ながら健康

34枚の部屋写真から48枚をセレクト
carbonaraさんの実例写真
今さらですが健康のためコップ(うがい・歯みがき兼用)を家族全員別々にしました。ダイソーで見つけた水切りコップ?が宙に浮かせて収納できるため衛生面が良さげだつたので、コレを使うために以前に作った壁面収納(主に歯磨き粉収納)を作り直してコップを吊るせるようにしました。ついでにナゲシレールを追加して耐荷重についても強化。 …本当はこのコップ、3色あるらしいのですが店に残っていたのが2色だったので黒とオレンジという巨人カラーになってます。
今さらですが健康のためコップ(うがい・歯みがき兼用)を家族全員別々にしました。ダイソーで見つけた水切りコップ?が宙に浮かせて収納できるため衛生面が良さげだつたので、コレを使うために以前に作った壁面収納(主に歯磨き粉収納)を作り直してコップを吊るせるようにしました。ついでにナゲシレールを追加して耐荷重についても強化。 …本当はこのコップ、3色あるらしいのですが店に残っていたのが2色だったので黒とオレンジという巨人カラーになってます。
carbonara
carbonara
家族
totonatuloveさんの実例写真
Style健康chairのモニター中です✎‎𓂃𓈒𓏸 この前の3連休 私の両親が家に遊びにきてダイニングで食事をしました𓎩𓌉𓇋 ‎ 2人暮らしなのでいつもは2人並んでソファーに座ってますが4人だと椅子を2つ足してこんな感じになります。 スタイルチェアの座り心地ですが、背もたれの両サイドから背中を支えてくれるホールド感があり、骨盤も自然と立つ座り姿勢になります。 なかなか普通の椅子だとこの姿勢が続かずに段々と姿勢が崩れていきます。 脚を組だしたり…。 身体の形に沿って立体的になっているので身体がブレたりどこかが痛くなることなく、私は割と肉付きのいい体型なんですが、個人的に座っていて太もも辺りの包まれ感が気持ちがいいなと感じました。 試しに座った体型細目の母も姿勢がスっとするね!と言っていました。 Style健康chairは一般的な高さのテーブルやデスクに合うサイズなので高さ70cmのわが家のテーブルにもしっくりきました𖤐´-
Style健康chairのモニター中です✎‎𓂃𓈒𓏸 この前の3連休 私の両親が家に遊びにきてダイニングで食事をしました𓎩𓌉𓇋 ‎ 2人暮らしなのでいつもは2人並んでソファーに座ってますが4人だと椅子を2つ足してこんな感じになります。 スタイルチェアの座り心地ですが、背もたれの両サイドから背中を支えてくれるホールド感があり、骨盤も自然と立つ座り姿勢になります。 なかなか普通の椅子だとこの姿勢が続かずに段々と姿勢が崩れていきます。 脚を組だしたり…。 身体の形に沿って立体的になっているので身体がブレたりどこかが痛くなることなく、私は割と肉付きのいい体型なんですが、個人的に座っていて太もも辺りの包まれ感が気持ちがいいなと感じました。 試しに座った体型細目の母も姿勢がスっとするね!と言っていました。 Style健康chairは一般的な高さのテーブルやデスクに合うサイズなので高さ70cmのわが家のテーブルにもしっくりきました𖤐´-
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
asukanさんの実例写真
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
kumako0147さんの実例写真
2025健康・安全・笑顔
2025健康・安全・笑顔
kumako0147
kumako0147
家族
tomoさんの実例写真
Style健康Chair、お試しさせていただきました。 【人間工学とカイロプラクティックの技術を融合させて生まれたフォルムが身体に負担の少ない“S字姿勢”をサポート】 ちょっと変わった形の椅子ですが、正しい座り姿勢をサポートしてくれるんです。 いつも気付くと骨盤が寝てしまい腰に負担のかかる姿勢になるのが気になっていましたが、これに座ると腰への負担も軽減するから長時間座っても疲れない😊
Style健康Chair、お試しさせていただきました。 【人間工学とカイロプラクティックの技術を融合させて生まれたフォルムが身体に負担の少ない“S字姿勢”をサポート】 ちょっと変わった形の椅子ですが、正しい座り姿勢をサポートしてくれるんです。 いつも気付くと骨盤が寝てしまい腰に負担のかかる姿勢になるのが気になっていましたが、これに座ると腰への負担も軽減するから長時間座っても疲れない😊
tomo
tomo
3LDK | 家族
sakko_sumaiさんの実例写真
穏やかな夜に、お互いの健康診断の結果をディスり合う夫婦の図
穏やかな夜に、お互いの健康診断の結果をディスり合う夫婦の図
sakko_sumai
sakko_sumai
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
我が家の健康器具、色々。 ぶら下がり器に、バランスボール、柔軟時に使うマット等。
我が家の健康器具、色々。 ぶら下がり器に、バランスボール、柔軟時に使うマット等。
kitty
kitty
家族
piropitaさんの実例写真
アーチ垂れ壁の裏に、健康ぶら下がり器を付けてます。 玄関側からは一切見えないです。 2階から下り時は丸見えです。 メリットは寝室が2階ににある為、毎晩ここを通るので、忘れずにぶら下がれます。 これを作るまでは、一年に数回腰痛になってました。 毎日たった10秒ですがここ5年間は腰痛はありません。
アーチ垂れ壁の裏に、健康ぶら下がり器を付けてます。 玄関側からは一切見えないです。 2階から下り時は丸見えです。 メリットは寝室が2階ににある為、毎晩ここを通るので、忘れずにぶら下がれます。 これを作るまでは、一年に数回腰痛になってました。 毎日たった10秒ですがここ5年間は腰痛はありません。
piropita
piropita
4LDK | 家族
ma...さんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
ma...
ma...
3LDK
randebuさんの実例写真
私がリピ買いしている物は、ナチュラルバランスのドライフードです。 何年か前までは、病院でも紹介してもらった某有名なフードをあげていたのですが、添加物など気になり、色々調べてこれになりました☆ 問題なく食べてるし、小粒で食べやすそうだし、たまにちゃおちゅーるをあげてるのに年々ちょっとずつ痩せてます!
私がリピ買いしている物は、ナチュラルバランスのドライフードです。 何年か前までは、病院でも紹介してもらった某有名なフードをあげていたのですが、添加物など気になり、色々調べてこれになりました☆ 問題なく食べてるし、小粒で食べやすそうだし、たまにちゃおちゅーるをあげてるのに年々ちょっとずつ痩せてます!
randebu
randebu
1K | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
梅雨入りしたので、やっとこさ重い腰を上げてラグ交換。 さて。 先月、健康診断があったんです。 で、その一ヶ月前から食事を中心に生活改善をしてたんですよね。筋トレもしながら。 朝はグラノーラとヨーグルト。 夜は納豆卵かけご飯と冷奴と味噌汁。 休日はチートデーで好きなものを食べる。 1ヶ月続けた結果。 体重75→70キロ 血圧(上)160→120 身長 176→175.5 おい、身長。 君はしぼらんでええねん。
梅雨入りしたので、やっとこさ重い腰を上げてラグ交換。 さて。 先月、健康診断があったんです。 で、その一ヶ月前から食事を中心に生活改善をしてたんですよね。筋トレもしながら。 朝はグラノーラとヨーグルト。 夜は納豆卵かけご飯と冷奴と味噌汁。 休日はチートデーで好きなものを食べる。 1ヶ月続けた結果。 体重75→70キロ 血圧(上)160→120 身長 176→175.5 おい、身長。 君はしぼらんでええねん。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
b.bさんの実例写真
Style健康Chairのモニター投稿です✨️ 毎日デスクワークで座ってます♡ 最初は15分から〜今は仕事しているともう1時経ってる!と思うほど腰が疲れません👍✨ 以前の椅子は低めだったからか肩こりも💦 この椅子は高さも丁度よくとても座りやすいです〜🥰✨️ 背もたれと座面はフカフカでおしりが痛くなる事もなくなりました♡✨️ 2枚目は3COINSで買ったカードホルダー♡ 2個セットで300円でした😘✨️✨️ とても可愛いです♥️
Style健康Chairのモニター投稿です✨️ 毎日デスクワークで座ってます♡ 最初は15分から〜今は仕事しているともう1時経ってる!と思うほど腰が疲れません👍✨ 以前の椅子は低めだったからか肩こりも💦 この椅子は高さも丁度よくとても座りやすいです〜🥰✨️ 背もたれと座面はフカフカでおしりが痛くなる事もなくなりました♡✨️ 2枚目は3COINSで買ったカードホルダー♡ 2個セットで300円でした😘✨️✨️ とても可愛いです♥️
b.b
b.b
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
セカンドライフ… 具体的に何をしたい!と考えているものはありませんが、目指しているものは「健康である」と「自分を好きになる」こと✨ 元気でなければやりたい事もやれないですし、気力も湧かない。 身体ももちろんですが、心もヘルシーでいたい♪ 今は色々自分なりに節制している事、気をつけている事、取り組んでいることがあります。時にコストも時間もかかる事もありますし、我慢しなければいけない時もあります。 けど、その取り組みは10年後、20年後にきっと効果が出る(と思う)と信じて進むのみ! 迷う事も落ちる事も多々ありますが、そういう事も楽しんじゃえ!って感じです😝 私は自己肯定感がとても低く、基本自分が嫌いです(ネガティブ発言💦) これって結構辛い😅 なので人生の目標は「自分を好きになる」としました。 今取り組んでいること、これからやろうとしていることは全てその目標を達成するためのものです。 とにかく色々挑戦してみたいみたいですw 色んな人と関わり合いたいみたいですww 歳を重ねて少しずつ自分を認められるようになったらいいなぁと思っています。 話がそれましたが、健康であるために食事や運動、心のサプリとして推し活も大事な活動ですよん❤️ この温泉水、美味しい✨✨ 2枚目は以前のpicを使い回し💦 3枚目は実って来た我が家のトマトー🍅
セカンドライフ… 具体的に何をしたい!と考えているものはありませんが、目指しているものは「健康である」と「自分を好きになる」こと✨ 元気でなければやりたい事もやれないですし、気力も湧かない。 身体ももちろんですが、心もヘルシーでいたい♪ 今は色々自分なりに節制している事、気をつけている事、取り組んでいることがあります。時にコストも時間もかかる事もありますし、我慢しなければいけない時もあります。 けど、その取り組みは10年後、20年後にきっと効果が出る(と思う)と信じて進むのみ! 迷う事も落ちる事も多々ありますが、そういう事も楽しんじゃえ!って感じです😝 私は自己肯定感がとても低く、基本自分が嫌いです(ネガティブ発言💦) これって結構辛い😅 なので人生の目標は「自分を好きになる」としました。 今取り組んでいること、これからやろうとしていることは全てその目標を達成するためのものです。 とにかく色々挑戦してみたいみたいですw 色んな人と関わり合いたいみたいですww 歳を重ねて少しずつ自分を認められるようになったらいいなぁと思っています。 話がそれましたが、健康であるために食事や運動、心のサプリとして推し活も大事な活動ですよん❤️ この温泉水、美味しい✨✨ 2枚目は以前のpicを使い回し💦 3枚目は実って来た我が家のトマトー🍅
