結露対策

928枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimosa82さんの実例写真
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
mimosa82
mimosa82
1K | 一人暮らし
norinoriさんの実例写真
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
norinori
norinori
2DK | 家族
RISAさんの実例写真
結露シート貼ってみた(o^^o)
結露シート貼ってみた(o^^o)
RISA
RISA
1K | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
midori
midori
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
lillyさんの実例写真
最近、結露がスゴイのでセリアで結露シートを買って貼ってみました。 可愛い雪だるま柄⛄️💕 ズボラな私は、、毎日毎日拭くのが出来ないので😂このシートに助けて貰います笑 効果あるといいな🥰
最近、結露がスゴイのでセリアで結露シートを買って貼ってみました。 可愛い雪だるま柄⛄️💕 ズボラな私は、、毎日毎日拭くのが出来ないので😂このシートに助けて貰います笑 効果あるといいな🥰
lilly
lilly
4LDK | 家族
Lさんの実例写真
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
L
L
takapyonさんの実例写真
余ったエコカラットで結露対策してみました♪
余ったエコカラットで結露対策してみました♪
takapyon
takapyon
3LDK | 家族
tsukiminoさんの実例写真
結露のせいで窓際の床が濡れるのので、これから結露吸水テープを貼ろうと思います😤
結露のせいで窓際の床が濡れるのので、これから結露吸水テープを貼ろうと思います😤
tsukimino
tsukimino
3DK | 家族
Motomeさんの実例写真
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
Motome
Motome
家族
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
shishimaiさんの実例写真
結露対策に毎年悩まされます。。(〃_ _)σ∥今年はこちらです(;A´▽`A
結露対策に毎年悩まされます。。(〃_ _)σ∥今年はこちらです(;A´▽`A
shishimai
shishimai
家族
miiko3さんの実例写真
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
miiko3
miiko3
家族
Kyon2さんの実例写真
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
結露防止 気休め
結露防止 気休め
aya
aya
2LDK | 家族
machikomamaさんの実例写真
今年は窓にプチプチ貼ってみました。ホームセンターでは、千円ちょっと、しましたが、DAISOにもありました。 結露が、気になる季節です。 今年はどうかなあって、お試しですかが。 ホームセンターとDAISO友、比べてみましたよ。 変わりないと思います笑
今年は窓にプチプチ貼ってみました。ホームセンターでは、千円ちょっと、しましたが、DAISOにもありました。 結露が、気になる季節です。 今年はどうかなあって、お試しですかが。 ホームセンターとDAISO友、比べてみましたよ。 変わりないと思います笑
machikomama
machikomama
mahiro34さんの実例写真
こんな感じで結露対策してますが、ニトリのレースカーテン(遮熱、遮像)の効果が良すぎて結露が…( ;∀;) 結露ワイパーも使おうかな…
こんな感じで結露対策してますが、ニトリのレースカーテン(遮熱、遮像)の効果が良すぎて結露が…( ;∀;) 結露ワイパーも使おうかな…
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
kuro96さんの実例写真
8年沖縄暮らしで、久しぶりの冬支度。 朝起きたら結露半端ない…すでにこの時期で結露発生するっけ?と夫婦で浦島太郎状態です…暖房器具一切付けてないし我々の体温のみ… 結露防止というか対策…どんなんすれば良いのだ…?
8年沖縄暮らしで、久しぶりの冬支度。 朝起きたら結露半端ない…すでにこの時期で結露発生するっけ?と夫婦で浦島太郎状態です…暖房器具一切付けてないし我々の体温のみ… 結露防止というか対策…どんなんすれば良いのだ…?
kuro96
kuro96
1LDK | 家族
uratititinさんの実例写真
窓の結露吸水シールです。去年バージョン。百均です。
窓の結露吸水シールです。去年バージョン。百均です。
uratititin
uratititin
2K | 家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
na-2-miさんの実例写真
えっと毎日結露と戦ってます💦 いわゆるプチプチ→かわいい柄のセリアで見つけて貼りました☆ 結露対策になります様に🌟
えっと毎日結露と戦ってます💦 いわゆるプチプチ→かわいい柄のセリアで見つけて貼りました☆ 結露対策になります様に🌟
na-2-mi
na-2-mi
カップル
naoさんの実例写真
100均の結露取りかわいい(≧∇≦*)
100均の結露取りかわいい(≧∇≦*)
nao
nao
3LDK
hitomiさんの実例写真
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
hitomi
hitomi
家族
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
もっと見る

