リビング 磁石

850枚の部屋写真から46枚をセレクト
mayoさんの実例写真
まだ家族3人だからカウンターで食べてるけどいずれダイニングテーブル置かないと…🤔 ここから見ると本当キッチン暗くて嫌だわ〜😗 色々変えて、また同じ所から写真撮って比べるのが楽しみです☺️💕
まだ家族3人だからカウンターで食べてるけどいずれダイニングテーブル置かないと…🤔 ここから見ると本当キッチン暗くて嫌だわ〜😗 色々変えて、また同じ所から写真撮って比べるのが楽しみです☺️💕
mayo
mayo
家族
cocoさんの実例写真
斜めの壁に合わせたくIKEAで買った机をカットしてDIYしました。 斜めにこだわりました! 扉はカッティングボードにリメイクシートを貼り 磁石で吊り下げてます。 扉以外は家にあったものでなんとかできました!
斜めの壁に合わせたくIKEAで買った机をカットしてDIYしました。 斜めにこだわりました! 扉はカッティングボードにリメイクシートを貼り 磁石で吊り下げてます。 扉以外は家にあったものでなんとかできました!
coco
coco
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
スワッグはこちらに!! 実はこれ、seriaの強力マグネットでついてます。 壁の中にある均等に打たれているビスを探し出して、マグネット使用してます。 穴開けなくてよいから!! お試しにスワッグ飾ってみました。 自分の飾りたい場所にビス発見できた時の喜び半端ないですよ💕
スワッグはこちらに!! 実はこれ、seriaの強力マグネットでついてます。 壁の中にある均等に打たれているビスを探し出して、マグネット使用してます。 穴開けなくてよいから!! お試しにスワッグ飾ってみました。 自分の飾りたい場所にビス発見できた時の喜び半端ないですよ💕
sana
sana
家族
yutaさんの実例写真
エアパスファンは予定通りの場所に取り付けることができました🤗この真裏が私の寝床です。 (1枚目はまだ工事途中) 2枚目、ネジで固定するタイプのネオジウムマグネットをとりつけて 3枚目、セリアのフックをそれに合わせるようにくっつけて磁石で固定します 4枚目、大きめなブックエンドで冷風を誘導したところ、寝床はしっかり涼しくなりました♪
エアパスファンは予定通りの場所に取り付けることができました🤗この真裏が私の寝床です。 (1枚目はまだ工事途中) 2枚目、ネジで固定するタイプのネオジウムマグネットをとりつけて 3枚目、セリアのフックをそれに合わせるようにくっつけて磁石で固定します 4枚目、大きめなブックエンドで冷風を誘導したところ、寝床はしっかり涼しくなりました♪
yuta
yuta
2LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
扇風機¥21,990
プレゼントしてもらったダイソンの掃除機が良かったので 「ハネの無い扇風機」とやらを使ってみたくて買ってしまいました(^^; 調べてみると空気清浄機能や暖房機能まで付いてるモノまであって… シンプルな扇風機機能だけ欲しかったのでこの機種にしました 価格コムで「ジャパネットたかた」さんで販売していたのと たまたまCMでも見かけてリーズナブルに買えました ルンバを買ったときに付いてたクーポンで5年延長保証にも入れました(^^♪ もっとも扇風機にしては高価過ぎるし、 ダイソンブランドに価値を見いだせなければどうかな?というところです 風力は自然で、エアコンと併用するので下から2番目の「2」で十分…? 「ハネ」を掃除しなくてもいいのはラクチンですね 磁石でトップにくっつける小さなリモコンはちょっと?(;´・ω・) 無くしたり壊れたりすると、本体で制御できないので海外メーカーのクセがありますね それでもホワイティなインテリアにも馴染む色目と扇風機らしくないデザインが気に入りました
プレゼントしてもらったダイソンの掃除機が良かったので 「ハネの無い扇風機」とやらを使ってみたくて買ってしまいました(^^; 調べてみると空気清浄機能や暖房機能まで付いてるモノまであって… シンプルな扇風機機能だけ欲しかったのでこの機種にしました 価格コムで「ジャパネットたかた」さんで販売していたのと たまたまCMでも見かけてリーズナブルに買えました ルンバを買ったときに付いてたクーポンで5年延長保証にも入れました(^^♪ もっとも扇風機にしては高価過ぎるし、 ダイソンブランドに価値を見いだせなければどうかな?というところです 風力は自然で、エアコンと併用するので下から2番目の「2」で十分…? 「ハネ」を掃除しなくてもいいのはラクチンですね 磁石でトップにくっつける小さなリモコンはちょっと?(;´・ω・) 無くしたり壊れたりすると、本体で制御できないので海外メーカーのクセがありますね それでもホワイティなインテリアにも馴染む色目と扇風機らしくないデザインが気に入りました