adamo
adamo
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
Style健康chair『Style Chair EL』モニター中です。 座ることで自然にS字姿勢を保ってくれます♪ 腰上がカーブし、みぞおち辺りが伸びていることを実感‼️自ら姿勢を保とうとする緊張感はほぼないのに背中が伸び快適な座り心地です✨✨ ​─────── 参考までに家族レポ✍️ ★長男 164cm/56kg 極普通体型 (1枚目)Style Chair EL (2枚目)いつもの椅子 (3枚目)before after 家に滞在中はベッドの住人と化していて、我が家で1番姿勢が悪いだろう人物にモデルしてもらいました(笑)姿勢が正されてただただ感動するのみ🤣💕 ​─────── ★次男 166cm/48kg 普通体型。足長の現代っ子で女子が羨む細身寄りの身体だが、スポーツしてるので骨格はしっかりめ。 ※我が家で1番このチェアにフィットしたと思われる人🏆✨ 音読めっちゃ上手く出来そう‼️クラス全員この椅子に座って授業受ければいいのに‼️と言っていました🤣🤣🤣 ​─────── ★私 158cm/🤫kg 普通体型 骨盤周りのホールド感には満足!腰から背もたれのサイドは少し余裕がありもう少しホールド感があっても良いかなと思いつつも、自然に姿勢が保たれることには大満足❣️ ​─────── ★モデル/末っ子娘 126cm/23kg 痩せ型体型 (4枚目)足長の現代っ子ですが床に届かないので除外🙅 140cmくらい~届くであろうと思います! ​─────── ★旦那 164cm /78kg~ 男性の中でも低身長ですが、子供の時にラグビーや水泳、、陸上では砲丸投げなどスポーツをやり、学生終了とともにパワー系の職人となり数十年。私のママ友からはマッチョパパと呼ばれる人物(笑) 、、、椅子に入らんかった🤣🤣🤣 背中が入らないから、椅子にも深く座れないという事態がおきました💧‬ 我が家は全体的に高身長がいなく参考になりにくいかもしれないですが🙏🏻 結果的にStyle Chair ELは身体に合えば最高の心地よい座り心地を体感できます‼️高学年くらいの子供から女性。普通体型の男性に合うのかな😊 Style健康chair気になってる方は、他のモニターの方が選んだデザインや機能の違うチェアのレポと比較してみてください♡♡ 長々と失礼しました🙇🏻‍♀️‪‪´-
Style健康chair『Style Chair EL』モニター中です。 座ることで自然にS字姿勢を保ってくれます♪ 腰上がカーブし、みぞおち辺りが伸びていることを実感‼️自ら姿勢を保とうとする緊張感はほぼないのに背中が伸び快適な座り心地です✨✨ ​─────── 参考までに家族レポ✍️ ★長男 164cm/56kg 極普通体型 (1枚目)Style Chair EL (2枚目)いつもの椅子 (3枚目)before after 家に滞在中はベッドの住人と化していて、我が家で1番姿勢が悪いだろう人物にモデルしてもらいました(笑)姿勢が正されてただただ感動するのみ🤣💕 ​─────── ★次男 166cm/48kg 普通体型。足長の現代っ子で女子が羨む細身寄りの身体だが、スポーツしてるので骨格はしっかりめ。 ※我が家で1番このチェアにフィットしたと思われる人🏆✨ 音読めっちゃ上手く出来そう‼️クラス全員この椅子に座って授業受ければいいのに‼️と言っていました🤣🤣🤣 ​─────── ★私 158cm/🤫kg 普通体型 骨盤周りのホールド感には満足!腰から背もたれのサイドは少し余裕がありもう少しホールド感があっても良いかなと思いつつも、自然に姿勢が保たれることには大満足❣️ ​─────── ★モデル/末っ子娘 126cm/23kg 痩せ型体型 (4枚目)足長の現代っ子ですが床に届かないので除外🙅 140cmくらい~届くであろうと思います! ​─────── ★旦那 164cm /78kg~ 男性の中でも低身長ですが、子供の時にラグビーや水泳、、陸上では砲丸投げなどスポーツをやり、学生終了とともにパワー系の職人となり数十年。私のママ友からはマッチョパパと呼ばれる人物(笑) 、、、椅子に入らんかった🤣🤣🤣 背中が入らないから、椅子にも深く座れないという事態がおきました💧‬ 我が家は全体的に高身長がいなく参考になりにくいかもしれないですが🙏🏻 結果的にStyle Chair ELは身体に合えば最高の心地よい座り心地を体感できます‼️高学年くらいの子供から女性。普通体型の男性に合うのかな😊 Style健康chair気になってる方は、他のモニターの方が選んだデザインや機能の違うチェアのレポと比較してみてください♡♡ 長々と失礼しました🙇🏻‍♀️‪‪´-
miwa
miwa
3LDK | 家族
na1412さんの実例写真
夫婦でハマってる足ツボ♡笑 ついに室内履きのスリッパまで足ツボサンダルに変えてしまいましたー リモートワークしながらふみふみしたり、 お風呂上がりドライヤーや歯磨きしながらふみふみしたり 表面がツルッとした仕上がりなので、これからの季節にいい感じです♡ まだ履き続けるのは厳しく、料理中とかは脱いでます笑
夫婦でハマってる足ツボ♡笑 ついに室内履きのスリッパまで足ツボサンダルに変えてしまいましたー リモートワークしながらふみふみしたり、 お風呂上がりドライヤーや歯磨きしながらふみふみしたり 表面がツルッとした仕上がりなので、これからの季節にいい感じです♡ まだ履き続けるのは厳しく、料理中とかは脱いでます笑
na1412
na1412
3LDK | カップル
mayuringoさんの実例写真
Style健康 chair. PCの作業デスクにも◎ ひたすらキーボードを打ち込む、などの作業中はやはり前のめりになってしまいますが、 合間に休憩したり、動画視聴したりする時には、 背もたれに身体を委ねて、ほどよくリラックスできます♩ これまでは、ソファに移動して休憩…、からの、おやつ、コーヒー、まったり… しまいには、もうPC前に戻りたくない…的な・笑 無駄に長い休憩になってしまってましたが😅 そんな無駄時間も多少は減りまして、 いろんな意味で健康に向かっていける気がします◎
Style健康 chair. PCの作業デスクにも◎ ひたすらキーボードを打ち込む、などの作業中はやはり前のめりになってしまいますが、 合間に休憩したり、動画視聴したりする時には、 背もたれに身体を委ねて、ほどよくリラックスできます♩ これまでは、ソファに移動して休憩…、からの、おやつ、コーヒー、まったり… しまいには、もうPC前に戻りたくない…的な・笑 無駄に長い休憩になってしまってましたが😅 そんな無駄時間も多少は減りまして、 いろんな意味で健康に向かっていける気がします◎
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
mtoktさんの実例写真
モニター中のStyle 健康チェア DCを配置した お部屋全体のお写真。 * 我が家は主にブルーとグレーをインテリアに取り入れていて、ラグやティッシカバー、見づらいですが観葉植物の鉢など所々に配置してあるグレーのアイテムとも合っていて全体がまとまりました! * 座り心地の良さはもちろんのこと視覚でも楽しめるチェアです!
モニター中のStyle 健康チェア DCを配置した お部屋全体のお写真。 * 我が家は主にブルーとグレーをインテリアに取り入れていて、ラグやティッシカバー、見づらいですが観葉植物の鉢など所々に配置してあるグレーのアイテムとも合っていて全体がまとまりました! * 座り心地の良さはもちろんのこと視覚でも楽しめるチェアです!
mtokt
mtokt
家族
maki_papercraftさんの実例写真
今朝はお天気が悪く、 すごい暗くて寒いです。 午後からはバタバタしそうなのでエネルギーチャージタイム! 作り置きをちょこちょこと。 時間があるときは、 ゆっくりじっくり食べるのが最近のマイブームです♪
今朝はお天気が悪く、 すごい暗くて寒いです。 午後からはバタバタしそうなのでエネルギーチャージタイム! 作り置きをちょこちょこと。 時間があるときは、 ゆっくりじっくり食べるのが最近のマイブームです♪
maki_papercraft
maki_papercraft
yururiさんの実例写真
「Style健康Chair」モニター投稿その2 今回は実際使ってみての感想をレポートします😚 この椅子の最大の特徴でもあるアートな曲線。 この形が「立てる」「支える」「分散する」の3つのポイントで、理想の“S字姿勢”をサポートしてくれます。 実際に座ってみると、身体にフィット、かつ腰周りがしっかりと支えられ、骨盤がナチュラルに固定されている感覚がはっきりとわかります。 (ひと言で言うと、椅子と一体化した感じ?) そして、今まで自分では姿勢良く意識していたつもりでも、実際は反り腰気味で正しくできていなかった事に気がつきました。 姿勢の習慣化には、身体にS字姿勢を記憶させることが大切だそうですが、この椅子に座ることで、無理なく習慣化できるのは本当にありがたいと思いました。 日々の座る作業をこの椅子に変えた事で、正しい姿勢をキープしながらシャキッと自分が整う感覚がすごく心地よいです😌✨
「Style健康Chair」モニター投稿その2 今回は実際使ってみての感想をレポートします😚 この椅子の最大の特徴でもあるアートな曲線。 この形が「立てる」「支える」「分散する」の3つのポイントで、理想の“S字姿勢”をサポートしてくれます。 実際に座ってみると、身体にフィット、かつ腰周りがしっかりと支えられ、骨盤がナチュラルに固定されている感覚がはっきりとわかります。 (ひと言で言うと、椅子と一体化した感じ?) そして、今まで自分では姿勢良く意識していたつもりでも、実際は反り腰気味で正しくできていなかった事に気がつきました。 姿勢の習慣化には、身体にS字姿勢を記憶させることが大切だそうですが、この椅子に座ることで、無理なく習慣化できるのは本当にありがたいと思いました。 日々の座る作業をこの椅子に変えた事で、正しい姿勢をキープしながらシャキッと自分が整う感覚がすごく心地よいです😌✨
yururi
yururi
家族
moh-ko.ushikawaさんの実例写真
イベント参加です。 トランポリンクッションとバランスボール 健康器具っぽくないので出しっぱなしでも○ どちらも自分用に購入したのですが、トランポリンクッションはもっぱら子供が使ってます、笑 休日の運動不足解消に役立ってますよ^_^ バランスボールはソファーに座るとつい姿勢が悪くなり腰痛が悪化したので(T-T) これで身体も心も安らかに…
イベント参加です。 トランポリンクッションとバランスボール 健康器具っぽくないので出しっぱなしでも○ どちらも自分用に購入したのですが、トランポリンクッションはもっぱら子供が使ってます、笑 休日の運動不足解消に役立ってますよ^_^ バランスボールはソファーに座るとつい姿勢が悪くなり腰痛が悪化したので(T-T) これで身体も心も安らかに…
moh-ko.ushikawa
moh-ko.ushikawa
3LDK | 家族
.23さんの実例写真
ブリタ カラフェ型 卓上浄水器 食卓に置いておいてもオシャレなので買ってよかったです♪ おすすめ! 脱水 熱中症予防に!
