南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡
その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。
ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。
ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが…
気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。
そして今回の最大の難関に突入したのです!
取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦
狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅
続く…
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡
その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。
ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。
ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが…
気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。
そして今回の最大の難関に突入したのです!
取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦
狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅
続く…