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
momo1986さんの実例写真
ホワイトボード貼ってみました。 賃貸なのでホワイトボードを貼る前に、マスキングテープも貼ってあります。 壁に落書きされると困るので磁石ボードとして遊ばせています。娘が夢中で遊んでくれてよかった^^
ホワイトボード貼ってみました。 賃貸なのでホワイトボードを貼る前に、マスキングテープも貼ってあります。 壁に落書きされると困るので磁石ボードとして遊ばせています。娘が夢中で遊んでくれてよかった^^
momo1986
momo1986
2LDK | 家族
mameさんの実例写真
イベント参加のため過去picです キッチンの全面収納はすべておもちゃ 一歳の息子は出すことがだいすきなので ロックつけてます🔐 磁石で開けるタイプなので前から見た時は鍵がついているとはわからずスッキリな見た目! 開ける時は鍵をつけているところに磁石を合わせるとロック解除できます 4歳の娘は自分で開けれるので🙆‍♀️
イベント参加のため過去picです キッチンの全面収納はすべておもちゃ 一歳の息子は出すことがだいすきなので ロックつけてます🔐 磁石で開けるタイプなので前から見た時は鍵がついているとはわからずスッキリな見た目! 開ける時は鍵をつけているところに磁石を合わせるとロック解除できます 4歳の娘は自分で開けれるので🙆‍♀️
mame
mame
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
時計の横が殺風景なのでグリーンを飾りました。 ただ、本物だと水やり大変だからフェイクで。 100均のキューブ型の発泡スチロールに穴を開けて強力磁石を埋め込み、リメイクシートを張り付けて、フェイクグリーンを差しただけ。 壁に画ビョウを指したところに、磁石で張り付くので、取り外したとしても針穴が目立ちません。
時計の横が殺風景なのでグリーンを飾りました。 ただ、本物だと水やり大変だからフェイクで。 100均のキューブ型の発泡スチロールに穴を開けて強力磁石を埋め込み、リメイクシートを張り付けて、フェイクグリーンを差しただけ。 壁に画ビョウを指したところに、磁石で張り付くので、取り外したとしても針穴が目立ちません。
KTKTKT
KTKTKT
家族
yunataさんの実例写真
先日作った黒板スケジュールボード。 マグネットボードにダイソーの黒板スケジュールシートを貼りました。 マグネット式、とても使いやすい。 日付とかもマグネットシートで作りました^^
先日作った黒板スケジュールボード。 マグネットボードにダイソーの黒板スケジュールシートを貼りました。 マグネット式、とても使いやすい。 日付とかもマグネットシートで作りました^^
yunata
yunata
2LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
わんこsのトイレ隠し早速破壊されてしまい 色々試行錯誤した結果ディアウォールで扉にしました(^o^)/ またまたダイソーのリメイクシート貼ったよ〜 強力磁石で扉閉めてるからきっと娘も開けれないはず!笑
わんこsのトイレ隠し早速破壊されてしまい 色々試行錯誤した結果ディアウォールで扉にしました(^o^)/ またまたダイソーのリメイクシート貼ったよ〜 強力磁石で扉閉めてるからきっと娘も開けれないはず!笑
n_home
n_home
3LDK | 家族
senaninaさんの実例写真
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
senanina
senanina
家族
ayuayuさんの実例写真
山崎実業のtowerシリーズのブレッドケースがキッチン周りのゴチャゴチャしたものを収納して置けるので、とっても気に入っています。 うちは、ハチミツやチョコなどパンにつけるものや、毎日飲む薬とコップ、インスタントコーヒーなどを入れています。 全ての面に磁石がくっつくので、メモなどを貼ったりフック付きのマグネットなどを付けて、何かをぶら下げたりもできそうです。 マットなブラックなので高級感があり、作りもしっかりしているので安心です。