ブリタ カラフェ型 卓上浄水器 食卓に置いておいてもオシャレなので買ってよかったです♪ おすすめ! 脱水 熱中症予防に!
.23
.23
YUKKIさんの実例写真
今日は私の健康診断の予定が ありお休みの1日でした😊 年々どこかしらが気になるお年頃^^; すごく苦手な胃カメラを数年越しに したのでちょっとグッたりな私 何度やっても慣れない…😅 慣れている方はいらっしゃるのかな… 今日は早めに休みたいと思います🤭 写真は昨日投稿しました『PRIMO スタッキングスツール』をサイド テーブルとして使ってみた写真です どこに置いても馴染みます💖 皆さん今日も1日お疲れさまでした🥰
今日は私の健康診断の予定が ありお休みの1日でした😊 年々どこかしらが気になるお年頃^^; すごく苦手な胃カメラを数年越しに したのでちょっとグッたりな私 何度やっても慣れない…😅 慣れている方はいらっしゃるのかな… 今日は早めに休みたいと思います🤭 写真は昨日投稿しました『PRIMO スタッキングスツール』をサイド テーブルとして使ってみた写真です どこに置いても馴染みます💖 皆さん今日も1日お疲れさまでした🥰
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
健康長寿十則 少しでも実践して元気でいたいなぁ(*´ω`*)
健康長寿十則 少しでも実践して元気でいたいなぁ(*´ω`*)
joker27
joker27
3DK | 家族
kuroさんの実例写真
またまた、お久しぶりです。 度々、さぼり癖がでてしまいます😅 さてさて、おじいちゃん犬のチョコ 咳が出るようになり病院にかかっています。 気管支を広げる注射を2本。 朝夕の粉薬2週間分。 2週間おきに病院に行きます。 注射を打つと少し楽そうでしたが、 ここ最近はそれでも辛そうに咳が出ているので 以前、使っていた山善の加湿器をリビングに出してダブルにしてみました! 朝、測定不能だった湿度計がようやく41%に。 咳がおさまって楽になるといいね。 薬の副作用で食欲が出てしまうようで 体重も増えてきました。
またまた、お久しぶりです。 度々、さぼり癖がでてしまいます😅 さてさて、おじいちゃん犬のチョコ 咳が出るようになり病院にかかっています。 気管支を広げる注射を2本。 朝夕の粉薬2週間分。 2週間おきに病院に行きます。 注射を打つと少し楽そうでしたが、 ここ最近はそれでも辛そうに咳が出ているので 以前、使っていた山善の加湿器をリビングに出してダブルにしてみました! 朝、測定不能だった湿度計がようやく41%に。 咳がおさまって楽になるといいね。 薬の副作用で食欲が出てしまうようで 体重も増えてきました。
kuro
kuro
4LDK | 家族
HARUさんの実例写真
(・⊝・) センスと健康とお金…落ちてませんか?
(・⊝・) センスと健康とお金…落ちてませんか?
HARU
HARU
家族
crepusculeさんの実例写真
健康には気をつけて生活しています。 気をつけるようになってから2年以上家族は病院にも行かずに健康体です。 ・電子レンジを使わない ・無添加や有機の調味料 ・野菜もなるべく有機野菜 ・補えない栄養はiHerbのサプリ ・ホエイプロテイン ・マグネシウムの摂取 ・飲み物も有機や添加物がないもの などなど、 人間の体は食べ物で出来ているので 口にするものは気をつけてます。 小さな子供もいるので、 なかなか100%はできないけれど、 できるだけ心がけて食生活を大切にしてます。 体調が優れない時は薬は飲まずに代用したものなどで対応してます。 薬に頼らなくても体が改善するんだなと勉強していくうちに色んな発見があります。 健康に関しては奥深い発見が色々あり体感してます。 酷い喘息や生理不順や生理痛や鼻炎などなどの不調は無くなり快適な健康ライフをおくれてます♡
健康には気をつけて生活しています。 気をつけるようになってから2年以上家族は病院にも行かずに健康体です。 ・電子レンジを使わない ・無添加や有機の調味料 ・野菜もなるべく有機野菜 ・補えない栄養はiHerbのサプリ ・ホエイプロテイン ・マグネシウムの摂取 ・飲み物も有機や添加物がないもの などなど、 人間の体は食べ物で出来ているので 口にするものは気をつけてます。 小さな子供もいるので、 なかなか100%はできないけれど、 できるだけ心がけて食生活を大切にしてます。 体調が優れない時は薬は飲まずに代用したものなどで対応してます。 薬に頼らなくても体が改善するんだなと勉強していくうちに色んな発見があります。 健康に関しては奥深い発見が色々あり体感してます。 酷い喘息や生理不順や生理痛や鼻炎などなどの不調は無くなり快適な健康ライフをおくれてます♡
crepuscule
crepuscule
家族
naaさんの実例写真
『Style健康Chair』モニター♡ この腰周りの背もたれが、腰を支えてくれて S字姿勢にさせてくれます✨ 人工工学とカイロプラクティックの技術を応用してるという事で、身体の事を考えて作られたんだなと安心して座っていられます☺️ 長時間パソコン作業をしていると、気づかないうちに猫背で肩がこっていましたが、この椅子は座っていると自然と姿勢がよくなり、姿勢のことを意識しながら座っていられます✨
『Style健康Chair』モニター♡ この腰周りの背もたれが、腰を支えてくれて S字姿勢にさせてくれます✨ 人工工学とカイロプラクティックの技術を応用してるという事で、身体の事を考えて作られたんだなと安心して座っていられます☺️ 長時間パソコン作業をしていると、気づかないうちに猫背で肩がこっていましたが、この椅子は座っていると自然と姿勢がよくなり、姿勢のことを意識しながら座っていられます✨
naa
naa
家族
mamikoさんの実例写真
おはようございます☀ 秋から麹生活を始めています。コロナが流行り出してから健康にさらに気をつけるようになりました。 以前は洋食が多かった我が家ですが、 和食に切り替えてから体の調子が良いです☺️ 手作り麹はお味噌汁に入れたり、炒め物やお肉の下味をつけるのに重宝します♡ 今回は塩麹と醤油麹を手作りしました♪ これから2週間程、毎日1回かき混ぜていきます✨ 麹が発酵していく過程を見るのも楽しいです👀 イベント参加します♪
おはようございます☀ 秋から麹生活を始めています。コロナが流行り出してから健康にさらに気をつけるようになりました。 以前は洋食が多かった我が家ですが、 和食に切り替えてから体の調子が良いです☺️ 手作り麹はお味噌汁に入れたり、炒め物やお肉の下味をつけるのに重宝します♡ 今回は塩麹と醤油麹を手作りしました♪ これから2週間程、毎日1回かき混ぜていきます✨ 麹が発酵していく過程を見るのも楽しいです👀 イベント参加します♪
mamiko
mamiko
家族
nrk.nrkさんの実例写真
nrk.nrk
nrk.nrk
1DK | 一人暮らし
warashibeさんの実例写真
ミー助の健康診断に行ってきました。 今年も数値はすこぶる良好。健康優良児でした。ありがたい。 体重はちょっとおでぶの4.76kg。もう少し大きめの抱っこ紐、探し直そうかね😂
ミー助の健康診断に行ってきました。 今年も数値はすこぶる良好。健康優良児でした。ありがたい。 体重はちょっとおでぶの4.76kg。もう少し大きめの抱っこ紐、探し直そうかね😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
tytn812さんの実例写真
ぶら下がり健康器、 私は肩凝り解消に ぶら下がるだけですが 主人は懸垂をたま〜に頑張ってます🤣 壁に貼っているのは、 息子っちの困った様子の自画像版画。 これまた可愛いのです☺️💕
ぶら下がり健康器、 私は肩凝り解消に ぶら下がるだけですが 主人は懸垂をたま〜に頑張ってます🤣 壁に貼っているのは、 息子っちの困った様子の自画像版画。 これまた可愛いのです☺️💕
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
ちくちゃん生後8ヶ月の避妊手術の後に 具合が悪くなり肥大型心筋症と診断されました それから5年近くずっと1日2回お薬を飲んできました。 一軒目の獣医さんに不信感があったので その後良く診てくれると評判の獣医さんに通うようになり 腎臓結石も見つかったので 結石用の塩分高めのフードと なんやかんやで最終4種類に増えた飲み薬 先生を信じて与えていました。 評判を信じて通ってましたが 診察に連れて行っても 触診もなし聴診器も当てない 塩分高めのフードをあげる事の不安を伝えても 『結石は怖いから。塩分は高いけど腎臓を守る薬飲んでるから大丈夫』と。 その他にも色々『?』と思う所はあっても 転院するのがなんとなく不安で ダラダラと通っていました。 先日思い切って 違う獣医さんに健康診断に行ってみると 2人いる先生のうちの女性の先生 『薬飲むほど悪くないと思う』との診断 後日そこの院長先生に診てもらうと 『心肥大ではなく横隔膜ヘルニアです。 破れた横隔膜から肝臓が心臓の方まで 飛び出してるからレントゲン上は 心臓が大きく見えるけど 特に治療の必要はありません。 心臓は全く正常で腎結石もないですよ。』と。 『えっ?じゃあ薬は?』 『飲む必要はありません。』 『えっ?じゃあ結石用のフードは?』 『違うフードで大丈夫です。』 膝から崩れ落ちそうになりました💧 飲む必要のない心臓の薬、降圧剤を飲ませてたってこと…😱 『CTを取れば確定診断できるけど全身麻酔が必要だし、そこまでしなくても間違いないです。』 と、キッパリ。 今まで飲んでた薬 突然止めるのは心配なので 1つずつ減らして行くことに。 今は1日1回1つだけお薬飲んでます。 それも来月には止められると。 薬減らしても、ちくちゃん元気で うずらと走り回っています。 てか、薬減らしてから元気になったような… 獣医選びは難しいと痛感すると共に もっと早く変わっていればと 後悔しました ちくちゃんゴメンね🥲
ちくちゃん生後8ヶ月の避妊手術の後に 具合が悪くなり肥大型心筋症と診断されました それから5年近くずっと1日2回お薬を飲んできました。 一軒目の獣医さんに不信感があったので その後良く診てくれると評判の獣医さんに通うようになり 腎臓結石も見つかったので 結石用の塩分高めのフードと なんやかんやで最終4種類に増えた飲み薬 先生を信じて与えていました。 評判を信じて通ってましたが 診察に連れて行っても 触診もなし聴診器も当てない 塩分高めのフードをあげる事の不安を伝えても 『結石は怖いから。塩分は高いけど腎臓を守る薬飲んでるから大丈夫』と。 その他にも色々『?』と思う所はあっても 転院するのがなんとなく不安で ダラダラと通っていました。 先日思い切って 違う獣医さんに健康診断に行ってみると 2人いる先生のうちの女性の先生 『薬飲むほど悪くないと思う』との診断 後日そこの院長先生に診てもらうと 『心肥大ではなく横隔膜ヘルニアです。 破れた横隔膜から肝臓が心臓の方まで 飛び出してるからレントゲン上は 心臓が大きく見えるけど 特に治療の必要はありません。 心臓は全く正常で腎結石もないですよ。』と。 『えっ?じゃあ薬は?』 『飲む必要はありません。』 『えっ?じゃあ結石用のフードは?』 『違うフードで大丈夫です。』 膝から崩れ落ちそうになりました💧 飲む必要のない心臓の薬、降圧剤を飲ませてたってこと…😱 『CTを取れば確定診断できるけど全身麻酔が必要だし、そこまでしなくても間違いないです。』 と、キッパリ。 今まで飲んでた薬 突然止めるのは心配なので 1つずつ減らして行くことに。 今は1日1回1つだけお薬飲んでます。 それも来月には止められると。 薬減らしても、ちくちゃん元気で うずらと走り回っています。 てか、薬減らしてから元気になったような… 獣医選びは難しいと痛感すると共に もっと早く変わっていればと 後悔しました ちくちゃんゴメンね🥲
