家庭菜園 エコな暮らし

60枚の部屋写真から35枚をセレクト
momomamaさんの実例写真
玄関というより庭!?なんですが…今年はきゅうりのカーテンを育てて居ます。2階まで伸びたきゅうり。 収穫は最近2階からする事もあります。 狭い庭ですが、物価が高騰していて自分で野菜を育ててみようかなぁ〜と思い、苦土石灰と牛糞と腐葉土を混ぜて耕した数日後にきゅうりの苗を植えました。沢山採れたので、ラジオ体操の時に子供の同級生達にあげました🥒子供達に上手に育ったきゅうりを見せる事が出来て嬉しいです。 大人になっても出来たの体験を積むのは楽しいですね。草むしりは大変ですが、1〜2週間に1回くらいのペースで液肥を水で薄めてあげています。
玄関というより庭!?なんですが…今年はきゅうりのカーテンを育てて居ます。2階まで伸びたきゅうり。 収穫は最近2階からする事もあります。 狭い庭ですが、物価が高騰していて自分で野菜を育ててみようかなぁ〜と思い、苦土石灰と牛糞と腐葉土を混ぜて耕した数日後にきゅうりの苗を植えました。沢山採れたので、ラジオ体操の時に子供の同級生達にあげました🥒子供達に上手に育ったきゅうりを見せる事が出来て嬉しいです。 大人になっても出来たの体験を積むのは楽しいですね。草むしりは大変ですが、1〜2週間に1回くらいのペースで液肥を水で薄めてあげています。
momomama
momomama
家族
Georgeoさんの実例写真
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
Georgeo
Georgeo
家族
yukapinさんの実例写真
おはようございます☁️ 前から育ててみたかった青じそ。 DAISOで栽培セットがあると知り、早速購入! 芽が出ました🌱 本葉が4枚になったら間引きして1本にして下さいと書いてあるけど、せっかく出た芽なので別の鉢に植え替えようと思います😊 早く大きくなぁれ💕
おはようございます☁️ 前から育ててみたかった青じそ。 DAISOで栽培セットがあると知り、早速購入! 芽が出ました🌱 本葉が4枚になったら間引きして1本にして下さいと書いてあるけど、せっかく出た芽なので別の鉢に植え替えようと思います😊 早く大きくなぁれ💕
yukapin
yukapin
3DK | 家族
rihiさんの実例写真
イベント参加📷 心地よく暮らす工夫✨ 新居に住んで来月で1年が経とうとしてます🏠 賃貸の頃は下の階との騒音問題で悩んでましたが、今は子供達も家の中でも伸び伸び遊ばせてあげれるようになった事が一番良かったです☺️💕 ここ3年ほどはコロナでお家時間も増えた為、少しでもお家が楽しくなるよう自分達でお庭をDIYしてお花に水やりしながら綺麗だね〜🌼って眺めたり、初めて家庭菜園でミニトマトに挑戦したりお家時間が少しでも快適に楽しくなるよう工夫🍅 ウッドデッキを解放して窓を開けながら休日お家焼き肉も出来るようになったり🥓  去年はお庭にプールも出せたので今年も出して〜と子供達は早くも言ってます☺️ 大分日差しも強くなってきたので、夏にむけて室外機カバーをつけてエコな暮らしになるように工夫したいなと考えています❣️見た目もオシャレだし✨ エアコン掃除もしなきゃ! 梅雨の季節ももうすぐなのでお家時間が快適になるようまたroomclipで皆さんの参考にしながら工夫していきたいです☺️🌟
イベント参加📷 心地よく暮らす工夫✨ 新居に住んで来月で1年が経とうとしてます🏠 賃貸の頃は下の階との騒音問題で悩んでましたが、今は子供達も家の中でも伸び伸び遊ばせてあげれるようになった事が一番良かったです☺️💕 ここ3年ほどはコロナでお家時間も増えた為、少しでもお家が楽しくなるよう自分達でお庭をDIYしてお花に水やりしながら綺麗だね〜🌼って眺めたり、初めて家庭菜園でミニトマトに挑戦したりお家時間が少しでも快適に楽しくなるよう工夫🍅 ウッドデッキを解放して窓を開けながら休日お家焼き肉も出来るようになったり🥓  去年はお庭にプールも出せたので今年も出して〜と子供達は早くも言ってます☺️ 大分日差しも強くなってきたので、夏にむけて室外機カバーをつけてエコな暮らしになるように工夫したいなと考えています❣️見た目もオシャレだし✨ エアコン掃除もしなきゃ! 梅雨の季節ももうすぐなのでお家時間が快適になるようまたroomclipで皆さんの参考にしながら工夫していきたいです☺️🌟
rihi
rihi
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
1月から新しい容器でスタートしたコンポスト。 蓋を開けるとまたもやしが成長していました🌱 2ヶ月程ですっかり堆肥になった生ゴミたち。 今日はコンポスト容器からプランターに移して、堆肥と土を混ぜて外に出しました。 生ゴミの堆肥は酸性が強いみたいなので、直ぐには使わずにしばらくそのままにして、5月になったらミニトマト作りに使用する予定です☺️ 4月に役所でコンポストの助成金申請に行ってきました。 申請が受理されると購入金額の半額が助成金として振り込まれるそうです。 今はまだ1基のみですが、2基まで申請ができるそうなので近々買い足そうかな✨
