RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

おうちカフェ キャセロールアンバサダー

25枚の部屋写真から7枚をセレクト
kokkomachaさんの実例写真
おうちカフェ 𖠚ᐝ 今日はキャセロールでガトーショコラ morimiちゃんに教えて貰ったレシピで作ってみたよ とっても簡単で美味しく出来ました~ そのレシピは↓↓こちらだよ
おうちカフェ 𖠚ᐝ 今日はキャセロールでガトーショコラ morimiちゃんに教えて貰ったレシピで作ってみたよ とっても簡単で美味しく出来ました~ そのレシピは↓↓こちらだよ
kokkomacha
kokkomacha
家族
fumitanさんの実例写真
おはよー(*´∇`)ノ 今日はね♥️ ikuko ちゃんが 我が家に遊びに来ます 前回はランチ お家にくるのは はじめてです 楽しみ楽しみ♥️( *´艸) キャセロール鍋は、ここが指定席になりました みなさんが続々とお料理してるのに まだ、、、、ゴメンナサイ💦
おはよー(*´∇`)ノ 今日はね♥️ ikuko ちゃんが 我が家に遊びに来ます 前回はランチ お家にくるのは はじめてです 楽しみ楽しみ♥️( *´艸) キャセロール鍋は、ここが指定席になりました みなさんが続々とお料理してるのに まだ、、、、ゴメンナサイ💦
fumitan
fumitan
家族
masumiさんの実例写真
今日の 甘いものタイム🍴 「簡単林檎のタルトタタン」 キャラメリゼされた林檎の美味しさがギュッと詰まった タルトタタン🍎 簡単に「なんちゃってタルトタタン」 林檎のツヤテカ感と食感がLove💓 ▫リンゴ……1個 ▫バターorマーガリン……20g ▫レモン汁……大さじ1(ポッカレモンでok) ▫砂糖orグラニュー糖……大さじ3 ▫ホットケーキミックス ……100g ▫卵……1個 ▫牛乳……50ml ①ボウルに ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜておきます。 ② キャセロール鍋に バターorマーガリンを入れ少し温めて溶かしておきます。 ③ 林檎の皮を剥いてと種の部分を取り5ミリぐらいの薄さのクシ型にスライスしておきます。 ④ ②の鍋に、放射線状に③の林檎を並べて その上に 砂糖とレモン汁を まんべんなく振り入れます。 ⑤ キャセロール鍋のスイッチを「MID」にしてバターorマーガリンのチリチリと溶ける音がしたら蓋をカチッと閉めます。 ⑥ しばらくすると林檎がクタッとして水分が出てきたら(2~3分ぐらいづつ鍋の中覗いて確認して下さい) 蓋を開けて林檎を煮詰めていきます。 ⑦ 水分が無くなりカラメルがブクブクしてきたら一旦電源をOFFにして 混ぜ合わせておいた生地を林檎の上に、林檎の隙間を埋めるように そっと回し入れます。 ⑧ 蓋の溝をズラして閉めます。 ⑨ 電源を「LOWよりほんの少し高く」して10分焼きます。 ⑩ 蓋を開けて アンバサダーのmorimiサンの秘技!クッキングシートを被せて その上にお皿を乗せて 内鍋をひっくり返します。 ⑪ クッキングシートごと内鍋に戻して電源を「LOWよりほんの少し高く」して 5分焼きます。 出来上がり😋 林檎のケーキとは ちょっと違う食感で シャコシャコモチモチして美味しいです🎶 ( 'ω')/ ハイ! 完全に(^🐽^)になる事この上ないタルトタタン! キャセロール鍋のイベントも始まってます! 「肉料理🥓🥩🍗🍖」 YAMAZENさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/BURp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social コチラも参加してみたいと思ってますので、もー少しだけ お付き合い下さい _|\○_オネガイシャァァァァァス!!