kei
kei
3LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
愛犬もも🐶の春の健康診断☘️ パーフェクト💯👏 もうすぐ老犬の年齢になる我が子🐶 安全に安心に暮らせるような環境を整えていきたいです✨
愛犬もも🐶の春の健康診断☘️ パーフェクト💯👏 もうすぐ老犬の年齢になる我が子🐶 安全に安心に暮らせるような環境を整えていきたいです✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
k.i.brothersさんの実例写真
『Style健康Chair』 モニターに選んで頂きました ありがとうございます('ω') 届いた時は座面と脚が別々で 六角レンチ、ワッシャー、ボルトが付属で付いてきます 組み立ては六角でワッシャーボルトを締めるだけの簡単作業です 毎日立ち仕事なので、ひとまずキッチンに健康チェアを置いてみましたが… 背筋が伸び腰に負担がかからず全く疲れません! おまけにデザイン◎です
『Style健康Chair』 モニターに選んで頂きました ありがとうございます('ω') 届いた時は座面と脚が別々で 六角レンチ、ワッシャー、ボルトが付属で付いてきます 組み立ては六角でワッシャーボルトを締めるだけの簡単作業です 毎日立ち仕事なので、ひとまずキッチンに健康チェアを置いてみましたが… 背筋が伸び腰に負担がかからず全く疲れません! おまけにデザイン◎です
k.i.brothers
k.i.brothers
toramamaさんの実例写真
びわの葉がキタ━(゚∀゚)━! アレコレ漬けてるから🤔やはり今回は天日干しして茶に🍵しようかな? 我が家には出番の待つ松の葉酒、青ボックリ酒、カリン酒、どくだみ、ローズマリー5種類もストック中‼️中でもどくだみ、ローズマリーエキスは私の化粧水になってます。 薬は買わない、飲まない、普段から気をつけてたらお世話になる必要無し✋ びわの葉は天日干ししてお茶に、風呂用にと作ります😁👌
びわの葉がキタ━(゚∀゚)━! アレコレ漬けてるから🤔やはり今回は天日干しして茶に🍵しようかな? 我が家には出番の待つ松の葉酒、青ボックリ酒、カリン酒、どくだみ、ローズマリー5種類もストック中‼️中でもどくだみ、ローズマリーエキスは私の化粧水になってます。 薬は買わない、飲まない、普段から気をつけてたらお世話になる必要無し✋ びわの葉は天日干ししてお茶に、風呂用にと作ります😁👌
toramama
toramama
1LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
健康グッズ、色々ポチッてますが、インテリアにマッチしたのはこの子が一等賞です‼️ ちょっと大きめですが、しっかり活用させたいです😊
健康グッズ、色々ポチッてますが、インテリアにマッチしたのはこの子が一等賞です‼️ ちょっと大きめですが、しっかり活用させたいです😊
miyabi
miyabi
家族
mkmimkさんの実例写真
きょうのお弁当🍱 家の前は虫が苦手なのもあってコンクリートを打っているのですが、ウッドデッキの窓際に唯一のプランターたちを並べています🌿 朝起きてカーテンを開けると涼しげな緑が見えてしあわせ🕊 2年連続で健康診断で脂肪肝と言われた主人のお弁当はいつもごはん少なめ、野菜多めです🥬 この時期は大好きな香味野菜が多くてお弁当作りがたのしい🥰 梅ちりめんごはん オクラの肉巻きとみょうがの肉巻き かぼす にんじんと揚げの煮物 ミニトマト ツルムラサキの海苔和え かぼすをちょっと絞ったみょうがの肉巻きは味付けは塩胡椒だけですが、本当に美味しいです。 わたしも朝からごはんがすすんでしまった😂笑
きょうのお弁当🍱 家の前は虫が苦手なのもあってコンクリートを打っているのですが、ウッドデッキの窓際に唯一のプランターたちを並べています🌿 朝起きてカーテンを開けると涼しげな緑が見えてしあわせ🕊 2年連続で健康診断で脂肪肝と言われた主人のお弁当はいつもごはん少なめ、野菜多めです🥬 この時期は大好きな香味野菜が多くてお弁当作りがたのしい🥰 梅ちりめんごはん オクラの肉巻きとみょうがの肉巻き かぼす にんじんと揚げの煮物 ミニトマト ツルムラサキの海苔和え かぼすをちょっと絞ったみょうがの肉巻きは味付けは塩胡椒だけですが、本当に美味しいです。 わたしも朝からごはんがすすんでしまった😂笑
mkmimk
mkmimk
家族
seana3761さんの実例写真
chiiyanさん♡ の影響を受けてフラフープ始めます❣️😊 むかーしむかーしはそれこそ300回ぐらい回せましたが今やってみたら😆12回💦 chiiyanさん今でも300回は素晴らしい❣️ わたしも毎日チャレンジしてみます
chiiyanさん♡ の影響を受けてフラフープ始めます❣️😊 むかーしむかーしはそれこそ300回ぐらい回せましたが今やってみたら😆12回💦 chiiyanさん今でも300回は素晴らしい❣️ わたしも毎日チャレンジしてみます
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
続き③… そして、完成‼️ 健康chairなのに オシャレ〜 ただ、そこは やはり健康chair。 普通の座り心地とは全く違い、 最初は記載の通り短時間から座るのが良さそう。 でも、慣れてくると すごくしっくりきて 腰が楽。 ダイニングに〜と思っていたけど、 子供の勉強コーナーのがよいかも?
続き③… そして、完成‼️ 健康chairなのに オシャレ〜 ただ、そこは やはり健康chair。 普通の座り心地とは全く違い、 最初は記載の通り短時間から座るのが良さそう。 でも、慣れてくると すごくしっくりきて 腰が楽。 ダイニングに〜と思っていたけど、 子供の勉強コーナーのがよいかも?
amipama
amipama
家族
haco-don.donさんの実例写真
抹茶あり青汁パウダーを使った簡単ケーキ。炊飯器で作りました(^∇^)
抹茶あり青汁パウダーを使った簡単ケーキ。炊飯器で作りました(^∇^)
haco-don.don
haco-don.don
1LDK
hiiisanさんの実例写真
日常の家事が体にイイコトになりますように…✧
日常の家事が体にイイコトになりますように…✧
hiiisan
hiiisan
家族
TTIさんの実例写真
夫のSOHOです。 在宅ワークによる運動不足解消のため、デスクの上に昇降スタンドを置いて、立ちながらパソコン作業できるようになっています。
夫のSOHOです。 在宅ワークによる運動不足解消のため、デスクの上に昇降スタンドを置いて、立ちながらパソコン作業できるようになっています。
TTI
TTI
4LDK | 家族
run_cafeさんの実例写真
時差投稿になっちゃったけど、 2024年家族みんな健康で、たくさんの笑顔で包まれますように。 よろしくお願いいたします
時差投稿になっちゃったけど、 2024年家族みんな健康で、たくさんの笑顔で包まれますように。 よろしくお願いいたします
run_cafe
run_cafe
家族
Takkyさんの実例写真
別角度ver ◡̈⃝︎⋆︎* 実はこの天蓋カーテンは天井の梁を隠すために取り付けました。 風水的に頭上に梁があると健康を害するそうです。 風水は特に気にした事なかったのですが、 実際に住み始めて2年後に病気で1年間療養してましたので 藁にもすがる思いで取り付けました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )(笑)
別角度ver ◡̈⃝︎⋆︎* 実はこの天蓋カーテンは天井の梁を隠すために取り付けました。 風水的に頭上に梁があると健康を害するそうです。 風水は特に気にした事なかったのですが、 実際に住み始めて2年後に病気で1年間療養してましたので 藁にもすがる思いで取り付けました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )(笑)
Takky
Takky
1K | 一人暮らし
mihoさんの実例写真
健康に過ごすために心がけてることイベント。 食事療法は必ず手間かけても気をつけてます。 体調により、このデビフの缶ずめで調節してます。 お薬飲ませる時も便利です✨ 動物にたずさわるお仕事してるいつもお世話になってる方に教えて頂きました♡ 半信半疑でしたが自分が試したとこ、ほんとに元気に復活してくれて、特に、カロリーエースは ほんと飲む点滴と言われてるくらい効き目があります。 体調悪い時飲ませてあげます。 ぐったりしてたりんちゃんもこの食事で元気に過ごしてます😊 フードはロイヤルカナンの心臓サポート上げてます、そして、下痢あるなぁって時は、ロイヤルカナンの高繊維のフードと組み合わせて調節してあげてます。
健康に過ごすために心がけてることイベント。 食事療法は必ず手間かけても気をつけてます。 体調により、このデビフの缶ずめで調節してます。 お薬飲ませる時も便利です✨ 動物にたずさわるお仕事してるいつもお世話になってる方に教えて頂きました♡ 半信半疑でしたが自分が試したとこ、ほんとに元気に復活してくれて、特に、カロリーエースは ほんと飲む点滴と言われてるくらい効き目があります。 体調悪い時飲ませてあげます。 ぐったりしてたりんちゃんもこの食事で元気に過ごしてます😊 フードはロイヤルカナンの心臓サポート上げてます、そして、下痢あるなぁって時は、ロイヤルカナンの高繊維のフードと組み合わせて調節してあげてます。
miho
miho
4LDK | 家族
Hyebinさんの実例写真
インフルエンザ対策!R1密造中の我が家♪ ズボラな私 キャップからドリンクタイプを入れて フリフリ 40度で8時間。
インフルエンザ対策!R1密造中の我が家♪ ズボラな私 キャップからドリンクタイプを入れて フリフリ 40度で8時間。
Hyebin
Hyebin
3LDK | 家族

ながら健康が気になるあなたにおすすめ

ながら健康の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ながら健康

34枚の部屋写真から48枚をセレクト
carbonaraさんの実例写真
今さらですが健康のためコップ(うがい・歯みがき兼用)を家族全員別々にしました。ダイソーで見つけた水切りコップ?が宙に浮かせて収納できるため衛生面が良さげだつたので、コレを使うために以前に作った壁面収納(主に歯磨き粉収納)を作り直してコップを吊るせるようにしました。ついでにナゲシレールを追加して耐荷重についても強化。 …本当はこのコップ、3色あるらしいのですが店に残っていたのが2色だったので黒とオレンジという巨人カラーになってます。
