シンク下収納 引き出し収納

534枚の部屋写真から46枚をセレクト
yunyumさんの実例写真
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
✽イベント参加✽ キッチンシンク1番下の引き出しの中 右は掃除用品、左は食品です 食品は乱れにくくなるように、ケース内に仕切りを置いた所もあります ストックは管理できなくなるので、買うものは限定してます
✽イベント参加✽ キッチンシンク1番下の引き出しの中 右は掃除用品、左は食品です 食品は乱れにくくなるように、ケース内に仕切りを置いた所もあります ストックは管理できなくなるので、買うものは限定してます
nao
nao
家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
トイレ掃除用品¥600
無印良品週間で前から欲しかったワイヤーバスケットを2個GET! シンク下にピッタリ収まりましたぁー!ワイヤーバスケットの横にキッチンで使うスプレーを4本引っ掛けて収納してます。 下段:クロス、スポンジ 上段:ジップロック、生ごみを入れる袋、給水マット を収納してます。 キッチンが益々使いやすくなりました♪
無印良品週間で前から欲しかったワイヤーバスケットを2個GET! シンク下にピッタリ収まりましたぁー!ワイヤーバスケットの横にキッチンで使うスプレーを4本引っ掛けて収納してます。 下段:クロス、スポンジ 上段:ジップロック、生ごみを入れる袋、給水マット を収納してます。 キッチンが益々使いやすくなりました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
poo
poo
2DK | 家族
mippiさんの実例写真
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
mippi
mippi
家族
yhsmさんの実例写真
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
wabfmatsuriさんの実例写真
キッチンシンク下。 無印の収納ケースで、開き戸タイプ収納場所を使いやすく✨ まず見た目がスッキリしました(^^)奥のものも使いやすくでいい感じです♪
キッチンシンク下。 無印の収納ケースで、開き戸タイプ収納場所を使いやすく✨ まず見た目がスッキリしました(^^)奥のものも使いやすくでいい感じです♪
wabfmatsuri
wabfmatsuri
1LDK | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Mikiさんの実例写真
シンク下の収納。ここの場所が手に取るのに1番便利なので、なんでもここに詰め込みたくなる💧 詰め放題状態のシンク下😭
シンク下の収納。ここの場所が手に取るのに1番便利なので、なんでもここに詰め込みたくなる💧 詰め放題状態のシンク下😭
Miki
Miki
2LDK | 家族
tonさんの実例写真
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
ton
ton
2LDK | 家族
h___m.z.kさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出し収納。 キッチンはTOTOのザ・クラッソです。
キッチンシンク下の引き出し収納。 キッチンはTOTOのザ・クラッソです。
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
yopinさんの実例写真
キッチンマット¥1,780
シンク下の収納 ごちゃついていたのでキレイにしました✨ ここの引き出しには キッチンで使う洗剤、スポンジ ラップ、クッキングシート、ジップロックなどを収納しております! ジップロックは、クッキングシートは 箱の側面の開け口は開けないで 横を開けて立てて収納ふると 上から取り出しやすく、在庫も分かり便利です♪
シンク下の収納 ごちゃついていたのでキレイにしました✨ ここの引き出しには キッチンで使う洗剤、スポンジ ラップ、クッキングシート、ジップロックなどを収納しております! ジップロックは、クッキングシートは 箱の側面の開け口は開けないで 横を開けて立てて収納ふると 上から取り出しやすく、在庫も分かり便利です♪
yopin
yopin
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
毎日つかいきり不織布パッド🧽 よく利用するホームセンターのPB商品をリピート買いしています。お店によって商品名が変わりますが今回はMrMaxで購入。 セール中で1パック100円でした🙌 キッチンシンクに備え付けられていた洗剤&スポンジホルダーを取り外したのをきっかけに毎日交換タイプを使うようになりました🧼 クエン酸タイプはキッチンに限らず洗面所やお風呂場のちょこっと掃除の時にも活用しています✨
毎日つかいきり不織布パッド🧽 よく利用するホームセンターのPB商品をリピート買いしています。お店によって商品名が変わりますが今回はMrMaxで購入。 セール中で1パック100円でした🙌 キッチンシンクに備え付けられていた洗剤&スポンジホルダーを取り外したのをきっかけに毎日交換タイプを使うようになりました🧼 クエン酸タイプはキッチンに限らず洗面所やお風呂場のちょこっと掃除の時にも活用しています✨
up0524
up0524
3LDK
uran394さんの実例写真
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
あれ? タイムラインが突然見れなくなった💦 私だけ? とりあえず投稿します。 シンク下の掃除一段終了。掃除ごまだまだ残ってる😂 おじゃまむし😾
あれ? タイムラインが突然見れなくなった💦 私だけ? とりあえず投稿します。 シンク下の掃除一段終了。掃除ごまだまだ残ってる😂 おじゃまむし😾
mako
mako
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
syokoさんの実例写真
文房具¥190
シンク下収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54062/
シンク下収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54062/
syoko
syoko
2LDK | 家族
TTIさんの実例写真
たぶん初めて載せる、キッチンシンク下の引き出し。 まず、備え付けの包丁入れがあって… 他には、シンクまわりで使う物を中心に収納してあります。 ここは収納の見直しをしてなくて、何年もこんな感じです🙄
たぶん初めて載せる、キッチンシンク下の引き出し。 まず、備え付けの包丁入れがあって… 他には、シンクまわりで使う物を中心に収納してあります。 ここは収納の見直しをしてなくて、何年もこんな感じです🙄
TTI
TTI
4LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る