山崎実業のtowerシリーズのブレッドケースがキッチン周りのゴチャゴチャしたものを収納して置けるので、とっても気に入っています。 うちは、ハチミツやチョコなどパンにつけるものや、毎日飲む薬とコップ、インスタントコーヒーなどを入れています。 全ての面に磁石がくっつくので、メモなどを貼ったりフック付きのマグネットなどを付けて、何かをぶら下げたりもできそうです。 マットなブラックなので高級感があり、作りもしっかりしているので安心です。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
先ほどのマグネットボード、引きで撮るとこんな感じ。 子ども2人の作品や絵、それぞれ自分の所に飾ってます。
先ほどのマグネットボード、引きで撮るとこんな感じ。 子ども2人の作品や絵、それぞれ自分の所に飾ってます。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
ダイソーのフレームに写真入れ完了!
ダイソーのフレームに写真入れ完了!
ik
ik
3LDK | 家族
mhyak0801さんの実例写真
セリアの木かる粘土でカレンダー作ったよ☻
セリアの木かる粘土でカレンダー作ったよ☻
mhyak0801
mhyak0801
家族
kajyuさんの実例写真
連投ゴメンナサイ。。 *ブラウンインテリアイベント参加用です* 次男の子ども部屋もブラウン系で
連投ゴメンナサイ。。 *ブラウンインテリアイベント参加用です* 次男の子ども部屋もブラウン系で
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
koroさんの実例写真
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
koro
koro
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
テーブルの上がティッシュやウェットティッシュ、リモコンなどで狭くなるのが嫌で全てをまとめたケースを作りました。 材料はダイソーのカラーボードとセリアのリメイクシート。 蓋の磁石等も含めて700円位で出来ました。 エアコンのリモコンは磁石でサイドに付けてます。 裏には扇風機とリビング照明のリモコンも付けました。 幅20cm、奥行き7cmのサイズにティッシュ、ウェットティッシュ、メガネ、リモコン4つが収まり、テーブルが広くなりました。
テーブルの上がティッシュやウェットティッシュ、リモコンなどで狭くなるのが嫌で全てをまとめたケースを作りました。 材料はダイソーのカラーボードとセリアのリメイクシート。 蓋の磁石等も含めて700円位で出来ました。 エアコンのリモコンは磁石でサイドに付けてます。 裏には扇風機とリビング照明のリモコンも付けました。 幅20cm、奥行き7cmのサイズにティッシュ、ウェットティッシュ、メガネ、リモコン4つが収まり、テーブルが広くなりました。
mie
mie
3LDK | 家族
ayayayaさんの実例写真
レンジフードに磁石でくっつくUSB給電ライトをくっつけてます。 おしゃれと予算削減のためにキッチンの照明、電球色のダウンライトとペンダントライトのみにしていて、ちょっと使い勝手が悪いんです。 リビング真っ暗にして娘がお昼寝してる時、ダウンライトつけると眩しいみたいで起きちゃうので、意外とこのライト重宝してます。
レンジフードに磁石でくっつくUSB給電ライトをくっつけてます。 おしゃれと予算削減のためにキッチンの照明、電球色のダウンライトとペンダントライトのみにしていて、ちょっと使い勝手が悪いんです。 リビング真っ暗にして娘がお昼寝してる時、ダウンライトつけると眩しいみたいで起きちゃうので、意外とこのライト重宝してます。
ayayaya
ayayaya
2LDK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
お久しぶりです〜 以前に、フォローさせて頂いているakiさんのpicで、天井のボードを止めているビスに磁石フックを付けてドライや雑貨を吊るすナイスなアイデアが! 真似っこさせて貰いました〜! ダイソーには垂直にぶら下げる磁石フックが何種類もありました。試しに垂直対荷重1㎏と2㎏の物を購入しました。 うちの天井は壁紙でしたが、後からDIYで天井に塗れる漆喰ペンキを壁紙の上から塗っているので、1㎏の物は磁力が足りずドライフラワーをぶら下げると落下してしまいましたが、2㎏の物だとバッチリ付いて吊るす事が出来ました。 天井に無傷で吊るせるなんて素晴らしいです♡ この場所にドライを吊るしたくてどうしようかな〜と思ってたんです。 吊るしてみる風景。嬉しいなー♡ akiさんありがとうございます♡ 教えて頂いたダイソーフックでつける事が出来ました〜感謝です。