今さらですが健康のためコップ(うがい・歯みがき兼用)を家族全員別々にしました。ダイソーで見つけた水切りコップ?が宙に浮かせて収納できるため衛生面が良さげだつたので、コレを使うために以前に作った壁面収納(主に歯磨き粉収納)を作り直してコップを吊るせるようにしました。ついでにナゲシレールを追加して耐荷重についても強化。 …本当はこのコップ、3色あるらしいのですが店に残っていたのが2色だったので黒とオレンジという巨人カラーになってます。
carbonara
carbonara
家族
totonatuloveさんの実例写真
Style健康chairのモニター中です✎‎𓂃𓈒𓏸 この前の3連休 私の両親が家に遊びにきてダイニングで食事をしました𓎩𓌉𓇋 ‎ 2人暮らしなのでいつもは2人並んでソファーに座ってますが4人だと椅子を2つ足してこんな感じになります。 スタイルチェアの座り心地ですが、背もたれの両サイドから背中を支えてくれるホールド感があり、骨盤も自然と立つ座り姿勢になります。 なかなか普通の椅子だとこの姿勢が続かずに段々と姿勢が崩れていきます。 脚を組だしたり…。 身体の形に沿って立体的になっているので身体がブレたりどこかが痛くなることなく、私は割と肉付きのいい体型なんですが、個人的に座っていて太もも辺りの包まれ感が気持ちがいいなと感じました。 試しに座った体型細目の母も姿勢がスっとするね!と言っていました。 Style健康chairは一般的な高さのテーブルやデスクに合うサイズなので高さ70cmのわが家のテーブルにもしっくりきました𖤐´-
Style健康chairのモニター中です✎‎𓂃𓈒𓏸 この前の3連休 私の両親が家に遊びにきてダイニングで食事をしました𓎩𓌉𓇋 ‎ 2人暮らしなのでいつもは2人並んでソファーに座ってますが4人だと椅子を2つ足してこんな感じになります。 スタイルチェアの座り心地ですが、背もたれの両サイドから背中を支えてくれるホールド感があり、骨盤も自然と立つ座り姿勢になります。 なかなか普通の椅子だとこの姿勢が続かずに段々と姿勢が崩れていきます。 脚を組だしたり…。 身体の形に沿って立体的になっているので身体がブレたりどこかが痛くなることなく、私は割と肉付きのいい体型なんですが、個人的に座っていて太もも辺りの包まれ感が気持ちがいいなと感じました。 試しに座った体型細目の母も姿勢がスっとするね!と言っていました。 Style健康chairは一般的な高さのテーブルやデスクに合うサイズなので高さ70cmのわが家のテーブルにもしっくりきました𖤐´-
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
asukanさんの実例写真
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
ひとつにまとめることで 忘れものがなくなりました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
kumako0147さんの実例写真
2025健康・安全・笑顔
2025健康・安全・笑顔
kumako0147
kumako0147
家族
tomoさんの実例写真
Style健康Chair、お試しさせていただきました。 【人間工学とカイロプラクティックの技術を融合させて生まれたフォルムが身体に負担の少ない“S字姿勢”をサポート】 ちょっと変わった形の椅子ですが、正しい座り姿勢をサポートしてくれるんです。 いつも気付くと骨盤が寝てしまい腰に負担のかかる姿勢になるのが気になっていましたが、これに座ると腰への負担も軽減するから長時間座っても疲れない😊
Style健康Chair、お試しさせていただきました。 【人間工学とカイロプラクティックの技術を融合させて生まれたフォルムが身体に負担の少ない“S字姿勢”をサポート】 ちょっと変わった形の椅子ですが、正しい座り姿勢をサポートしてくれるんです。 いつも気付くと骨盤が寝てしまい腰に負担のかかる姿勢になるのが気になっていましたが、これに座ると腰への負担も軽減するから長時間座っても疲れない😊
tomo
tomo
3LDK | 家族
sakko_sumaiさんの実例写真
穏やかな夜に、お互いの健康診断の結果をディスり合う夫婦の図
穏やかな夜に、お互いの健康診断の結果をディスり合う夫婦の図
sakko_sumai
sakko_sumai
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
我が家の健康器具、色々。 ぶら下がり器に、バランスボール、柔軟時に使うマット等。
我が家の健康器具、色々。 ぶら下がり器に、バランスボール、柔軟時に使うマット等。
kitty
kitty
家族
piropitaさんの実例写真
アーチ垂れ壁の裏に、健康ぶら下がり器を付けてます。 玄関側からは一切見えないです。 2階から下り時は丸見えです。 メリットは寝室が2階ににある為、毎晩ここを通るので、忘れずにぶら下がれます。 これを作るまでは、一年に数回腰痛になってました。 毎日たった10秒ですがここ5年間は腰痛はありません。
アーチ垂れ壁の裏に、健康ぶら下がり器を付けてます。 玄関側からは一切見えないです。 2階から下り時は丸見えです。 メリットは寝室が2階ににある為、毎晩ここを通るので、忘れずにぶら下がれます。 これを作るまでは、一年に数回腰痛になってました。 毎日たった10秒ですがここ5年間は腰痛はありません。
piropita
piropita
4LDK | 家族
ma...さんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
ma...
ma...
3LDK
randebuさんの実例写真
私がリピ買いしている物は、ナチュラルバランスのドライフードです。 何年か前までは、病院でも紹介してもらった某有名なフードをあげていたのですが、添加物など気になり、色々調べてこれになりました☆ 問題なく食べてるし、小粒で食べやすそうだし、たまにちゃおちゅーるをあげてるのに年々ちょっとずつ痩せてます!
私がリピ買いしている物は、ナチュラルバランスのドライフードです。 何年か前までは、病院でも紹介してもらった某有名なフードをあげていたのですが、添加物など気になり、色々調べてこれになりました☆ 問題なく食べてるし、小粒で食べやすそうだし、たまにちゃおちゅーるをあげてるのに年々ちょっとずつ痩せてます!
randebu
randebu
1K | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
梅雨入りしたので、やっとこさ重い腰を上げてラグ交換。 さて。 先月、健康診断があったんです。 で、その一ヶ月前から食事を中心に生活改善をしてたんですよね。筋トレもしながら。 朝はグラノーラとヨーグルト。 夜は納豆卵かけご飯と冷奴と味噌汁。 休日はチートデーで好きなものを食べる。 1ヶ月続けた結果。 体重75→70キロ 血圧(上)160→120 身長 176→175.5 おい、身長。 君はしぼらんでええねん。
梅雨入りしたので、やっとこさ重い腰を上げてラグ交換。 さて。 先月、健康診断があったんです。 で、その一ヶ月前から食事を中心に生活改善をしてたんですよね。筋トレもしながら。 朝はグラノーラとヨーグルト。 夜は納豆卵かけご飯と冷奴と味噌汁。 休日はチートデーで好きなものを食べる。 1ヶ月続けた結果。 体重75→70キロ 血圧(上)160→120 身長 176→175.5 おい、身長。 君はしぼらんでええねん。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
b.bさんの実例写真
Style健康Chairのモニター投稿です✨️ 毎日デスクワークで座ってます♡ 最初は15分から〜今は仕事しているともう1時経ってる!と思うほど腰が疲れません👍✨ 以前の椅子は低めだったからか肩こりも💦 この椅子は高さも丁度よくとても座りやすいです〜🥰✨️ 背もたれと座面はフカフカでおしりが痛くなる事もなくなりました♡✨️ 2枚目は3COINSで買ったカードホルダー♡ 2個セットで300円でした😘✨️✨️ とても可愛いです♥️
Style健康Chairのモニター投稿です✨️ 毎日デスクワークで座ってます♡ 最初は15分から〜今は仕事しているともう1時経ってる!と思うほど腰が疲れません👍✨ 以前の椅子は低めだったからか肩こりも💦 この椅子は高さも丁度よくとても座りやすいです〜🥰✨️ 背もたれと座面はフカフカでおしりが痛くなる事もなくなりました♡✨️ 2枚目は3COINSで買ったカードホルダー♡ 2個セットで300円でした😘✨️✨️ とても可愛いです♥️
b.b
b.b
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
セカンドライフ… 具体的に何をしたい!と考えているものはありませんが、目指しているものは「健康である」と「自分を好きになる」こと✨ 元気でなければやりたい事もやれないですし、気力も湧かない。 身体ももちろんですが、心もヘルシーでいたい♪ 今は色々自分なりに節制している事、気をつけている事、取り組んでいることがあります。時にコストも時間もかかる事もありますし、我慢しなければいけない時もあります。 けど、その取り組みは10年後、20年後にきっと効果が出る(と思う)と信じて進むのみ! 迷う事も落ちる事も多々ありますが、そういう事も楽しんじゃえ!って感じです😝 私は自己肯定感がとても低く、基本自分が嫌いです(ネガティブ発言💦) これって結構辛い😅 なので人生の目標は「自分を好きになる」としました。 今取り組んでいること、これからやろうとしていることは全てその目標を達成するためのものです。 とにかく色々挑戦してみたいみたいですw 色んな人と関わり合いたいみたいですww 歳を重ねて少しずつ自分を認められるようになったらいいなぁと思っています。 話がそれましたが、健康であるために食事や運動、心のサプリとして推し活も大事な活動ですよん❤️ この温泉水、美味しい✨✨ 2枚目は以前のpicを使い回し💦 3枚目は実って来た我が家のトマトー🍅
セカンドライフ… 具体的に何をしたい!と考えているものはありませんが、目指しているものは「健康である」と「自分を好きになる」こと✨ 元気でなければやりたい事もやれないですし、気力も湧かない。 身体ももちろんですが、心もヘルシーでいたい♪ 今は色々自分なりに節制している事、気をつけている事、取り組んでいることがあります。時にコストも時間もかかる事もありますし、我慢しなければいけない時もあります。 けど、その取り組みは10年後、20年後にきっと効果が出る(と思う)と信じて進むのみ! 迷う事も落ちる事も多々ありますが、そういう事も楽しんじゃえ!って感じです😝 私は自己肯定感がとても低く、基本自分が嫌いです(ネガティブ発言💦) これって結構辛い😅 なので人生の目標は「自分を好きになる」としました。 今取り組んでいること、これからやろうとしていることは全てその目標を達成するためのものです。 とにかく色々挑戦してみたいみたいですw 色んな人と関わり合いたいみたいですww 歳を重ねて少しずつ自分を認められるようになったらいいなぁと思っています。 話がそれましたが、健康であるために食事や運動、心のサプリとして推し活も大事な活動ですよん❤️ この温泉水、美味しい✨✨ 2枚目は以前のpicを使い回し💦 3枚目は実って来た我が家のトマトー🍅
