部屋全体 防災対策

248枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
~わが家の捨て活 手放すモノ・手放したモノ〜 今住んでいる家にはクローゼットがあるものの、夫の「使えるのにもったいない」の一言でずっと置いていた家具の数々。 新婚時に夫が頑張って稼いだお金で購入した物だから気持ちは分かるけど、 これ残したまま私と夫が◯んだら、子供達が仕事休んで新幹線の距離を移動してお金払って処分しなきゃいけないのよ💧 背の高い家具には耐震グッズを付けてるけど、絶対に倒れない保証は無いのよ💦 と説得を続けた結果… 昨年から積極的に断捨離に協力してくれるようになりました✨✨✨ pic.1 この部屋には箪笥が3 棹ありました。 1番大きな箪笥だけ業者さんに1階まで運んでもらい、残りの2つは自分達で解体して市の粗大ゴミ回収に出しました。(経費削減!) バール、金づち、平タガネ、防刃手袋を使用。 防災用品が役に立った♪ pic.2 箪笥搬出後の部屋。 収納ケースには私と夫の服や備蓄品が入っています。 収納ケースの上にあるIKEAのスクッブには娘の着物を収納。 スーツ、ワイシャツ、コートなどはクローゼットの中。 pic.3 本棚には地震対策をしているけど、 背の高い家具は無いのが1番! なので背の低いキャビネットに買い替えました。 pic.4 市の粗大ゴミ回収に出した物。 パイプハンガー、ケルヒャー、収納ケース、スノコなど。 『ReMUJI WEEK』 2025年5月30日(金)~2025年6月30日(月) 期間中、対象店舗に不要になった無印良品の「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」「羽毛ふとん」のいずれかを持ち込むと、もれなく3,000MUJIマイルをもらえます♪ https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/
~わが家の捨て活 手放すモノ・手放したモノ〜 今住んでいる家にはクローゼットがあるものの、夫の「使えるのにもったいない」の一言でずっと置いていた家具の数々。 新婚時に夫が頑張って稼いだお金で購入した物だから気持ちは分かるけど、 これ残したまま私と夫が◯んだら、子供達が仕事休んで新幹線の距離を移動してお金払って処分しなきゃいけないのよ💧 背の高い家具には耐震グッズを付けてるけど、絶対に倒れない保証は無いのよ💦 と説得を続けた結果… 昨年から積極的に断捨離に協力してくれるようになりました✨✨✨ pic.1 この部屋には箪笥が3 棹ありました。 1番大きな箪笥だけ業者さんに1階まで運んでもらい、残りの2つは自分達で解体して市の粗大ゴミ回収に出しました。(経費削減!) バール、金づち、平タガネ、防刃手袋を使用。 防災用品が役に立った♪ pic.2 箪笥搬出後の部屋。 収納ケースには私と夫の服や備蓄品が入っています。 収納ケースの上にあるIKEAのスクッブには娘の着物を収納。 スーツ、ワイシャツ、コートなどはクローゼットの中。 pic.3 本棚には地震対策をしているけど、 背の高い家具は無いのが1番! なので背の低いキャビネットに買い替えました。 pic.4 市の粗大ゴミ回収に出した物。 パイプハンガー、ケルヒャー、収納ケース、スノコなど。 『ReMUJI WEEK』 2025年5月30日(金)~2025年6月30日(月) 期間中、対象店舗に不要になった無印良品の「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」「羽毛ふとん」のいずれかを持ち込むと、もれなく3,000MUJIマイルをもらえます♪ https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/
sumiko
sumiko
4LDK
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
R135さんの実例写真
防災リュックとヘルメット再確認。
防災リュックとヘルメット再確認。
R135
R135
1LDK | 一人暮らし
miccoさんの実例写真
mont-bellのリュックにいろいろ詰め込んで、部屋のポールにスタンバイしてます。 マフィンが惜しくもないくらい賞味期限きれてた(T . T)本当に食べれないか一回チャレンジしてみるけど笑 結構揃えてると思ったけど、他の人の投稿を見て全然足りない事に気づいたので、少しずつ揃えていこう!と思った1日でした。 イベントがなかったら気付かなかったかも。
mont-bellのリュックにいろいろ詰め込んで、部屋のポールにスタンバイしてます。 マフィンが惜しくもないくらい賞味期限きれてた(T . T)本当に食べれないか一回チャレンジしてみるけど笑 結構揃えてると思ったけど、他の人の投稿を見て全然足りない事に気づいたので、少しずつ揃えていこう!と思った1日でした。 イベントがなかったら気付かなかったかも。
