開き戸

681枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimi.lifeさんの実例写真
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
Kanihachiさんの実例写真
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
Kanihachi
Kanihachi
3LDK | 家族
jkabmymycatさんの実例写真
洗面所の入口開き戸を引き戸に変更リフォーム完了😄 リビングの入口付近がスッキリしました!
洗面所の入口開き戸を引き戸に変更リフォーム完了😄 リビングの入口付近がスッキリしました!
jkabmymycat
jkabmymycat
3LDK | 一人暮らし
pontaroさんの実例写真
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
lisblancさんの実例写真
二階和室 リビング横に洋室に琉球畳を敷いた和室を繋げています 仕切りは開き戸とし、開ければ繋がります。 現在は子供達のタンス部屋、洗濯物畳み、ままごと遊びスペースにしています 将来的には畳をどけて洋室の子供部屋としても利用できます
二階和室 リビング横に洋室に琉球畳を敷いた和室を繋げています 仕切りは開き戸とし、開ければ繋がります。 現在は子供達のタンス部屋、洗濯物畳み、ままごと遊びスペースにしています 将来的には畳をどけて洋室の子供部屋としても利用できます
lisblanc
lisblanc
家族
kurinokiさんの実例写真
玄関ドア、室内引き戸、収納建具、採光窓、玄関タイル みんなLIXILさんです😊 室内引戸・・・ラシッサD ヴィンティア ボトルグリーン 収納・・・ラシッサ クローゼットドア 両開き戸 プレシャスホワイト 窓・・・横すべり出し窓 型ガラス 1700 玄関タイル・・・IPF-300/FIO-16
玄関ドア、室内引き戸、収納建具、採光窓、玄関タイル みんなLIXILさんです😊 室内引戸・・・ラシッサD ヴィンティア ボトルグリーン 収納・・・ラシッサ クローゼットドア 両開き戸 プレシャスホワイト 窓・・・横すべり出し窓 型ガラス 1700 玄関タイル・・・IPF-300/FIO-16
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
chocolateさんの実例写真
和室 開き戸が大きすぎて失敗 やっぱり引き違いにすればよかった 南向きで陽当たり良好 お昼寝したら気持ちよさそう~
和室 開き戸が大きすぎて失敗 やっぱり引き違いにすればよかった 南向きで陽当たり良好 お昼寝したら気持ちよさそう~
chocolate
chocolate
家族
ycymさんの実例写真
スッキリ開き戸 ブラックがつぼすぎる~:-) つぼすぎるったらつぼすぎる~
スッキリ開き戸 ブラックがつぼすぎる~:-) つぼすぎるったらつぼすぎる~
ycym
ycym
家族
0910house.さんの実例写真
角度を変えて。 我が家のキッチンは LIXILのアレスタ。 カラーはグレイッシュグレイン。 広いワークトップは 料理が本当にしやすいです。 この綺麗さをキープしたい。
角度を変えて。 我が家のキッチンは LIXILのアレスタ。 カラーはグレイッシュグレイン。 広いワークトップは 料理が本当にしやすいです。 この綺麗さをキープしたい。
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
chaptakeさんの実例写真
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
chaptake
chaptake
fuuさんの実例写真
【洋室2】 流しの横にあり、唯一の開き戸
【洋室2】 流しの横にあり、唯一の開き戸
fuu
fuu
3LDK | 家族
Natsumiさんの実例写真
お風呂|LIXIL 開き戸
お風呂|LIXIL 開き戸
Natsumi
Natsumi
4LDK | 家族
Yamashitaさんの実例写真
使い勝手悪いので、両開き戸を折戸にDIYしてみた。
使い勝手悪いので、両開き戸を折戸にDIYしてみた。
Yamashita
Yamashita
toypoohさんの実例写真
toypooh
toypooh
kabacoさんの実例写真
ユニット洗面台¥105,800
kabaco
kabaco
家族
Rikoさんの実例写真
収納 開き戸
収納 開き戸
Riko
