RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

梅酒 梅しごと

86枚の部屋写真から48枚をセレクト
punknさんの実例写真
今年の梅シロップは、ふっくら梅になるように、一度冷凍した梅で漬けてみました。 漬けた後に、冷凍梅だと香りが弱まるなんて情報が… はたして今年の梅シロップはどんな出来になるかな(*≧∀≦*) 梅シロップ好きの娘が二十歳になり、今年は初めて梅酒も作ってみました! ホワイトリカーとブランデー、出来上がりが楽しみです(*^▽^*)
今年の梅シロップは、ふっくら梅になるように、一度冷凍した梅で漬けてみました。 漬けた後に、冷凍梅だと香りが弱まるなんて情報が… はたして今年の梅シロップはどんな出来になるかな(*≧∀≦*) 梅シロップ好きの娘が二十歳になり、今年は初めて梅酒も作ってみました! ホワイトリカーとブランデー、出来上がりが楽しみです(*^▽^*)
punkn
punkn
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
夕方、小さな氷砂糖がほぼ溶けた頃。 この後ポコ…ポコと梅が浮いてカランと残りの氷砂糖が落ちて行きました。 1日もすれば梅の鮮やかな色味は抜けていくのでこの頃までが1番キレイ✨
夕方、小さな氷砂糖がほぼ溶けた頃。 この後ポコ…ポコと梅が浮いてカランと残りの氷砂糖が落ちて行きました。 1日もすれば梅の鮮やかな色味は抜けていくのでこの頃までが1番キレイ✨
emi
emi
2DK | 家族
pokkaorunさんの実例写真
今年はウイスキーと黒糖の梅酒と梅シロップを作りました♪ 美味しくなぁれ💕
今年はウイスキーと黒糖の梅酒と梅シロップを作りました♪ 美味しくなぁれ💕
pokkaorun
pokkaorun
4LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
梅仕事しました♡ * * 無印で買ったこの瓶は インテリアを邪魔しません(*˙ᵕ˙ *)
梅仕事しました♡ * * 無印で買ったこの瓶は インテリアを邪魔しません(*˙ᵕ˙ *)
yumiho
yumiho
家族
sugomoliさんの実例写真
今年は梅酒と梅シロップ合わせて2キロ分だけつけました。手前が今年の梅酒、奥が昨年の梅酒です。昨年の梅は順番に引き上げて、ジャムにしていってます。クリームチーズと合わせてトーストにぬって食べるのが好き♪
今年は梅酒と梅シロップ合わせて2キロ分だけつけました。手前が今年の梅酒、奥が昨年の梅酒です。昨年の梅は順番に引き上げて、ジャムにしていってます。クリームチーズと合わせてトーストにぬって食べるのが好き♪
sugomoli
sugomoli
家族
waniwaniさんの実例写真
夏の前の梅しごと 梅酒作り 金平糖と氷砂糖とはちみつ漬け
夏の前の梅しごと 梅酒作り 金平糖と氷砂糖とはちみつ漬け
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
nanachanmamaさんの実例写真
ハマったらトコトン。 はじめての梅しごと たくさんつくりました。 もうそろそろ終盤ですね、 あとは土用干しを待つのみです^_^
ハマったらトコトン。 はじめての梅しごと たくさんつくりました。 もうそろそろ終盤ですね、 あとは土用干しを待つのみです^_^
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
何年かぶりに梅酒を漬けてみました。瓶が大きすぎました( •_• )
何年かぶりに梅酒を漬けてみました。瓶が大きすぎました( •_• )
mameko
mameko
3LDK | 家族
pinkoさんの実例写真
今年も第一段梅酒の仕込み完了♪
今年も第一段梅酒の仕込み完了♪
pinko
pinko
3LDK | 家族
gabさんの実例写真
憧れの “yumirilちゃんのパン” を 頂きました~💌 同窓会で東京へ行ってる夫を待てなかったので一人でお先に~😋 まだまだ沢山あるんです💕 偶然にも、昨年教えて頂いた yumirilちゃんレシピの “梅のワイン煮 ” を作った所でした お世辞抜きでホントに美味しい‼️ “yumiril ちゃん祭り” を楽しんでいます🍀
憧れの “yumirilちゃんのパン” を 頂きました~💌 同窓会で東京へ行ってる夫を待てなかったので一人でお先に~😋 まだまだ沢山あるんです💕 偶然にも、昨年教えて頂いた yumirilちゃんレシピの “梅のワイン煮 ” を作った所でした お世辞抜きでホントに美味しい‼️ “yumiril ちゃん祭り” を楽しんでいます🍀