1月から新しい容器でスタートしたコンポスト。 蓋を開けるとまたもやしが成長していました🌱 2ヶ月程ですっかり堆肥になった生ゴミたち。 今日はコンポスト容器からプランターに移して、堆肥と土を混ぜて外に出しました。 生ゴミの堆肥は酸性が強いみたいなので、直ぐには使わずにしばらくそのままにして、5月になったらミニトマト作りに使用する予定です☺️ 4月に役所でコンポストの助成金申請に行ってきました。 申請が受理されると購入金額の半額が助成金として振り込まれるそうです。 今はまだ1基のみですが、2基まで申請ができるそうなので近々買い足そうかな✨
mamiko
mamiko
家族
ayyyさんの実例写真
雨上がりのねぎ坊主☂️ 花が咲く前なら食べられるみたいなので、収穫します☺︎︎‪✄‬
雨上がりのねぎ坊主☂️ 花が咲く前なら食べられるみたいなので、収穫します☺︎︎‪✄‬
ayyy
ayyy
2LDK | 家族
kodemariさんの実例写真
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
薔薇の合間に植えたお野菜が思いの外、豊作でして‥食卓でも大活躍です。 来年は、もっと沢山育ててみたくなりました。 まさに花より団子🤣
薔薇の合間に植えたお野菜が思いの外、豊作でして‥食卓でも大活躍です。 来年は、もっと沢山育ててみたくなりました。 まさに花より団子🤣
botan
botan
家族
SIELUさんの実例写真
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 (о´娘`о)ちゃんの育てている ラディッシュが ちゃんとまーるいキュートな 姿を見せてくれています🍀*゜ 食べるのが楽しみ🥰 ラディッシュは… ⭕️ビタミンCが豊富 ⭕️ジアスターゼ ビタミンCは美肌効果も期待できる🫶 ジアスターゼは消化・胃酸過多・胃もたれに 効果があるので毎日晩酌する (о´娘`о)ちゃんには嬉しい効能です🤭 葉っぱはナムルにして食べると 美味しいから♡ 余すことなく食せるのも 家庭菜園の魅力かな💗 容器はブルガリアヨーグルトが良き🙆‍♀️ 底面に穴を開けやすい🕳 見た目がディズニーコラボで かわいい😊👍 間引かなくて済むのもイイところ 扱いやすい容器の再利用 地球にも🌎優しくです⤴︎︎⤴︎
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 (о´娘`о)ちゃんの育てている ラディッシュが ちゃんとまーるいキュートな 姿を見せてくれています🍀*゜ 食べるのが楽しみ🥰 ラディッシュは… ⭕️ビタミンCが豊富 ⭕️ジアスターゼ ビタミンCは美肌効果も期待できる🫶 ジアスターゼは消化・胃酸過多・胃もたれに 効果があるので毎日晩酌する (о´娘`о)ちゃんには嬉しい効能です🤭 葉っぱはナムルにして食べると 美味しいから♡ 余すことなく食せるのも 家庭菜園の魅力かな💗 容器はブルガリアヨーグルトが良き🙆‍♀️ 底面に穴を開けやすい🕳 見た目がディズニーコラボで かわいい😊👍 間引かなくて済むのもイイところ 扱いやすい容器の再利用 地球にも🌎優しくです⤴︎︎⤴︎
SIELU
SIELU
2K | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 今日はアースデイ🌎 地球について考える日だと、フォローさせて頂いているyutaさんの投稿を見て知りました✨ 最近はこの暮らしの有り難さについて感じたり、考えたりする事も多く、 自然に癒してもらっているので、改めて感謝しなければと感じました🌱 我が家では生ゴミを処理機で乾燥させ堆肥に使うということを昨年からやってみています( ˊᵕˋ*) 子供たちも学校で色々と習っているようで 楽しんで砕いてくれています♪♪ 先日、最後の玉ねぎを収穫して 土作りをしました✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しいお野菜が作れるなんてありがたいことです(*´`)♡ 収穫した玉ねぎ達を無水調理鍋でコトコト似ながら、お茶を飲んでゆっくり𓂃◌𓈒𓐍
おはようございます☀️.° 今日はアースデイ🌎 地球について考える日だと、フォローさせて頂いているyutaさんの投稿を見て知りました✨ 最近はこの暮らしの有り難さについて感じたり、考えたりする事も多く、 自然に癒してもらっているので、改めて感謝しなければと感じました🌱 我が家では生ゴミを処理機で乾燥させ堆肥に使うということを昨年からやってみています( ˊᵕˋ*) 子供たちも学校で色々と習っているようで 楽しんで砕いてくれています♪♪ 先日、最後の玉ねぎを収穫して 土作りをしました✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しいお野菜が作れるなんてありがたいことです(*´`)♡ 収穫した玉ねぎ達を無水調理鍋でコトコト似ながら、お茶を飲んでゆっくり𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