今日の 甘いものタイム🍴 「簡単林檎のタルトタタン」 キャラメリゼされた林檎の美味しさがギュッと詰まった タルトタタン🍎 簡単に「なんちゃってタルトタタン」 林檎のツヤテカ感と食感がLove💓 ▫リンゴ……1個 ▫バターorマーガリン……20g ▫レモン汁……大さじ1(ポッカレモンでok) ▫砂糖orグラニュー糖……大さじ3 ▫ホットケーキミックス ……100g ▫卵……1個 ▫牛乳……50ml ①ボウルに ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜておきます。 ② キャセロール鍋に バターorマーガリンを入れ少し温めて溶かしておきます。 ③ 林檎の皮を剥いてと種の部分を取り5ミリぐらいの薄さのクシ型にスライスしておきます。 ④ ②の鍋に、放射線状に③の林檎を並べて その上に 砂糖とレモン汁を まんべんなく振り入れます。 ⑤ キャセロール鍋のスイッチを「MID」にしてバターorマーガリンのチリチリと溶ける音がしたら蓋をカチッと閉めます。 ⑥ しばらくすると林檎がクタッとして水分が出てきたら(2~3分ぐらいづつ鍋の中覗いて確認して下さい) 蓋を開けて林檎を煮詰めていきます。 ⑦ 水分が無くなりカラメルがブクブクしてきたら一旦電源をOFFにして 混ぜ合わせておいた生地を林檎の上に、林檎の隙間を埋めるように そっと回し入れます。 ⑧ 蓋の溝をズラして閉めます。 ⑨ 電源を「LOWよりほんの少し高く」して10分焼きます。 ⑩ 蓋を開けて アンバサダーのmorimiサンの秘技!クッキングシートを被せて その上にお皿を乗せて 内鍋をひっくり返します。 ⑪ クッキングシートごと内鍋に戻して電源を「LOWよりほんの少し高く」して 5分焼きます。 出来上がり😋 林檎のケーキとは ちょっと違う食感で シャコシャコモチモチして美味しいです🎶 ( 'ω')/ ハイ! 完全に(^🐽^)になる事この上ないタルトタタン! キャセロール鍋のイベントも始まってます! 「肉料理🥓🥩🍗🍖」 YAMAZENさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/BURp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social コチラも参加してみたいと思ってますので、もー少しだけ お付き合い下さい _|\○_オネガイシャァァァァァス!!
masumi
masumi
3LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
大阪WSで作ったケークサレレシピです♡ ホットケーキミックスで簡単にできるので、キャセロールお持ちの方よろしかったら作ってみてください^^ 「ケークサレ」 材料 〈生地〉 ホットケーキミックス…200g 牛乳…100ml 卵…2個 顆粒コンソメ…1包(4.5g) 塩…小1/2 黒胡椒…少々〜お好み 〈混ぜ込むもの〉 ベーコン…60g 玉ねぎ…中1個 ホウレンソウ(冷凍)…50g ミニトマト…8個 ピザチーズ…50g クリームチーズ…60g 〈炒めよう〉 バター…10g 塩胡椒…少々 作り方 1 野菜を切る ベーコンは短冊切り、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切る クリームチーズは1.5cmほどのさいの目切りにする 2 ※キャセロールにバターを入れて「HIGH」で温め始める(約5分) 生地の材料をボールに全て入れ泡立て器で混ぜる 3 温まったキャセロールにベーコン→玉ねぎを入れ炒める(HIGHで約5分ほど) ホウレンソウは軽く炒める 塩胡椒少々で調味する 4 生地に炒めた野菜たちとトマト、クリームチーズ、ピザチーズを入れ、ゴムベラで切り混ぜる 5 キャセロールはキッチンペーパーで汚れを拭き取る 混ぜ合わせた生地をキャセロールに入れ、ゴムベラで平らにならす 6 「MID」と「LOW」の真ん中で30分ほど加熱する(蓋は溝を合わせる)  竹串でさしてどろっとした生地がつかなければ、電源を「OFF」にして蓋をして5分蒸らす 7 大きなお皿などをかぶせてひっくり返して出し、ケーキクーラーなどに出して粗熱をとる ※混ぜ込むものは、量は多少増減してもOK!冷蔵庫にあるお好みの野菜などでOK!(じゃがいもなどの固い野菜は一旦レンチンしてくださいね) 生地に入れる牛乳を野菜ジュースにしても美味しかったです♫ アレンジたくさんできますよ〜♫
