RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ベッド周り 防災リュック

85枚の部屋写真から47枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
ninaさんの実例写真
引っ越して2ヶ月... 防災リュックセットを購入!!! 半日使って100均や無印などを見て 勉強がてら少しずつ揃えようと思ったけど やっぱり全部を揃えるのは難しそうで。 一旦2人用の防災リュックを 買ってみました。 いつでも持ち出せるように見えるとこに 置いておくから、 リュックは色味が可愛いものが良くて お部屋に馴染みそうな物をセレクト♡ 撥水加工、ポケット多め、ホイッスル付き 機能もしっかり◎ 色々調べて、 中身も空気マットが2つ入ってる物に🛌 使う日が来ませんように。 と願うけど、 もしもの時が来た時に、 準備してれば…と後悔しないように。 これだけではまだ足りないものが沢山なので 残りは少しずつ買い足していこうと思います🦥
引っ越して2ヶ月... 防災リュックセットを購入!!! 半日使って100均や無印などを見て 勉強がてら少しずつ揃えようと思ったけど やっぱり全部を揃えるのは難しそうで。 一旦2人用の防災リュックを 買ってみました。 いつでも持ち出せるように見えるとこに 置いておくから、 リュックは色味が可愛いものが良くて お部屋に馴染みそうな物をセレクト♡ 撥水加工、ポケット多め、ホイッスル付き 機能もしっかり◎ 色々調べて、 中身も空気マットが2つ入ってる物に🛌 使う日が来ませんように。 と願うけど、 もしもの時が来た時に、 準備してれば…と後悔しないように。 これだけではまだ足りないものが沢山なので 残りは少しずつ買い足していこうと思います🦥
nina
nina
1LDK | カップル
yukarimamaさんの実例写真
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
yukarimama
yukarimama
家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
¥2,298
イベント用です。 我が家の防災対策。 家族それぞれに防災リュックを用意しています。 子供達のは、ベッド脇に引っ掛けてリュックを常備。 分かりやすい場所に置いておく事、すぐに手に取れるようにしておく事を大事にしています。 インテリアの邪魔をなるだけしないようにリュックの色を揃えている事がちょっとしたこだわりです。
イベント用です。 我が家の防災対策。 家族それぞれに防災リュックを用意しています。 子供達のは、ベッド脇に引っ掛けてリュックを常備。 分かりやすい場所に置いておく事、すぐに手に取れるようにしておく事を大事にしています。 インテリアの邪魔をなるだけしないようにリュックの色を揃えている事がちょっとしたこだわりです。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
mofさんの実例写真
非常持ち出し袋。 リュックは防水防炎加工との事ですが、何せお高い💦1年以上悩んでアマゾン タイムセールで買いました。 小さいなと思ったのですが意外と入ります。画像に写っている物+ブラトップと生理用品、小銭入れです。 あとトイペとガムテを入れたい… 経口補水液も…入らないけど💦 多機能ラジオは電池以外に手廻し充電使用出来てライトにもなり、スマホに充電できる物…ですが中を見て焦った(;゚д゚)ェ コネクターが昔使っていたスマホ用の物で今使っているスマホには使えない😵 買い替えかコネクタだけ買えるのか💨 これは私用で夫用は別にあり、中身は ほぼ一緒です。 普段のキャットフードは猫キャリーバッグ(猫持ち出し袋)に入れてるのでこちらは嗜好性の高い物を少しだけです。 あーまだまだ見直したい‼
非常持ち出し袋。 リュックは防水防炎加工との事ですが、何せお高い💦1年以上悩んでアマゾン タイムセールで買いました。 小さいなと思ったのですが意外と入ります。画像に写っている物+ブラトップと生理用品、小銭入れです。 あとトイペとガムテを入れたい… 経口補水液も…入らないけど💦 多機能ラジオは電池以外に手廻し充電使用出来てライトにもなり、スマホに充電できる物…ですが中を見て焦った(;゚д゚)ェ コネクターが昔使っていたスマホ用の物で今使っているスマホには使えない😵 買い替えかコネクタだけ買えるのか💨 これは私用で夫用は別にあり、中身は ほぼ一緒です。 普段のキャットフードは猫キャリーバッグ(猫持ち出し袋)に入れてるのでこちらは嗜好性の高い物を少しだけです。 あーまだまだ見直したい‼