お久しぶりです〜 以前に、フォローさせて頂いているakiさんのpicで、天井のボードを止めているビスに磁石フックを付けてドライや雑貨を吊るすナイスなアイデアが! 真似っこさせて貰いました〜! ダイソーには垂直にぶら下げる磁石フックが何種類もありました。試しに垂直対荷重1㎏と2㎏の物を購入しました。 うちの天井は壁紙でしたが、後からDIYで天井に塗れる漆喰ペンキを壁紙の上から塗っているので、1㎏の物は磁力が足りずドライフラワーをぶら下げると落下してしまいましたが、2㎏の物だとバッチリ付いて吊るす事が出来ました。 天井に無傷で吊るせるなんて素晴らしいです♡ この場所にドライを吊るしたくてどうしようかな〜と思ってたんです。 吊るしてみる風景。嬉しいなー♡ akiさんありがとうございます♡ 教えて頂いたダイソーフックでつける事が出来ました〜感謝です。
shiropenguin
shiropenguin
家族
viviさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,782
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
vivi
vivi
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
うちの階段下収納。 リビングにあるので、ニトリのワゴンを使って幼稚園と小学校に行ってる子供たちの毎日使うモノたちを収納。 1人一段専用で、それぞれ毎日使うハンカチ、ティッシュ、給食のもの等を入れておいてます。 毎朝ワゴンを出しておいて朝、自分たちでそこから必要なものを出して持っていきます。 終わったらワゴンごと階段下にしまうだけ。 1番下には今毎日水筒を持って行くようになったので、予備のものなどを収納してます。 プリント類も扉の裏側に磁石で貼ってます。 プリント見ながら用意も出来るし便利です。
うちの階段下収納。 リビングにあるので、ニトリのワゴンを使って幼稚園と小学校に行ってる子供たちの毎日使うモノたちを収納。 1人一段専用で、それぞれ毎日使うハンカチ、ティッシュ、給食のもの等を入れておいてます。 毎朝ワゴンを出しておいて朝、自分たちでそこから必要なものを出して持っていきます。 終わったらワゴンごと階段下にしまうだけ。 1番下には今毎日水筒を持って行くようになったので、予備のものなどを収納してます。 プリント類も扉の裏側に磁石で貼ってます。 プリント見ながら用意も出来るし便利です。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
4つ前に投稿した、リビングのアイアンテーブルの活用。 磁石がつくので、ティッシュを浮かせる! セリアのティッシュケースの裏にセリアの強力磁石を貼り付け。
4つ前に投稿した、リビングのアイアンテーブルの活用。 磁石がつくので、ティッシュを浮かせる! セリアのティッシュケースの裏にセリアの強力磁石を貼り付け。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
もっと見る

リビング 磁石の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 磁石

850枚の部屋写真から46枚をセレクト
mayoさんの実例写真
まだ家族3人だからカウンターで食べてるけどいずれダイニングテーブル置かないと…🤔 ここから見ると本当キッチン暗くて嫌だわ〜😗 色々変えて、また同じ所から写真撮って比べるのが楽しみです☺️💕
まだ家族3人だからカウンターで食べてるけどいずれダイニングテーブル置かないと…🤔 ここから見ると本当キッチン暗くて嫌だわ〜😗 色々変えて、また同じ所から写真撮って比べるのが楽しみです☺️💕
mayo
mayo
家族
cocoさんの実例写真
斜めの壁に合わせたくIKEAで買った机をカットしてDIYしました。 斜めにこだわりました! 扉はカッティングボードにリメイクシートを貼り 磁石で吊り下げてます。 扉以外は家にあったものでなんとかできました!