gab
gab
chocoさんの実例写真
はじめての梅しごと。 沢山の梅を実家からもらったので梅酒3種、梅シロップ2種を作ってみました♡ 梅の甘い香りに包まれながらの作業は楽しく疲れました😅 セラーメイトの保存瓶は金具類が全て外せて洗えるので便利ですね✨ もう少し多めに買っておけばよかった😅 梅酒のお酒はウォッカ、ブランデー、ウィスキーの3種✨ シロップは氷砂糖と黒糖の2種✨ ここには載ってませんが梅醤油ってのも作ってみました😊 ポン酢のように使えるみたいです✨ 出来上がりが楽しみです😉
はじめての梅しごと。 沢山の梅を実家からもらったので梅酒3種、梅シロップ2種を作ってみました♡ 梅の甘い香りに包まれながらの作業は楽しく疲れました😅 セラーメイトの保存瓶は金具類が全て外せて洗えるので便利ですね✨ もう少し多めに買っておけばよかった😅 梅酒のお酒はウォッカ、ブランデー、ウィスキーの3種✨ シロップは氷砂糖と黒糖の2種✨ ここには載ってませんが梅醤油ってのも作ってみました😊 ポン酢のように使えるみたいです✨ 出来上がりが楽しみです😉
choco
choco
mari_mariさんの実例写真
梅酒つけました❤ 楽しみだなぁ(о´∀`о)
梅酒つけました❤ 楽しみだなぁ(о´∀`о)
mari_mari
mari_mari
家族
KaiKaiさんの実例写真
久しぶりの投稿(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 梅酒と梅シロップ、写真にはないけど、白梅干し漬けました(❁´ω`❁)
久しぶりの投稿(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 梅酒と梅シロップ、写真にはないけど、白梅干し漬けました(❁´ω`❁)
KaiKai
KaiKai
家族
marinebellさんの実例写真
今年、初めて梅酒と梅酢を作りました✨ 美味しくできますように‥♡ 1歳の娘が卒乳する頃には、飲めるようになってるかな!?楽しみができました!
今年、初めて梅酒と梅酢を作りました✨ 美味しくできますように‥♡ 1歳の娘が卒乳する頃には、飲めるようになってるかな!?楽しみができました!
marinebell
marinebell
家族
Tomorinさんの実例写真
今年も梅酒作りました! ブランデー割とホワイトリカー割 一年後に飲むのが楽しみ😊 と同時に一年後は何してるかな〜
今年も梅酒作りました! ブランデー割とホワイトリカー割 一年後に飲むのが楽しみ😊 と同時に一年後は何してるかな〜
Tomorin
Tomorin
hinata-soraさんの実例写真
今年も無事に梅酒と梅シロップを仕込みました☆ 梅酒は初めてブランデーで。 梅シロップできたら、梅ジャム作らなきゃ!
今年も無事に梅酒と梅シロップを仕込みました☆ 梅酒は初めてブランデーで。 梅シロップできたら、梅ジャム作らなきゃ!
hinata-sora
hinata-sora
shiori.s_02さんの実例写真
梅仕事の進捗具合♪ 2週間経ちました🐰 余ってた梅でジャムも手作り❤︎ 初めて作ったけど美味しくできた✨ ヨーグルトにかけてちまちま食べてます𓂂𖡼𓎩𓌉 今日はリビング用の新しいカーテン買う予定♪
梅仕事の進捗具合♪ 2週間経ちました🐰 余ってた梅でジャムも手作り❤︎ 初めて作ったけど美味しくできた✨ ヨーグルトにかけてちまちま食べてます𓂂𖡼𓎩𓌉 今日はリビング用の新しいカーテン買う予定♪
shiori.s_02
shiori.s_02
2LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
𑁍𓏸 はじめての梅しごと 𓏸𑁍 コロナ前まではよく義母が梅酒を作ってそれを頂いていたんですが、今年初めて自分で仕込んでみました。 左が完熟南高梅とハチミツと米酢 右が青梅と氷砂糖とブランデー お酒が弱い私はハチミツ梅酢専門になりそうですが残った梅で梅ジャムにする楽しみも♡ おいしくなぁ〜れ!
𑁍𓏸 はじめての梅しごと 𓏸𑁍 コロナ前まではよく義母が梅酒を作ってそれを頂いていたんですが、今年初めて自分で仕込んでみました。 左が完熟南高梅とハチミツと米酢 右が青梅と氷砂糖とブランデー お酒が弱い私はハチミツ梅酢専門になりそうですが残った梅で梅ジャムにする楽しみも♡ おいしくなぁ〜れ!
