防災グッズ こどものいる暮らし

87枚の部屋写真から46枚をセレクト
satoさんの実例写真
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥4,064
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
chi3さんの実例写真
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
chi3
chi3
4LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
abebiさんの実例写真
娘2人はリュックを背負って避難できる年齢になったので、防災グッズ点検と見直しでダイソーでリュックを買いました! 中には名前、生年月日、住所、父と母の名前と携帯番号を書いた用紙をラミネートしたものを一緒に入れました。
娘2人はリュックを背負って避難できる年齢になったので、防災グッズ点検と見直しでダイソーでリュックを買いました! 中には名前、生年月日、住所、父と母の名前と携帯番号を書いた用紙をラミネートしたものを一緒に入れました。
abebi
abebi
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
防災イベントに参加しますꕤ☺️ IKEAの大きな缶に非常食を入れています🥫 他には水2ℓを12本。 このイベントのおかげで2022.4月の賞味期限のご飯を発見し、ストックを見直すことができました! ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 消化器🧯2本🧯 1本はキッチン、もう1本は玄関近くの部屋に置いてます\( ˆoˆ )/ コメントお気遣いなくです♡
防災イベントに参加しますꕤ☺️ IKEAの大きな缶に非常食を入れています🥫 他には水2ℓを12本。 このイベントのおかげで2022.4月の賞味期限のご飯を発見し、ストックを見直すことができました! ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 消化器🧯2本🧯 1本はキッチン、もう1本は玄関近くの部屋に置いてます\( ˆoˆ )/ コメントお気遣いなくです♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
押入れ収納¥1,290
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
myha1106
myha1106
家族
kanata.homeさんの実例写真
台風への備えを…☆ ライトはすぐ使えるようにと、替えの電池をセットでテーブルへ。ラジオは充電中。 停電しませんように…!
台風への備えを…☆ ライトはすぐ使えるようにと、替えの電池をセットでテーブルへ。ラジオは充電中。 停電しませんように…!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
maaaaana_minさんの実例写真
イベント投稿です🌸 我が家の防災グッズ 娘が生まれた時に楽天で3人用の防災グッズセットを買いました🙆‍♀️ いまは4人家族なので中身の見直しを少しずつしています🥲
イベント投稿です🌸 我が家の防災グッズ 娘が生まれた時に楽天で3人用の防災グッズセットを買いました🙆‍♀️ いまは4人家族なので中身の見直しを少しずつしています🥲
maaaaana_min
maaaaana_min
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
usan.22
usan.22
家族
Minoriさんの実例写真
再投稿します。すでに保存していただいてたみたいで…すみません🫣写真が気に入らなくて🤣 久しぶりに小さなリビングの写真を撮ってみま した🕊️(16帖和室無し) 今朝、東京湾震源の大きめな地震がありまし た。 皆さんのお家、大丈夫でしたか? つい先週防災グッズと備蓄をさらに強化したば かりでした。 我が家では9月(防災月間)と3月(3.11の経験か ら)に防災の見直しをしています。 内容は防災ポータブル電源の蓄電、薬.力セットコンロなど期限切れの確認。 水・食料はローリングストックなのでメンテナンスはそんなもので済みます。 RC防災スペシャリストさん達の影響ですᝰ✍︎꙳ 免震なので住宅に被害が無かったとしても古い街なのでライフラインはすぐに崩壊する可能性大。 今後も気をつけたいと思います。
再投稿します。すでに保存していただいてたみたいで…すみません🫣写真が気に入らなくて🤣 久しぶりに小さなリビングの写真を撮ってみま した🕊️(16帖和室無し) 今朝、東京湾震源の大きめな地震がありまし た。 皆さんのお家、大丈夫でしたか? つい先週防災グッズと備蓄をさらに強化したば かりでした。 我が家では9月(防災月間)と3月(3.11の経験か ら)に防災の見直しをしています。 内容は防災ポータブル電源の蓄電、薬.力セットコンロなど期限切れの確認。 水・食料はローリングストックなのでメンテナンスはそんなもので済みます。 RC防災スペシャリストさん達の影響ですᝰ✍︎꙳ 免震なので住宅に被害が無かったとしても古い街なのでライフラインはすぐに崩壊する可能性大。 今後も気をつけたいと思います。
Minori
Minori
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
¥2,998
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
KimKimさんの実例写真
防災グッズとして購入したソーラーランタン ♡ 防水仕様なのでお風呂でも使えます♪暖かい灯で癒しの時間(*´∀`*) 左はレインボーカラーなので「今日は何色かな?」と言いながら寝室に置くと、子供達が素直に布団に入ってくれます!笑 防災グッズとしてはまだ出番はないけれど、大活躍中♪
防災グッズとして購入したソーラーランタン ♡ 防水仕様なのでお風呂でも使えます♪暖かい灯で癒しの時間(*´∀`*) 左はレインボーカラーなので「今日は何色かな?」と言いながら寝室に置くと、子供達が素直に布団に入ってくれます!笑 防災グッズとしてはまだ出番はないけれど、大活躍中♪
KimKim
KimKim
家族
yukkoさんの実例写真
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
yukko
yukko
4LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ こどものいる暮らしの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