結露対策の投稿一覧

362枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23411
1
211
1/11ページ

結露対策

928枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimosa82さんの実例写真
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
mimosa82
mimosa82
1K | 一人暮らし
norinoriさんの実例写真
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
norinori
norinori
2DK | 家族
RISAさんの実例写真
結露シート貼ってみた(o^^o)
結露シート貼ってみた(o^^o)
RISA
RISA
1K | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
midori
midori
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
lillyさんの実例写真
最近、結露がスゴイのでセリアで結露シートを買って貼ってみました。 可愛い雪だるま柄⛄️💕 ズボラな私は、、毎日毎日拭くのが出来ないので😂このシートに助けて貰います笑 効果あるといいな🥰
最近、結露がスゴイのでセリアで結露シートを買って貼ってみました。 可愛い雪だるま柄⛄️💕 ズボラな私は、、毎日毎日拭くのが出来ないので😂このシートに助けて貰います笑 効果あるといいな🥰
lilly
lilly
4LDK | 家族
Lさんの実例写真
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
結露対策兼断熱。景色も眺めれて一石三鳥
L
L
takapyonさんの実例写真
余ったエコカラットで結露対策してみました♪
余ったエコカラットで結露対策してみました♪
takapyon
takapyon
3LDK | 家族
tsukiminoさんの実例写真
結露のせいで窓際の床が濡れるのので、これから結露吸水テープを貼ろうと思います😤
結露のせいで窓際の床が濡れるのので、これから結露吸水テープを貼ろうと思います😤
tsukimino
tsukimino
3DK | 家族
Motomeさんの実例写真
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
Motome
Motome
家族
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
shishimaiさんの実例写真
結露対策に毎年悩まされます。。(〃_ _)σ∥今年はこちらです(;A´▽`A
結露対策に毎年悩まされます。。(〃_ _)σ∥今年はこちらです(;A´▽`A
shishimai
shishimai
家族
miiko3さんの実例写真
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
miiko3
miiko3
家族
Kyon2さんの実例写真
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
わが家の出窓は(出窓だけじゃないのですが)、結露がひどくて、飾りたいけど飾れないんです 出窓のある部屋に憧れて、やっと出窓ありの部屋に引っ越したけれど、飾った物がびしょびしょに、もしくはカビがはえてしまい・・・・ 窓外の風景が飾りのつもりで楽しんでいます。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
結露防止 気休め
結露防止 気休め
aya
aya
2LDK | 家族
machikomamaさんの実例写真
今年は窓にプチプチ貼ってみました。ホームセンターでは、千円ちょっと、しましたが、DAISOにもありました。 結露が、気になる季節です。 今年はどうかなあって、お試しですかが。 ホームセンターとDAISO友、比べてみましたよ。 変わりないと思います笑
今年は窓にプチプチ貼ってみました。ホームセンターでは、千円ちょっと、しましたが、DAISOにもありました。 結露が、気になる季節です。 今年はどうかなあって、お試しですかが。 ホームセンターとDAISO友、比べてみましたよ。 変わりないと思います笑
machikomama
machikomama
mahiro34さんの実例写真
こんな感じで結露対策してますが、ニトリのレースカーテン(遮熱、遮像)の効果が良すぎて結露が…( ;∀;) 結露ワイパーも使おうかな…
こんな感じで結露対策してますが、ニトリのレースカーテン(遮熱、遮像)の効果が良すぎて結露が…( ;∀;) 結露ワイパーも使おうかな…
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
kuro96さんの実例写真
8年沖縄暮らしで、久しぶりの冬支度。 朝起きたら結露半端ない…すでにこの時期で結露発生するっけ?と夫婦で浦島太郎状態です…暖房器具一切付けてないし我々の体温のみ… 結露防止というか対策…どんなんすれば良いのだ…?
8年沖縄暮らしで、久しぶりの冬支度。 朝起きたら結露半端ない…すでにこの時期で結露発生するっけ?と夫婦で浦島太郎状態です…暖房器具一切付けてないし我々の体温のみ… 結露防止というか対策…どんなんすれば良いのだ…?
kuro96
kuro96
1LDK | 家族
uratititinさんの実例写真
窓の結露吸水シールです。去年バージョン。百均です。
窓の結露吸水シールです。去年バージョン。百均です。
uratititin
uratititin
2K | 家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
na-2-miさんの実例写真
えっと毎日結露と戦ってます💦 いわゆるプチプチ→かわいい柄のセリアで見つけて貼りました☆ 結露対策になります様に🌟
えっと毎日結露と戦ってます💦 いわゆるプチプチ→かわいい柄のセリアで見つけて貼りました☆ 結露対策になります様に🌟
na-2-mi
na-2-mi
カップル
naoさんの実例写真
100均の結露取りかわいい(≧∇≦*)
100均の結露取りかわいい(≧∇≦*)
nao
nao
3LDK
hitomiさんの実例写真
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
昨日作ってくれていた簡易内窓(二重窓) 完成しましたー🙆‍♂️👏 寝室に大きな窓二つもあり、滝のように結露が垂れて拭き取るのも大変で!拭き取ると雑巾がすぐビチョビチョになるるし、放置するとカビるし、上のレールの銀の枠からポタポタ落ちるし…異常な結露の水分量には苦労してました😭 この窓はお隣さんの家が丸見えなので設置前の写真は撮れませんが、設置後の写真①🤳 プラダンは乳白色で優しい光が差し込みます☺️枠は少し高かったのですが、その分しっかりしていて曲がる事なく長持ちしそう! 今朝は結露の普段の水分量が100%→40%くらいになってました!\(^^)/減るだけで全然楽!!! もちろん部屋に入った時の寒さや、隙間風も全く無くなるし、フィルム貼らなくても目隠しになるし、凄くいい事づくし… 大きめ2窓で計1万円くらい。 安いプラダンを選べばもう少し安くできます。枠の値段が少しお高いんですよ!さすが日本製です。
hitomi
hitomi
家族
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
もっと見る

結露対策の投稿一覧

362枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23411
1
211
1/11ページ