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
梅酒を少し前に漬けました! 冷凍した梅でシロップも仕込み、夕飯の支度も終わり仕事へ行って来ます! 放送は先週でしたが私が働いてるケーキ屋さんがプレバトで撮影に使われました📺 「ケーキ、最後の1個で一句」と言う俳句のコーナー🍰 ケーキを2個から取って1個になった演出の手、私の手です🫱 撮影見れて手の出演が出来て面白かった😃
梅酒を少し前に漬けました! 冷凍した梅でシロップも仕込み、夕飯の支度も終わり仕事へ行って来ます! 放送は先週でしたが私が働いてるケーキ屋さんがプレバトで撮影に使われました📺 「ケーキ、最後の1個で一句」と言う俳句のコーナー🍰 ケーキを2個から取って1個になった演出の手、私の手です🫱 撮影見れて手の出演が出来て面白かった😃
yukarimama
yukarimama
家族
ku-kaiさんの実例写真
おはようございます☀ この季節がやってまいりました❤ 今年で3年目になる梅しごと🥃 基本に忠実に作っていた去年と違い、今年は色々冒険してみました😁 スーパーで見つけたパープルクィーンという紫の小さな梅… ピンク色の梅酒が出来るのに惹かれ、漬けてみました。 こちらのみ、漬けてから1週間ほどたっています。楽しみ〜❤(私、味見程度しか飲まないんだけどね😅) そして、今年のシロップはダイエット中なのもあって、アガベシロップとリンゴ酢多めで漬けてみました✨ アガベシロップは、GI値が砂糖などに比べて非常に低く、 甘さも1.3~1.5倍のため、使う量が少なくて済み、糖質制限もしやすい甘味料💕 お酢も血液サラサラの為に最近飲むようにしてるので梅シロップで美味しく取れたらいいな☺️ もうひとつは去年と同じ、氷砂糖とブランデーて漬けた梅酒です。 2年前に義母が漬けた梅干しがなくなったので、今年は初挑戦しようと思います。ドキドキ💗 義母は認知症が進んでしまっているので、おそらくもう作れない😓 去年まで購入を頼んでた梅も今年は自分で買いに行きました。 義母のなじみの八百屋さん🍅 いい梅を選んでくれました😆 部屋中、梅のいい香りがします❤ うまくできるかなぁ〜⚡
おはようございます☀ この季節がやってまいりました❤ 今年で3年目になる梅しごと🥃 基本に忠実に作っていた去年と違い、今年は色々冒険してみました😁 スーパーで見つけたパープルクィーンという紫の小さな梅… ピンク色の梅酒が出来るのに惹かれ、漬けてみました。 こちらのみ、漬けてから1週間ほどたっています。楽しみ〜❤(私、味見程度しか飲まないんだけどね😅) そして、今年のシロップはダイエット中なのもあって、アガベシロップとリンゴ酢多めで漬けてみました✨ アガベシロップは、GI値が砂糖などに比べて非常に低く、 甘さも1.3~1.5倍のため、使う量が少なくて済み、糖質制限もしやすい甘味料💕 お酢も血液サラサラの為に最近飲むようにしてるので梅シロップで美味しく取れたらいいな☺️ もうひとつは去年と同じ、氷砂糖とブランデーて漬けた梅酒です。 2年前に義母が漬けた梅干しがなくなったので、今年は初挑戦しようと思います。ドキドキ💗 義母は認知症が進んでしまっているので、おそらくもう作れない😓 去年まで購入を頼んでた梅も今年は自分で買いに行きました。 義母のなじみの八百屋さん🍅 いい梅を選んでくれました😆 部屋中、梅のいい香りがします❤ うまくできるかなぁ〜⚡
ku-kai
ku-kai
家族
1986さんの実例写真
去年初めて梅酒を作りました!☺︎月日が経つのを楽しめるって素敵です(о´∀`о)
去年初めて梅酒を作りました!☺︎月日が経つのを楽しめるって素敵です(о´∀`о)
1986
1986
家族
viewgardenさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥7,920
\ 今年も梅仕事の季節が☆とっても簡単!梅酒レシピ有り♪ / . 今年も“梅”の季節がやってきます。 おうち時間が増えて、自宅で梅酒を 作る方が増えてきたようです! みなさんは、ご自宅で【梅酒】を作ったことありますか? 実はとーっても簡単♪ 当店で取り扱っているアイテムと合わせて、 簡単、梅酒レシピをご紹介します◎ ------------------------------ ◎WECK TULIP 1,000ml (WE-745) TULIP 2,700ml (WE-739) ゴムパッキン Lサイズ ステンレスクリップ ------------------------------ ▼用意するもの ・青梅 … 1kg ・氷砂糖 … 500~800g ・ホワイトリカー … 1.8L ・竹串 … 2~3本 ▼手順 ①:WECKキャニスターの消毒 大きなWECKは鍋に入らないので、熱湯を注ぎ入れて消毒。 