斜めの壁に合わせたくIKEAで買った机をカットしてDIYしました。 斜めにこだわりました! 扉はカッティングボードにリメイクシートを貼り 磁石で吊り下げてます。 扉以外は家にあったものでなんとかできました!
coco
coco
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
スワッグはこちらに!! 実はこれ、seriaの強力マグネットでついてます。 壁の中にある均等に打たれているビスを探し出して、マグネット使用してます。 穴開けなくてよいから!! お試しにスワッグ飾ってみました。 自分の飾りたい場所にビス発見できた時の喜び半端ないですよ💕
スワッグはこちらに!! 実はこれ、seriaの強力マグネットでついてます。 壁の中にある均等に打たれているビスを探し出して、マグネット使用してます。 穴開けなくてよいから!! お試しにスワッグ飾ってみました。 自分の飾りたい場所にビス発見できた時の喜び半端ないですよ💕
sana
sana
家族
yutaさんの実例写真
エアパスファンは予定通りの場所に取り付けることができました🤗この真裏が私の寝床です。 (1枚目はまだ工事途中) 2枚目、ネジで固定するタイプのネオジウムマグネットをとりつけて 3枚目、セリアのフックをそれに合わせるようにくっつけて磁石で固定します 4枚目、大きめなブックエンドで冷風を誘導したところ、寝床はしっかり涼しくなりました♪
エアパスファンは予定通りの場所に取り付けることができました🤗この真裏が私の寝床です。 (1枚目はまだ工事途中) 2枚目、ネジで固定するタイプのネオジウムマグネットをとりつけて 3枚目、セリアのフックをそれに合わせるようにくっつけて磁石で固定します 4枚目、大きめなブックエンドで冷風を誘導したところ、寝床はしっかり涼しくなりました♪
yuta
yuta
2LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
扇風機¥21,990
プレゼントしてもらったダイソンの掃除機が良かったので 「ハネの無い扇風機」とやらを使ってみたくて買ってしまいました(^^; 調べてみると空気清浄機能や暖房機能まで付いてるモノまであって… シンプルな扇風機機能だけ欲しかったのでこの機種にしました 価格コムで「ジャパネットたかた」さんで販売していたのと たまたまCMでも見かけてリーズナブルに買えました ルンバを買ったときに付いてたクーポンで5年延長保証にも入れました(^^♪ もっとも扇風機にしては高価過ぎるし、 ダイソンブランドに価値を見いだせなければどうかな?というところです 風力は自然で、エアコンと併用するので下から2番目の「2」で十分…? 「ハネ」を掃除しなくてもいいのはラクチンですね 磁石でトップにくっつける小さなリモコンはちょっと?(;´・ω・) 無くしたり壊れたりすると、本体で制御できないので海外メーカーのクセがありますね それでもホワイティなインテリアにも馴染む色目と扇風機らしくないデザインが気に入りました
プレゼントしてもらったダイソンの掃除機が良かったので 「ハネの無い扇風機」とやらを使ってみたくて買ってしまいました(^^; 調べてみると空気清浄機能や暖房機能まで付いてるモノまであって… シンプルな扇風機機能だけ欲しかったのでこの機種にしました 価格コムで「ジャパネットたかた」さんで販売していたのと たまたまCMでも見かけてリーズナブルに買えました ルンバを買ったときに付いてたクーポンで5年延長保証にも入れました(^^♪ もっとも扇風機にしては高価過ぎるし、 ダイソンブランドに価値を見いだせなければどうかな?というところです 風力は自然で、エアコンと併用するので下から2番目の「2」で十分…? 「ハネ」を掃除しなくてもいいのはラクチンですね 磁石でトップにくっつける小さなリモコンはちょっと?(;´・ω・) 無くしたり壊れたりすると、本体で制御できないので海外メーカーのクセがありますね それでもホワイティなインテリアにも馴染む色目と扇風機らしくないデザインが気に入りました
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
