
センスアップの強い味方♡IKEAのトレイでお部屋を華やかに
食事を運ぶときや、ちょっとしたものを整理するときにも便利なトレイ。どうせなら出しっぱなしでもインテリアになる、おしゃれなものが良いですよね。IKEAならデザイン性のあるトレイが豊富に販売されています。今回はRoomClipユーザーさんが愛用する、IKEAのトレイをご紹介いたします。

ファッショナブルでポップ★憧れの60'sミッドセンチュリー
ミッドセンチュリーはインテリアの黄金期。60年代(60's)は先鋭的でカッコいいインテリアが特徴です。また、色味が深く、コーディネートが独特のムーディなところも魅力。サイケデリックでありながら、どことなくノスタルジーを感じる60'sの、カリモク60などの家具をお部屋にとり入れたスタイルのお部屋をご紹介します。

大人の魅力がいっぱい☆書斎&ワークスペース実例
自宅に自分だけの書斎があったら……そんな風に思ったことありませんか?今回は、RoomClipユーザーさんたちの書斎やワークスペースの実例をご紹介していきます。これから建てる家に書斎を作ろうと考えている方も、今ある家の中にワークスペースを作りたいと考えている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

いつまでも自分らしく健やかに。家事も趣味も快適にこなすための空間づくり【十人十家のアイデア集】
仕事に家事に忙しい「いま」はもちろん、年齢を重ねても、心地よく、自分らしく過ごしたい。そんな願いを叶える住まいづくりを考えてみませんか?シンプルな家事動線や安全のための設備を取り入れることで、暮らしがグッと快適になりますよ。今回は、これからの時間を生き生きと過ごすためのアイデアをご紹介します!

必見、押入れ改造で大変身!オドロキの活用アイデア
お家に押入れのある方は、ふとんの収納に利用されていることも多いと思います。でも押入れにはそれ以外にも、たくさん利用法があります。ユーザーさんのお部屋では、驚くようなアイデアや、工夫のきいた押入れの活用法があります。今の押入れを何とかしたい!と思っている方は、ぜひヒントにして、改造してみませんか。

「ボンド接着だけでOK!アレンジ自在なフェイクウィンドウ」 by yumimaruさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、カフェライクなナチュラル系のスタイルでインテリアを楽しまれているyumimaruさんに、セリアのアイテムでつくれるフェイクウィンドウのレシピをお伺いしました。手軽に作れるだけでなく、フレキシブルに気分に合わせたアレンジを楽しんでいくこともできる素敵なアイデアです。

セリアの人気者!メッシュフレームは使い方いろいろ
セリアで人気の「インテリアメッシュフレーム」。ナチュラルな木のフレームに、どこか懐かしさを感じる六角形に編まれたワイヤーメッシュ。そのノスタルジックな姿に心ひかれ、思わず手に取る方も多いようです。ユーザーさんのさまざまな使い方を見ながら、セリアのメッシュフレームの魅力に迫りましょう。

理想のデザインがプチプラで見つかる♪ニトリの愛され食器
食卓を彩る食器選びは、お料理をする上での楽しみでもありますよね。シンプル派も個性派の方も、ニトリなら、よりどりみどりなんです。手に取りやすいお値段なのに上質で、食器好きさんにも大人気。ユーザーさんも、シリーズで集めたり、組み合わせを楽しんだりして愛用していました。SNS映えも間違いなしです。

見た目スッキリで使いやすく♪チューブの収納ワザを大公開
薬味や歯みがき粉などのチューブアイテム。どこのご家庭にもありますよね。特に薬味のチューブは種類も豊富で、そのままおくと冷蔵庫の中で迷子になってしまいます。少しでも使いやすく、見た目もスッキリするためのさまざまな収納アイデアを、ユーザーさんたちの実例で見てみましょう。

Fikaでほっとひと息♪コーヒーブレイクのススメ
毎日の仕事や家事のなかで、ほっとひと息つく時間はありますか?忙しすぎて、休憩することがおろそかになっていませんか?コーヒー文化の発達した北欧では、「Fika(フィーカ)」という「コーヒー休憩」なるものが存在します。わたしたちも、あったかいコーヒーと甘いおやつで、ほっとひと息つきませんか?