Nishitanyさんの実例写真
雨水を貯めるタンク。花壇や、家庭菜園に使ってます。農業資材屋の父からのプレゼント🎁災害時にも、役立つかな。
雨水を貯めるタンク。花壇や、家庭菜園に使ってます。農業資材屋の父からのプレゼント🎁災害時にも、役立つかな。
Nishitany
Nishitany
家族
kokoaさんの実例写真
エコイベント参加です(*´∇`) 8月1日、 朝いつものように野菜の収穫に庭に。 昨晩急に激しい雨が降り、つるありいんげんのネットが絡まりまくり😅 庭作りの為、ミニ畑をなくし、今年の家庭菜園はプランターで作っています。去年まで使用していたネット類、畑の土は再利用。 ブルーシートに古い土をあけ、庭の落ち葉の腐葉土、卵の殻等を混ぜて、野菜作りの土としました。 子供の頃、野菜くずや卵の殻が貯まると、畑の一角に持っていき捨てていました。父が野菜作りの肥料になると。詳しく聞いておけばよかったなぁ〰️と思いながら、やってみました。 お米の磨ぎ汁を野菜にあげたり、無理なくできることをこれからも続けられれば☺️ゆるエコな暮らしです❣️ 最近、野菜が高いので💦おつまみやおかずの一品になるのが楽しみです🎵
エコイベント参加です(*´∇`) 8月1日、 朝いつものように野菜の収穫に庭に。 昨晩急に激しい雨が降り、つるありいんげんのネットが絡まりまくり😅 庭作りの為、ミニ畑をなくし、今年の家庭菜園はプランターで作っています。去年まで使用していたネット類、畑の土は再利用。 ブルーシートに古い土をあけ、庭の落ち葉の腐葉土、卵の殻等を混ぜて、野菜作りの土としました。 子供の頃、野菜くずや卵の殻が貯まると、畑の一角に持っていき捨てていました。父が野菜作りの肥料になると。詳しく聞いておけばよかったなぁ〰️と思いながら、やってみました。 お米の磨ぎ汁を野菜にあげたり、無理なくできることをこれからも続けられれば☺️ゆるエコな暮らしです❣️ 最近、野菜が高いので💦おつまみやおかずの一品になるのが楽しみです🎵
kokoa
kokoa
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
mutyukingさんの実例写真
これも家庭菜園というのか……。 今年もパイナップル🍍始めました。まるで冷やし中華みたいな😅 美味しい台湾パイナップルが出始めると、パイナップルを育てたくなり、食べたあとの葉で、水耕栽培始めます。去年は、始めるのが遅くて、大きくなったところで冬を迎えてしまいました。ですので今年は早めにスタート❗ 実はならないとしても、今年はどこまで大きくなるのか、楽しみです (*´艸`)🍍🍍🍍🍍🍍🍍
これも家庭菜園というのか……。 今年もパイナップル🍍始めました。まるで冷やし中華みたいな😅 美味しい台湾パイナップルが出始めると、パイナップルを育てたくなり、食べたあとの葉で、水耕栽培始めます。去年は、始めるのが遅くて、大きくなったところで冬を迎えてしまいました。ですので今年は早めにスタート❗ 実はならないとしても、今年はどこまで大きくなるのか、楽しみです (*´艸`)🍍🍍🍍🍍🍍🍍
mutyuking
mutyuking
家族
heidiさんの実例写真
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
heidi
heidi
ucaさんの実例写真
プランター菜園に紛れて、ネギのリボベジ。 ちょっと彩り欲しい時にチョキチョキ✂︎ 子どももお世話しているので食育も。 エコと食育の一石二鳥🕊
プランター菜園に紛れて、ネギのリボベジ。 ちょっと彩り欲しい時にチョキチョキ✂︎ 子どももお世話しているので食育も。 エコと食育の一石二鳥🕊
uca
uca
家族
pochanさんの実例写真
~庭~ 発展途上。 明日雨降りそうなので、バケツやタライを並べて水を貯めます~
~庭~ 発展途上。 明日雨降りそうなので、バケツやタライを並べて水を貯めます~
pochan
pochan
2LDK | 家族
yukimamaさんの実例写真
今年始めたいこと。 食生活改善。 昨年からちょっとだけ家庭菜園を始めて、11月に種から育てた小松菜が間引きしながら大きくなったのでまだ早いけど少し収穫。 今夜のお味噌汁に入れます。 自家栽培した新鮮野菜をすぐ食べられる健康に良さそうです😊
今年始めたいこと。 食生活改善。 昨年からちょっとだけ家庭菜園を始めて、11月に種から育てた小松菜が間引きしながら大きくなったのでまだ早いけど少し収穫。 今夜のお味噌汁に入れます。 自家栽培した新鮮野菜をすぐ食べられる健康に良さそうです😊
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