momo1986さんの実例写真
ホワイトボード貼ってみました。 賃貸なのでホワイトボードを貼る前に、マスキングテープも貼ってあります。 壁に落書きされると困るので磁石ボードとして遊ばせています。娘が夢中で遊んでくれてよかった^^
ホワイトボード貼ってみました。 賃貸なのでホワイトボードを貼る前に、マスキングテープも貼ってあります。 壁に落書きされると困るので磁石ボードとして遊ばせています。娘が夢中で遊んでくれてよかった^^
momo1986
momo1986
2LDK | 家族
mameさんの実例写真
イベント参加のため過去picです キッチンの全面収納はすべておもちゃ 一歳の息子は出すことがだいすきなので ロックつけてます🔐 磁石で開けるタイプなので前から見た時は鍵がついているとはわからずスッキリな見た目! 開ける時は鍵をつけているところに磁石を合わせるとロック解除できます 4歳の娘は自分で開けれるので🙆‍♀️
イベント参加のため過去picです キッチンの全面収納はすべておもちゃ 一歳の息子は出すことがだいすきなので ロックつけてます🔐 磁石で開けるタイプなので前から見た時は鍵がついているとはわからずスッキリな見た目! 開ける時は鍵をつけているところに磁石を合わせるとロック解除できます 4歳の娘は自分で開けれるので🙆‍♀️
mame
mame
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
時計の横が殺風景なのでグリーンを飾りました。 ただ、本物だと水やり大変だからフェイクで。 100均のキューブ型の発泡スチロールに穴を開けて強力磁石を埋め込み、リメイクシートを張り付けて、フェイクグリーンを差しただけ。 壁に画ビョウを指したところに、磁石で張り付くので、取り外したとしても針穴が目立ちません。
時計の横が殺風景なのでグリーンを飾りました。 ただ、本物だと水やり大変だからフェイクで。 100均のキューブ型の発泡スチロールに穴を開けて強力磁石を埋め込み、リメイクシートを張り付けて、フェイクグリーンを差しただけ。 壁に画ビョウを指したところに、磁石で張り付くので、取り外したとしても針穴が目立ちません。
KTKTKT
KTKTKT
家族
yunataさんの実例写真
先日作った黒板スケジュールボード。 マグネットボードにダイソーの黒板スケジュールシートを貼りました。 マグネット式、とても使いやすい。 日付とかもマグネットシートで作りました^^
先日作った黒板スケジュールボード。 マグネットボードにダイソーの黒板スケジュールシートを貼りました。 マグネット式、とても使いやすい。 日付とかもマグネットシートで作りました^^
yunata
yunata
2LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
わんこsのトイレ隠し早速破壊されてしまい 色々試行錯誤した結果ディアウォールで扉にしました(^o^)/ またまたダイソーのリメイクシート貼ったよ〜 強力磁石で扉閉めてるからきっと娘も開けれないはず!笑
わんこsのトイレ隠し早速破壊されてしまい 色々試行錯誤した結果ディアウォールで扉にしました(^o^)/ またまたダイソーのリメイクシート貼ったよ〜 強力磁石で扉閉めてるからきっと娘も開けれないはず!笑
n_home
n_home
3LDK | 家族
senaninaさんの実例写真
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
senanina
senanina
家族
ayuayuさんの実例写真
山崎実業のtowerシリーズのブレッドケースがキッチン周りのゴチャゴチャしたものを収納して置けるので、とっても気に入っています。 うちは、ハチミツやチョコなどパンにつけるものや、毎日飲む薬とコップ、インスタントコーヒーなどを入れています。 全ての面に磁石がくっつくので、メモなどを貼ったりフック付きのマグネットなどを付けて、何かをぶら下げたりもできそうです。 マットなブラックなので高級感があり、作りもしっかりしているので安心です。