micco
micco
1R | 一人暮らし
yukoさんの実例写真
電池・充電池¥179,800
台風接近中のため、ポータブル電源出しました いつもは玄関横のクローゼットに収納しています 持ち運ぶには重いので、無印の平台車にのせています 出し入れが楽です😊
台風接近中のため、ポータブル電源出しました いつもは玄関横のクローゼットに収納しています 持ち運ぶには重いので、無印の平台車にのせています 出し入れが楽です😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
akatsuki_naturalさんの実例写真
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
akatsuki_natural
akatsuki_natural
1R | 一人暮らし
brown-whiteさんの実例写真
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
brown-white
brown-white
1LDK
yumizoさんの実例写真
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
yumizo
yumizo
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
ma___onさんの実例写真
地震を経験してのリビング 椅子の後ろのキャビネットが倒れてこないように、前の脚を高くしています
地震を経験してのリビング 椅子の後ろのキャビネットが倒れてこないように、前の脚を高くしています
ma___on
ma___on
2LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
防災グッズを見直しました☺️ 災害時の持ち出し用としてリュック2個+ワンコ用をナップサックに詰めていましたが...。 北海道地震のブラックアウトで自宅待機用も必要性を感じました💧 まだ買い足す予定のものもありますが、詳しくはブログにまとめています♡ ブログ更新しました✨もし良ければ覗いてやってください🙇‍♀️🙇‍♀️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-521.html 愛用品は楽天ROOMに載せてます♡ https://room.rakuten.co.jp/small_house_you/items 最近ご訪問が疎かになって申し訳ないです🙏💦コメはスルーしちゃってOKですよ〜
防災グッズを見直しました☺️ 災害時の持ち出し用としてリュック2個+ワンコ用をナップサックに詰めていましたが...。 北海道地震のブラックアウトで自宅待機用も必要性を感じました💧 まだ買い足す予定のものもありますが、詳しくはブログにまとめています♡ ブログ更新しました✨もし良ければ覗いてやってください🙇‍♀️🙇‍♀️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-521.html 愛用品は楽天ROOMに載せてます♡ https://room.rakuten.co.jp/small_house_you/items 最近ご訪問が疎かになって申し訳ないです🙏💦コメはスルーしちゃってOKですよ〜
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
SYさんの実例写真
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
SY
SY
家族
usagiさんの実例写真
防災がテーマの時にいつも投稿してるブルーノのランタン✨ 停電の時には本当に大活躍🌟 迷う事なく手に取れるので普段からハンギングするのがおすすめです😄 先日海保の巡視船の体験乗船をしてきました🛥️ 秋晴れで海も穏やか波がキラキラしてました✨ ヘリコプターからの救助訓練をすぐ目の前で見ることが出来て最後には🚁から大きく手を振ってくれました♪ ベタ凪だったけど海が荒れてる時は想像も出来ないくらい大変なんだろうなって… すごく有意義な体験でした😊
防災がテーマの時にいつも投稿してるブルーノのランタン✨ 停電の時には本当に大活躍🌟 迷う事なく手に取れるので普段からハンギングするのがおすすめです😄 先日海保の巡視船の体験乗船をしてきました🛥️ 秋晴れで海も穏やか波がキラキラしてました✨ ヘリコプターからの救助訓練をすぐ目の前で見ることが出来て最後には🚁から大きく手を振ってくれました♪ ベタ凪だったけど海が荒れてる時は想像も出来ないくらい大変なんだろうなって… すごく有意義な体験でした😊
usagi
usagi
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