畑で採れたメロン色々🍈このでっかいのもメロン❓(・・?)地元出身ではないので「うり」だと思った私です(^^;;伸びた蔦が絡まないように栽培してくれた旦那様に感謝していただきまーす🍽自給自足はエコ🌟
畑で採れたメロン色々🍈このでっかいのもメロン❓(・・?)地元出身ではないので「うり」だと思った私です(^^;;伸びた蔦が絡まないように栽培してくれた旦那様に感謝していただきまーす🍽自給自足はエコ🌟
aoinokimi
aoinokimi
家族
misacoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥39,800
最近の天変地異、地球の悲鳴に聞こえてなりません💦微力ながら地球に優しい暮らしを心がけています😊
最近の天変地異、地球の悲鳴に聞こえてなりません💦微力ながら地球に優しい暮らしを心がけています😊
misaco
misaco
家族
yocchanさんの実例写真
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
moaさんの実例写真
キエーロ追加しました❣️ バケツ稲づくりをしていた無印のケースを活用しました。 黒土を入れたら、キエーロの完成🎵 生ごみを入れて混ぜるだけ☺️ 【メリット】 ゴミ箱の臭いが減る ゴミ出しの回数が減る 有料ゴミ袋を買う頻度が減る 環境に優しい 微生物の力によって分解 土は家庭菜園に使える 【デメリット】 生ごみを土に混ぜる手間 生ゴミの量によって、容量の多いキエーロが必要 冬場は分解に時間がかかる 分解されにくい食材がある 思いつく限り書いてみましたが、我が家にとってはメリットの方が大きく、毎日楽しみながら生ゴミの処理をしています😆
キエーロ追加しました❣️ バケツ稲づくりをしていた無印のケースを活用しました。 黒土を入れたら、キエーロの完成🎵 生ごみを入れて混ぜるだけ☺️ 【メリット】 ゴミ箱の臭いが減る ゴミ出しの回数が減る 有料ゴミ袋を買う頻度が減る 環境に優しい 微生物の力によって分解 土は家庭菜園に使える 【デメリット】 生ごみを土に混ぜる手間 生ゴミの量によって、容量の多いキエーロが必要 冬場は分解に時間がかかる 分解されにくい食材がある 思いつく限り書いてみましたが、我が家にとってはメリットの方が大きく、毎日楽しみながら生ゴミの処理をしています😆
moa
moa
家族
goeさんの実例写真
畑のゴーヤも最後の収穫! 佃煮にして保存😌 野菜クズは畑に持って行きます。
畑のゴーヤも最後の収穫! 佃煮にして保存😌 野菜クズは畑に持って行きます。
goe
goe
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
毎度の事ながら裏庭は常に作業途中。アーチに絡ませていたスナップえんどうはお盆に義父に引っこ抜かれ、足元に植えてたレタスも家族の胃袋に納まりスッキリしてます。次は何を植えようかしら? 奥の花壇ではダリアが咲き始めました。ダリアは咲き出すと霜が降りるまで次々と花が打ち上げ花火のように咲き続けてくれるので育てるのが楽しいです♪
毎度の事ながら裏庭は常に作業途中。アーチに絡ませていたスナップえんどうはお盆に義父に引っこ抜かれ、足元に植えてたレタスも家族の胃袋に納まりスッキリしてます。次は何を植えようかしら? 奥の花壇ではダリアが咲き始めました。ダリアは咲き出すと霜が降りるまで次々と花が打ち上げ花火のように咲き続けてくれるので育てるのが楽しいです♪
longnei
longnei
家族
もっと見る

家庭菜園 エコな暮らしの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家庭菜園 エコな暮らし

60枚の部屋写真から35枚をセレクト
momomamaさんの実例写真
玄関というより庭!?なんですが…今年はきゅうりのカーテンを育てて居ます。2階まで伸びたきゅうり。 収穫は最近2階からする事もあります。 狭い庭ですが、物価が高騰していて自分で野菜を育ててみようかなぁ〜と思い、苦土石灰と牛糞と腐葉土を混ぜて耕した数日後にきゅうりの苗を植えました。沢山採れたので、ラジオ体操の時に子供の同級生達にあげました🥒子供達に上手に育ったきゅうりを見せる事が出来て嬉しいです。 大人になっても出来たの体験を積むのは楽しいですね。草むしりは大変ですが、1〜2週間に1回くらいのペースで液肥を水で薄めてあげています。
玄関というより庭!?なんですが…今年はきゅうりのカーテンを育てて居ます。2階まで伸びたきゅうり。 収穫は最近2階からする事もあります。 狭い庭ですが、物価が高騰していて自分で野菜を育ててみようかなぁ〜と思い、苦土石灰と牛糞と腐葉土を混ぜて耕した数日後にきゅうりの苗を植えました。沢山採れたので、ラジオ体操の時に子供の同級生達にあげました🥒子供達に上手に育ったきゅうりを見せる事が出来て嬉しいです。 大人になっても出来たの体験を積むのは楽しいですね。草むしりは大変ですが、1〜2週間に1回くらいのペースで液肥を水で薄めてあげています。
