DIY シンク下

1,585枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomo.さんの実例写真
tomo.
tomo.
4DK | 家族
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
Ayaさんの実例写真
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
Aya
Aya
家族
uta.Kさんの実例写真
我が家には食器棚が一人暮らし用のしかないので、苦肉の策でシンク下に雑なL字棚を作ってコップ類を収納してます。(人生初めてのDIYだったかも) 今後見直し予定です。 景品やら貰い物でコップってやけに増えます。コーヒー用、麦茶用、晩酌用で1人3コップでいいんじゃないかと思うのですがなかなかうまくいきません。
我が家には食器棚が一人暮らし用のしかないので、苦肉の策でシンク下に雑なL字棚を作ってコップ類を収納してます。(人生初めてのDIYだったかも) 今後見直し予定です。 景品やら貰い物でコップってやけに増えます。コーヒー用、麦茶用、晩酌用で1人3コップでいいんじゃないかと思うのですがなかなかうまくいきません。
uta.K
uta.K
4K | 家族
mikumaさんの実例写真
¥826
シンク下です。 シンク下とコンロ下に入れてはいけないもの、ネットで読みました。食品はわかっていましたが、家電もとは知らず💦今まで入れてたので問題はないと思いますが、知ってしまったからには出すことにしました。オープン棚にしようと思っていたのですが ごちゃごちゃといれるとやはり生活感は否めない。 諦めて、引戸を取り付けることにしました。目下探し中です。 シンクの横下にはお米を入れてましたが、やはり位置を変えることに。ラップ類ストックを立てて収納されていたのをネットで見て早速採用。すごく良いです。
シンク下です。 シンク下とコンロ下に入れてはいけないもの、ネットで読みました。食品はわかっていましたが、家電もとは知らず💦今まで入れてたので問題はないと思いますが、知ってしまったからには出すことにしました。オープン棚にしようと思っていたのですが ごちゃごちゃといれるとやはり生活感は否めない。 諦めて、引戸を取り付けることにしました。目下探し中です。 シンクの横下にはお米を入れてましたが、やはり位置を変えることに。ラップ類ストックを立てて収納されていたのをネットで見て早速採用。すごく良いです。
mikuma
mikuma
4LDK | 家族
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
rieさんの実例写真
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
rie
rie
4LDK | 家族
753さんの実例写真
MDF板をホームセンターでカットしてもらって、無印良品のステンレスワイヤーバスケット×2がジャストフィットする棚を作りました。 ゴミ箱もここに収めたい、という野望があるのでまだまだ物量を減らす必要があります。
MDF板をホームセンターでカットしてもらって、無印良品のステンレスワイヤーバスケット×2がジャストフィットする棚を作りました。 ゴミ箱もここに収めたい、という野望があるのでまだまだ物量を減らす必要があります。
753
753
1K | 一人暮らし
grazieさんの実例写真
R3.4.8(木)キッチンシンク下収納スペースを少し変えました♬ ▪️キッチンマット→拭けるタイプへ ▪️フライパンラック&鍋蓋→ブックスタンドへ ▪️ゴミ袋ケース→ホワイトからグレーへ フライパンラックをブックスタンドに替えたら、出し入れする際引っ掛かりがなくなりスムーズになりました♡
R3.4.8(木)キッチンシンク下収納スペースを少し変えました♬ ▪️キッチンマット→拭けるタイプへ ▪️フライパンラック&鍋蓋→ブックスタンドへ ▪️ゴミ袋ケース→ホワイトからグレーへ フライパンラックをブックスタンドに替えたら、出し入れする際引っ掛かりがなくなりスムーズになりました♡
grazie
grazie
1LDK | 家族
Tomonaさんの実例写真
Tomona
Tomona
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
mym_0612さんの実例写真
もっと白くしたいなー
もっと白くしたいなー
mym_0612
mym_0612
4LDK | 家族
soda_interiorさんの実例写真
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