9月1日から少し遅れての防災チェック。 クロちゃんもハーネスを着けて防災訓練しました。猫と人間の必要最低限を揃えると結構いっぱい!水や非常食、猫用品など一通り点検。 キャリーバッグは通常通りの使い方ができて、避難所では拡張して中で過ごすことができます。トイレやごはん、お水を置くスペースも確保できそうです。拡張するのが少し複雑な為、ときどきチェックが必要になります。
9月1日から少し遅れての防災チェック。 クロちゃんもハーネスを着けて防災訓練しました。猫と人間の必要最低限を揃えると結構いっぱい!水や非常食、猫用品など一通り点検。 キャリーバッグは通常通りの使い方ができて、避難所では拡張して中で過ごすことができます。トイレやごはん、お水を置くスペースも確保できそうです。拡張するのが少し複雑な為、ときどきチェックが必要になります。
sakura
sakura
家族
Shion+さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,440
わが家も築10数年になり、経年劣化進行中 先日は火災報知器が期限切れのお知らせで低音で鳴っていて、とてもびっくりしました💦 今日ようやく火災報知器を新しいものにかえ、新しい消火器も用意。 来月以降も修理メンテナスが続くので、今年は費用抑えながら、節約生活を心がけて行きたいと思います。
わが家も築10数年になり、経年劣化進行中 先日は火災報知器が期限切れのお知らせで低音で鳴っていて、とてもびっくりしました💦 今日ようやく火災報知器を新しいものにかえ、新しい消火器も用意。 来月以降も修理メンテナスが続くので、今年は費用抑えながら、節約生活を心がけて行きたいと思います。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
yossyさんの実例写真
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
yossy
yossy
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
qnjqyさんの実例写真
ANKERポータブル電源購入 アメリカでも停電対策 上のはポータブルスピーカー
ANKERポータブル電源購入 アメリカでも停電対策 上のはポータブルスピーカー
qnjqy
qnjqy
1LDK | 一人暮らし
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
tomoyukihiroさんの実例写真
おはようございます。 今日はちょっと曇り空、午後から晴れてくるのかな? 子供がいるとどうしても部屋が汚れやすい→掃除を頻繁にする→掃除のしやすいすっきりした部屋という流れでこんなインテリアになりました。後は防災の事を考えるとあまり物を置きたくなくて。
おはようございます。 今日はちょっと曇り空、午後から晴れてくるのかな? 子供がいるとどうしても部屋が汚れやすい→掃除を頻繁にする→掃除のしやすいすっきりした部屋という流れでこんなインテリアになりました。後は防災の事を考えるとあまり物を置きたくなくて。
tomoyukihiro
tomoyukihiro
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
Sayasseさんの実例写真
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
Sayasse
Sayasse
家族
75さんの実例写真
アクセントクロス ベットルームさ3面がラベンダー色ですが、アクセントクロスは白×シルバーのツリー柄です。 防災の観点からベットルームにはモノを置かないようにしています。 頭上に絵を飾らずにヘットボードの上を装飾したくて、選びました。
アクセントクロス ベットルームさ3面がラベンダー色ですが、アクセントクロスは白×シルバーのツリー柄です。 防災の観点からベットルームにはモノを置かないようにしています。 頭上に絵を飾らずにヘットボードの上を装飾したくて、選びました。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 防災対策の投稿一覧

82枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

部屋全体 防災対策

248枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