adamo
adamo
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
Style健康chair『Style Chair EL』モニター中です。 座ることで自然にS字姿勢を保ってくれます♪ 腰上がカーブし、みぞおち辺りが伸びていることを実感‼️自ら姿勢を保とうとする緊張感はほぼないのに背中が伸び快適な座り心地です✨✨ ​─────── 参考までに家族レポ✍️ ★長男 164cm/56kg 極普通体型 (1枚目)Style Chair EL (2枚目)いつもの椅子 (3枚目)before after 家に滞在中はベッドの住人と化していて、我が家で1番姿勢が悪いだろう人物にモデルしてもらいました(笑)姿勢が正されてただただ感動するのみ🤣💕 ​─────── ★次男 166cm/48kg 普通体型。足長の現代っ子で女子が羨む細身寄りの身体だが、スポーツしてるので骨格はしっかりめ。 ※我が家で1番このチェアにフィットしたと思われる人🏆✨ 音読めっちゃ上手く出来そう‼️クラス全員この椅子に座って授業受ければいいのに‼️と言っていました🤣🤣🤣 ​─────── ★私 158cm/🤫kg 普通体型 骨盤周りのホールド感には満足!腰から背もたれのサイドは少し余裕がありもう少しホールド感があっても良いかなと思いつつも、自然に姿勢が保たれることには大満足❣️ ​─────── ★モデル/末っ子娘 126cm/23kg 痩せ型体型 (4枚目)足長の現代っ子ですが床に届かないので除外🙅 140cmくらい~届くであろうと思います! ​─────── ★旦那 164cm /78kg~ 男性の中でも低身長ですが、子供の時にラグビーや水泳、、陸上では砲丸投げなどスポーツをやり、学生終了とともにパワー系の職人となり数十年。私のママ友からはマッチョパパと呼ばれる人物(笑) 、、、椅子に入らんかった🤣🤣🤣 背中が入らないから、椅子にも深く座れないという事態がおきました💧‬ 我が家は全体的に高身長がいなく参考になりにくいかもしれないですが🙏🏻 結果的にStyle Chair ELは身体に合えば最高の心地よい座り心地を体感できます‼️高学年くらいの子供から女性。普通体型の男性に合うのかな😊 Style健康chair気になってる方は、他のモニターの方が選んだデザインや機能の違うチェアのレポと比較してみてください♡♡ 長々と失礼しました🙇🏻‍♀️‪‪´-
Style健康chair『Style Chair EL』モニター中です。 座ることで自然にS字姿勢を保ってくれます♪ 腰上がカーブし、みぞおち辺りが伸びていることを実感‼️自ら姿勢を保とうとする緊張感はほぼないのに背中が伸び快適な座り心地です✨✨ ​─────── 参考までに家族レポ✍️ ★長男 164cm/56kg 極普通体型 (1枚目)Style Chair EL (2枚目)いつもの椅子 (3枚目)before after 家に滞在中はベッドの住人と化していて、我が家で1番姿勢が悪いだろう人物にモデルしてもらいました(笑)姿勢が正されてただただ感動するのみ🤣💕 ​─────── ★次男 166cm/48kg 普通体型。足長の現代っ子で女子が羨む細身寄りの身体だが、スポーツしてるので骨格はしっかりめ。 ※我が家で1番このチェアにフィットしたと思われる人🏆✨ 音読めっちゃ上手く出来そう‼️クラス全員この椅子に座って授業受ければいいのに‼️と言っていました🤣🤣🤣 ​─────── ★私 158cm/🤫kg 普通体型 骨盤周りのホールド感には満足!腰から背もたれのサイドは少し余裕がありもう少しホールド感があっても良いかなと思いつつも、自然に姿勢が保たれることには大満足❣️ ​─────── ★モデル/末っ子娘 126cm/23kg 痩せ型体型 (4枚目)足長の現代っ子ですが床に届かないので除外🙅 140cmくらい~届くであろうと思います! ​─────── ★旦那 164cm /78kg~ 男性の中でも低身長ですが、子供の時にラグビーや水泳、、陸上では砲丸投げなどスポーツをやり、学生終了とともにパワー系の職人となり数十年。私のママ友からはマッチョパパと呼ばれる人物(笑) 、、、椅子に入らんかった🤣🤣🤣 背中が入らないから、椅子にも深く座れないという事態がおきました💧‬ 我が家は全体的に高身長がいなく参考になりにくいかもしれないですが🙏🏻 結果的にStyle Chair ELは身体に合えば最高の心地よい座り心地を体感できます‼️高学年くらいの子供から女性。普通体型の男性に合うのかな😊 Style健康chair気になってる方は、他のモニターの方が選んだデザインや機能の違うチェアのレポと比較してみてください♡♡ 長々と失礼しました🙇🏻‍♀️‪‪´-
miwa
miwa
3LDK | 家族
na1412さんの実例写真
夫婦でハマってる足ツボ♡笑 ついに室内履きのスリッパまで足ツボサンダルに変えてしまいましたー リモートワークしながらふみふみしたり、 お風呂上がりドライヤーや歯磨きしながらふみふみしたり 表面がツルッとした仕上がりなので、これからの季節にいい感じです♡ まだ履き続けるのは厳しく、料理中とかは脱いでます笑
夫婦でハマってる足ツボ♡笑 ついに室内履きのスリッパまで足ツボサンダルに変えてしまいましたー リモートワークしながらふみふみしたり、 お風呂上がりドライヤーや歯磨きしながらふみふみしたり 表面がツルッとした仕上がりなので、これからの季節にいい感じです♡ まだ履き続けるのは厳しく、料理中とかは脱いでます笑
na1412
na1412
3LDK | カップル
mayuringoさんの実例写真
Style健康 chair. PCの作業デスクにも◎ ひたすらキーボードを打ち込む、などの作業中はやはり前のめりになってしまいますが、 合間に休憩したり、動画視聴したりする時には、 背もたれに身体を委ねて、ほどよくリラックスできます♩ これまでは、ソファに移動して休憩…、からの、おやつ、コーヒー、まったり… しまいには、もうPC前に戻りたくない…的な・笑 無駄に長い休憩になってしまってましたが😅 そんな無駄時間も多少は減りまして、 いろんな意味で健康に向かっていける気がします◎
Style健康 chair. PCの作業デスクにも◎ ひたすらキーボードを打ち込む、などの作業中はやはり前のめりになってしまいますが、 合間に休憩したり、動画視聴したりする時には、 背もたれに身体を委ねて、ほどよくリラックスできます♩ これまでは、ソファに移動して休憩…、からの、おやつ、コーヒー、まったり… しまいには、もうPC前に戻りたくない…的な・笑 無駄に長い休憩になってしまってましたが😅 そんな無駄時間も多少は減りまして、 いろんな意味で健康に向かっていける気がします◎
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
mtoktさんの実例写真
モニター中のStyle 健康チェア DCを配置した お部屋全体のお写真。 * 我が家は主にブルーとグレーをインテリアに取り入れていて、ラグやティッシカバー、見づらいですが観葉植物の鉢など所々に配置してあるグレーのアイテムとも合っていて全体がまとまりました! * 座り心地の良さはもちろんのこと視覚でも楽しめるチェアです!
モニター中のStyle 健康チェア DCを配置した お部屋全体のお写真。 * 我が家は主にブルーとグレーをインテリアに取り入れていて、ラグやティッシカバー、見づらいですが観葉植物の鉢など所々に配置してあるグレーのアイテムとも合っていて全体がまとまりました! * 座り心地の良さはもちろんのこと視覚でも楽しめるチェアです!
mtokt
mtokt
家族
maki_papercraftさんの実例写真
今朝はお天気が悪く、 すごい暗くて寒いです。 午後からはバタバタしそうなのでエネルギーチャージタイム! 作り置きをちょこちょこと。 時間があるときは、 ゆっくりじっくり食べるのが最近のマイブームです♪
今朝はお天気が悪く、 すごい暗くて寒いです。 午後からはバタバタしそうなのでエネルギーチャージタイム! 作り置きをちょこちょこと。 時間があるときは、 ゆっくりじっくり食べるのが最近のマイブームです♪
maki_papercraft
maki_papercraft
yururiさんの実例写真
「Style健康Chair」モニター投稿その2 今回は実際使ってみての感想をレポートします😚 この椅子の最大の特徴でもあるアートな曲線。 この形が「立てる」「支える」「分散する」の3つのポイントで、理想の“S字姿勢”をサポートしてくれます。 実際に座ってみると、身体にフィット、かつ腰周りがしっかりと支えられ、骨盤がナチュラルに固定されている感覚がはっきりとわかります。 (ひと言で言うと、椅子と一体化した感じ?) そして、今まで自分では姿勢良く意識していたつもりでも、実際は反り腰気味で正しくできていなかった事に気がつきました。 姿勢の習慣化には、身体にS字姿勢を記憶させることが大切だそうですが、この椅子に座ることで、無理なく習慣化できるのは本当にありがたいと思いました。 日々の座る作業をこの椅子に変えた事で、正しい姿勢をキープしながらシャキッと自分が整う感覚がすごく心地よいです😌✨
「Style健康Chair」モニター投稿その2 今回は実際使ってみての感想をレポートします😚 この椅子の最大の特徴でもあるアートな曲線。 この形が「立てる」「支える」「分散する」の3つのポイントで、理想の“S字姿勢”をサポートしてくれます。 実際に座ってみると、身体にフィット、かつ腰周りがしっかりと支えられ、骨盤がナチュラルに固定されている感覚がはっきりとわかります。 (ひと言で言うと、椅子と一体化した感じ?) そして、今まで自分では姿勢良く意識していたつもりでも、実際は反り腰気味で正しくできていなかった事に気がつきました。 姿勢の習慣化には、身体にS字姿勢を記憶させることが大切だそうですが、この椅子に座ることで、無理なく習慣化できるのは本当にありがたいと思いました。 日々の座る作業をこの椅子に変えた事で、正しい姿勢をキープしながらシャキッと自分が整う感覚がすごく心地よいです😌✨
yururi
yururi
家族
moh-ko.ushikawaさんの実例写真
イベント参加です。 トランポリンクッションとバランスボール 健康器具っぽくないので出しっぱなしでも○ どちらも自分用に購入したのですが、トランポリンクッションはもっぱら子供が使ってます、笑 休日の運動不足解消に役立ってますよ^_^ バランスボールはソファーに座るとつい姿勢が悪くなり腰痛が悪化したので(T-T) これで身体も心も安らかに…
イベント参加です。 トランポリンクッションとバランスボール 健康器具っぽくないので出しっぱなしでも○ どちらも自分用に購入したのですが、トランポリンクッションはもっぱら子供が使ってます、笑 休日の運動不足解消に役立ってますよ^_^ バランスボールはソファーに座るとつい姿勢が悪くなり腰痛が悪化したので(T-T) これで身体も心も安らかに…
moh-ko.ushikawa
moh-ko.ushikawa
3LDK | 家族
.23さんの実例写真
ブリタ カラフェ型 卓上浄水器 食卓に置いておいてもオシャレなので買ってよかったです♪ おすすめ! 脱水 熱中症予防に!
