗剤 ヒョイと片手で取れるのがベスト。 ボトルに合わせて大きさや深さも変えて、 使う頻度にも合わせてこのカタチに。 ハイターとエマールは一緒に入れてますが 奥のほうだとヒョイとはいかないため スライドさせて出せるように、です。 深さもこれがちょうどいい。 その下のカゴ3つ並べた一番奥には 掃除用の歯ブラシとカビ取りジェルを。 歯ブラシは隙間から落ちないように R-1の空瓶に入れています。 手前のカゴにカゴをぶらんと引っかけて 化粧パフや化粧ブラシの乾燥場所に。 水切り乾燥にちょうどいいんです、あは。 壁にぶら下げているビニール袋は 洗面所に取り付けているミニゴミ箱用。 生活感丸出しですね、いや、いいんです、 すぐにサッと使えることこそ私は大事。 そして相方に写メして 「これと同じの買ってきて〜」 と言えるのも大事。←結局はそれ お、今日もちょうど洗濯機に呼ばれた 2回目の洗濯です。 うちはだいたい日に2回くらいかな。 今日も外干しOK! PM2.5も黄砂も問題なし、 乾燥しまくりでパキッと乾きそうです。 良き一日を
よし、GPS確認 兄弟無事に学校着いたな。 今朝も今朝とて兄弟、ぎゃーぎゃー 何よ?めざましジャンケンの取り合いか? 「だって兄ちゃんが〜ボクがグー言うたよ」 「え、ずるい、ボクが先にグー言うたもん」 どっちやちええ! (どっちでもいい) 勝ったんやけどっちでもえかろうもん! (勝ったんだからどっちでもいいでしょ) ギャーギャー 今度は何!? 「いえ〜い、ボク1位〜♪」 「ボクまだ出ない〜もう〜」 そっちか! 幸せなことです 毎朝、変わらぬ風景が見られるということ いつも流してしまう日常を 今日は噛みしめます。 おはようございます さて、市販のランドリーラックですが ダイソーさまにも活躍してもらってまして。 元々あるラックのあみあみ箇所に ダイソーのワイヤーネットカゴを引っかけて 洗濯洗剤などの収納場所にしております。 うちは全部ボトル洗剤 ヒョイと片手で取れるのがベスト。 ボトルに合わせて大きさや深さも変えて、 使う頻度にも合わせてこのカタチに。 ハイターとエマールは一緒に入れてますが 奥のほうだとヒョイとはいかないため スライドさせて出せるように、です。 深さもこれがちょうどいい。 その下のカゴ3つ並べた一番奥には 掃除用の歯ブラシとカビ取りジェルを。 歯ブラシは隙間から落ちないように R-1の空瓶に入れています。 手前のカゴにカゴをぶらんと引っかけて 化粧パフや化粧ブラシの乾燥場所に。 水切り乾燥にちょうどいいんです、あは。 壁にぶら下げているビニール袋は 洗面所に取り付けているミニゴミ箱用。 生活感丸出しですね、いや、いいんです、 すぐにサッと使えることこそ私は大事。 そして相方に写メして 「これと同じの買ってきて〜」 と言えるのも大事。←結局はそれ お、今日もちょうど洗濯機に呼ばれた 2回目の洗濯です。 うちはだいたい日に2回くらいかな。 今日も外干しOK! PM2.5も黄砂も問題なし、 乾燥しまくりでパキッと乾きそうです。 良き一日を
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
よく使う物を扉や引き出しにしまうと出し入れが面倒なので、洗面台横に収納スペースを作りました。 生活感丸出しですが重宝してます。
よく使う物を扉や引き出しにしまうと出し入れが面倒なので、洗面台横に収納スペースを作りました。 生活感丸出しですが重宝してます。
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
kitamutorecoさんの実例写真
脱衣所の収納。 タオル類とスキンケア置き場を 浴室ドアのすぐ横に設置。 身体が濡れていても簡単に手が届きます。 ワイヤーカゴは、小さなチューブ類は下に落ちるし 試供品の小袋もバラけて迷子になりやすいので 冷蔵庫ミニポケットと薬味チューブホルダーを使って 取りやすく分類しています。
脱衣所の収納。 タオル類とスキンケア置き場を 浴室ドアのすぐ横に設置。 身体が濡れていても簡単に手が届きます。 ワイヤーカゴは、小さなチューブ類は下に落ちるし 試供品の小袋もバラけて迷子になりやすいので 冷蔵庫ミニポケットと薬味チューブホルダーを使って 取りやすく分類しています。
kitamutoreco
kitamutoreco
家族
BY_Mamiさんの実例写真
☺︎︎記録 うちの洗面台はとにかく収納ゼロ…。 (デザイン重視で物件えらんだので😅) なので洗面台に置きっぱなしだった歯磨き粉など吊るしました。 スッキリ😁 ワイヤーネットはランドリーラックについてたのでそれを利用して100均でカゴを設置して小物を。 歯磨き粉はクリップ付きのフックで吊るしてます。 ヘアブラシも100均のものです。
☺︎︎記録 うちの洗面台はとにかく収納ゼロ…。 (デザイン重視で物件えらんだので😅) なので洗面台に置きっぱなしだった歯磨き粉など吊るしました。 スッキリ😁 ワイヤーネットはランドリーラックについてたのでそれを利用して100均でカゴを設置して小物を。 歯磨き粉はクリップ付きのフックで吊るしてます。 ヘアブラシも100均のものです。
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
YUYUさんの実例写真
お風呂の 収納は アイディア勝負で 広々と ◎
お風呂の 収納は アイディア勝負で 広々と ◎
YUYU
YUYU
1K | 一人暮らし
もっと見る

バス/トイレ ワイヤーカゴの投稿一覧

69枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