熱湯を少し注ぎ、全体に行き渡るように傾けて回します。 消毒のお湯を捨てたら清潔な布きんでしっかり 水気を拭き取り、口を下にして置いて完全に乾かします。 《Point1》 冷たいキャニスターに熱湯を入れると急激な温度差で 割れてしまうので、ぬるま湯で少し温めてから熱湯を注ぎましょう。 ②:青梅を洗う 大き目のボウルに青梅を入れて水を張り、 やさしく洗います。 キズがあるものはこの時に取り除いておきましょう。 ③:梅の水気を拭き取る ザルなどにあけて水を切り、一つずつ丁寧に、 清潔な布きんやキッチンタオルで水気を拭き取ります。 ④:ヘタを取る 竹串を使い、青梅のヘタを一つずつ取ります。 《Point2》 ヘタと実の間に竹串を入れて持ち上げるようにするとポロっと取れます。 ⑤:WECKに梅と氷砂糖を入れる ヘタを取った梅の1/3から半量を キャニスターの底面に敷くように入れます。 その上から氷砂糖と梅を交互に重ねて入れます。 梅が傷つかないようにやさしく入れましょう。 ⑥:ホワイトリカーを入れる  ⑤のWECKにホワイトリカーを注ぎ入れます。 ⑦:フタをして冷暗所に置く しっかりとフタをして冷暗所に置き漬け込みます。 仕込みはこれで完了! 6か月から1年後くらいから飲めるようになりますよ! 《Point3》 WECKにはいろんなタイプの蓋がありますが、長期保存するのでゴムパッキンとクリップでガラス蓋をしっかりと留める方法が最適です。 ------------------------------ ぜひ、真似してみてくださいね✨
\ 今年も梅仕事の季節が☆とっても簡単!梅酒レシピ有り♪ / . 今年も“梅”の季節がやってきます。 おうち時間が増えて、自宅で梅酒を 作る方が増えてきたようです! みなさんは、ご自宅で【梅酒】を作ったことありますか? 実はとーっても簡単♪ 当店で取り扱っているアイテムと合わせて、 簡単、梅酒レシピをご紹介します◎ ------------------------------ ◎WECK TULIP 1,000ml (WE-745) TULIP 2,700ml (WE-739) ゴムパッキン Lサイズ ステンレスクリップ ------------------------------ ▼用意するもの ・青梅 … 1kg ・氷砂糖 … 500~800g ・ホワイトリカー … 1.8L ・竹串 … 2~3本 ▼手順 ①:WECKキャニスターの消毒 大きなWECKは鍋に入らないので、熱湯を注ぎ入れて消毒。 熱湯を少し注ぎ、全体に行き渡るように傾けて回します。 消毒のお湯を捨てたら清潔な布きんでしっかり 水気を拭き取り、口を下にして置いて完全に乾かします。 《Point1》 冷たいキャニスターに熱湯を入れると急激な温度差で 割れてしまうので、ぬるま湯で少し温めてから熱湯を注ぎましょう。 ②:青梅を洗う 大き目のボウルに青梅を入れて水を張り、 やさしく洗います。 キズがあるものはこの時に取り除いておきましょう。 ③:梅の水気を拭き取る ザルなどにあけて水を切り、一つずつ丁寧に、 清潔な布きんやキッチンタオルで水気を拭き取ります。 ④:ヘタを取る 竹串を使い、青梅のヘタを一つずつ取ります。 《Point2》 ヘタと実の間に竹串を入れて持ち上げるようにするとポロっと取れます。 ⑤:WECKに梅と氷砂糖を入れる ヘタを取った梅の1/3から半量を キャニスターの底面に敷くように入れます。 その上から氷砂糖と梅を交互に重ねて入れます。 梅が傷つかないようにやさしく入れましょう。 ⑥:ホワイトリカーを入れる  ⑤のWECKにホワイトリカーを注ぎ入れます。 ⑦:フタをして冷暗所に置く しっかりとフタをして冷暗所に置き漬け込みます。 仕込みはこれで完了! 6か月から1年後くらいから飲めるようになりますよ! 《Point3》 WECKにはいろんなタイプの蓋がありますが、長期保存するのでゴムパッキンとクリップでガラス蓋をしっかりと留める方法が最適です。 ------------------------------ ぜひ、真似してみてくださいね✨
viewgarden
viewgarden
tamisumiaさんの実例写真
tamisumia
tamisumia
miharunさんの実例写真
梅仕事やってやったぜ 全工程外でやったぜ 子どもも収穫、ヘタ取り手伝ってくれた💕 飲むのが楽しみ過ぎる
梅仕事やってやったぜ 全工程外でやったぜ 子どもも収穫、ヘタ取り手伝ってくれた💕 飲むのが楽しみ過ぎる
miharun
miharun
3LDK | 家族
cho-kooさんの実例写真
