防災 子供のいる暮らし

200枚の部屋写真から47枚をセレクト
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
モニター投稿失礼します。 こちらのプレイマットに防災ラベルが付属していたので、早速マットの裏に貼らせて頂きました✨
モニター投稿失礼します。 こちらのプレイマットに防災ラベルが付属していたので、早速マットの裏に貼らせて頂きました✨
momomama
momomama
家族
chi3さんの実例写真
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
chi3
chi3
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
soracocobuさんの実例写真
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
myha1106
myha1106
家族
myu-さんの実例写真
私が住んでいる地域では今日から夏休みが始まりました🎐 長期休みに入った初日、必ず子供たちとしているのが 学用品の片付けです( ˊᵕˋ*) お道具箱や防災頭巾、絵の具セット等、 全て除菌シートでお掃除をして 足りないものをメモしてもらいます📝 その後、買い出しに行き休み明けに持っていく雑巾も用意✨ 子供たちの机がわりにしている押入れの上段にしまってルーティーン完了です💕 これから足りないものを買い足しに行ってきます(*´`)♪♪ 長い夏休み、楽しく過ごせるように頑張ろう𓂃◌𓈒𓐍
私が住んでいる地域では今日から夏休みが始まりました🎐 長期休みに入った初日、必ず子供たちとしているのが 学用品の片付けです( ˊᵕˋ*) お道具箱や防災頭巾、絵の具セット等、 全て除菌シートでお掃除をして 足りないものをメモしてもらいます📝 その後、買い出しに行き休み明けに持っていく雑巾も用意✨ 子供たちの机がわりにしている押入れの上段にしまってルーティーン完了です💕 これから足りないものを買い足しに行ってきます(*´`)♪♪ 長い夏休み、楽しく過ごせるように頑張ろう𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
暮らし見直しキャンペーン参加中です♪ イワタニさんのガスボンベで使えるカセットガスストーブ。 実は私の近い家族に災害、サバイバルに関するプロがいるのでそのお家にお邪魔した時、これを常備していたのが一番の決め手でした。 真面目な話、我が家は災害の備えが十分では無く一番見直すべきところなのです。 ...あ!あと公式ホームページなどで 玄関の立ち話などにも! みたいな事をおっしゃってたのでなるほど! たしかに玄関に手軽に移動できます♡(あまり経験はないですが笑) ボンベのガスが無くなったらお帰り頂きましょうのサインと言う事か…(違う) 建売住宅にはコンセント🔌やや少なめなのが、あるあるなんでワイヤレスや電源不要のものがだいすきです…🤣🌈 一番見直したかった防災分野。先日、購入した小型バッテリーも含め、これですこしまた進歩です☺️✨ ⚠️このストーブを使うにはイワタニのガス缶が必要です。換気が必要になりますので狭い場所では注意が必要になります。取り扱い説明書にはイラスト付きで警告が載っているので熟読ですね。
暮らし見直しキャンペーン参加中です♪ イワタニさんのガスボンベで使えるカセットガスストーブ。 実は私の近い家族に災害、サバイバルに関するプロがいるのでそのお家にお邪魔した時、これを常備していたのが一番の決め手でした。 真面目な話、我が家は災害の備えが十分では無く一番見直すべきところなのです。 ...あ!あと公式ホームページなどで 玄関の立ち話などにも! みたいな事をおっしゃってたのでなるほど! たしかに玄関に手軽に移動できます♡(あまり経験はないですが笑) ボンベのガスが無くなったらお帰り頂きましょうのサインと言う事か…(違う) 建売住宅にはコンセント🔌やや少なめなのが、あるあるなんでワイヤレスや電源不要のものがだいすきです…🤣🌈 一番見直したかった防災分野。先日、購入した小型バッテリーも含め、これですこしまた進歩です☺️✨ ⚠️このストーブを使うにはイワタニのガス缶が必要です。換気が必要になりますので狭い場所では注意が必要になります。取り扱い説明書にはイラスト付きで警告が載っているので熟読ですね。
Minori
Minori
家族
Pochicoさんの実例写真
遅まきながら防災対策に着手。 備蓄米、水、ビスケット、パスタ… まだまだ足りないものだらけ。 始めてみると分からないことだらけ。 カセットコンロは普段使用しているもの以外に用意するのか?鍋も台所のものしか無いが… 入れ物は重たくて動かすのが大変。 台車を買おうか検討していたが、災害時には物がごちゃごちゃなので、台車は意味がないのでは?と思ったり。 そしてお米やパスタだけじゃ非常食にならない(苦笑)レトルト等を買い足し中。 やってみないと分からないことだらけで、勉強になる。