3パターンで驚きの変身を遂げる!?焼き網のリメイク実例集
100均やホームプラザなどに売っている「焼き網」。料理のときだけでなく、リメイクに使えると人気になっているんです。棚やラック、コースター、ピアスホルダー、テーブル……さまざまなモノに変身しています。真っ直ぐ使う、角を曲げる、丸めるの3パターンに分けてご紹介します。

タイルの魅力を活かして♡ナチュラルテイストな洗面所
丈夫なだけでなく、独特な質感の味わいでインテリアに表情をつけてくれるタイル。そんなタイルの魅力を活かして、洗面所をナチュラルテイストにコーディネートしているお部屋を集めてみました。RoomClipのユーザーさん実例から、タイルのカラー別に3つのテーマにまとめてご紹介します。

使い方いろいろ♪お風呂が楽しくなる100均グッズと活用法
ほしいものがリーズナブルにそろう100均の商品。100円だからと侮れない、使い勝手のいいアイテムがたくさんあります。その中で、今回はお風呂を便利にする有能グッズをお見せします。そのまま使えるものや、アレンジして見違えるものなど、多彩な取り入れ方もあわせてご紹介します。

園芸初心者さん必見!優秀お手入れアイテムで、インドアグリーンを元気に育てるコツ
空間づくりのアクセントとしても人気のインドアグリーン。インテリアに溶け込むグリーンに憧れつつ、植物のお世話は大変そう……と躊躇している人もいるのではないでしょうか。園芸初心者さんなら、まずは小さな植物から始めてみるのがオススメですよ♪今回は、手軽に観葉植物を育てるための便利なアイテムをご紹介します! ※本記事では、アース製薬株式会社より「BotaNiceセット」を提供するモニター企画にご参加いただいた、ユーザーさんの写真及びコメントを編集のうえ掲載しています。 TOP画像撮影者:Hisayoさん

どこで使う?無印良品のユニットシェルフの場所別活用法
新しい生活に、新しい家具を!オシャレで機能的な家具を見つけたかったら、無印良品は要チェックです。中でも、ユニットシェルフはオススメの家具。大きさの組み合わせは何種類もあるので、自分の欲しいスペースに合ったラックが見つかりそうです。ユーザーさんはどんな場所にユニットシェルフを活用しているのでしょうか?

「好きをコレクトして紡ぐ、スタイリッシュ×インダストリアル」 by mee..さん
RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回は、洗練されたNY系のインテリアのような、落ち着いた知性漂う魅力的な住まいづくりをされているmee..さんと、そのご自宅をご紹介します。少しずつ丁寧に「確かなもの」を選び集めていくことで、進化しながら完成していく。そんな、美しく心地よい暮らしを見ていきましょう。

古き良きアメリカはカッコいい☆ミッドセンチュリーに夢中
1940~1960年代の古き良き時代に、アメリカを発祥として生まれたミッドセンチュリー。豊富な資源と斬新気鋭なデザイナーにより、成形合板やプラスチック素材を使った軽快で、曲線的なデザインが特徴です。その当時生まれた世界中のアイテムを取り入れた、カッコいいお部屋をご紹介します。

個性が際立つDIY☆わたしだけのストライプ柄コレクション
お部屋をスタイリッシュな雰囲気にしてくれるストライプ柄。モノトーンやパステル、ビビッドカラーなどラインの色や幅を変えれば、イメージが変わります。今回は壁や収納ボックス、雑貨を中心としたDIYをご紹介します。さまざまなパターンの実例をご覧ください。

ちょっと便利がうれしい☆ワイパーと粘着ローラーの収納術
ホコリやちょっとした汚れが気になったときに活躍してくれる、ワイパーや粘着ローラー。皆さんはどのように収納していますか?今回は、より気軽に便利に、そして見た目もすっきりとする収納術を、RoomClipユーザーさんたちの実例から紹介していきたいと思います。

お風呂とトイレが劇的大変身♡目からウロコの裏技メソッド
毎日使う、お風呂やトイレ。お掃除が大変で、なかなかインテリアに凝りづらいところでもありますよね。今回はそんなお風呂&トイレを「掃除しやすく」「使いやすく」「インテリア性高く」変身させられるアイディアをご紹介します。目からウロコのアイディアも、たくさんありますよ♡