mof
mof
家族
koshiregutyoさんの実例写真
日本各地、雪予報ですね。 こちらも暴風雪警報が発表され、時折 少し先も見えないくらい吹雪いています。 普段あまり雪が降らない地域なので ちょっとの雪でもあたふた〜 わが家は高台にあるマンションで 災害時は自宅避難が濃厚です。 ローリングストック法をとっていて 飲料水を中心に備蓄品多めですが、 中身を参考にしようと 数年前ラピタリュックを購入しました。 家族分揃えたいところですが、 とりあえず持病がある私をメインにひとつ。 寝室の出窓に置いてあります。 落ち着いてコーヒー飲もう。
日本各地、雪予報ですね。 こちらも暴風雪警報が発表され、時折 少し先も見えないくらい吹雪いています。 普段あまり雪が降らない地域なので ちょっとの雪でもあたふた〜 わが家は高台にあるマンションで 災害時は自宅避難が濃厚です。 ローリングストック法をとっていて 飲料水を中心に備蓄品多めですが、 中身を参考にしようと 数年前ラピタリュックを購入しました。 家族分揃えたいところですが、 とりあえず持病がある私をメインにひとつ。 寝室の出窓に置いてあります。 落ち着いてコーヒー飲もう。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
現在の我が家の小さなスペース 💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚 キッズスペースになったり くつろぎ部屋になったり、、 いろいろ変わっているけど 今はベッドルームです 断捨離中なのでベッドルームは なるべく物を置きません 防災リュックはかごにいれてます☺️
現在の我が家の小さなスペース 💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚 キッズスペースになったり くつろぎ部屋になったり、、 いろいろ変わっているけど 今はベッドルームです 断捨離中なのでベッドルームは なるべく物を置きません 防災リュックはかごにいれてます☺️
nao
nao
家族
tomatoさんの実例写真
防災グッズを詰め込んだリュック 寝室に置いています🐰🐰 避難はリュックよね➰ THREEPPYで可愛いリュック見つけた♡ 1,000円🥰 内側ボタニカル柄❁⃘*.゚ ポケットや仕切りがたくさんあって、肩ひもと背中の仕切りが厚め🤗 体に負担のかからない優しくて可愛いリュックです♪♪ 防災グッズは100均行く度に探してます🍀*゜ まだまだ入るので増やしていきたいと思います✨️ Spicaさんとお揃いの うさぎさんのぬいぐるみ🐰🐰 白い子は後ろがブルー💙 娘と息子が小学校低学年の時にあげたお誕生日プレゼント🎁 2人とも引っ越しの時いらないって…😂 私が捨てれず一緒に住んでいます♡ ベッドで私に潰されてますけど🥺 不思議ですよね~ぬいぐるみでも安心感あるの~💕
防災グッズを詰め込んだリュック 寝室に置いています🐰🐰 避難はリュックよね➰ THREEPPYで可愛いリュック見つけた♡ 1,000円🥰 内側ボタニカル柄❁⃘*.゚ ポケットや仕切りがたくさんあって、肩ひもと背中の仕切りが厚め🤗 体に負担のかからない優しくて可愛いリュックです♪♪ 防災グッズは100均行く度に探してます🍀*゜ まだまだ入るので増やしていきたいと思います✨️ Spicaさんとお揃いの うさぎさんのぬいぐるみ🐰🐰 白い子は後ろがブルー💙 娘と息子が小学校低学年の時にあげたお誕生日プレゼント🎁 2人とも引っ越しの時いらないって…😂 私が捨てれず一緒に住んでいます♡ ベッドで私に潰されてますけど🥺 不思議ですよね~ぬいぐるみでも安心感あるの~💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
hitomi-617さんの実例写真
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
joker27さんの実例写真
大掃除ついでに防災グッズの見直し
大掃除ついでに防災グッズの見直し
joker27
joker27
3DK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