~わが家の捨て活 手放すモノ・手放したモノ〜 今住んでいる家にはクローゼットがあるものの、夫の「使えるのにもったいない」の一言でずっと置いていた家具の数々。 新婚時に夫が頑張って稼いだお金で購入した物だから気持ちは分かるけど、 これ残したまま私と夫が◯んだら、子供達が仕事休んで新幹線の距離を移動してお金払って処分しなきゃいけないのよ💧 背の高い家具には耐震グッズを付けてるけど、絶対に倒れない保証は無いのよ💦 と説得を続けた結果… 昨年から積極的に断捨離に協力してくれるようになりました✨✨✨ pic.1 この部屋には箪笥が3 棹ありました。 1番大きな箪笥だけ業者さんに1階まで運んでもらい、残りの2つは自分達で解体して市の粗大ゴミ回収に出しました。(経費削減!) バール、金づち、平タガネ、防刃手袋を使用。 防災用品が役に立った♪ pic.2 箪笥搬出後の部屋。 収納ケースには私と夫の服や備蓄品が入っています。 収納ケースの上にあるIKEAのスクッブには娘の着物を収納。 スーツ、ワイシャツ、コートなどはクローゼットの中。 pic.3 本棚には地震対策をしているけど、 背の高い家具は無いのが1番! なので背の低いキャビネットに買い替えました。 pic.4 市の粗大ゴミ回収に出した物。 パイプハンガー、ケルヒャー、収納ケース、スノコなど。 『ReMUJI WEEK』 2025年5月30日(金)~2025年6月30日(月) 期間中、対象店舗に不要になった無印良品の「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」「羽毛ふとん」のいずれかを持ち込むと、もれなく3,000MUJIマイルをもらえます♪ https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/
~わが家の捨て活 手放すモノ・手放したモノ〜 今住んでいる家にはクローゼットがあるものの、夫の「使えるのにもったいない」の一言でずっと置いていた家具の数々。 新婚時に夫が頑張って稼いだお金で購入した物だから気持ちは分かるけど、 これ残したまま私と夫が◯んだら、子供達が仕事休んで新幹線の距離を移動してお金払って処分しなきゃいけないのよ💧 背の高い家具には耐震グッズを付けてるけど、絶対に倒れない保証は無いのよ💦 と説得を続けた結果… 昨年から積極的に断捨離に協力してくれるようになりました✨✨✨ pic.1 この部屋には箪笥が3 棹ありました。 1番大きな箪笥だけ業者さんに1階まで運んでもらい、残りの2つは自分達で解体して市の粗大ゴミ回収に出しました。(経費削減!) バール、金づち、平タガネ、防刃手袋を使用。 防災用品が役に立った♪ pic.2 箪笥搬出後の部屋。 収納ケースには私と夫の服や備蓄品が入っています。 収納ケースの上にあるIKEAのスクッブには娘の着物を収納。 スーツ、ワイシャツ、コートなどはクローゼットの中。 pic.3 本棚には地震対策をしているけど、 背の高い家具は無いのが1番! なので背の低いキャビネットに買い替えました。 pic.4 市の粗大ゴミ回収に出した物。 パイプハンガー、ケルヒャー、収納ケース、スノコなど。 『ReMUJI WEEK』 2025年5月30日(金)~2025年6月30日(月) 期間中、対象店舗に不要になった無印良品の「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」「羽毛ふとん」のいずれかを持ち込むと、もれなく3,000MUJIマイルをもらえます♪ https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/
sumiko
sumiko
4LDK
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
R135さんの実例写真
防災リュックとヘルメット再確認。
防災リュックとヘルメット再確認。
R135
R135
1LDK | 一人暮らし
miccoさんの実例写真
mont-bellのリュックにいろいろ詰め込んで、部屋のポールにスタンバイしてます。 マフィンが惜しくもないくらい賞味期限きれてた(T . T)本当に食べれないか一回チャレンジしてみるけど笑 結構揃えてると思ったけど、他の人の投稿を見て全然足りない事に気づいたので、少しずつ揃えていこう!と思った1日でした。 イベントがなかったら気付かなかったかも。
mont-bellのリュックにいろいろ詰め込んで、部屋のポールにスタンバイしてます。 マフィンが惜しくもないくらい賞味期限きれてた(T . T)本当に食べれないか一回チャレンジしてみるけど笑 結構揃えてると思ったけど、他の人の投稿を見て全然足りない事に気づいたので、少しずつ揃えていこう!と思った1日でした。 イベントがなかったら気付かなかったかも。
micco
micco
1R | 一人暮らし
yukoさんの実例写真
電池・充電池¥179,800
台風接近中のため、ポータブル電源出しました いつもは玄関横のクローゼットに収納しています 持ち運ぶには重いので、無印の平台車にのせています 出し入れが楽です😊
台風接近中のため、ポータブル電源出しました いつもは玄関横のクローゼットに収納しています 持ち運ぶには重いので、無印の平台車にのせています 出し入れが楽です😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