大阪WSで作ったケークサレレシピです♡ ホットケーキミックスで簡単にできるので、キャセロールお持ちの方よろしかったら作ってみてください^^ 「ケークサレ」 材料 〈生地〉 ホットケーキミックス…200g 牛乳…100ml 卵…2個 顆粒コンソメ…1包(4.5g) 塩…小1/2 黒胡椒…少々〜お好み 〈混ぜ込むもの〉 ベーコン…60g 玉ねぎ…中1個 ホウレンソウ(冷凍)…50g ミニトマト…8個 ピザチーズ…50g クリームチーズ…60g 〈炒めよう〉 バター…10g 塩胡椒…少々 作り方 1 野菜を切る ベーコンは短冊切り、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切る クリームチーズは1.5cmほどのさいの目切りにする 2 ※キャセロールにバターを入れて「HIGH」で温め始める(約5分) 生地の材料をボールに全て入れ泡立て器で混ぜる 3 温まったキャセロールにベーコン→玉ねぎを入れ炒める(HIGHで約5分ほど) ホウレンソウは軽く炒める 塩胡椒少々で調味する 4 生地に炒めた野菜たちとトマト、クリームチーズ、ピザチーズを入れ、ゴムベラで切り混ぜる 5 キャセロールはキッチンペーパーで汚れを拭き取る 混ぜ合わせた生地をキャセロールに入れ、ゴムベラで平らにならす 6 「MID」と「LOW」の真ん中で30分ほど加熱する(蓋は溝を合わせる)  竹串でさしてどろっとした生地がつかなければ、電源を「OFF」にして蓋をして5分蒸らす 7 大きなお皿などをかぶせてひっくり返して出し、ケーキクーラーなどに出して粗熱をとる ※混ぜ込むものは、量は多少増減してもOK!冷蔵庫にあるお好みの野菜などでOK!(じゃがいもなどの固い野菜は一旦レンチンしてくださいね) 生地に入れる牛乳を野菜ジュースにしても美味しかったです♫ アレンジたくさんできますよ〜♫
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
グリル鍋¥4,880
お家キャンプ風💕 昨日無水カレー作ったのに撮るの忘れた…🍛 また作ろう!次はシチューかスープにしてみよー‼️ ちなみにキャセロールが入ってた箱に、ニトリのトレー置いてテーブルにしてみた👍
お家キャンプ風💕 昨日無水カレー作ったのに撮るの忘れた…🍛 また作ろう!次はシチューかスープにしてみよー‼️ ちなみにキャセロールが入ってた箱に、ニトリのトレー置いてテーブルにしてみた👍
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
キャセロールで作ると、クッキングシートもオーブンの余熱も無しでケーキが焼けちゃうので、お菓子作りのハードルがかなり下がりました♡ とても気軽にケーキを焼けるようになって嬉しい♩ バレンタインデーもキャセロールを使ってガトーショコラを焼きました〜◎
キャセロールで作ると、クッキングシートもオーブンの余熱も無しでケーキが焼けちゃうので、お菓子作りのハードルがかなり下がりました♡ とても気軽にケーキを焼けるようになって嬉しい♩ バレンタインデーもキャセロールを使ってガトーショコラを焼きました〜◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
mlemonさんの実例写真
mlemon
mlemon
3LDK | 家族

おうちカフェ キャセロールアンバサダーの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

おうちカフェ キャセロールアンバサダー

25枚の部屋写真から7枚をセレクト
kokkomachaさんの実例写真
おうちカフェ 𖠚ᐝ 今日はキャセロールでガトーショコラ morimiちゃんに教えて貰ったレシピで作ってみたよ とっても簡単で美味しく出来ました~ そのレシピは↓↓こちらだよ
おうちカフェ 𖠚ᐝ 今日はキャセロールでガトーショコラ morimiちゃんに教えて貰ったレシピで作ってみたよ とっても簡単で美味しく出来ました~ そのレシピは↓↓こちらだよ
kokkomacha
kokkomacha
家族
fumitanさんの実例写真
おはよー(*´∇`)ノ 今日はね♥️ ikuko ちゃんが 我が家に遊びに来ます 前回はランチ お家にくるのは はじめてです 楽しみ楽しみ♥️( *´艸) キャセロール鍋は、ここが指定席になりました みなさんが続々とお料理してるのに まだ、、、、ゴメンナサイ💦
おはよー(*´∇`)ノ 今日はね♥️ ikuko ちゃんが 我が家に遊びに来ます 前回はランチ お家にくるのは はじめてです 楽しみ楽しみ♥️( *´艸) キャセロール鍋は、ここが指定席になりました みなさんが続々とお料理してるのに まだ、、、、ゴメンナサイ💦
fumitan
fumitan
家族
masumiさんの実例写真