9月1日防災の日に、我が家の防災リュックを再点検しました。 まだ袋に入ったままのやつがたくさんですが… 使わないのが最善ですが。もしものときに備えて置きたいと思います。
9月1日防災の日に、我が家の防災リュックを再点検しました。 まだ袋に入ったままのやつがたくさんですが… 使わないのが最善ですが。もしものときに備えて置きたいと思います。
Mutsuki
Mutsuki
家族
asuさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥21,800
防災グッズとリュックのセットを買いました^^ 2人分入り、ラジオと給水タンクがあることを条件にこちらのセットを選びました(^_^) キャスター付きの台に取り付けると、キャリーバッグに早変わり❗️ 状況に応じてリュックにしたり、コロコロしたりできるので便利そうです👏 安価ではないですが、充実した内容で満足です☺️ 玄関は狭いので寝室に置いています(o^^o)
防災グッズとリュックのセットを買いました^^ 2人分入り、ラジオと給水タンクがあることを条件にこちらのセットを選びました(^_^) キャスター付きの台に取り付けると、キャリーバッグに早変わり❗️ 状況に応じてリュックにしたり、コロコロしたりできるので便利そうです👏 安価ではないですが、充実した内容で満足です☺️ 玄関は狭いので寝室に置いています(o^^o)
asu
asu
4LDK | 家族
mamaikoさんの実例写真
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
mamaiko
mamaiko
3LDK | 家族
meguko.ryanさんの実例写真
私の住んでる所は今まで比較的被害の少ない地域だったのですが、2年前の豪雨で多大な被害が出たことにより、この度防災グッズを遅ればせながら買いました。 RCで見かけて気になってた山善さんの防災リュック! 防災グッズが30点も入ってて、見た目も可愛い💕 ぴのさんも準備万端です(笑) でもこれを使う日がどうか来ないことを祈るばかりです。 台風🌀10号が近づいてきてます💦 どうか被害が最小限で済むことを願ってます。
私の住んでる所は今まで比較的被害の少ない地域だったのですが、2年前の豪雨で多大な被害が出たことにより、この度防災グッズを遅ればせながら買いました。 RCで見かけて気になってた山善さんの防災リュック! 防災グッズが30点も入ってて、見た目も可愛い💕 ぴのさんも準備万端です(笑) でもこれを使う日がどうか来ないことを祈るばかりです。 台風🌀10号が近づいてきてます💦 どうか被害が最小限で済むことを願ってます。
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター3 防災リュックは寝室のクローゼットに 蛍光で、暗い所でも十字が光るので、万が一の時も発見しやすいです😊 http://www.denchi-info.net/bousai_red.html
山善さんの防災グッズモニター3 防災リュックは寝室のクローゼットに 蛍光で、暗い所でも十字が光るので、万が一の時も発見しやすいです😊 http://www.denchi-info.net/bousai_red.html
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
happyさんの実例写真
わたしの災害対策 ベットの横にふかふかスリッパとリュック✨ あえて収納せずそのまま置いています。 リュックには 水、非常食、カイロ、救急セット、懐中電灯、スマホの充電器(電池式&コンセント式)、乾電池、アルミシート、サランラップ、ユニクロのウルトラライトダウンもしくは寝袋、お金、通帳 スリッパはスポーツサンダルに買い換える予定✨ 家族分一気に買うと高いので、少しづつ買い足しています。他にこれがあるといいよ✨というものがあれば教えてください。
わたしの災害対策 ベットの横にふかふかスリッパとリュック✨ あえて収納せずそのまま置いています。 リュックには 水、非常食、カイロ、救急セット、懐中電灯、スマホの充電器(電池式&コンセント式)、乾電池、アルミシート、サランラップ、ユニクロのウルトラライトダウンもしくは寝袋、お金、通帳 スリッパはスポーツサンダルに買い換える予定✨ 家族分一気に買うと高いので、少しづつ買い足しています。他にこれがあるといいよ✨というものがあれば教えてください。