akatsuki_naturalさんの実例写真
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
私の防災リュックの中身の見直しをしました。 基本的にはカインズで購入した防災リュックの中身から不要なものは取り除いて、空いたスペースに 乾電池、アルコールウェットティッシュ、予備のライト2種類、生理ショーツ、靴下、乾パン、OS-1 などを足して入れています。今回の見直しで、新たに ノンアルコールウェットティッシュ、水だけで調理できるピラフやわかめご飯、ハサミ を追加しました。 それぞれの期限も確かめたらOS-1以外は期限が切れていなかったので、OS-1は新たなものを買い足します。 そして室内には枕元にワンタッチでつく置き型のライトと懐中電灯を置いています。防災意識をもっと高めていきたいですね。
akatsuki_natural
akatsuki_natural
1R | 一人暮らし
brown-whiteさんの実例写真
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
遅ればせながら、防災用品の見直しをしました。 冬の引っ越ししたときに、非常持ち出し袋を用意したので、その点検です。 非常持ち出し袋ってやけに色がハデでデザインがイマイチだったり、かわいくても布製で、雨降ったら濡れてしまいそうだったりと、相当色々見て検討しました。 結果、お値段なども考慮してこれにしたのですが、セット品をいれても余裕があるので、個人的に必要なものを入れられるし、うちポケットも あるしなかなかいい感じです。 使う日が来ないように祈りたいですが、備えあれば憂いなしということで…。
brown-white
brown-white
1LDK
yumizoさんの実例写真
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
yumizo
yumizo
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
ma___onさんの実例写真
地震を経験してのリビング 椅子の後ろのキャビネットが倒れてこないように、前の脚を高くしています
地震を経験してのリビング 椅子の後ろのキャビネットが倒れてこないように、前の脚を高くしています
ma___on
ma___on
2LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
防災グッズを見直しました☺️ 災害時の持ち出し用としてリュック2個+ワンコ用をナップサックに詰めていましたが...。 北海道地震のブラックアウトで自宅待機用も必要性を感じました💧 まだ買い足す予定のものもありますが、詳しくはブログにまとめています♡ ブログ更新しました✨もし良ければ覗いてやってください🙇‍♀️🙇‍♀️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-521.html 愛用品は楽天ROOMに載せてます♡ https://room.rakuten.co.jp/small_house_you/items 最近ご訪問が疎かになって申し訳ないです🙏💦コメはスルーしちゃってOKですよ〜
防災グッズを見直しました☺️ 災害時の持ち出し用としてリュック2個+ワンコ用をナップサックに詰めていましたが...。 北海道地震のブラックアウトで自宅待機用も必要性を感じました💧 まだ買い足す予定のものもありますが、詳しくはブログにまとめています♡ ブログ更新しました✨もし良ければ覗いてやってください🙇‍♀️🙇‍♀️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-521.html 愛用品は楽天ROOMに載せてます♡ https://room.rakuten.co.jp/small_house_you/items 最近ご訪問が疎かになって申し訳ないです🙏💦コメはスルーしちゃってOKですよ〜
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
SYさんの実例写真
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
SY
SY
家族
usagiさんの実例写真
¥3,300
防災がテーマの時にいつも投稿してるブルーノのランタン✨ 停電の時には本当に大活躍🌟 迷う事なく手に取れるので普段からハンギングするのがおすすめです😄 先日海保の巡視船の体験乗船をしてきました🛥️ 秋晴れで海も穏やか波がキラキラしてました✨ ヘリコプターからの救助訓練をすぐ目の前で見ることが出来て最後には🚁から大きく手を振ってくれました♪ ベタ凪だったけど海が荒れてる時は想像も出来ないくらい大変なんだろうなって… すごく有意義な体験でした😊