梅しゅ♡
梅しゅ♡
cho-koo
cho-koo
miyabiさんの実例写真
梅しごと、、いただきものの小梅をいろいろと。 上手に浸かるといいなぁ…
梅しごと、、いただきものの小梅をいろいろと。 上手に浸かるといいなぁ…
miyabi
miyabi
家族
もっと見る

梅酒 梅しごとの投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

梅酒 梅しごと

86枚の部屋写真から48枚をセレクト
punknさんの実例写真
今年の梅シロップは、ふっくら梅になるように、一度冷凍した梅で漬けてみました。 漬けた後に、冷凍梅だと香りが弱まるなんて情報が… はたして今年の梅シロップはどんな出来になるかな(*≧∀≦*) 梅シロップ好きの娘が二十歳になり、今年は初めて梅酒も作ってみました! ホワイトリカーとブランデー、出来上がりが楽しみです(*^▽^*)
今年の梅シロップは、ふっくら梅になるように、一度冷凍した梅で漬けてみました。 漬けた後に、冷凍梅だと香りが弱まるなんて情報が… はたして今年の梅シロップはどんな出来になるかな(*≧∀≦*) 梅シロップ好きの娘が二十歳になり、今年は初めて梅酒も作ってみました! ホワイトリカーとブランデー、出来上がりが楽しみです(*^▽^*)
punkn
punkn
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
夕方、小さな氷砂糖がほぼ溶けた頃。 この後ポコ…ポコと梅が浮いてカランと残りの氷砂糖が落ちて行きました。 1日もすれば梅の鮮やかな色味は抜けていくのでこの頃までが1番キレイ✨
夕方、小さな氷砂糖がほぼ溶けた頃。 この後ポコ…ポコと梅が浮いてカランと残りの氷砂糖が落ちて行きました。 1日もすれば梅の鮮やかな色味は抜けていくのでこの頃までが1番キレイ✨
emi
emi
2DK | 家族
pokkaorunさんの実例写真
今年はウイスキーと黒糖の梅酒と梅シロップを作りました♪ 美味しくなぁれ💕
今年はウイスキーと黒糖の梅酒と梅シロップを作りました♪ 美味しくなぁれ💕
pokkaorun
pokkaorun
4LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
梅仕事しました♡ * * 無印で買ったこの瓶は インテリアを邪魔しません(*˙ᵕ˙ *)
梅仕事しました♡ * * 無印で買ったこの瓶は インテリアを邪魔しません(*˙ᵕ˙ *)
yumiho
yumiho
家族
sugomoliさんの実例写真
今年は梅酒と梅シロップ合わせて2キロ分だけつけました。手前が今年の梅酒、奥が昨年の梅酒です。昨年の梅は順番に引き上げて、ジャムにしていってます。クリームチーズと合わせてトーストにぬって食べるのが好き♪
今年は梅酒と梅シロップ合わせて2キロ分だけつけました。手前が今年の梅酒、奥が昨年の梅酒です。昨年の梅は順番に引き上げて、ジャムにしていってます。クリームチーズと合わせてトーストにぬって食べるのが好き♪
sugomoli
sugomoli
家族
waniwaniさんの実例写真
夏の前の梅しごと 梅酒作り 金平糖と氷砂糖とはちみつ漬け
夏の前の梅しごと 梅酒作り 金平糖と氷砂糖とはちみつ漬け
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
nanachanmamaさんの実例写真
ハマったらトコトン。 はじめての梅しごと たくさんつくりました。 もうそろそろ終盤ですね、 あとは土用干しを待つのみです^_^
ハマったらトコトン。 はじめての梅しごと たくさんつくりました。 もうそろそろ終盤ですね、 あとは土用干しを待つのみです^_^
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
何年かぶりに梅酒を漬けてみました。瓶が大きすぎました( •_• )
何年かぶりに梅酒を漬けてみました。瓶が大きすぎました( •_• )
mameko
mameko
3LDK | 家族
pinkoさんの実例写真
今年も第一段梅酒の仕込み完了♪
今年も第一段梅酒の仕込み完了♪
pinko
pinko
3LDK | 家族
gabさんの実例写真
憧れの “yumirilちゃんのパン” を 頂きました~💌 同窓会で東京へ行ってる夫を待てなかったので一人でお先に~😋 まだまだ沢山あるんです💕 偶然にも、昨年教えて頂いた yumirilちゃんレシピの “梅のワイン煮 ” を作った所でした お世辞抜きでホントに美味しい‼️ “yumiril ちゃん祭り” を楽しんでいます🍀