ブリタ カラフェ型 卓上浄水器 食卓に置いておいてもオシャレなので買ってよかったです♪ おすすめ! 脱水 熱中症予防に!
.23
.23
YUKKIさんの実例写真
今日は私の健康診断の予定が ありお休みの1日でした😊 年々どこかしらが気になるお年頃^^; すごく苦手な胃カメラを数年越しに したのでちょっとグッたりな私 何度やっても慣れない…😅 慣れている方はいらっしゃるのかな… 今日は早めに休みたいと思います🤭 写真は昨日投稿しました『PRIMO スタッキングスツール』をサイド テーブルとして使ってみた写真です どこに置いても馴染みます💖 皆さん今日も1日お疲れさまでした🥰
今日は私の健康診断の予定が ありお休みの1日でした😊 年々どこかしらが気になるお年頃^^; すごく苦手な胃カメラを数年越しに したのでちょっとグッたりな私 何度やっても慣れない…😅 慣れている方はいらっしゃるのかな… 今日は早めに休みたいと思います🤭 写真は昨日投稿しました『PRIMO スタッキングスツール』をサイド テーブルとして使ってみた写真です どこに置いても馴染みます💖 皆さん今日も1日お疲れさまでした🥰
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
健康長寿十則 少しでも実践して元気でいたいなぁ(*´ω`*)
健康長寿十則 少しでも実践して元気でいたいなぁ(*´ω`*)
joker27
joker27
3DK | 家族
kuroさんの実例写真
またまた、お久しぶりです。 度々、さぼり癖がでてしまいます😅 さてさて、おじいちゃん犬のチョコ 咳が出るようになり病院にかかっています。 気管支を広げる注射を2本。 朝夕の粉薬2週間分。 2週間おきに病院に行きます。 注射を打つと少し楽そうでしたが、 ここ最近はそれでも辛そうに咳が出ているので 以前、使っていた山善の加湿器をリビングに出してダブルにしてみました! 朝、測定不能だった湿度計がようやく41%に。 咳がおさまって楽になるといいね。 薬の副作用で食欲が出てしまうようで 体重も増えてきました。
またまた、お久しぶりです。 度々、さぼり癖がでてしまいます😅 さてさて、おじいちゃん犬のチョコ 咳が出るようになり病院にかかっています。 気管支を広げる注射を2本。 朝夕の粉薬2週間分。 2週間おきに病院に行きます。 注射を打つと少し楽そうでしたが、 ここ最近はそれでも辛そうに咳が出ているので 以前、使っていた山善の加湿器をリビングに出してダブルにしてみました! 朝、測定不能だった湿度計がようやく41%に。 咳がおさまって楽になるといいね。 薬の副作用で食欲が出てしまうようで 体重も増えてきました。
kuro
kuro
4LDK | 家族
HARUさんの実例写真
(・⊝・) センスと健康とお金…落ちてませんか?
(・⊝・) センスと健康とお金…落ちてませんか?
HARU
HARU
家族
crepusculeさんの実例写真
健康には気をつけて生活しています。 気をつけるようになってから2年以上家族は病院にも行かずに健康体です。 ・電子レンジを使わない ・無添加や有機の調味料 ・野菜もなるべく有機野菜 ・補えない栄養はiHerbのサプリ ・ホエイプロテイン ・マグネシウムの摂取 ・飲み物も有機や添加物がないもの などなど、 人間の体は食べ物で出来ているので 口にするものは気をつけてます。 小さな子供もいるので、 なかなか100%はできないけれど、 できるだけ心がけて食生活を大切にしてます。 体調が優れない時は薬は飲まずに代用したものなどで対応してます。 薬に頼らなくても体が改善するんだなと勉強していくうちに色んな発見があります。 健康に関しては奥深い発見が色々あり体感してます。 酷い喘息や生理不順や生理痛や鼻炎などなどの不調は無くなり快適な健康ライフをおくれてます♡
健康には気をつけて生活しています。 気をつけるようになってから2年以上家族は病院にも行かずに健康体です。 ・電子レンジを使わない ・無添加や有機の調味料 ・野菜もなるべく有機野菜 ・補えない栄養はiHerbのサプリ ・ホエイプロテイン ・マグネシウムの摂取 ・飲み物も有機や添加物がないもの などなど、 人間の体は食べ物で出来ているので 口にするものは気をつけてます。 小さな子供もいるので、 なかなか100%はできないけれど、 できるだけ心がけて食生活を大切にしてます。 体調が優れない時は薬は飲まずに代用したものなどで対応してます。 薬に頼らなくても体が改善するんだなと勉強していくうちに色んな発見があります。 健康に関しては奥深い発見が色々あり体感してます。 酷い喘息や生理不順や生理痛や鼻炎などなどの不調は無くなり快適な健康ライフをおくれてます♡
crepuscule
crepuscule
家族
naaさんの実例写真
『Style健康Chair』モニター♡ この腰周りの背もたれが、腰を支えてくれて S字姿勢にさせてくれます✨ 人工工学とカイロプラクティックの技術を応用してるという事で、身体の事を考えて作られたんだなと安心して座っていられます☺️ 長時間パソコン作業をしていると、気づかないうちに猫背で肩がこっていましたが、この椅子は座っていると自然と姿勢がよくなり、姿勢のことを意識しながら座っていられます✨
『Style健康Chair』モニター♡ この腰周りの背もたれが、腰を支えてくれて S字姿勢にさせてくれます✨ 人工工学とカイロプラクティックの技術を応用してるという事で、身体の事を考えて作られたんだなと安心して座っていられます☺️ 長時間パソコン作業をしていると、気づかないうちに猫背で肩がこっていましたが、この椅子は座っていると自然と姿勢がよくなり、姿勢のことを意識しながら座っていられます✨
naa
naa
家族
mamikoさんの実例写真
おはようございます☀ 秋から麹生活を始めています。コロナが流行り出してから健康にさらに気をつけるようになりました。 以前は洋食が多かった我が家ですが、 和食に切り替えてから体の調子が良いです☺️ 手作り麹はお味噌汁に入れたり、炒め物やお肉の下味をつけるのに重宝します♡ 今回は塩麹と醤油麹を手作りしました♪ これから2週間程、毎日1回かき混ぜていきます✨ 麹が発酵していく過程を見るのも楽しいです👀 イベント参加します♪
おはようございます☀ 秋から麹生活を始めています。コロナが流行り出してから健康にさらに気をつけるようになりました。 以前は洋食が多かった我が家ですが、 和食に切り替えてから体の調子が良いです☺️ 手作り麹はお味噌汁に入れたり、炒め物やお肉の下味をつけるのに重宝します♡ 今回は塩麹と醤油麹を手作りしました♪ これから2週間程、毎日1回かき混ぜていきます✨ 麹が発酵していく過程を見るのも楽しいです👀 イベント参加します♪
mamiko
mamiko
家族
nrk.nrkさんの実例写真
nrk.nrk
nrk.nrk
1DK | 一人暮らし
warashibeさんの実例写真
ミー助の健康診断に行ってきました。 今年も数値はすこぶる良好。健康優良児でした。ありがたい。 体重はちょっとおでぶの4.76kg。もう少し大きめの抱っこ紐、探し直そうかね😂
ミー助の健康診断に行ってきました。 今年も数値はすこぶる良好。健康優良児でした。ありがたい。 体重はちょっとおでぶの4.76kg。もう少し大きめの抱っこ紐、探し直そうかね😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
tytn812さんの実例写真
ぶら下がり健康器、 私は肩凝り解消に ぶら下がるだけですが 主人は懸垂をたま〜に頑張ってます🤣 壁に貼っているのは、 息子っちの困った様子の自画像版画。 これまた可愛いのです☺️💕
ぶら下がり健康器、 私は肩凝り解消に ぶら下がるだけですが 主人は懸垂をたま〜に頑張ってます🤣 壁に貼っているのは、 息子っちの困った様子の自画像版画。 これまた可愛いのです☺️💕
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
ちくちゃん生後8ヶ月の避妊手術の後に 具合が悪くなり肥大型心筋症と診断されました それから5年近くずっと1日2回お薬を飲んできました。 一軒目の獣医さんに不信感があったので その後良く診てくれると評判の獣医さんに通うようになり 腎臓結石も見つかったので 結石用の塩分高めのフードと なんやかんやで最終4種類に増えた飲み薬 先生を信じて与えていました。 評判を信じて通ってましたが 診察に連れて行っても 触診もなし聴診器も当てない 塩分高めのフードをあげる事の不安を伝えても 『結石は怖いから。塩分は高いけど腎臓を守る薬飲んでるから大丈夫』と。 その他にも色々『?』と思う所はあっても 転院するのがなんとなく不安で ダラダラと通っていました。 先日思い切って 違う獣医さんに健康診断に行ってみると 2人いる先生のうちの女性の先生 『薬飲むほど悪くないと思う』との診断 後日そこの院長先生に診てもらうと 『心肥大ではなく横隔膜ヘルニアです。 破れた横隔膜から肝臓が心臓の方まで 飛び出してるからレントゲン上は 心臓が大きく見えるけど 特に治療の必要はありません。 心臓は全く正常で腎結石もないですよ。』と。 『えっ?じゃあ薬は?』 『飲む必要はありません。』 『えっ?じゃあ結石用のフードは?』 『違うフードで大丈夫です。』 膝から崩れ落ちそうになりました💧 飲む必要のない心臓の薬、降圧剤を飲ませてたってこと…😱 『CTを取れば確定診断できるけど全身麻酔が必要だし、そこまでしなくても間違いないです。』 と、キッパリ。 今まで飲んでた薬 突然止めるのは心配なので 1つずつ減らして行くことに。 今は1日1回1つだけお薬飲んでます。 それも来月には止められると。 薬減らしても、ちくちゃん元気で うずらと走り回っています。 てか、薬減らしてから元気になったような… 獣医選びは難しいと痛感すると共に もっと早く変わっていればと 後悔しました ちくちゃんゴメンね🥲
ちくちゃん生後8ヶ月の避妊手術の後に 具合が悪くなり肥大型心筋症と診断されました それから5年近くずっと1日2回お薬を飲んできました。 一軒目の獣医さんに不信感があったので その後良く診てくれると評判の獣医さんに通うようになり 腎臓結石も見つかったので 結石用の塩分高めのフードと なんやかんやで最終4種類に増えた飲み薬 先生を信じて与えていました。 評判を信じて通ってましたが 診察に連れて行っても 触診もなし聴診器も当てない 塩分高めのフードをあげる事の不安を伝えても 『結石は怖いから。塩分は高いけど腎臓を守る薬飲んでるから大丈夫』と。 その他にも色々『?』と思う所はあっても 転院するのがなんとなく不安で ダラダラと通っていました。 先日思い切って 違う獣医さんに健康診断に行ってみると 2人いる先生のうちの女性の先生 『薬飲むほど悪くないと思う』との診断 後日そこの院長先生に診てもらうと 『心肥大ではなく横隔膜ヘルニアです。 破れた横隔膜から肝臓が心臓の方まで 飛び出してるからレントゲン上は 心臓が大きく見えるけど 特に治療の必要はありません。 心臓は全く正常で腎結石もないですよ。』と。 『えっ?じゃあ薬は?』 『飲む必要はありません。』 『えっ?じゃあ結石用のフードは?』 『違うフードで大丈夫です。』 膝から崩れ落ちそうになりました💧 飲む必要のない心臓の薬、降圧剤を飲ませてたってこと…😱 『CTを取れば確定診断できるけど全身麻酔が必要だし、そこまでしなくても間違いないです。』 と、キッパリ。 今まで飲んでた薬 突然止めるのは心配なので 1つずつ減らして行くことに。 今は1日1回1つだけお薬飲んでます。 それも来月には止められると。 薬減らしても、ちくちゃん元気で うずらと走り回っています。 てか、薬減らしてから元気になったような… 獣医選びは難しいと痛感すると共に もっと早く変わっていればと 後悔しました ちくちゃんゴメンね🥲