山崎実業のtowerシリーズのブレッドケースがキッチン周りのゴチャゴチャしたものを収納して置けるので、とっても気に入っています。 うちは、ハチミツやチョコなどパンにつけるものや、毎日飲む薬とコップ、インスタントコーヒーなどを入れています。 全ての面に磁石がくっつくので、メモなどを貼ったりフック付きのマグネットなどを付けて、何かをぶら下げたりもできそうです。 マットなブラックなので高級感があり、作りもしっかりしているので安心です。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
オープンラック¥3,599
先ほどのマグネットボード、引きで撮るとこんな感じ。 子ども2人の作品や絵、それぞれ自分の所に飾ってます。
先ほどのマグネットボード、引きで撮るとこんな感じ。 子ども2人の作品や絵、それぞれ自分の所に飾ってます。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
ダイソーのフレームに写真入れ完了!
ダイソーのフレームに写真入れ完了!
ik
ik
3LDK | 家族
mhyak0801さんの実例写真
セリアの木かる粘土でカレンダー作ったよ☻
セリアの木かる粘土でカレンダー作ったよ☻
mhyak0801
mhyak0801
家族
kajyuさんの実例写真
連投ゴメンナサイ。。 *ブラウンインテリアイベント参加用です* 次男の子ども部屋もブラウン系で
連投ゴメンナサイ。。 *ブラウンインテリアイベント参加用です* 次男の子ども部屋もブラウン系で
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
koroさんの実例写真
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
DAISOで磁石でくっ付く収納を見つけました。 よく使うけどいつもどこかに置きっぱなしになる爪切りと耳かき。 引き出し収納にするとなおさら元の場所に戻らない💦なら、出して入れるだけにしてみよう‼︎ さて、どうなるか? ルーター収納が磁石がくっ付いたのでぺたっと付けてみました。
koro
koro
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
テーブルの上がティッシュやウェットティッシュ、リモコンなどで狭くなるのが嫌で全てをまとめたケースを作りました。 材料はダイソーのカラーボードとセリアのリメイクシート。 蓋の磁石等も含めて700円位で出来ました。 エアコンのリモコンは磁石でサイドに付けてます。 裏には扇風機とリビング照明のリモコンも付けました。 幅20cm、奥行き7cmのサイズにティッシュ、ウェットティッシュ、メガネ、リモコン4つが収まり、テーブルが広くなりました。
テーブルの上がティッシュやウェットティッシュ、リモコンなどで狭くなるのが嫌で全てをまとめたケースを作りました。 材料はダイソーのカラーボードとセリアのリメイクシート。 蓋の磁石等も含めて700円位で出来ました。 エアコンのリモコンは磁石でサイドに付けてます。 裏には扇風機とリビング照明のリモコンも付けました。 幅20cm、奥行き7cmのサイズにティッシュ、ウェットティッシュ、メガネ、リモコン4つが収まり、テーブルが広くなりました。
mie
mie
3LDK | 家族
ayayayaさんの実例写真
レンジフードに磁石でくっつくUSB給電ライトをくっつけてます。 おしゃれと予算削減のためにキッチンの照明、電球色のダウンライトとペンダントライトのみにしていて、ちょっと使い勝手が悪いんです。 リビング真っ暗にして娘がお昼寝してる時、ダウンライトつけると眩しいみたいで起きちゃうので、意外とこのライト重宝してます。
レンジフードに磁石でくっつくUSB給電ライトをくっつけてます。 おしゃれと予算削減のためにキッチンの照明、電球色のダウンライトとペンダントライトのみにしていて、ちょっと使い勝手が悪いんです。 リビング真っ暗にして娘がお昼寝してる時、ダウンライトつけると眩しいみたいで起きちゃうので、意外とこのライト重宝してます。
ayayaya
ayayaya
2LDK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