Riko
家族
coccoccommさんの実例写真
coccoccomm
coccoccomm
家族
kobakさんの実例写真
キッチンのカップボード(背面収納)はタカラスタンダード。 カラーはJCU533C(ヒッコリーミディアム)です。 左側は引き出しタイプ、右側は家電ユニットにして、下段を開き戸タイプにしました。 高さがあるのでワイングラスなど背の高いグラス類や、米櫃などを入れています。 炊飯器の横にあるのはBrabantiaのブレッドビン。パン入れです。 買ってすぐに蓋を留めている金具が外れてしまいました。。 今はボルトとナットで固定して快適に使っています。 同じように壊れてしまった方、ボルト🔩試してみてください😁 ブレットビンの上の籠に入っているのは、食器拭き用の刺し子の布巾です。
キッチンのカップボード(背面収納)はタカラスタンダード。 カラーはJCU533C(ヒッコリーミディアム)です。 左側は引き出しタイプ、右側は家電ユニットにして、下段を開き戸タイプにしました。 高さがあるのでワイングラスなど背の高いグラス類や、米櫃などを入れています。 炊飯器の横にあるのはBrabantiaのブレッドビン。パン入れです。 買ってすぐに蓋を留めている金具が外れてしまいました。。 今はボルトとナットで固定して快適に使っています。 同じように壊れてしまった方、ボルト🔩試してみてください😁 ブレットビンの上の籠に入っているのは、食器拭き用の刺し子の布巾です。
kobak
kobak
3LDK | 家族
K.Rさんの実例写真
背面カップボード 引き戸と開き戸の組合せ。 電気は気づくとついてました(笑) 大工さんからのおまけだそうです。(笑)
背面カップボード 引き戸と開き戸の組合せ。 電気は気づくとついてました(笑) 大工さんからのおまけだそうです。(笑)
K.R
K.R
maaLさんの実例写真
玄関入ってすぐの寝室の扉は グレーの開き戸に。 玄関ドアと色の感じを 合わせました。
玄関入ってすぐの寝室の扉は グレーの開き戸に。 玄関ドアと色の感じを 合わせました。
maaL
maaL
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
イベント参加です。 洗濯機まわりの収納は、家を建てる時に自分で設計して造作してもらいました。 引き出しは1人に1つで家族分。下着(オムツ)とパジャマを入れています。天井まである開き戸の中には洗剤やシャンプー類のストック、タオル、ハンガー等を入れています。 見せる収納が苦手なので、できるだけ隠す収納にしています。 洗濯機の蓋の奥のデッドスペースは、突っ張り棒をして子供用のハンガー、ウタマロクリーナー、手袋、掃除用のブラシ等をひっかけています。 洗濯機にはランドリーネットとハンディモップを、何度でも貼ってはがせるフィルムフックを使って引っかけています。 一番下の引き出しの色が違うのは、少し前に生まれた末っ子用の引き出しをDIYして(旦那が)増設したからです(^-^;
イベント参加です。 洗濯機まわりの収納は、家を建てる時に自分で設計して造作してもらいました。 引き出しは1人に1つで家族分。下着(オムツ)とパジャマを入れています。天井まである開き戸の中には洗剤やシャンプー類のストック、タオル、ハンガー等を入れています。 見せる収納が苦手なので、できるだけ隠す収納にしています。 洗濯機の蓋の奥のデッドスペースは、突っ張り棒をして子供用のハンガー、ウタマロクリーナー、手袋、掃除用のブラシ等をひっかけています。 洗濯機にはランドリーネットとハンディモップを、何度でも貼ってはがせるフィルムフックを使って引っかけています。 一番下の引き出しの色が違うのは、少し前に生まれた末っ子用の引き出しをDIYして(旦那が)増設したからです(^-^;
machi
machi
家族
rumiさんの実例写真
ついにチャイルドロック導入。 位置的にどうしても貼れない引出しは何も入れない事にし、他の引出しに移動させました❗ こんなとき7~8割収納にしていて良かったと思います😊✨
ついにチャイルドロック導入。 位置的にどうしても貼れない引出しは何も入れない事にし、他の引出しに移動させました❗ こんなとき7~8割収納にしていて良かったと思います😊✨
rumi
rumi
家族
winnieさんの実例写真
リビング前。この後ろにも同じ棚
リビング前。この後ろにも同じ棚
winnie
winnie
honey25さんの実例写真
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
honey25
honey25
4LDK | 家族
もっと見る