憧れの “yumirilちゃんのパン” を 頂きました~💌 同窓会で東京へ行ってる夫を待てなかったので一人でお先に~😋 まだまだ沢山あるんです💕 偶然にも、昨年教えて頂いた yumirilちゃんレシピの “梅のワイン煮 ” を作った所でした お世辞抜きでホントに美味しい‼️ “yumiril ちゃん祭り” を楽しんでいます🍀
gab
gab
chocoさんの実例写真
はじめての梅しごと。 沢山の梅を実家からもらったので梅酒3種、梅シロップ2種を作ってみました♡ 梅の甘い香りに包まれながらの作業は楽しく疲れました😅 セラーメイトの保存瓶は金具類が全て外せて洗えるので便利ですね✨ もう少し多めに買っておけばよかった😅 梅酒のお酒はウォッカ、ブランデー、ウィスキーの3種✨ シロップは氷砂糖と黒糖の2種✨ ここには載ってませんが梅醤油ってのも作ってみました😊 ポン酢のように使えるみたいです✨ 出来上がりが楽しみです😉
はじめての梅しごと。 沢山の梅を実家からもらったので梅酒3種、梅シロップ2種を作ってみました♡ 梅の甘い香りに包まれながらの作業は楽しく疲れました😅 セラーメイトの保存瓶は金具類が全て外せて洗えるので便利ですね✨ もう少し多めに買っておけばよかった😅 梅酒のお酒はウォッカ、ブランデー、ウィスキーの3種✨ シロップは氷砂糖と黒糖の2種✨ ここには載ってませんが梅醤油ってのも作ってみました😊 ポン酢のように使えるみたいです✨ 出来上がりが楽しみです😉
choco
choco
mari_mariさんの実例写真
梅酒つけました❤ 楽しみだなぁ(о´∀`о)
梅酒つけました❤ 楽しみだなぁ(о´∀`о)
mari_mari
mari_mari
家族
KaiKaiさんの実例写真
久しぶりの投稿(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 梅酒と梅シロップ、写真にはないけど、白梅干し漬けました(❁´ω`❁)
久しぶりの投稿(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 梅酒と梅シロップ、写真にはないけど、白梅干し漬けました(❁´ω`❁)
KaiKai
KaiKai
家族
marinebellさんの実例写真
今年、初めて梅酒と梅酢を作りました✨ 美味しくできますように‥♡ 1歳の娘が卒乳する頃には、飲めるようになってるかな!?楽しみができました!
今年、初めて梅酒と梅酢を作りました✨ 美味しくできますように‥♡ 1歳の娘が卒乳する頃には、飲めるようになってるかな!?楽しみができました!
marinebell
marinebell
家族
Tomorinさんの実例写真
今年も梅酒作りました! ブランデー割とホワイトリカー割 一年後に飲むのが楽しみ😊 と同時に一年後は何してるかな〜
今年も梅酒作りました! ブランデー割とホワイトリカー割 一年後に飲むのが楽しみ😊 と同時に一年後は何してるかな〜
Tomorin
Tomorin
hinata-soraさんの実例写真
今年も無事に梅酒と梅シロップを仕込みました☆ 梅酒は初めてブランデーで。 梅シロップできたら、梅ジャム作らなきゃ!
今年も無事に梅酒と梅シロップを仕込みました☆ 梅酒は初めてブランデーで。 梅シロップできたら、梅ジャム作らなきゃ!
hinata-sora
hinata-sora
shiori.s_02さんの実例写真
梅仕事の進捗具合♪ 2週間経ちました🐰 余ってた梅でジャムも手作り❤︎ 初めて作ったけど美味しくできた✨ ヨーグルトにかけてちまちま食べてます𓂂𖡼𓎩𓌉 今日はリビング用の新しいカーテン買う予定♪
梅仕事の進捗具合♪ 2週間経ちました🐰 余ってた梅でジャムも手作り❤︎ 初めて作ったけど美味しくできた✨ ヨーグルトにかけてちまちま食べてます𓂂𖡼𓎩𓌉 今日はリビング用の新しいカーテン買う予定♪
shiori.s_02
shiori.s_02
2LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
𑁍𓏸 はじめての梅しごと 𓏸𑁍 コロナ前まではよく義母が梅酒を作ってそれを頂いていたんですが、今年初めて自分で仕込んでみました。 左が完熟南高梅とハチミツと米酢 右が青梅と氷砂糖とブランデー お酒が弱い私はハチミツ梅酢専門になりそうですが残った梅で梅ジャムにする楽しみも♡ おいしくなぁ〜れ!
𑁍𓏸 はじめての梅しごと 𓏸𑁍 コロナ前まではよく義母が梅酒を作ってそれを頂いていたんですが、今年初めて自分で仕込んでみました。 左が完熟南高梅とハチミツと米酢 右が青梅と氷砂糖とブランデー お酒が弱い私はハチミツ梅酢専門になりそうですが残った梅で梅ジャムにする楽しみも♡ おいしくなぁ〜れ!