お久しぶりです〜 以前に、フォローさせて頂いているakiさんのpicで、天井のボードを止めているビスに磁石フックを付けてドライや雑貨を吊るすナイスなアイデアが! 真似っこさせて貰いました〜! ダイソーには垂直にぶら下げる磁石フックが何種類もありました。試しに垂直対荷重1㎏と2㎏の物を購入しました。 うちの天井は壁紙でしたが、後からDIYで天井に塗れる漆喰ペンキを壁紙の上から塗っているので、1㎏の物は磁力が足りずドライフラワーをぶら下げると落下してしまいましたが、2㎏の物だとバッチリ付いて吊るす事が出来ました。 天井に無傷で吊るせるなんて素晴らしいです♡ この場所にドライを吊るしたくてどうしようかな〜と思ってたんです。 吊るしてみる風景。嬉しいなー♡ akiさんありがとうございます♡ 教えて頂いたダイソーフックでつける事が出来ました〜感謝です。
お久しぶりです〜 以前に、フォローさせて頂いているakiさんのpicで、天井のボードを止めているビスに磁石フックを付けてドライや雑貨を吊るすナイスなアイデアが! 真似っこさせて貰いました〜! ダイソーには垂直にぶら下げる磁石フックが何種類もありました。試しに垂直対荷重1㎏と2㎏の物を購入しました。 うちの天井は壁紙でしたが、後からDIYで天井に塗れる漆喰ペンキを壁紙の上から塗っているので、1㎏の物は磁力が足りずドライフラワーをぶら下げると落下してしまいましたが、2㎏の物だとバッチリ付いて吊るす事が出来ました。 天井に無傷で吊るせるなんて素晴らしいです♡ この場所にドライを吊るしたくてどうしようかな〜と思ってたんです。 吊るしてみる風景。嬉しいなー♡ akiさんありがとうございます♡ 教えて頂いたダイソーフックでつける事が出来ました〜感謝です。
shiropenguin
shiropenguin
家族
viviさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,782
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
vivi
vivi
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
うちの階段下収納。 リビングにあるので、ニトリのワゴンを使って幼稚園と小学校に行ってる子供たちの毎日使うモノたちを収納。 1人一段専用で、それぞれ毎日使うハンカチ、ティッシュ、給食のもの等を入れておいてます。 毎朝ワゴンを出しておいて朝、自分たちでそこから必要なものを出して持っていきます。 終わったらワゴンごと階段下にしまうだけ。 1番下には今毎日水筒を持って行くようになったので、予備のものなどを収納してます。 プリント類も扉の裏側に磁石で貼ってます。 プリント見ながら用意も出来るし便利です。
うちの階段下収納。 リビングにあるので、ニトリのワゴンを使って幼稚園と小学校に行ってる子供たちの毎日使うモノたちを収納。 1人一段専用で、それぞれ毎日使うハンカチ、ティッシュ、給食のもの等を入れておいてます。 毎朝ワゴンを出しておいて朝、自分たちでそこから必要なものを出して持っていきます。 終わったらワゴンごと階段下にしまうだけ。 1番下には今毎日水筒を持って行くようになったので、予備のものなどを収納してます。 プリント類も扉の裏側に磁石で貼ってます。 プリント見ながら用意も出来るし便利です。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
4つ前に投稿した、リビングのアイアンテーブルの活用。 磁石がつくので、ティッシュを浮かせる! セリアのティッシュケースの裏にセリアの強力磁石を貼り付け。
4つ前に投稿した、リビングのアイアンテーブルの活用。 磁石がつくので、ティッシュを浮かせる! セリアのティッシュケースの裏にセリアの強力磁石を貼り付け。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
もっと見る

リビング 磁石の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