momomama
momomama
家族
Georgeoさんの実例写真
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
Georgeo
Georgeo
家族
yukapinさんの実例写真
おはようございます☁️ 前から育ててみたかった青じそ。 DAISOで栽培セットがあると知り、早速購入! 芽が出ました🌱 本葉が4枚になったら間引きして1本にして下さいと書いてあるけど、せっかく出た芽なので別の鉢に植え替えようと思います😊 早く大きくなぁれ💕
おはようございます☁️ 前から育ててみたかった青じそ。 DAISOで栽培セットがあると知り、早速購入! 芽が出ました🌱 本葉が4枚になったら間引きして1本にして下さいと書いてあるけど、せっかく出た芽なので別の鉢に植え替えようと思います😊 早く大きくなぁれ💕
yukapin
yukapin
3DK | 家族
rihiさんの実例写真
イベント参加📷 心地よく暮らす工夫✨ 新居に住んで来月で1年が経とうとしてます🏠 賃貸の頃は下の階との騒音問題で悩んでましたが、今は子供達も家の中でも伸び伸び遊ばせてあげれるようになった事が一番良かったです☺️💕 ここ3年ほどはコロナでお家時間も増えた為、少しでもお家が楽しくなるよう自分達でお庭をDIYしてお花に水やりしながら綺麗だね〜🌼って眺めたり、初めて家庭菜園でミニトマトに挑戦したりお家時間が少しでも快適に楽しくなるよう工夫🍅 ウッドデッキを解放して窓を開けながら休日お家焼き肉も出来るようになったり🥓  去年はお庭にプールも出せたので今年も出して〜と子供達は早くも言ってます☺️ 大分日差しも強くなってきたので、夏にむけて室外機カバーをつけてエコな暮らしになるように工夫したいなと考えています❣️見た目もオシャレだし✨ エアコン掃除もしなきゃ! 梅雨の季節ももうすぐなのでお家時間が快適になるようまたroomclipで皆さんの参考にしながら工夫していきたいです☺️🌟
イベント参加📷 心地よく暮らす工夫✨ 新居に住んで来月で1年が経とうとしてます🏠 賃貸の頃は下の階との騒音問題で悩んでましたが、今は子供達も家の中でも伸び伸び遊ばせてあげれるようになった事が一番良かったです☺️💕 ここ3年ほどはコロナでお家時間も増えた為、少しでもお家が楽しくなるよう自分達でお庭をDIYしてお花に水やりしながら綺麗だね〜🌼って眺めたり、初めて家庭菜園でミニトマトに挑戦したりお家時間が少しでも快適に楽しくなるよう工夫🍅 ウッドデッキを解放して窓を開けながら休日お家焼き肉も出来るようになったり🥓  去年はお庭にプールも出せたので今年も出して〜と子供達は早くも言ってます☺️ 大分日差しも強くなってきたので、夏にむけて室外機カバーをつけてエコな暮らしになるように工夫したいなと考えています❣️見た目もオシャレだし✨ エアコン掃除もしなきゃ! 梅雨の季節ももうすぐなのでお家時間が快適になるようまたroomclipで皆さんの参考にしながら工夫していきたいです☺️🌟
rihi
rihi
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
1月から新しい容器でスタートしたコンポスト。 蓋を開けるとまたもやしが成長していました🌱 2ヶ月程ですっかり堆肥になった生ゴミたち。 今日はコンポスト容器からプランターに移して、堆肥と土を混ぜて外に出しました。 生ゴミの堆肥は酸性が強いみたいなので、直ぐには使わずにしばらくそのままにして、5月になったらミニトマト作りに使用する予定です☺️ 4月に役所でコンポストの助成金申請に行ってきました。 申請が受理されると購入金額の半額が助成金として振り込まれるそうです。 今はまだ1基のみですが、2基まで申請ができるそうなので近々買い足そうかな✨
1月から新しい容器でスタートしたコンポスト。 蓋を開けるとまたもやしが成長していました🌱 2ヶ月程ですっかり堆肥になった生ゴミたち。 今日はコンポスト容器からプランターに移して、堆肥と土を混ぜて外に出しました。 生ゴミの堆肥は酸性が強いみたいなので、直ぐには使わずにしばらくそのままにして、5月になったらミニトマト作りに使用する予定です☺️ 4月に役所でコンポストの助成金申請に行ってきました。 申請が受理されると購入金額の半額が助成金として振り込まれるそうです。 今はまだ1基のみですが、2基まで申請ができるそうなので近々買い足そうかな✨
mamiko
mamiko
家族
ayyyさんの実例写真
雨上がりのねぎ坊主☂️ 花が咲く前なら食べられるみたいなので、収穫します☺︎︎‪✄‬
雨上がりのねぎ坊主☂️ 花が咲く前なら食べられるみたいなので、収穫します☺︎︎‪✄‬
ayyy
ayyy
2LDK | 家族
kodemariさんの実例写真
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