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
梅酒を少し前に漬けました! 冷凍した梅でシロップも仕込み、夕飯の支度も終わり仕事へ行って来ます! 放送は先週でしたが私が働いてるケーキ屋さんがプレバトで撮影に使われました📺 「ケーキ、最後の1個で一句」と言う俳句のコーナー🍰 ケーキを2個から取って1個になった演出の手、私の手です🫱 撮影見れて手の出演が出来て面白かった😃
梅酒を少し前に漬けました! 冷凍した梅でシロップも仕込み、夕飯の支度も終わり仕事へ行って来ます! 放送は先週でしたが私が働いてるケーキ屋さんがプレバトで撮影に使われました📺 「ケーキ、最後の1個で一句」と言う俳句のコーナー🍰 ケーキを2個から取って1個になった演出の手、私の手です🫱 撮影見れて手の出演が出来て面白かった😃
yukarimama
yukarimama
家族
ku-kaiさんの実例写真
おはようございます☀ この季節がやってまいりました❤ 今年で3年目になる梅しごと🥃 基本に忠実に作っていた去年と違い、今年は色々冒険してみました😁 スーパーで見つけたパープルクィーンという紫の小さな梅… ピンク色の梅酒が出来るのに惹かれ、漬けてみました。 こちらのみ、漬けてから1週間ほどたっています。楽しみ〜❤(私、味見程度しか飲まないんだけどね😅) そして、今年のシロップはダイエット中なのもあって、アガベシロップとリンゴ酢多めで漬けてみました✨ アガベシロップは、GI値が砂糖などに比べて非常に低く、 甘さも1.3~1.5倍のため、使う量が少なくて済み、糖質制限もしやすい甘味料💕 お酢も血液サラサラの為に最近飲むようにしてるので梅シロップで美味しく取れたらいいな☺️ もうひとつは去年と同じ、氷砂糖とブランデーて漬けた梅酒です。 2年前に義母が漬けた梅干しがなくなったので、今年は初挑戦しようと思います。ドキドキ💗 義母は認知症が進んでしまっているので、おそらくもう作れない😓 去年まで購入を頼んでた梅も今年は自分で買いに行きました。 義母のなじみの八百屋さん🍅 いい梅を選んでくれました😆 部屋中、梅のいい香りがします❤ うまくできるかなぁ〜⚡
おはようございます☀ この季節がやってまいりました❤ 今年で3年目になる梅しごと🥃 基本に忠実に作っていた去年と違い、今年は色々冒険してみました😁 スーパーで見つけたパープルクィーンという紫の小さな梅… ピンク色の梅酒が出来るのに惹かれ、漬けてみました。 こちらのみ、漬けてから1週間ほどたっています。楽しみ〜❤(私、味見程度しか飲まないんだけどね😅) そして、今年のシロップはダイエット中なのもあって、アガベシロップとリンゴ酢多めで漬けてみました✨ アガベシロップは、GI値が砂糖などに比べて非常に低く、 甘さも1.3~1.5倍のため、使う量が少なくて済み、糖質制限もしやすい甘味料💕 お酢も血液サラサラの為に最近飲むようにしてるので梅シロップで美味しく取れたらいいな☺️ もうひとつは去年と同じ、氷砂糖とブランデーて漬けた梅酒です。 2年前に義母が漬けた梅干しがなくなったので、今年は初挑戦しようと思います。ドキドキ💗 義母は認知症が進んでしまっているので、おそらくもう作れない😓 去年まで購入を頼んでた梅も今年は自分で買いに行きました。 義母のなじみの八百屋さん🍅 いい梅を選んでくれました😆 部屋中、梅のいい香りがします❤ うまくできるかなぁ〜⚡
ku-kai
ku-kai
家族
1986さんの実例写真
去年初めて梅酒を作りました!☺︎月日が経つのを楽しめるって素敵です(о´∀`о)
去年初めて梅酒を作りました!☺︎月日が経つのを楽しめるって素敵です(о´∀`о)
1986
1986
家族
viewgardenさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥7,920
\ 今年も梅仕事の季節が☆とっても簡単!梅酒レシピ有り♪ / . 今年も“梅”の季節がやってきます。 おうち時間が増えて、自宅で梅酒を 作る方が増えてきたようです! みなさんは、ご自宅で【梅酒】を作ったことありますか? 実はとーっても簡単♪ 当店で取り扱っているアイテムと合わせて、 簡単、梅酒レシピをご紹介します◎ ------------------------------ ◎WECK TULIP 1,000ml (WE-745) TULIP 2,700ml (WE-739) ゴムパッキン Lサイズ ステンレスクリップ ------------------------------ ▼用意するもの ・青梅 … 1kg ・氷砂糖 … 500~800g ・ホワイトリカー … 1.8L ・竹串 … 2~3本 ▼手順 ①:WECKキャニスターの消毒 大きなWECKは鍋に入らないので、熱湯を注ぎ入れて消毒。 熱湯を少し注ぎ、全体に行き渡るように傾けて回します。 