遅まきながら防災対策に着手。 備蓄米、水、ビスケット、パスタ… まだまだ足りないものだらけ。 始めてみると分からないことだらけ。 カセットコンロは普段使用しているもの以外に用意するのか?鍋も台所のものしか無いが… 入れ物は重たくて動かすのが大変。 台車を買おうか検討していたが、災害時には物がごちゃごちゃなので、台車は意味がないのでは?と思ったり。 そしてお米やパスタだけじゃ非常食にならない(苦笑)レトルト等を買い足し中。 やってみないと分からないことだらけで、勉強になる。
Pochico
Pochico
3LDK | 家族
wakoさんの実例写真
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
usan.22
usan.22
家族
yukoさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥5,500
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
yuko
yuko
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
今週は私の住む愛媛で、震度4の地震がありました😰 久しぶりの揺れにビックリ💦 今まで防災リュックはリビング横の和室に置いていたのですが 場所を変えて、玄関に準備しました! すぐ逃げる時用なので、中身はあまり沢山は入れていないのですが… 家族の保険証のコピーや電話番号、子どもたちのアレルギーや飲んでいる薬などのメモ入れています! あとは衛生用品を中心に入れています☺️ 食品のストックは外の倉庫へ〜
今週は私の住む愛媛で、震度4の地震がありました😰 久しぶりの揺れにビックリ💦 今まで防災リュックはリビング横の和室に置いていたのですが 場所を変えて、玄関に準備しました! すぐ逃げる時用なので、中身はあまり沢山は入れていないのですが… 家族の保険証のコピーや電話番号、子どもたちのアレルギーや飲んでいる薬などのメモ入れています! あとは衛生用品を中心に入れています☺️ 食品のストックは外の倉庫へ〜
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
rakudaさんの実例写真
次男の防災リュックもランドリーバッグに入れて 机の横に置いています😊
次男の防災リュックもランドリーバッグに入れて 机の横に置いています😊
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
arika_919
arika_919
家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
yukko
yukko
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
Shion+
Shion+
3DK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
一旦防災の投稿はお休みして、ルームクリップのおうち見直しキャンペーン🎉 おうち時間を充実させる為の、美顔器(スチーマー)を購入しました! 出しっぱなしでも、洗面所の白の空間に合うすっきりしたデザイン そして外箱も、インテリアとしても使えそうなハットケースの様になっています 使用する前から、佇まいにテンション上がります👍
一旦防災の投稿はお休みして、ルームクリップのおうち見直しキャンペーン🎉 おうち時間を充実させる為の、美顔器(スチーマー)を購入しました! 出しっぱなしでも、洗面所の白の空間に合うすっきりしたデザイン そして外箱も、インテリアとしても使えそうなハットケースの様になっています 使用する前から、佇まいにテンション上がります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
もっと見る

防災 子供のいる暮らしの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

防災 子供のいる暮らし

200枚の部屋写真から47枚をセレクト
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
モニター投稿失礼します。 こちらのプレイマットに防災ラベルが付属していたので、早速マットの裏に貼らせて頂きました✨
モニター投稿失礼します。 こちらのプレイマットに防災ラベルが付属していたので、早速マットの裏に貼らせて頂きました✨
momomama
momomama
家族
chi3さんの実例写真
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
無印の座っても大丈夫なケース、中には防災グッズを入れて普段は子どもの台として使ってます。 安定感抜群❤️
chi3
chi3
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