薔薇の合間に植えたお野菜が思いの外、豊作でして‥食卓でも大活躍です。 来年は、もっと沢山育ててみたくなりました。 まさに花より団子🤣
薔薇の合間に植えたお野菜が思いの外、豊作でして‥食卓でも大活躍です。 来年は、もっと沢山育ててみたくなりました。 まさに花より団子🤣
botan
botan
家族
SIELUさんの実例写真
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 (о´娘`о)ちゃんの育てている ラディッシュが ちゃんとまーるいキュートな 姿を見せてくれています🍀*゜ 食べるのが楽しみ🥰 ラディッシュは… ⭕️ビタミンCが豊富 ⭕️ジアスターゼ ビタミンCは美肌効果も期待できる🫶 ジアスターゼは消化・胃酸過多・胃もたれに 効果があるので毎日晩酌する (о´娘`о)ちゃんには嬉しい効能です🤭 葉っぱはナムルにして食べると 美味しいから♡ 余すことなく食せるのも 家庭菜園の魅力かな💗 容器はブルガリアヨーグルトが良き🙆‍♀️ 底面に穴を開けやすい🕳 見た目がディズニーコラボで かわいい😊👍 間引かなくて済むのもイイところ 扱いやすい容器の再利用 地球にも🌎優しくです⤴︎︎⤴︎
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 (о´娘`о)ちゃんの育てている ラディッシュが ちゃんとまーるいキュートな 姿を見せてくれています🍀*゜ 食べるのが楽しみ🥰 ラディッシュは… ⭕️ビタミンCが豊富 ⭕️ジアスターゼ ビタミンCは美肌効果も期待できる🫶 ジアスターゼは消化・胃酸過多・胃もたれに 効果があるので毎日晩酌する (о´娘`о)ちゃんには嬉しい効能です🤭 葉っぱはナムルにして食べると 美味しいから♡ 余すことなく食せるのも 家庭菜園の魅力かな💗 容器はブルガリアヨーグルトが良き🙆‍♀️ 底面に穴を開けやすい🕳 見た目がディズニーコラボで かわいい😊👍 間引かなくて済むのもイイところ 扱いやすい容器の再利用 地球にも🌎優しくです⤴︎︎⤴︎
SIELU
SIELU
2K | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 今日はアースデイ🌎 地球について考える日だと、フォローさせて頂いているyutaさんの投稿を見て知りました✨ 最近はこの暮らしの有り難さについて感じたり、考えたりする事も多く、 自然に癒してもらっているので、改めて感謝しなければと感じました🌱 我が家では生ゴミを処理機で乾燥させ堆肥に使うということを昨年からやってみています( ˊᵕˋ*) 子供たちも学校で色々と習っているようで 楽しんで砕いてくれています♪♪ 先日、最後の玉ねぎを収穫して 土作りをしました✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しいお野菜が作れるなんてありがたいことです(*´`)♡ 収穫した玉ねぎ達を無水調理鍋でコトコト似ながら、お茶を飲んでゆっくり𓂃◌𓈒𓐍
おはようございます☀️.° 今日はアースデイ🌎 地球について考える日だと、フォローさせて頂いているyutaさんの投稿を見て知りました✨ 最近はこの暮らしの有り難さについて感じたり、考えたりする事も多く、 自然に癒してもらっているので、改めて感謝しなければと感じました🌱 我が家では生ゴミを処理機で乾燥させ堆肥に使うということを昨年からやってみています( ˊᵕˋ*) 子供たちも学校で色々と習っているようで 楽しんで砕いてくれています♪♪ 先日、最後の玉ねぎを収穫して 土作りをしました✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しいお野菜が作れるなんてありがたいことです(*´`)♡ 収穫した玉ねぎ達を無水調理鍋でコトコト似ながら、お茶を飲んでゆっくり𓂃◌𓈒𓐍
myu-
myu-
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
雨水が雨どいを通ってタンクに120リットルほど貯まります。普段は泥汚れをこの水で落としたり、庭の水やりに使っています。いざという時の生活用水が日々確保できるのは安心なので戸建ての家庭にはおすすめです。 さらに夫のアイデアで2階の浴室からホースをつなげて残り湯もこのタンクへ送るシステムを作り、洗車や夏場の水やりで大量に水を使う時にはかなり節水になってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
Nishitanyさんの実例写真
雨水を貯めるタンク。花壇や、家庭菜園に使ってます。農業資材屋の父からのプレゼント🎁災害時にも、役立つかな。
雨水を貯めるタンク。花壇や、家庭菜園に使ってます。農業資材屋の父からのプレゼント🎁災害時にも、役立つかな。
Nishitany
Nishitany
家族
kokoaさんの実例写真