soda_interior
soda_interior
3LDK | 家族
yoshibo2002さんの実例写真
去年、右側だけ整理できたシンク下、やっと両開きで見せられるようになりました。右の引き出しにはスポンジやふきんなど、左の二つの目隠し板の向こうには洗剤など背の高い物を押し込んでいます。実際シンク前に立つと丸見えなんだけど、満足ですd( ´ ▽ ` )b♪♪♪
去年、右側だけ整理できたシンク下、やっと両開きで見せられるようになりました。右の引き出しにはスポンジやふきんなど、左の二つの目隠し板の向こうには洗剤など背の高い物を押し込んでいます。実際シンク前に立つと丸見えなんだけど、満足ですd( ´ ▽ ` )b♪♪♪
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
pinonさんの実例写真
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
pinon
pinon
3DK | 家族
Akikoさんの実例写真
湿気が気になってシンク下のオープン収納を作りました。 横壁は、すのこ状にしたので、棚板は移動可能に。 普段は旦那さんが作って、私はペイント担当ですが、自分の使いやすいキッチンを作るために、馴れない丸のこをがんばりました🎵 もう少しで完成です❤️
湿気が気になってシンク下のオープン収納を作りました。 横壁は、すのこ状にしたので、棚板は移動可能に。 普段は旦那さんが作って、私はペイント担当ですが、自分の使いやすいキッチンを作るために、馴れない丸のこをがんばりました🎵 もう少しで完成です❤️
Akiko
Akiko
3DK | 家族
NAO0314さんの実例写真
シンク下のデッドスペースにトレイを収納してます😊
シンク下のデッドスペースにトレイを収納してます😊
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
sachiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を少し見直しました。 10年以上使っていたダイソーの積み重ね棚があまりにもヘタっていたので、いい加減変更する事に。 シンク下の寸法をメモして、大好きなダイソーやセリアを不審者と間違われないか心配な程にウロウロ。 あーでもないこーでもないと悩んだ挙句、無難にジョイントラックを購入しました。 こういう悩んでる時間が結構好き🙂
キッチンのシンク下収納を少し見直しました。 10年以上使っていたダイソーの積み重ね棚があまりにもヘタっていたので、いい加減変更する事に。 シンク下の寸法をメモして、大好きなダイソーやセリアを不審者と間違われないか心配な程にウロウロ。 あーでもないこーでもないと悩んだ挙句、無難にジョイントラックを購入しました。 こういう悩んでる時間が結構好き🙂
sachi
sachi
1LDK | カップル
maruさんの実例写真
かご・バスケット¥3,648
お菓子のしまい方✳︎ うちのシンク下収納は単身用の賃貸ではよくある観音開きタイプ 収納量を増やすためにDIYで棚板を入れて使いやすくしています・:* ステンレスかごにキャスターを取り付けたものを並べて引き出し風に 奥まで使いやすくて気に入っています♪ お菓子は上段のかごに収まるだけしか買い置きしない!がマイルールです笑
お菓子のしまい方✳︎ うちのシンク下収納は単身用の賃貸ではよくある観音開きタイプ 収納量を増やすためにDIYで棚板を入れて使いやすくしています・:* ステンレスかごにキャスターを取り付けたものを並べて引き出し風に 奥まで使いやすくて気に入っています♪ お菓子は上段のかごに収まるだけしか買い置きしない!がマイルールです笑
maru
maru
1R | 一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
MONさんの実例写真
MON
MON
2LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を奥まで使えるように、スライド式の棚をDIYしました♫ LIMIAに詳しく工程を書きました。 良かったらのぞいてみてください♡ https://limia.jp/idea/237874
キッチンのシンク下収納を奥まで使えるように、スライド式の棚をDIYしました♫ LIMIAに詳しく工程を書きました。 良かったらのぞいてみてください♡ https://limia.jp/idea/237874
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
もっと見る