ダイソーの「非常持ち出し4点セット」 軍手一双 アルミブランケット 不織布マスク3枚(中国製) 簡易トイレ3個 以上がスッキリしたポーチに収まって500円。 車載用に家族4人分、4個購入しました。 今年は我が家のまあまあ近くでも、吹雪によるホワイトアウトが発生したり、車に閉じ込められるニュースも、各地であったので、必要最低限の備えは車にも必要だな、と。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
soracocobuさんの実例写真
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
シューズクローゼットの収納です。 頑丈ボックスは外の遊び道具を入れようか、防災グッズを入れようか考え中(~ヘ~;)
myha1106
myha1106
家族
myu-さんの実例写真
私が住んでいる地域では今日から夏休みが始まりました🎐 長期休みに入った初日、必ず子供たちとしているのが 学用品の片付けです( ˊᵕˋ*) お道具箱や防災頭巾、絵の具セット等、 全て除菌シートでお掃除をして 足りないものをメモしてもらいます📝 その後、買い出しに行き休み明けに持っていく雑巾も用意✨ 子供たちの机がわりにしている押入れの上段にしまってルーティーン完了です💕 これから足りないものを買い足しに行ってきます(*´`)♪♪ 長い夏休み、楽しく過ごせるように頑張ろう𓂃◌𓈒𓐍
私が住んでいる地域では今日から夏休みが始まりました🎐 長期休みに入った初日、必ず子供たちとしているのが 学用品の片付けです( ˊᵕˋ*) お道具箱や防災頭巾、絵の具セット等、 全て除菌シートでお掃除をして 足りないものをメモしてもらいます📝 その後、買い出しに行き休み明けに持っていく雑巾も用意✨ 子供たちの机がわりにしている押入れの上段にしまってルーティーン完了です💕 これから足りないものを買い足しに行ってきます(*´`)♪♪ 長い夏休み、楽しく過ごせるように頑張ろう𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
まさか! 元日にこんな大変なことが起こるとは💦😭 どうか皆様がこれ以上少しでも2次被害で苦しむことかありませんように🙏😣 わがやも防災グッズ見直しました。 しかし、一番は安全な環境だと思います。どうか、1日も早く安心して心身共に休める場所に身を置けますように🙏💦
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
暮らし見直しキャンペーン参加中です♪ イワタニさんのガスボンベで使えるカセットガスストーブ。 実は私の近い家族に災害、サバイバルに関するプロがいるのでそのお家にお邪魔した時、これを常備していたのが一番の決め手でした。 真面目な話、我が家は災害の備えが十分では無く一番見直すべきところなのです。 ...あ!あと公式ホームページなどで 玄関の立ち話などにも! みたいな事をおっしゃってたのでなるほど! たしかに玄関に手軽に移動できます♡(あまり経験はないですが笑) ボンベのガスが無くなったらお帰り頂きましょうのサインと言う事か…(違う) 建売住宅にはコンセント🔌やや少なめなのが、あるあるなんでワイヤレスや電源不要のものがだいすきです…🤣🌈 一番見直したかった防災分野。先日、購入した小型バッテリーも含め、これですこしまた進歩です☺️✨ ⚠️このストーブを使うにはイワタニのガス缶が必要です。換気が必要になりますので狭い場所では注意が必要になります。取り扱い説明書にはイラスト付きで警告が載っているので熟読ですね。
暮らし見直しキャンペーン参加中です♪ イワタニさんのガスボンベで使えるカセットガスストーブ。 実は私の近い家族に災害、サバイバルに関するプロがいるのでそのお家にお邪魔した時、これを常備していたのが一番の決め手でした。 真面目な話、我が家は災害の備えが十分では無く一番見直すべきところなのです。 ...あ!あと公式ホームページなどで 玄関の立ち話などにも! みたいな事をおっしゃってたのでなるほど! たしかに玄関に手軽に移動できます♡(あまり経験はないですが笑) ボンベのガスが無くなったらお帰り頂きましょうのサインと言う事か…(違う) 建売住宅にはコンセント🔌やや少なめなのが、あるあるなんでワイヤレスや電源不要のものがだいすきです…🤣🌈 一番見直したかった防災分野。先日、購入した小型バッテリーも含め、これですこしまた進歩です☺️✨ ⚠️このストーブを使うにはイワタニのガス缶が必要です。換気が必要になりますので狭い場所では注意が必要になります。取り扱い説明書にはイラスト付きで警告が載っているので熟読ですね。
Minori
Minori
家族
Pochicoさんの実例写真
遅まきながら防災対策に着手。 備蓄米、水、ビスケット、パスタ… まだまだ足りないものだらけ。 始めてみると分からないことだらけ。 カセットコンロは普段使用しているもの以外に用意するのか?鍋も台所のものしか無いが… 入れ物は重たくて動かすのが大変。 台車を買おうか検討していたが、災害時には物がごちゃごちゃなので、台車は意味がないのでは?と思ったり。 そしてお米やパスタだけじゃ非常食にならない(苦笑)レトルト等を買い足し中。 やってみないと分からないことだらけで、勉強になる。