happy
happy
家族
kekokekoさんの実例写真
kekokeko
kekokeko
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥19,980
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
milkさんの実例写真
防災バックは登山用リュックと兼用。 なので大容量でも背負って楽々😀 普段は防災用品を入れてベッド下。 300均の収納袋がほこり避けにピッタリ。 100均のキャスター(園芸用)と ワイヤーネットを土台にしており、 さっと引き出せます。 登山に行く時は中身を出して 登山用品を入れて出かけます。 そうやって時々中身をチェック。 登山リュックは容量と背負いの楽さで 災害多きこの御時世、本当にお勧めします。
防災バックは登山用リュックと兼用。 なので大容量でも背負って楽々😀 普段は防災用品を入れてベッド下。 300均の収納袋がほこり避けにピッタリ。 100均のキャスター(園芸用)と ワイヤーネットを土台にしており、 さっと引き出せます。 登山に行く時は中身を出して 登山用品を入れて出かけます。 そうやって時々中身をチェック。 登山リュックは容量と背負いの楽さで 災害多きこの御時世、本当にお勧めします。
milk
milk
kyo-sakuraさんの実例写真
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
kyo-sakura
kyo-sakura
4LDK
zackeyさんの実例写真
枕元には防災リュック
枕元には防災リュック
zackey
zackey
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
もっと見る

ベッド周り 防災リュックの投稿一覧

55枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ベッド周り 防災リュック

85枚の部屋写真から47枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
ninaさんの実例写真
引っ越して2ヶ月... 防災リュックセットを購入!!! 半日使って100均や無印などを見て 勉強がてら少しずつ揃えようと思ったけど やっぱり全部を揃えるのは難しそうで。 一旦2人用の防災リュックを 買ってみました。 いつでも持ち出せるように見えるとこに 置いておくから、 リュックは色味が可愛いものが良くて お部屋に馴染みそうな物をセレクト♡ 撥水加工、ポケット多め、ホイッスル付き 機能もしっかり◎ 色々調べて、 中身も空気マットが2つ入ってる物に🛌 使う日が来ませんように。 と願うけど、 もしもの時が来た時に、 準備してれば…と後悔しないように。 これだけではまだ足りないものが沢山なので 残りは少しずつ買い足していこうと思います🦥
引っ越して2ヶ月... 防災リュックセットを購入!!! 半日使って100均や無印などを見て 勉強がてら少しずつ揃えようと思ったけど やっぱり全部を揃えるのは難しそうで。 一旦2人用の防災リュックを 買ってみました。 いつでも持ち出せるように見えるとこに 置いておくから、 リュックは色味が可愛いものが良くて お部屋に馴染みそうな物をセレクト♡ 撥水加工、ポケット多め、ホイッスル付き 機能もしっかり◎ 色々調べて、 中身も空気マットが2つ入ってる物に🛌 使う日が来ませんように。 と願うけど、 もしもの時が来た時に、 準備してれば…と後悔しないように。 これだけではまだ足りないものが沢山なので 残りは少しずつ買い足していこうと思います🦥
nina
nina
1LDK | カップル
yukarimamaさんの実例写真
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
アイリスオーヤマ の防災リック すぐに取り出せる2階の棚に置いています 電池式のランタンも常備 2枚目のpicのワゴンには懐中電灯や電池もここに収納 ダイソーの白いケースにはトイレの凝固剤50個と黒いビニール袋が入っています キャンプギア、カセットコンロ、クーラーボックスもこの棚に収納 5年消費期限の水も…食品以外は災害の時使えそうな物をここに集めました👍
yukarimama
yukarimama