DIY シンク下の投稿一覧

84枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

DIY シンク下

1,585枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomo.さんの実例写真
tomo.
tomo.
4DK | 家族
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
Ayaさんの実例写真
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
Aya
Aya
家族
uta.Kさんの実例写真
我が家には食器棚が一人暮らし用のしかないので、苦肉の策でシンク下に雑なL字棚を作ってコップ類を収納してます。(人生初めてのDIYだったかも) 今後見直し予定です。 景品やら貰い物でコップってやけに増えます。コーヒー用、麦茶用、晩酌用で1人3コップでいいんじゃないかと思うのですがなかなかうまくいきません。
我が家には食器棚が一人暮らし用のしかないので、苦肉の策でシンク下に雑なL字棚を作ってコップ類を収納してます。(人生初めてのDIYだったかも) 今後見直し予定です。 景品やら貰い物でコップってやけに増えます。コーヒー用、麦茶用、晩酌用で1人3コップでいいんじゃないかと思うのですがなかなかうまくいきません。
uta.K
uta.K
4K | 家族
mikumaさんの実例写真
¥826
シンク下です。 シンク下とコンロ下に入れてはいけないもの、ネットで読みました。食品はわかっていましたが、家電もとは知らず💦今まで入れてたので問題はないと思いますが、知ってしまったからには出すことにしました。オープン棚にしようと思っていたのですが ごちゃごちゃといれるとやはり生活感は否めない。 諦めて、引戸を取り付けることにしました。目下探し中です。 シンクの横下にはお米を入れてましたが、やはり位置を変えることに。ラップ類ストックを立てて収納されていたのをネットで見て早速採用。すごく良いです。
シンク下です。 シンク下とコンロ下に入れてはいけないもの、ネットで読みました。食品はわかっていましたが、家電もとは知らず💦今まで入れてたので問題はないと思いますが、知ってしまったからには出すことにしました。オープン棚にしようと思っていたのですが ごちゃごちゃといれるとやはり生活感は否めない。 諦めて、引戸を取り付けることにしました。目下探し中です。 シンクの横下にはお米を入れてましたが、やはり位置を変えることに。ラップ類ストックを立てて収納されていたのをネットで見て早速採用。すごく良いです。
mikuma
mikuma
4LDK | 家族
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
rieさんの実例写真
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
rie
rie
4LDK | 家族
753さんの実例写真
MDF板をホームセンターでカットしてもらって、無印良品のステンレスワイヤーバスケット×2がジャストフィットする棚を作りました。 ゴミ箱もここに収めたい、という野望があるのでまだまだ物量を減らす必要があります。
MDF板をホームセンターでカットしてもらって、無印良品のステンレスワイヤーバスケット×2がジャストフィットする棚を作りました。 ゴミ箱もここに収めたい、という野望があるのでまだまだ物量を減らす必要があります。
753
753
1K | 一人暮らし
grazieさんの実例写真
R3.4.8(木)キッチンシンク下収納スペースを少し変えました♬ ▪️キッチンマット→拭けるタイプへ ▪️フライパンラック&鍋蓋→ブックスタンドへ ▪️ゴミ袋ケース→ホワイトからグレーへ フライパンラックをブックスタンドに替えたら、出し入れする際引っ掛かりがなくなりスムーズになりました♡
R3.4.8(木)キッチンシンク下収納スペースを少し変えました♬ ▪️キッチンマット→拭けるタイプへ ▪️フライパンラック&鍋蓋→ブックスタンドへ ▪️ゴミ袋ケース→ホワイトからグレーへ フライパンラックをブックスタンドに替えたら、出し入れする際引っ掛かりがなくなりスムーズになりました♡
grazie
grazie
1LDK | 家族
Tomonaさんの実例写真
Tomona
Tomona
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
mym_0612さんの実例写真
スポンジ¥303
もっと白くしたいなー
もっと白くしたいなー
mym_0612
mym_0612
4LDK | 家族
soda_interiorさんの実例写真
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