防災がテーマの時にいつも投稿してるブルーノのランタン✨ 停電の時には本当に大活躍🌟 迷う事なく手に取れるので普段からハンギングするのがおすすめです😄 先日海保の巡視船の体験乗船をしてきました🛥️ 秋晴れで海も穏やか波がキラキラしてました✨ ヘリコプターからの救助訓練をすぐ目の前で見ることが出来て最後には🚁から大きく手を振ってくれました♪ ベタ凪だったけど海が荒れてる時は想像も出来ないくらい大変なんだろうなって… すごく有意義な体験でした😊
usagi
usagi
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
9月1日から少し遅れての防災チェック。 クロちゃんもハーネスを着けて防災訓練しました。猫と人間の必要最低限を揃えると結構いっぱい!水や非常食、猫用品など一通り点検。 キャリーバッグは通常通りの使い方ができて、避難所では拡張して中で過ごすことができます。トイレやごはん、お水を置くスペースも確保できそうです。拡張するのが少し複雑な為、ときどきチェックが必要になります。
9月1日から少し遅れての防災チェック。 クロちゃんもハーネスを着けて防災訓練しました。猫と人間の必要最低限を揃えると結構いっぱい!水や非常食、猫用品など一通り点検。 キャリーバッグは通常通りの使い方ができて、避難所では拡張して中で過ごすことができます。トイレやごはん、お水を置くスペースも確保できそうです。拡張するのが少し複雑な為、ときどきチェックが必要になります。
sakura
sakura
家族
Shion+さんの実例写真
わが家も築10数年になり、経年劣化進行中 先日は火災報知器が期限切れのお知らせで低音で鳴っていて、とてもびっくりしました💦 今日ようやく火災報知器を新しいものにかえ、新しい消火器も用意。 来月以降も修理メンテナスが続くので、今年は費用抑えながら、節約生活を心がけて行きたいと思います。
わが家も築10数年になり、経年劣化進行中 先日は火災報知器が期限切れのお知らせで低音で鳴っていて、とてもびっくりしました💦 今日ようやく火災報知器を新しいものにかえ、新しい消火器も用意。 来月以降も修理メンテナスが続くので、今年は費用抑えながら、節約生活を心がけて行きたいと思います。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
yossyさんの実例写真
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
yossy
yossy
4LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
qnjqyさんの実例写真
ANKERポータブル電源購入 アメリカでも停電対策 上のはポータブルスピーカー
ANKERポータブル電源購入 アメリカでも停電対策 上のはポータブルスピーカー
qnjqy
qnjqy
1LDK | 一人暮らし
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
tomoyukihiroさんの実例写真
おはようございます。 今日はちょっと曇り空、午後から晴れてくるのかな? 子供がいるとどうしても部屋が汚れやすい→掃除を頻繁にする→掃除のしやすいすっきりした部屋という流れでこんなインテリアになりました。後は防災の事を考えるとあまり物を置きたくなくて。
おはようございます。 今日はちょっと曇り空、午後から晴れてくるのかな? 子供がいるとどうしても部屋が汚れやすい→掃除を頻繁にする→掃除のしやすいすっきりした部屋という流れでこんなインテリアになりました。後は防災の事を考えるとあまり物を置きたくなくて。
tomoyukihiro
tomoyukihiro
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
Sayasseさんの実例写真
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
Sayasse
Sayasse
家族
75さんの実例写真
アクセントクロス ベットルームさ3面がラベンダー色ですが、アクセントクロスは白×シルバーのツリー柄です。 防災の観点からベットルームにはモノを置かないようにしています。 頭上に絵を飾らずにヘットボードの上を装飾したくて、選びました。
アクセントクロス ベットルームさ3面がラベンダー色ですが、アクセントクロスは白×シルバーのツリー柄です。 防災の観点からベットルームにはモノを置かないようにしています。 頭上に絵を飾らずにヘットボードの上を装飾したくて、選びました。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 防災対策の投稿一覧

82枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