エコイベント参加です(*´∇`) 8月1日、 朝いつものように野菜の収穫に庭に。 昨晩急に激しい雨が降り、つるありいんげんのネットが絡まりまくり😅 庭作りの為、ミニ畑をなくし、今年の家庭菜園はプランターで作っています。去年まで使用していたネット類、畑の土は再利用。 ブルーシートに古い土をあけ、庭の落ち葉の腐葉土、卵の殻等を混ぜて、野菜作りの土としました。 子供の頃、野菜くずや卵の殻が貯まると、畑の一角に持っていき捨てていました。父が野菜作りの肥料になると。詳しく聞いておけばよかったなぁ〰️と思いながら、やってみました。 お米の磨ぎ汁を野菜にあげたり、無理なくできることをこれからも続けられれば☺️ゆるエコな暮らしです❣️ 最近、野菜が高いので💦おつまみやおかずの一品になるのが楽しみです🎵
エコイベント参加です(*´∇`) 8月1日、 朝いつものように野菜の収穫に庭に。 昨晩急に激しい雨が降り、つるありいんげんのネットが絡まりまくり😅 庭作りの為、ミニ畑をなくし、今年の家庭菜園はプランターで作っています。去年まで使用していたネット類、畑の土は再利用。 ブルーシートに古い土をあけ、庭の落ち葉の腐葉土、卵の殻等を混ぜて、野菜作りの土としました。 子供の頃、野菜くずや卵の殻が貯まると、畑の一角に持っていき捨てていました。父が野菜作りの肥料になると。詳しく聞いておけばよかったなぁ〰️と思いながら、やってみました。 お米の磨ぎ汁を野菜にあげたり、無理なくできることをこれからも続けられれば☺️ゆるエコな暮らしです❣️ 最近、野菜が高いので💦おつまみやおかずの一品になるのが楽しみです🎵
kokoa
kokoa
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
mutyukingさんの実例写真
これも家庭菜園というのか……。 今年もパイナップル🍍始めました。まるで冷やし中華みたいな😅 美味しい台湾パイナップルが出始めると、パイナップルを育てたくなり、食べたあとの葉で、水耕栽培始めます。去年は、始めるのが遅くて、大きくなったところで冬を迎えてしまいました。ですので今年は早めにスタート❗ 実はならないとしても、今年はどこまで大きくなるのか、楽しみです (*´艸`)🍍🍍🍍🍍🍍🍍
これも家庭菜園というのか……。 今年もパイナップル🍍始めました。まるで冷やし中華みたいな😅 美味しい台湾パイナップルが出始めると、パイナップルを育てたくなり、食べたあとの葉で、水耕栽培始めます。去年は、始めるのが遅くて、大きくなったところで冬を迎えてしまいました。ですので今年は早めにスタート❗ 実はならないとしても、今年はどこまで大きくなるのか、楽しみです (*´艸`)🍍🍍🍍🍍🍍🍍
mutyuking
mutyuking
家族
heidiさんの実例写真
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
🌿省エネのためにしていること🌿 緑のカーテンのプランター→家庭菜園でできた野菜→野菜クズでベランダコンポスト→堆肥をプランターに。 まだ残暑なので、緑のカーテンは残しています。年々夏が長く感じられるので、小さなところから省エネ・エコを心がけたいと思っています。
heidi
heidi
ucaさんの実例写真
プランター菜園に紛れて、ネギのリボベジ。 ちょっと彩り欲しい時にチョキチョキ✂︎ 子どももお世話しているので食育も。 エコと食育の一石二鳥🕊
プランター菜園に紛れて、ネギのリボベジ。 ちょっと彩り欲しい時にチョキチョキ✂︎ 子どももお世話しているので食育も。 エコと食育の一石二鳥🕊
uca
uca
家族
pochanさんの実例写真
~庭~ 発展途上。 明日雨降りそうなので、バケツやタライを並べて水を貯めます~
~庭~ 発展途上。 明日雨降りそうなので、バケツやタライを並べて水を貯めます~
pochan
pochan
2LDK | 家族
yukimamaさんの実例写真
今年始めたいこと。 食生活改善。 昨年からちょっとだけ家庭菜園を始めて、11月に種から育てた小松菜が間引きしながら大きくなったのでまだ早いけど少し収穫。 今夜のお味噌汁に入れます。 自家栽培した新鮮野菜をすぐ食べられる健康に良さそうです😊
今年始めたいこと。 食生活改善。 昨年からちょっとだけ家庭菜園を始めて、11月に種から育てた小松菜が間引きしながら大きくなったのでまだ早いけど少し収穫。 今夜のお味噌汁に入れます。 自家栽培した新鮮野菜をすぐ食べられる健康に良さそうです😊
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
畑で採れたメロン色々🍈このでっかいのもメロン❓(・・?)地元出身ではないので「うり」だと思った私です(^^;;伸びた蔦が絡まないように栽培してくれた旦那様に感謝していただきまーす🍽自給自足はエコ🌟
畑で採れたメロン色々🍈このでっかいのもメロン❓(・・?)地元出身ではないので「うり」だと思った私です(^^;;伸びた蔦が絡まないように栽培してくれた旦那様に感謝していただきまーす🍽自給自足はエコ🌟
aoinokimi