今日の 甘いものタイム🍴 「簡単林檎のタルトタタン」 キャラメリゼされた林檎の美味しさがギュッと詰まった タルトタタン🍎 簡単に「なんちゃってタルトタタン」 林檎のツヤテカ感と食感がLove💓 ▫リンゴ……1個 ▫バターorマーガリン……20g ▫レモン汁……大さじ1(ポッカレモンでok) ▫砂糖orグラニュー糖……大さじ3 ▫ホットケーキミックス ……100g ▫卵……1個 ▫牛乳……50ml ①ボウルに ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜておきます。 ② キャセロール鍋に バターorマーガリンを入れ少し温めて溶かしておきます。 ③ 林檎の皮を剥いてと種の部分を取り5ミリぐらいの薄さのクシ型にスライスしておきます。 ④ ②の鍋に、放射線状に③の林檎を並べて その上に 砂糖とレモン汁を まんべんなく振り入れます。 ⑤ キャセロール鍋のスイッチを「MID」にしてバターorマーガリンのチリチリと溶ける音がしたら蓋をカチッと閉めます。 ⑥ しばらくすると林檎がクタッとして水分が出てきたら(2~3分ぐらいづつ鍋の中覗いて確認して下さい) 蓋を開けて林檎を煮詰めていきます。 ⑦ 水分が無くなりカラメルがブクブクしてきたら一旦電源をOFFにして 混ぜ合わせておいた生地を林檎の上に、林檎の隙間を埋めるように そっと回し入れます。 ⑧ 蓋の溝をズラして閉めます。 ⑨ 電源を「LOWよりほんの少し高く」して10分焼きます。 ⑩ 蓋を開けて アンバサダーのmorimiサンの秘技!クッキングシートを被せて その上にお皿を乗せて 内鍋をひっくり返します。 ⑪ クッキングシートごと内鍋に戻して電源を「LOWよりほんの少し高く」して 5分焼きます。 出来上がり😋 林檎のケーキとは ちょっと違う食感で シャコシャコモチモチして美味しいです🎶 ( 'ω')/ ハイ! 完全に(^🐽^)になる事この上ないタルトタタン! キャセロール鍋のイベントも始まってます! 「肉料理🥓🥩🍗🍖」 YAMAZENさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/BURp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social コチラも参加してみたいと思ってますので、もー少しだけ お付き合い下さい _|\○_オネガイシャァァァァァス!!
今日の 甘いものタイム🍴 「簡単林檎のタルトタタン」 キャラメリゼされた林檎の美味しさがギュッと詰まった タルトタタン🍎 簡単に「なんちゃってタルトタタン」 林檎のツヤテカ感と食感がLove💓 ▫リンゴ……1個 ▫バターorマーガリン……20g ▫レモン汁……大さじ1(ポッカレモンでok) ▫砂糖orグラニュー糖……大さじ3 ▫ホットケーキミックス ……100g ▫卵……1個 ▫牛乳……50ml ①ボウルに ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜておきます。 ② キャセロール鍋に バターorマーガリンを入れ少し温めて溶かしておきます。 ③ 林檎の皮を剥いてと種の部分を取り5ミリぐらいの薄さのクシ型にスライスしておきます。 ④ ②の鍋に、放射線状に③の林檎を並べて その上に 砂糖とレモン汁を まんべんなく振り入れます。 ⑤ キャセロール鍋のスイッチを「MID」にしてバターorマーガリンのチリチリと溶ける音がしたら蓋をカチッと閉めます。 ⑥ しばらくすると林檎がクタッとして水分が出てきたら(2~3分ぐらいづつ鍋の中覗いて確認して下さい) 蓋を開けて林檎を煮詰めていきます。 ⑦ 水分が無くなりカラメルがブクブクしてきたら一旦電源をOFFにして 混ぜ合わせておいた生地を林檎の上に、林檎の隙間を埋めるように そっと回し入れます。 ⑧ 蓋の溝をズラして閉めます。 ⑨ 電源を「LOWよりほんの少し高く」して10分焼きます。 ⑩ 蓋を開けて アンバサダーのmorimiサンの秘技!クッキングシートを被せて その上にお皿を乗せて 内鍋をひっくり返します。 ⑪ クッキングシートごと内鍋に戻して電源を「LOWよりほんの少し高く」して 5分焼きます。 出来上がり😋 林檎のケーキとは ちょっと違う食感で シャコシャコモチモチして美味しいです🎶 ( 'ω')/ ハイ! 完全に(^🐽^)になる事この上ないタルトタタン! キャセロール鍋のイベントも始まってます! 「肉料理🥓🥩🍗🍖」 YAMAZENさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/BURp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social コチラも参加してみたいと思ってますので、もー少しだけ お付き合い下さい _|\○_オネガイシャァァァァァス!!