開き戸の投稿一覧

105枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

開き戸

681枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimi.lifeさんの実例写真
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
Kanihachiさんの実例写真
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
Kanihachi
Kanihachi
3LDK | 家族
jkabmymycatさんの実例写真
洗面所の入口開き戸を引き戸に変更リフォーム完了😄 リビングの入口付近がスッキリしました!
洗面所の入口開き戸を引き戸に変更リフォーム完了😄 リビングの入口付近がスッキリしました!
jkabmymycat
jkabmymycat
3LDK | 一人暮らし
pontaroさんの実例写真
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
lisblancさんの実例写真
二階和室 リビング横に洋室に琉球畳を敷いた和室を繋げています 仕切りは開き戸とし、開ければ繋がります。 現在は子供達のタンス部屋、洗濯物畳み、ままごと遊びスペースにしています 将来的には畳をどけて洋室の子供部屋としても利用できます
二階和室 リビング横に洋室に琉球畳を敷いた和室を繋げています 仕切りは開き戸とし、開ければ繋がります。 現在は子供達のタンス部屋、洗濯物畳み、ままごと遊びスペースにしています 将来的には畳をどけて洋室の子供部屋としても利用できます
lisblanc
lisblanc
家族
kurinokiさんの実例写真
玄関ドア、室内引き戸、収納建具、採光窓、玄関タイル みんなLIXILさんです😊 室内引戸・・・ラシッサD ヴィンティア ボトルグリーン 収納・・・ラシッサ クローゼットドア 両開き戸 プレシャスホワイト 窓・・・横すべり出し窓 型ガラス 1700 玄関タイル・・・IPF-300/FIO-16
玄関ドア、室内引き戸、収納建具、採光窓、玄関タイル みんなLIXILさんです😊 室内引戸・・・ラシッサD ヴィンティア ボトルグリーン 収納・・・ラシッサ クローゼットドア 両開き戸 プレシャスホワイト 窓・・・横すべり出し窓 型ガラス 1700 玄関タイル・・・IPF-300/FIO-16
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
chocolateさんの実例写真
和室 開き戸が大きすぎて失敗 やっぱり引き違いにすればよかった 南向きで陽当たり良好 お昼寝したら気持ちよさそう~
和室 開き戸が大きすぎて失敗 やっぱり引き違いにすればよかった 南向きで陽当たり良好 お昼寝したら気持ちよさそう~
chocolate
chocolate
家族
ycymさんの実例写真
スッキリ開き戸 ブラックがつぼすぎる~:-) つぼすぎるったらつぼすぎる~
スッキリ開き戸 ブラックがつぼすぎる~:-) つぼすぎるったらつぼすぎる~
ycym
ycym
家族
0910house.さんの実例写真
角度を変えて。 我が家のキッチンは LIXILのアレスタ。 カラーはグレイッシュグレイン。 広いワークトップは 料理が本当にしやすいです。 この綺麗さをキープしたい。
角度を変えて。 我が家のキッチンは LIXILのアレスタ。 カラーはグレイッシュグレイン。 広いワークトップは 料理が本当にしやすいです。 この綺麗さをキープしたい。
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
chaptakeさんの実例写真
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
chaptake
chaptake
fuuさんの実例写真
【洋室2】 流しの横にあり、唯一の開き戸
【洋室2】 流しの横にあり、唯一の開き戸
fuu
fuu
3LDK | 家族
Natsumiさんの実例写真
お風呂|LIXIL 開き戸
お風呂|LIXIL 開き戸
Natsumi
Natsumi
4LDK | 家族
Yamashitaさんの実例写真
使い勝手悪いので、両開き戸を折戸にDIYしてみた。
使い勝手悪いので、両開き戸を折戸にDIYしてみた。
Yamashita
Yamashita
toypoohさんの実例写真
toypooh
toypooh
kabacoさんの実例写真
kabaco
kabaco
家族
Rikoさんの実例写真
収納 開き戸
収納 開き戸
Riko
Riko