aoinokimi
家族
misacoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥39,800
最近の天変地異、地球の悲鳴に聞こえてなりません💦微力ながら地球に優しい暮らしを心がけています😊
最近の天変地異、地球の悲鳴に聞こえてなりません💦微力ながら地球に優しい暮らしを心がけています😊
misaco
misaco
家族
yocchanさんの実例写真
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家の野良猫問題…。 最近我が家の家庭菜園スペース(畑)に 野良猫のフンがちらほら…。 今年はいろいろあって畑まで手が回らず 夏野菜も作れなかったから放置してたのが良くなかったんだろうけど…。 ここはあなたのトイレじゃなーいっ‼︎ どうしたものかと先日、 Google先生に聞いてみたところ…なんとっ‼︎ 猫よけ用品も売ってるらしいんだけど、いろいろ方法はある中で、コーヒーかすを撒くのが良いとの情報GETっ‼︎ (↑猫は人間の約10万倍も嗅覚が良いらしく、ニオイのするものが猫ふん対策には良いみたい。) しかもドリップしたコーヒーかすはニオイを強く放つからおすすめなんだとか♪ 靴の中に入れて消臭剤代わりに〜とかは良く聞くけど、まさか猫よけにもなるとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まさに今ハマってる先日picしたカフェゼリー、ドリップコーヒーで作ってるんですヽ(´▽`)/♪ この情報を得るまでは数回捨てちゃったけど、それからは取っておいてます♡ 雨が降ると雨水と一緒にニオイも流れてしまってまた撒かないといけないみたいだから、梅雨明けを待ってました‼︎ 昨日やっと撒いたよ(*´꒳`*) ドリンクやデザートで楽しんだ後に 畑に撒いて猫よけとして再利用〜♪ わざわざ猫よけ用のものを買わなくてもOKだし、買って効き目なかったら凹むけどこれなら0円っ‼︎ まずはコーヒーかすでチャレンジ‼︎ 効果あるといいなぁ♪ 先日のカフェゼリーpicはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/z0Kc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
moaさんの実例写真
キエーロ追加しました❣️ バケツ稲づくりをしていた無印のケースを活用しました。 黒土を入れたら、キエーロの完成🎵 生ごみを入れて混ぜるだけ☺️ 【メリット】 ゴミ箱の臭いが減る ゴミ出しの回数が減る 有料ゴミ袋を買う頻度が減る 環境に優しい 微生物の力によって分解 土は家庭菜園に使える 【デメリット】 生ごみを土に混ぜる手間 生ゴミの量によって、容量の多いキエーロが必要 冬場は分解に時間がかかる 分解されにくい食材がある 思いつく限り書いてみましたが、我が家にとってはメリットの方が大きく、毎日楽しみながら生ゴミの処理をしています😆
キエーロ追加しました❣️ バケツ稲づくりをしていた無印のケースを活用しました。 黒土を入れたら、キエーロの完成🎵 生ごみを入れて混ぜるだけ☺️ 【メリット】 ゴミ箱の臭いが減る ゴミ出しの回数が減る 有料ゴミ袋を買う頻度が減る 環境に優しい 微生物の力によって分解 土は家庭菜園に使える 【デメリット】 生ごみを土に混ぜる手間 生ゴミの量によって、容量の多いキエーロが必要 冬場は分解に時間がかかる 分解されにくい食材がある 思いつく限り書いてみましたが、我が家にとってはメリットの方が大きく、毎日楽しみながら生ゴミの処理をしています😆
moa
moa
家族
goeさんの実例写真
畑のゴーヤも最後の収穫! 佃煮にして保存😌 野菜クズは畑に持って行きます。
畑のゴーヤも最後の収穫! 佃煮にして保存😌 野菜クズは畑に持って行きます。
goe
goe
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
毎度の事ながら裏庭は常に作業途中。アーチに絡ませていたスナップえんどうはお盆に義父に引っこ抜かれ、足元に植えてたレタスも家族の胃袋に納まりスッキリしてます。次は何を植えようかしら? 奥の花壇ではダリアが咲き始めました。ダリアは咲き出すと霜が降りるまで次々と花が打ち上げ花火のように咲き続けてくれるので育てるのが楽しいです♪
毎度の事ながら裏庭は常に作業途中。アーチに絡ませていたスナップえんどうはお盆に義父に引っこ抜かれ、足元に植えてたレタスも家族の胃袋に納まりスッキリしてます。次は何を植えようかしら? 奥の花壇ではダリアが咲き始めました。ダリアは咲き出すと霜が降りるまで次々と花が打ち上げ花火のように咲き続けてくれるので育てるのが楽しいです♪
longnei
longnei
家族
もっと見る

家庭菜園 エコな暮らしの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