kei
kei
3LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
愛犬もも🐶の春の健康診断☘️ パーフェクト💯👏 もうすぐ老犬の年齢になる我が子🐶 安全に安心に暮らせるような環境を整えていきたいです✨
愛犬もも🐶の春の健康診断☘️ パーフェクト💯👏 もうすぐ老犬の年齢になる我が子🐶 安全に安心に暮らせるような環境を整えていきたいです✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
k.i.brothersさんの実例写真
『Style健康Chair』 モニターに選んで頂きました ありがとうございます('ω') 届いた時は座面と脚が別々で 六角レンチ、ワッシャー、ボルトが付属で付いてきます 組み立ては六角でワッシャーボルトを締めるだけの簡単作業です 毎日立ち仕事なので、ひとまずキッチンに健康チェアを置いてみましたが… 背筋が伸び腰に負担がかからず全く疲れません! おまけにデザイン◎です
『Style健康Chair』 モニターに選んで頂きました ありがとうございます('ω') 届いた時は座面と脚が別々で 六角レンチ、ワッシャー、ボルトが付属で付いてきます 組み立ては六角でワッシャーボルトを締めるだけの簡単作業です 毎日立ち仕事なので、ひとまずキッチンに健康チェアを置いてみましたが… 背筋が伸び腰に負担がかからず全く疲れません! おまけにデザイン◎です
k.i.brothers
k.i.brothers
toramamaさんの実例写真
びわの葉がキタ━(゚∀゚)━! アレコレ漬けてるから🤔やはり今回は天日干しして茶に🍵しようかな? 我が家には出番の待つ松の葉酒、青ボックリ酒、カリン酒、どくだみ、ローズマリー5種類もストック中‼️中でもどくだみ、ローズマリーエキスは私の化粧水になってます。 薬は買わない、飲まない、普段から気をつけてたらお世話になる必要無し✋ びわの葉は天日干ししてお茶に、風呂用にと作ります😁👌
びわの葉がキタ━(゚∀゚)━! アレコレ漬けてるから🤔やはり今回は天日干しして茶に🍵しようかな? 我が家には出番の待つ松の葉酒、青ボックリ酒、カリン酒、どくだみ、ローズマリー5種類もストック中‼️中でもどくだみ、ローズマリーエキスは私の化粧水になってます。 薬は買わない、飲まない、普段から気をつけてたらお世話になる必要無し✋ びわの葉は天日干ししてお茶に、風呂用にと作ります😁👌
toramama
toramama
1LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
健康グッズ、色々ポチッてますが、インテリアにマッチしたのはこの子が一等賞です‼️ ちょっと大きめですが、しっかり活用させたいです😊
健康グッズ、色々ポチッてますが、インテリアにマッチしたのはこの子が一等賞です‼️ ちょっと大きめですが、しっかり活用させたいです😊
miyabi
miyabi
家族
mkmimkさんの実例写真
きょうのお弁当🍱 家の前は虫が苦手なのもあってコンクリートを打っているのですが、ウッドデッキの窓際に唯一のプランターたちを並べています🌿 朝起きてカーテンを開けると涼しげな緑が見えてしあわせ🕊 2年連続で健康診断で脂肪肝と言われた主人のお弁当はいつもごはん少なめ、野菜多めです🥬 この時期は大好きな香味野菜が多くてお弁当作りがたのしい🥰 梅ちりめんごはん オクラの肉巻きとみょうがの肉巻き かぼす にんじんと揚げの煮物 ミニトマト ツルムラサキの海苔和え かぼすをちょっと絞ったみょうがの肉巻きは味付けは塩胡椒だけですが、本当に美味しいです。 わたしも朝からごはんがすすんでしまった😂笑
きょうのお弁当🍱 家の前は虫が苦手なのもあってコンクリートを打っているのですが、ウッドデッキの窓際に唯一のプランターたちを並べています🌿 朝起きてカーテンを開けると涼しげな緑が見えてしあわせ🕊 2年連続で健康診断で脂肪肝と言われた主人のお弁当はいつもごはん少なめ、野菜多めです🥬 この時期は大好きな香味野菜が多くてお弁当作りがたのしい🥰 梅ちりめんごはん オクラの肉巻きとみょうがの肉巻き かぼす にんじんと揚げの煮物 ミニトマト ツルムラサキの海苔和え かぼすをちょっと絞ったみょうがの肉巻きは味付けは塩胡椒だけですが、本当に美味しいです。 わたしも朝からごはんがすすんでしまった😂笑
mkmimk
mkmimk
家族
seana3761さんの実例写真
chiiyanさん♡ の影響を受けてフラフープ始めます❣️😊 むかーしむかーしはそれこそ300回ぐらい回せましたが今やってみたら😆12回💦 chiiyanさん今でも300回は素晴らしい❣️ わたしも毎日チャレンジしてみます
chiiyanさん♡ の影響を受けてフラフープ始めます❣️😊 むかーしむかーしはそれこそ300回ぐらい回せましたが今やってみたら😆12回💦 chiiyanさん今でも300回は素晴らしい❣️ わたしも毎日チャレンジしてみます
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
続き③… そして、完成‼️ 健康chairなのに オシャレ〜 ただ、そこは やはり健康chair。 普通の座り心地とは全く違い、 最初は記載の通り短時間から座るのが良さそう。 でも、慣れてくると すごくしっくりきて 腰が楽。 ダイニングに〜と思っていたけど、 子供の勉強コーナーのがよいかも?
続き③… そして、完成‼️ 健康chairなのに オシャレ〜 ただ、そこは やはり健康chair。 普通の座り心地とは全く違い、 最初は記載の通り短時間から座るのが良さそう。 でも、慣れてくると すごくしっくりきて 腰が楽。 ダイニングに〜と思っていたけど、 子供の勉強コーナーのがよいかも?
amipama
amipama
家族
haco-don.donさんの実例写真
抹茶あり青汁パウダーを使った簡単ケーキ。炊飯器で作りました(^∇^)
抹茶あり青汁パウダーを使った簡単ケーキ。炊飯器で作りました(^∇^)
haco-don.don
haco-don.don
1LDK
hiiisanさんの実例写真
日常の家事が体にイイコトになりますように…✧
日常の家事が体にイイコトになりますように…✧
hiiisan
hiiisan
家族
TTIさんの実例写真
夫のSOHOです。 在宅ワークによる運動不足解消のため、デスクの上に昇降スタンドを置いて、立ちながらパソコン作業できるようになっています。
夫のSOHOです。 在宅ワークによる運動不足解消のため、デスクの上に昇降スタンドを置いて、立ちながらパソコン作業できるようになっています。
TTI
TTI
4LDK | 家族
run_cafeさんの実例写真
時差投稿になっちゃったけど、 2024年家族みんな健康で、たくさんの笑顔で包まれますように。 よろしくお願いいたします
時差投稿になっちゃったけど、 2024年家族みんな健康で、たくさんの笑顔で包まれますように。 よろしくお願いいたします
run_cafe
run_cafe
家族
Takkyさんの実例写真
別角度ver ◡̈⃝︎⋆︎* 実はこの天蓋カーテンは天井の梁を隠すために取り付けました。 風水的に頭上に梁があると健康を害するそうです。 風水は特に気にした事なかったのですが、 実際に住み始めて2年後に病気で1年間療養してましたので 藁にもすがる思いで取り付けました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )(笑)
別角度ver ◡̈⃝︎⋆︎* 実はこの天蓋カーテンは天井の梁を隠すために取り付けました。 風水的に頭上に梁があると健康を害するそうです。 風水は特に気にした事なかったのですが、 実際に住み始めて2年後に病気で1年間療養してましたので 藁にもすがる思いで取り付けました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )(笑)
Takky
Takky
1K | 一人暮らし
mihoさんの実例写真
健康に過ごすために心がけてることイベント。 食事療法は必ず手間かけても気をつけてます。 体調により、このデビフの缶ずめで調節してます。 お薬飲ませる時も便利です✨ 動物にたずさわるお仕事してるいつもお世話になってる方に教えて頂きました♡ 半信半疑でしたが自分が試したとこ、ほんとに元気に復活してくれて、特に、カロリーエースは ほんと飲む点滴と言われてるくらい効き目があります。 体調悪い時飲ませてあげます。 ぐったりしてたりんちゃんもこの食事で元気に過ごしてます😊 フードはロイヤルカナンの心臓サポート上げてます、そして、下痢あるなぁって時は、ロイヤルカナンの高繊維のフードと組み合わせて調節してあげてます。
健康に過ごすために心がけてることイベント。 食事療法は必ず手間かけても気をつけてます。 体調により、このデビフの缶ずめで調節してます。 お薬飲ませる時も便利です✨ 動物にたずさわるお仕事してるいつもお世話になってる方に教えて頂きました♡ 半信半疑でしたが自分が試したとこ、ほんとに元気に復活してくれて、特に、カロリーエースは ほんと飲む点滴と言われてるくらい効き目があります。 体調悪い時飲ませてあげます。 ぐったりしてたりんちゃんもこの食事で元気に過ごしてます😊 フードはロイヤルカナンの心臓サポート上げてます、そして、下痢あるなぁって時は、ロイヤルカナンの高繊維のフードと組み合わせて調節してあげてます。
miho
miho
4LDK | 家族
Hyebinさんの実例写真
インフルエンザ対策!R1密造中の我が家♪ ズボラな私 キャップからドリンクタイプを入れて フリフリ 40度で8時間。
インフルエンザ対策!R1密造中の我が家♪ ズボラな私 キャップからドリンクタイプを入れて フリフリ 40度で8時間。
Hyebin
Hyebin
3LDK | 家族

ながら健康が気になるあなたにおすすめ

ながら健康の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