soda_interior
soda_interior
3LDK | 家族
yoshibo2002さんの実例写真
去年、右側だけ整理できたシンク下、やっと両開きで見せられるようになりました。右の引き出しにはスポンジやふきんなど、左の二つの目隠し板の向こうには洗剤など背の高い物を押し込んでいます。実際シンク前に立つと丸見えなんだけど、満足ですd( ´ ▽ ` )b♪♪♪
去年、右側だけ整理できたシンク下、やっと両開きで見せられるようになりました。右の引き出しにはスポンジやふきんなど、左の二つの目隠し板の向こうには洗剤など背の高い物を押し込んでいます。実際シンク前に立つと丸見えなんだけど、満足ですd( ´ ▽ ` )b♪♪♪
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
pinonさんの実例写真
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
pinon
pinon
3DK | 家族
Akikoさんの実例写真
湿気が気になってシンク下のオープン収納を作りました。 横壁は、すのこ状にしたので、棚板は移動可能に。 普段は旦那さんが作って、私はペイント担当ですが、自分の使いやすいキッチンを作るために、馴れない丸のこをがんばりました🎵 もう少しで完成です❤️
湿気が気になってシンク下のオープン収納を作りました。 横壁は、すのこ状にしたので、棚板は移動可能に。 普段は旦那さんが作って、私はペイント担当ですが、自分の使いやすいキッチンを作るために、馴れない丸のこをがんばりました🎵 もう少しで完成です❤️
Akiko
Akiko
3DK | 家族
NAO0314さんの実例写真
シンク下のデッドスペースにトレイを収納してます😊
シンク下のデッドスペースにトレイを収納してます😊
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
sachiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を少し見直しました。 10年以上使っていたダイソーの積み重ね棚があまりにもヘタっていたので、いい加減変更する事に。 シンク下の寸法をメモして、大好きなダイソーやセリアを不審者と間違われないか心配な程にウロウロ。 あーでもないこーでもないと悩んだ挙句、無難にジョイントラックを購入しました。 こういう悩んでる時間が結構好き🙂
キッチンのシンク下収納を少し見直しました。 10年以上使っていたダイソーの積み重ね棚があまりにもヘタっていたので、いい加減変更する事に。 シンク下の寸法をメモして、大好きなダイソーやセリアを不審者と間違われないか心配な程にウロウロ。 あーでもないこーでもないと悩んだ挙句、無難にジョイントラックを購入しました。 こういう悩んでる時間が結構好き🙂
sachi
sachi
1LDK | カップル
maruさんの実例写真
かご・バスケット¥3,648
お菓子のしまい方✳︎ うちのシンク下収納は単身用の賃貸ではよくある観音開きタイプ 収納量を増やすためにDIYで棚板を入れて使いやすくしています・:* ステンレスかごにキャスターを取り付けたものを並べて引き出し風に 奥まで使いやすくて気に入っています♪ お菓子は上段のかごに収まるだけしか買い置きしない!がマイルールです笑
お菓子のしまい方✳︎ うちのシンク下収納は単身用の賃貸ではよくある観音開きタイプ 収納量を増やすためにDIYで棚板を入れて使いやすくしています・:* ステンレスかごにキャスターを取り付けたものを並べて引き出し風に 奥まで使いやすくて気に入っています♪ お菓子は上段のかごに収まるだけしか買い置きしない!がマイルールです笑
maru
maru
1R | 一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
MONさんの実例写真
MON
MON
2LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を奥まで使えるように、スライド式の棚をDIYしました♫ LIMIAに詳しく工程を書きました。 良かったらのぞいてみてください♡ https://limia.jp/idea/237874
キッチンのシンク下収納を奥まで使えるように、スライド式の棚をDIYしました♫ LIMIAに詳しく工程を書きました。 良かったらのぞいてみてください♡ https://limia.jp/idea/237874
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
もっと見る

DIY シンク下の投稿一覧

84枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