遅まきながら防災対策に着手。 備蓄米、水、ビスケット、パスタ… まだまだ足りないものだらけ。 始めてみると分からないことだらけ。 カセットコンロは普段使用しているもの以外に用意するのか?鍋も台所のものしか無いが… 入れ物は重たくて動かすのが大変。 台車を買おうか検討していたが、災害時には物がごちゃごちゃなので、台車は意味がないのでは?と思ったり。 そしてお米やパスタだけじゃ非常食にならない(苦笑)レトルト等を買い足し中。 やってみないと分からないことだらけで、勉強になる。
Pochico
Pochico
3LDK | 家族
wakoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,800
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
usan.22
usan.22
家族
yukoさんの実例写真
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
yuko
yuko
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
今週は私の住む愛媛で、震度4の地震がありました😰 久しぶりの揺れにビックリ💦 今まで防災リュックはリビング横の和室に置いていたのですが 場所を変えて、玄関に準備しました! すぐ逃げる時用なので、中身はあまり沢山は入れていないのですが… 家族の保険証のコピーや電話番号、子どもたちのアレルギーや飲んでいる薬などのメモ入れています! あとは衛生用品を中心に入れています☺️ 食品のストックは外の倉庫へ〜
今週は私の住む愛媛で、震度4の地震がありました😰 久しぶりの揺れにビックリ💦 今まで防災リュックはリビング横の和室に置いていたのですが 場所を変えて、玄関に準備しました! すぐ逃げる時用なので、中身はあまり沢山は入れていないのですが… 家族の保険証のコピーや電話番号、子どもたちのアレルギーや飲んでいる薬などのメモ入れています! あとは衛生用品を中心に入れています☺️ 食品のストックは外の倉庫へ〜
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
rakudaさんの実例写真
次男の防災リュックもランドリーバッグに入れて 机の横に置いています😊
次男の防災リュックもランドリーバッグに入れて 机の横に置いています😊
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
常備食の収納です。 キッチンシンクしたのひきだし。。 缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。 限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。
arika_919
arika_919
家族
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
年に2回の防災用品チェック。 買い足したものは割と沢山ありました。 少し前から、専用の商品より普段から使い慣れてるもの、好きなものを選ぶようにしています。
yukko
yukko
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
子供が選んだ恐竜ワッペン。洗濯不可なので、どこにつけようか迷ったのですが、防災ズキンにつけることにしました。 この上にカバーかけるので、恐竜は隠れてしまうけど、㊙️のワンポイント😁
Shion+
Shion+
3DK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
一旦防災の投稿はお休みして、ルームクリップのおうち見直しキャンペーン🎉 おうち時間を充実させる為の、美顔器(スチーマー)を購入しました! 出しっぱなしでも、洗面所の白の空間に合うすっきりしたデザイン そして外箱も、インテリアとしても使えそうなハットケースの様になっています 使用する前から、佇まいにテンション上がります👍
一旦防災の投稿はお休みして、ルームクリップのおうち見直しキャンペーン🎉 おうち時間を充実させる為の、美顔器(スチーマー)を購入しました! 出しっぱなしでも、洗面所の白の空間に合うすっきりしたデザイン そして外箱も、インテリアとしても使えそうなハットケースの様になっています 使用する前から、佇まいにテンション上がります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
もっと見る

防災 子供のいる暮らしの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