消毒のお湯を捨てたら清潔な布きんでしっかり 水気を拭き取り、口を下にして置いて完全に乾かします。 《Point1》 冷たいキャニスターに熱湯を入れると急激な温度差で 割れてしまうので、ぬるま湯で少し温めてから熱湯を注ぎましょう。 ②:青梅を洗う 大き目のボウルに青梅を入れて水を張り、 やさしく洗います。 キズがあるものはこの時に取り除いておきましょう。 ③:梅の水気を拭き取る ザルなどにあけて水を切り、一つずつ丁寧に、 清潔な布きんやキッチンタオルで水気を拭き取ります。 ④:ヘタを取る 竹串を使い、青梅のヘタを一つずつ取ります。 《Point2》 ヘタと実の間に竹串を入れて持ち上げるようにするとポロっと取れます。 ⑤:WECKに梅と氷砂糖を入れる ヘタを取った梅の1/3から半量を キャニスターの底面に敷くように入れます。 その上から氷砂糖と梅を交互に重ねて入れます。 梅が傷つかないようにやさしく入れましょう。 ⑥:ホワイトリカーを入れる  ⑤のWECKにホワイトリカーを注ぎ入れます。 ⑦:フタをして冷暗所に置く しっかりとフタをして冷暗所に置き漬け込みます。 仕込みはこれで完了! 6か月から1年後くらいから飲めるようになりますよ! 《Point3》 WECKにはいろんなタイプの蓋がありますが、長期保存するのでゴムパッキンとクリップでガラス蓋をしっかりと留める方法が最適です。 ------------------------------ ぜひ、真似してみてくださいね✨
\ 今年も梅仕事の季節が☆とっても簡単!梅酒レシピ有り♪ / . 今年も“梅”の季節がやってきます。 おうち時間が増えて、自宅で梅酒を 作る方が増えてきたようです! みなさんは、ご自宅で【梅酒】を作ったことありますか? 実はとーっても簡単♪ 当店で取り扱っているアイテムと合わせて、 簡単、梅酒レシピをご紹介します◎ ------------------------------ ◎WECK TULIP 1,000ml (WE-745) TULIP 2,700ml (WE-739) ゴムパッキン Lサイズ ステンレスクリップ ------------------------------ ▼用意するもの ・青梅 … 1kg ・氷砂糖 … 500~800g ・ホワイトリカー … 1.8L ・竹串 … 2~3本 ▼手順 ①:WECKキャニスターの消毒 大きなWECKは鍋に入らないので、熱湯を注ぎ入れて消毒。 熱湯を少し注ぎ、全体に行き渡るように傾けて回します。 消毒のお湯を捨てたら清潔な布きんでしっかり 水気を拭き取り、口を下にして置いて完全に乾かします。 《Point1》 冷たいキャニスターに熱湯を入れると急激な温度差で 割れてしまうので、ぬるま湯で少し温めてから熱湯を注ぎましょう。 ②:青梅を洗う 大き目のボウルに青梅を入れて水を張り、 やさしく洗います。 キズがあるものはこの時に取り除いておきましょう。 ③:梅の水気を拭き取る ザルなどにあけて水を切り、一つずつ丁寧に、 清潔な布きんやキッチンタオルで水気を拭き取ります。 ④:ヘタを取る 竹串を使い、青梅のヘタを一つずつ取ります。 《Point2》 ヘタと実の間に竹串を入れて持ち上げるようにするとポロっと取れます。 ⑤:WECKに梅と氷砂糖を入れる ヘタを取った梅の1/3から半量を キャニスターの底面に敷くように入れます。 その上から氷砂糖と梅を交互に重ねて入れます。 梅が傷つかないようにやさしく入れましょう。 ⑥:ホワイトリカーを入れる  ⑤のWECKにホワイトリカーを注ぎ入れます。 ⑦:フタをして冷暗所に置く しっかりとフタをして冷暗所に置き漬け込みます。 仕込みはこれで完了! 6か月から1年後くらいから飲めるようになりますよ! 《Point3》 WECKにはいろんなタイプの蓋がありますが、長期保存するのでゴムパッキンとクリップでガラス蓋をしっかりと留める方法が最適です。 ------------------------------ ぜひ、真似してみてくださいね✨
viewgarden
viewgarden
tamisumiaさんの実例写真
tamisumia
tamisumia
miharunさんの実例写真
梅仕事やってやったぜ 全工程外でやったぜ 子どもも収穫、ヘタ取り手伝ってくれた💕 飲むのが楽しみ過ぎる
梅仕事やってやったぜ 全工程外でやったぜ 子どもも収穫、ヘタ取り手伝ってくれた💕 飲むのが楽しみ過ぎる
miharun
miharun
3LDK | 家族
cho-kooさんの実例写真
梅しゅ♡
梅しゅ♡
cho-koo
cho-koo
miyabiさんの実例写真
梅しごと、、いただきものの小梅をいろいろと。 上手に浸かるといいなぁ…
梅しごと、、いただきものの小梅をいろいろと。 上手に浸かるといいなぁ…
miyabi
miyabi
家族
もっと見る

梅酒 梅しごとの投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