防災グッズ こどものいる暮らし

87枚の部屋写真から46枚をセレクト
satoさんの実例写真
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥4,064
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
chi3さんの実例写真
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
chi3
chi3
4LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
RoomClipショッピング🛍ウェルカムクーポンキャンペーンの投稿です🎶 消化器🧯はあるのに避難グッズの用意が無かった我が家…😅 ウェルカムクーポンで避難用のトイレを購入しました🚽✨ 注文時点では大きさがイマイチ分かりませんでしまが、届くと意外とコンパクト👀‼️ これで大人も使えるトイレになるから驚きです👍 災害時、避難場所に行ってもトイレの列だけはどうしようもないですからね💦 避難用トイレがあれば安心です🎶
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
abebiさんの実例写真
娘2人はリュックを背負って避難できる年齢になったので、防災グッズ点検と見直しでダイソーでリュックを買いました! 中には名前、生年月日、住所、父と母の名前と携帯番号を書いた用紙をラミネートしたものを一緒に入れました。
娘2人はリュックを背負って避難できる年齢になったので、防災グッズ点検と見直しでダイソーでリュックを買いました! 中には名前、生年月日、住所、父と母の名前と携帯番号を書いた用紙をラミネートしたものを一緒に入れました。
abebi
abebi
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
防災イベントに参加しますꕤ☺️ IKEAの大きな缶に非常食を入れています🥫 他には水2ℓを12本。 このイベントのおかげで2022.4月の賞味期限のご飯を発見し、ストックを見直すことができました! ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 消化器🧯2本🧯 1本はキッチン、もう1本は玄関近くの部屋に置いてます\( ˆoˆ )/ コメントお気遣いなくです♡
防災イベントに参加しますꕤ☺️ IKEAの大きな缶に非常食を入れています🥫 他には水2ℓを12本。 このイベントのおかげで2022.4月の賞味期限のご飯を発見し、ストックを見直すことができました! ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 消化器🧯2本🧯 1本はキッチン、もう1本は玄関近くの部屋に置いてます\( ˆoˆ )/ コメントお気遣いなくです♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
myha1106
myha1106
家族
kanata.homeさんの実例写真
台風への備えを…☆ ライトはすぐ使えるようにと、替えの電池をセットでテーブルへ。ラジオは充電中。 停電しませんように…!
台風への備えを…☆ ライトはすぐ使えるようにと、替えの電池をセットでテーブルへ。ラジオは充電中。 停電しませんように…!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
maaaaana_minさんの実例写真
イベント投稿です🌸 我が家の防災グッズ 娘が生まれた時に楽天で3人用の防災グッズセットを買いました🙆‍♀️ いまは4人家族なので中身の見直しを少しずつしています🥲
イベント投稿です🌸 我が家の防災グッズ 娘が生まれた時に楽天で3人用の防災グッズセットを買いました🙆‍♀️ いまは4人家族なので中身の見直しを少しずつしています🥲
maaaaana_min
maaaaana_min
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
usan.22
usan.22
家族
Minoriさんの実例写真
再投稿します。すでに保存していただいてたみたいで…すみません🫣写真が気に入らなくて🤣 久しぶりに小さなリビングの写真を撮ってみま した🕊️(16帖和室無し) 今朝、東京湾震源の大きめな地震がありまし た。 皆さんのお家、大丈夫でしたか? つい先週防災グッズと備蓄をさらに強化したば かりでした。 我が家では9月(防災月間)と3月(3.11の経験か ら)に防災の見直しをしています。 内容は防災ポータブル電源の蓄電、薬.力セットコンロなど期限切れの確認。 水・食料はローリングストックなのでメンテナンスはそんなもので済みます。 RC防災スペシャリストさん達の影響ですᝰ✍︎꙳ 免震なので住宅に被害が無かったとしても古い街なのでライフラインはすぐに崩壊する可能性大。 今後も気をつけたいと思います。
再投稿します。すでに保存していただいてたみたいで…すみません🫣写真が気に入らなくて🤣 久しぶりに小さなリビングの写真を撮ってみま した🕊️(16帖和室無し) 今朝、東京湾震源の大きめな地震がありまし た。 皆さんのお家、大丈夫でしたか? つい先週防災グッズと備蓄をさらに強化したば かりでした。 我が家では9月(防災月間)と3月(3.11の経験か ら)に防災の見直しをしています。 内容は防災ポータブル電源の蓄電、薬.力セットコンロなど期限切れの確認。 水・食料はローリングストックなのでメンテナンスはそんなもので済みます。 RC防災スペシャリストさん達の影響ですᝰ✍︎꙳ 免震なので住宅に被害が無かったとしても古い街なのでライフラインはすぐに崩壊する可能性大。 今後も気をつけたいと思います。
Minori
Minori
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
¥2,998
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
非常持ち出し袋、やっと作りました🙌🏻 まだ完成ではないのですけれどね。。。 そして、他にも、災害用備蓄を色々購入。 あとは、トイレ…買っておかなくちゃ。
nocomom
nocomom
1R | 家族
KimKimさんの実例写真
防災グッズとして購入したソーラーランタン ♡ 防水仕様なのでお風呂でも使えます♪暖かい灯で癒しの時間(*´∀`*) 左はレインボーカラーなので「今日は何色かな?」と言いながら寝室に置くと、子供達が素直に布団に入ってくれます!笑 防災グッズとしてはまだ出番はないけれど、大活躍中♪
防災グッズとして購入したソーラーランタン ♡ 防水仕様なのでお風呂でも使えます♪暖かい灯で癒しの時間(*´∀`*) 左はレインボーカラーなので「今日は何色かな?」と言いながら寝室に置くと、子供達が素直に布団に入ってくれます!笑 防災グッズとしてはまだ出番はないけれど、大活躍中♪
KimKim
KimKim
家族
yukkoさんの実例写真
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
yukko
yukko
4LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ こどものいる暮らしの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