家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
¥2,298
イベント用です。 我が家の防災対策。 家族それぞれに防災リュックを用意しています。 子供達のは、ベッド脇に引っ掛けてリュックを常備。 分かりやすい場所に置いておく事、すぐに手に取れるようにしておく事を大事にしています。 インテリアの邪魔をなるだけしないようにリュックの色を揃えている事がちょっとしたこだわりです。
イベント用です。 我が家の防災対策。 家族それぞれに防災リュックを用意しています。 子供達のは、ベッド脇に引っ掛けてリュックを常備。 分かりやすい場所に置いておく事、すぐに手に取れるようにしておく事を大事にしています。 インテリアの邪魔をなるだけしないようにリュックの色を揃えている事がちょっとしたこだわりです。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
mofさんの実例写真
非常持ち出し袋。 リュックは防水防炎加工との事ですが、何せお高い💦1年以上悩んでアマゾン タイムセールで買いました。 小さいなと思ったのですが意外と入ります。画像に写っている物+ブラトップと生理用品、小銭入れです。 あとトイペとガムテを入れたい… 経口補水液も…入らないけど💦 多機能ラジオは電池以外に手廻し充電使用出来てライトにもなり、スマホに充電できる物…ですが中を見て焦った(;゚д゚)ェ コネクターが昔使っていたスマホ用の物で今使っているスマホには使えない😵 買い替えかコネクタだけ買えるのか💨 これは私用で夫用は別にあり、中身は ほぼ一緒です。 普段のキャットフードは猫キャリーバッグ(猫持ち出し袋)に入れてるのでこちらは嗜好性の高い物を少しだけです。 あーまだまだ見直したい‼
非常持ち出し袋。 リュックは防水防炎加工との事ですが、何せお高い💦1年以上悩んでアマゾン タイムセールで買いました。 小さいなと思ったのですが意外と入ります。画像に写っている物+ブラトップと生理用品、小銭入れです。 あとトイペとガムテを入れたい… 経口補水液も…入らないけど💦 多機能ラジオは電池以外に手廻し充電使用出来てライトにもなり、スマホに充電できる物…ですが中を見て焦った(;゚д゚)ェ コネクターが昔使っていたスマホ用の物で今使っているスマホには使えない😵 買い替えかコネクタだけ買えるのか💨 これは私用で夫用は別にあり、中身は ほぼ一緒です。 普段のキャットフードは猫キャリーバッグ(猫持ち出し袋)に入れてるのでこちらは嗜好性の高い物を少しだけです。 あーまだまだ見直したい‼
mof
mof
家族
koshiregutyoさんの実例写真
日本各地、雪予報ですね。 こちらも暴風雪警報が発表され、時折 少し先も見えないくらい吹雪いています。 普段あまり雪が降らない地域なので ちょっとの雪でもあたふた〜 わが家は高台にあるマンションで 災害時は自宅避難が濃厚です。 ローリングストック法をとっていて 飲料水を中心に備蓄品多めですが、 中身を参考にしようと 数年前ラピタリュックを購入しました。 家族分揃えたいところですが、 とりあえず持病がある私をメインにひとつ。 寝室の出窓に置いてあります。 落ち着いてコーヒー飲もう。
日本各地、雪予報ですね。 こちらも暴風雪警報が発表され、時折 少し先も見えないくらい吹雪いています。 普段あまり雪が降らない地域なので ちょっとの雪でもあたふた〜 わが家は高台にあるマンションで 災害時は自宅避難が濃厚です。 ローリングストック法をとっていて 飲料水を中心に備蓄品多めですが、 中身を参考にしようと 数年前ラピタリュックを購入しました。 家族分揃えたいところですが、 とりあえず持病がある私をメインにひとつ。 寝室の出窓に置いてあります。 落ち着いてコーヒー飲もう。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
現在の我が家の小さなスペース 💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚 キッズスペースになったり くつろぎ部屋になったり、、 いろいろ変わっているけど 今はベッドルームです 断捨離中なのでベッドルームは なるべく物を置きません 防災リュックはかごにいれてます☺️