家族
coccoccommさんの実例写真
coccoccomm
coccoccomm
家族
kobakさんの実例写真
キッチンのカップボード(背面収納)はタカラスタンダード。 カラーはJCU533C(ヒッコリーミディアム)です。 左側は引き出しタイプ、右側は家電ユニットにして、下段を開き戸タイプにしました。 高さがあるのでワイングラスなど背の高いグラス類や、米櫃などを入れています。 炊飯器の横にあるのはBrabantiaのブレッドビン。パン入れです。 買ってすぐに蓋を留めている金具が外れてしまいました。。 今はボルトとナットで固定して快適に使っています。 同じように壊れてしまった方、ボルト🔩試してみてください😁 ブレットビンの上の籠に入っているのは、食器拭き用の刺し子の布巾です。
キッチンのカップボード(背面収納)はタカラスタンダード。 カラーはJCU533C(ヒッコリーミディアム)です。 左側は引き出しタイプ、右側は家電ユニットにして、下段を開き戸タイプにしました。 高さがあるのでワイングラスなど背の高いグラス類や、米櫃などを入れています。 炊飯器の横にあるのはBrabantiaのブレッドビン。パン入れです。 買ってすぐに蓋を留めている金具が外れてしまいました。。 今はボルトとナットで固定して快適に使っています。 同じように壊れてしまった方、ボルト🔩試してみてください😁 ブレットビンの上の籠に入っているのは、食器拭き用の刺し子の布巾です。
kobak
kobak
3LDK | 家族
K.Rさんの実例写真
背面カップボード 引き戸と開き戸の組合せ。 電気は気づくとついてました(笑) 大工さんからのおまけだそうです。(笑)
背面カップボード 引き戸と開き戸の組合せ。 電気は気づくとついてました(笑) 大工さんからのおまけだそうです。(笑)
K.R
K.R
maaLさんの実例写真
玄関入ってすぐの寝室の扉は グレーの開き戸に。 玄関ドアと色の感じを 合わせました。
玄関入ってすぐの寝室の扉は グレーの開き戸に。 玄関ドアと色の感じを 合わせました。
maaL
maaL
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
イベント参加です。 洗濯機まわりの収納は、家を建てる時に自分で設計して造作してもらいました。 引き出しは1人に1つで家族分。下着(オムツ)とパジャマを入れています。天井まである開き戸の中には洗剤やシャンプー類のストック、タオル、ハンガー等を入れています。 見せる収納が苦手なので、できるだけ隠す収納にしています。 洗濯機の蓋の奥のデッドスペースは、突っ張り棒をして子供用のハンガー、ウタマロクリーナー、手袋、掃除用のブラシ等をひっかけています。 洗濯機にはランドリーネットとハンディモップを、何度でも貼ってはがせるフィルムフックを使って引っかけています。 一番下の引き出しの色が違うのは、少し前に生まれた末っ子用の引き出しをDIYして(旦那が)増設したからです(^-^;
イベント参加です。 洗濯機まわりの収納は、家を建てる時に自分で設計して造作してもらいました。 引き出しは1人に1つで家族分。下着(オムツ)とパジャマを入れています。天井まである開き戸の中には洗剤やシャンプー類のストック、タオル、ハンガー等を入れています。 見せる収納が苦手なので、できるだけ隠す収納にしています。 洗濯機の蓋の奥のデッドスペースは、突っ張り棒をして子供用のハンガー、ウタマロクリーナー、手袋、掃除用のブラシ等をひっかけています。 洗濯機にはランドリーネットとハンディモップを、何度でも貼ってはがせるフィルムフックを使って引っかけています。 一番下の引き出しの色が違うのは、少し前に生まれた末っ子用の引き出しをDIYして(旦那が)増設したからです(^-^;
machi
machi
家族
rumiさんの実例写真
ついにチャイルドロック導入。 位置的にどうしても貼れない引出しは何も入れない事にし、他の引出しに移動させました❗ こんなとき7~8割収納にしていて良かったと思います😊✨
ついにチャイルドロック導入。 位置的にどうしても貼れない引出しは何も入れない事にし、他の引出しに移動させました❗ こんなとき7~8割収納にしていて良かったと思います😊✨
rumi
rumi
家族
winnieさんの実例写真
リビング前。この後ろにも同じ棚
リビング前。この後ろにも同じ棚
winnie
winnie
honey25さんの実例写真
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
honey25
honey25
4LDK | 家族
もっと見る

開き戸の投稿一覧

105枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