シンク下収納 引き出し収納の投稿一覧

129枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

シンク下収納 引き出し収納

534枚の部屋写真から46枚をセレクト
yunyumさんの実例写真
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
✽イベント参加✽ キッチンシンク1番下の引き出しの中 右は掃除用品、左は食品です 食品は乱れにくくなるように、ケース内に仕切りを置いた所もあります ストックは管理できなくなるので、買うものは限定してます
✽イベント参加✽ キッチンシンク1番下の引き出しの中 右は掃除用品、左は食品です 食品は乱れにくくなるように、ケース内に仕切りを置いた所もあります ストックは管理できなくなるので、買うものは限定してます
nao
nao
家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
トイレ掃除用品¥600
無印良品週間で前から欲しかったワイヤーバスケットを2個GET! シンク下にピッタリ収まりましたぁー!ワイヤーバスケットの横にキッチンで使うスプレーを4本引っ掛けて収納してます。 下段:クロス、スポンジ 上段:ジップロック、生ごみを入れる袋、給水マット を収納してます。 キッチンが益々使いやすくなりました♪
無印良品週間で前から欲しかったワイヤーバスケットを2個GET! シンク下にピッタリ収まりましたぁー!ワイヤーバスケットの横にキッチンで使うスプレーを4本引っ掛けて収納してます。 下段:クロス、スポンジ 上段:ジップロック、生ごみを入れる袋、給水マット を収納してます。 キッチンが益々使いやすくなりました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
poo
poo
2DK | 家族
mippiさんの実例写真
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
mippi
mippi
家族
yhsmさんの実例写真
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
wabfmatsuriさんの実例写真
キッチンシンク下。 無印の収納ケースで、開き戸タイプ収納場所を使いやすく✨ まず見た目がスッキリしました(^^)奥のものも使いやすくでいい感じです♪
キッチンシンク下。 無印の収納ケースで、開き戸タイプ収納場所を使いやすく✨ まず見た目がスッキリしました(^^)奥のものも使いやすくでいい感じです♪
wabfmatsuri
wabfmatsuri
1LDK | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Mikiさんの実例写真
シンク下の収納。ここの場所が手に取るのに1番便利なので、なんでもここに詰め込みたくなる💧 詰め放題状態のシンク下😭
シンク下の収納。ここの場所が手に取るのに1番便利なので、なんでもここに詰め込みたくなる💧 詰め放題状態のシンク下😭
Miki
Miki
2LDK | 家族
tonさんの実例写真
包丁スタンド¥2,200
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
ton
ton
2LDK | 家族
h___m.z.kさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出し収納。 キッチンはTOTOのザ・クラッソです。
キッチンシンク下の引き出し収納。 キッチンはTOTOのザ・クラッソです。
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
yopinさんの実例写真
シンク下の収納 ごちゃついていたのでキレイにしました✨ ここの引き出しには キッチンで使う洗剤、スポンジ ラップ、クッキングシート、ジップロックなどを収納しております! ジップロックは、クッキングシートは 箱の側面の開け口は開けないで 横を開けて立てて収納ふると 上から取り出しやすく、在庫も分かり便利です♪
シンク下の収納 ごちゃついていたのでキレイにしました✨ ここの引き出しには キッチンで使う洗剤、スポンジ ラップ、クッキングシート、ジップロックなどを収納しております! ジップロックは、クッキングシートは 箱の側面の開け口は開けないで 横を開けて立てて収納ふると 上から取り出しやすく、在庫も分かり便利です♪
yopin
yopin
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
毎日つかいきり不織布パッド🧽 よく利用するホームセンターのPB商品をリピート買いしています。お店によって商品名が変わりますが今回はMrMaxで購入。 セール中で1パック100円でした🙌 キッチンシンクに備え付けられていた洗剤&スポンジホルダーを取り外したのをきっかけに毎日交換タイプを使うようになりました🧼 クエン酸タイプはキッチンに限らず洗面所やお風呂場のちょこっと掃除の時にも活用しています✨
毎日つかいきり不織布パッド🧽 よく利用するホームセンターのPB商品をリピート買いしています。お店によって商品名が変わりますが今回はMrMaxで購入。 セール中で1パック100円でした🙌 キッチンシンクに備え付けられていた洗剤&スポンジホルダーを取り外したのをきっかけに毎日交換タイプを使うようになりました🧼 クエン酸タイプはキッチンに限らず洗面所やお風呂場のちょこっと掃除の時にも活用しています✨
up0524
up0524
3LDK
uran394さんの実例写真
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
あれ? タイムラインが突然見れなくなった💦 私だけ? とりあえず投稿します。 シンク下の掃除一段終了。掃除ごまだまだ残ってる😂 おじゃまむし😾
あれ? タイムラインが突然見れなくなった💦 私だけ? とりあえず投稿します。 シンク下の掃除一段終了。掃除ごまだまだ残ってる😂 おじゃまむし😾
mako
mako
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
syokoさんの実例写真
文房具¥190
シンク下収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54062/
シンク下収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54062/
syoko
syoko
2LDK | 家族
TTIさんの実例写真
たぶん初めて載せる、キッチンシンク下の引き出し。 まず、備え付けの包丁入れがあって… 他には、シンクまわりで使う物を中心に収納してあります。 ここは収納の見直しをしてなくて、何年もこんな感じです🙄
たぶん初めて載せる、キッチンシンク下の引き出し。 まず、備え付けの包丁入れがあって… 他には、シンクまわりで使う物を中心に収納してあります。 ここは収納の見直しをしてなくて、何年もこんな感じです🙄
TTI
TTI
4LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る

シンク下収納 引き出し収納の投稿一覧

129枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