現在の我が家の小さなスペース 💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚 キッズスペースになったり くつろぎ部屋になったり、、 いろいろ変わっているけど 今はベッドルームです 断捨離中なのでベッドルームは なるべく物を置きません 防災リュックはかごにいれてます☺️
nao
nao
家族
tomatoさんの実例写真
防災グッズを詰め込んだリュック 寝室に置いています🐰🐰 避難はリュックよね➰ THREEPPYで可愛いリュック見つけた♡ 1,000円🥰 内側ボタニカル柄❁⃘*.゚ ポケットや仕切りがたくさんあって、肩ひもと背中の仕切りが厚め🤗 体に負担のかからない優しくて可愛いリュックです♪♪ 防災グッズは100均行く度に探してます🍀*゜ まだまだ入るので増やしていきたいと思います✨️ Spicaさんとお揃いの うさぎさんのぬいぐるみ🐰🐰 白い子は後ろがブルー💙 娘と息子が小学校低学年の時にあげたお誕生日プレゼント🎁 2人とも引っ越しの時いらないって…😂 私が捨てれず一緒に住んでいます♡ ベッドで私に潰されてますけど🥺 不思議ですよね~ぬいぐるみでも安心感あるの~💕
防災グッズを詰め込んだリュック 寝室に置いています🐰🐰 避難はリュックよね➰ THREEPPYで可愛いリュック見つけた♡ 1,000円🥰 内側ボタニカル柄❁⃘*.゚ ポケットや仕切りがたくさんあって、肩ひもと背中の仕切りが厚め🤗 体に負担のかからない優しくて可愛いリュックです♪♪ 防災グッズは100均行く度に探してます🍀*゜ まだまだ入るので増やしていきたいと思います✨️ Spicaさんとお揃いの うさぎさんのぬいぐるみ🐰🐰 白い子は後ろがブルー💙 娘と息子が小学校低学年の時にあげたお誕生日プレゼント🎁 2人とも引っ越しの時いらないって…😂 私が捨てれず一緒に住んでいます♡ ベッドで私に潰されてますけど🥺 不思議ですよね~ぬいぐるみでも安心感あるの~💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
hitomi-617さんの実例写真
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
joker27さんの実例写真
大掃除ついでに防災グッズの見直し
大掃除ついでに防災グッズの見直し
joker27
joker27
3DK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
9月1日防災の日に、我が家の防災リュックを再点検しました。 まだ袋に入ったままのやつがたくさんですが… 使わないのが最善ですが。もしものときに備えて置きたいと思います。
9月1日防災の日に、我が家の防災リュックを再点検しました。 まだ袋に入ったままのやつがたくさんですが… 使わないのが最善ですが。もしものときに備えて置きたいと思います。
Mutsuki
Mutsuki
家族
asuさんの実例写真
防災グッズとリュックのセットを買いました^^ 2人分入り、ラジオと給水タンクがあることを条件にこちらのセットを選びました(^_^) キャスター付きの台に取り付けると、キャリーバッグに早変わり❗️ 状況に応じてリュックにしたり、コロコロしたりできるので便利そうです👏 安価ではないですが、充実した内容で満足です☺️ 玄関は狭いので寝室に置いています(o^^o)
防災グッズとリュックのセットを買いました^^ 2人分入り、ラジオと給水タンクがあることを条件にこちらのセットを選びました(^_^) キャスター付きの台に取り付けると、キャリーバッグに早変わり❗️ 状況に応じてリュックにしたり、コロコロしたりできるので便利そうです👏 安価ではないですが、充実した内容で満足です☺️ 玄関は狭いので寝室に置いています(o^^o)
asu
asu
4LDK | 家族
mamaikoさんの実例写真
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
mamaiko
mamaiko
3LDK | 家族
meguko.ryanさんの実例写真
私の住んでる所は今まで比較的被害の少ない地域だったのですが、2年前の豪雨で多大な被害が出たことにより、この度防災グッズを遅ればせながら買いました。 RCで見かけて気になってた山善さんの防災リュック! 防災グッズが30点も入ってて、見た目も可愛い💕 ぴのさんも準備万端です(笑) でもこれを使う日がどうか来ないことを祈るばかりです。 台風🌀10号が近づいてきてます💦 どうか被害が最小限で済むことを願ってます。
私の住んでる所は今まで比較的被害の少ない地域だったのですが、2年前の豪雨で多大な被害が出たことにより、この度防災グッズを遅ればせながら買いました。 RCで見かけて気になってた山善さんの防災リュック! 防災グッズが30点も入ってて、見た目も可愛い💕 ぴのさんも準備万端です(笑) でもこれを使う日がどうか来ないことを祈るばかりです。 台風🌀10号が近づいてきてます💦 どうか被害が最小限で済むことを願ってます。
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター3 防災リュックは寝室のクローゼットに 蛍光で、暗い所でも十字が光るので、万が一の時も発見しやすいです😊 http://www.denchi-info.net/bousai_red.html
山善さんの防災グッズモニター3 防災リュックは寝室のクローゼットに 蛍光で、暗い所でも十字が光るので、万が一の時も発見しやすいです😊 http://www.denchi-info.net/bousai_red.html
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
happyさんの実例写真
わたしの災害対策 ベットの横にふかふかスリッパとリュック✨ あえて収納せずそのまま置いています。 リュックには 水、非常食、カイロ、救急セット、懐中電灯、スマホの充電器(電池式&コンセント式)、乾電池、アルミシート、サランラップ、ユニクロのウルトラライトダウンもしくは寝袋、お金、通帳 スリッパはスポーツサンダルに買い換える予定✨ 家族分一気に買うと高いので、少しづつ買い足しています。他にこれがあるといいよ✨というものがあれば教えてください。
わたしの災害対策 ベットの横にふかふかスリッパとリュック✨ あえて収納せずそのまま置いています。 リュックには 水、非常食、カイロ、救急セット、懐中電灯、スマホの充電器(電池式&コンセント式)、乾電池、アルミシート、サランラップ、ユニクロのウルトラライトダウンもしくは寝袋、お金、通帳 スリッパはスポーツサンダルに買い換える予定✨ 家族分一気に買うと高いので、少しづつ買い足しています。他にこれがあるといいよ✨というものがあれば教えてください。
happy
happy
家族
kekokekoさんの実例写真
kekokeko
kekokeko
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥19,980
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
milkさんの実例写真
防災バックは登山用リュックと兼用。 なので大容量でも背負って楽々😀 普段は防災用品を入れてベッド下。 300均の収納袋がほこり避けにピッタリ。 100均のキャスター(園芸用)と ワイヤーネットを土台にしており、 さっと引き出せます。 登山に行く時は中身を出して 登山用品を入れて出かけます。 そうやって時々中身をチェック。 登山リュックは容量と背負いの楽さで 災害多きこの御時世、本当にお勧めします。
防災バックは登山用リュックと兼用。 なので大容量でも背負って楽々😀 普段は防災用品を入れてベッド下。 300均の収納袋がほこり避けにピッタリ。 100均のキャスター(園芸用)と ワイヤーネットを土台にしており、 さっと引き出せます。 登山に行く時は中身を出して 登山用品を入れて出かけます。 そうやって時々中身をチェック。 登山リュックは容量と背負いの楽さで 災害多きこの御時世、本当にお勧めします。
milk
milk
kyo-sakuraさんの実例写真
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
我が家の防災リュックの中身 食糧は同じ場所に置いてる段ボールの中。 着替えとかも用意しないとなんだろうけれど、スペースの問題で… しっかり準備してる方が眩しい😫
kyo-sakura
kyo-sakura
4LDK
zackeyさんの実例写真
枕元には防災リュック
枕元には防災リュック
zackey
zackey
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
もっと見る

ベッド周り 防災リュックの投稿一覧

55枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