masumi
masumi
3LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
大阪WSで作ったケークサレレシピです♡ ホットケーキミックスで簡単にできるので、キャセロールお持ちの方よろしかったら作ってみてください^^ 「ケークサレ」 材料 〈生地〉 ホットケーキミックス…200g 牛乳…100ml 卵…2個 顆粒コンソメ…1包(4.5g) 塩…小1/2 黒胡椒…少々〜お好み 〈混ぜ込むもの〉 ベーコン…60g 玉ねぎ…中1個 ホウレンソウ(冷凍)…50g ミニトマト…8個 ピザチーズ…50g クリームチーズ…60g 〈炒めよう〉 バター…10g 塩胡椒…少々 作り方 1 野菜を切る ベーコンは短冊切り、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切る クリームチーズは1.5cmほどのさいの目切りにする 2 ※キャセロールにバターを入れて「HIGH」で温め始める(約5分) 生地の材料をボールに全て入れ泡立て器で混ぜる 3 温まったキャセロールにベーコン→玉ねぎを入れ炒める(HIGHで約5分ほど) ホウレンソウは軽く炒める 塩胡椒少々で調味する 4 生地に炒めた野菜たちとトマト、クリームチーズ、ピザチーズを入れ、ゴムベラで切り混ぜる 5 キャセロールはキッチンペーパーで汚れを拭き取る 混ぜ合わせた生地をキャセロールに入れ、ゴムベラで平らにならす 6 「MID」と「LOW」の真ん中で30分ほど加熱する(蓋は溝を合わせる)  竹串でさしてどろっとした生地がつかなければ、電源を「OFF」にして蓋をして5分蒸らす 7 大きなお皿などをかぶせてひっくり返して出し、ケーキクーラーなどに出して粗熱をとる ※混ぜ込むものは、量は多少増減してもOK!冷蔵庫にあるお好みの野菜などでOK!(じゃがいもなどの固い野菜は一旦レンチンしてくださいね) 生地に入れる牛乳を野菜ジュースにしても美味しかったです♫ アレンジたくさんできますよ〜♫
大阪WSで作ったケークサレレシピです♡ ホットケーキミックスで簡単にできるので、キャセロールお持ちの方よろしかったら作ってみてください^^ 「ケークサレ」 材料 〈生地〉 ホットケーキミックス…200g 牛乳…100ml 卵…2個 顆粒コンソメ…1包(4.5g) 塩…小1/2 黒胡椒…少々〜お好み 〈混ぜ込むもの〉 ベーコン…60g 玉ねぎ…中1個 ホウレンソウ(冷凍)…50g ミニトマト…8個 ピザチーズ…50g クリームチーズ…60g 〈炒めよう〉 バター…10g 塩胡椒…少々 作り方 1 野菜を切る ベーコンは短冊切り、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切る クリームチーズは1.5cmほどのさいの目切りにする 2 ※キャセロールにバターを入れて「HIGH」で温め始める(約5分) 生地の材料をボールに全て入れ泡立て器で混ぜる 3 温まったキャセロールにベーコン→玉ねぎを入れ炒める(HIGHで約5分ほど) ホウレンソウは軽く炒める 塩胡椒少々で調味する 4 生地に炒めた野菜たちとトマト、クリームチーズ、ピザチーズを入れ、ゴムベラで切り混ぜる 5 キャセロールはキッチンペーパーで汚れを拭き取る 混ぜ合わせた生地をキャセロールに入れ、ゴムベラで平らにならす 6 「MID」と「LOW」の真ん中で30分ほど加熱する(蓋は溝を合わせる)  竹串でさしてどろっとした生地がつかなければ、電源を「OFF」にして蓋をして5分蒸らす 7 大きなお皿などをかぶせてひっくり返して出し、ケーキクーラーなどに出して粗熱をとる ※混ぜ込むものは、量は多少増減してもOK!冷蔵庫にあるお好みの野菜などでOK!(じゃがいもなどの固い野菜は一旦レンチンしてくださいね) 生地に入れる牛乳を野菜ジュースにしても美味しかったです♫ アレンジたくさんできますよ〜♫
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
グリル鍋¥4,880
お家キャンプ風💕 昨日無水カレー作ったのに撮るの忘れた…🍛 また作ろう!次はシチューかスープにしてみよー‼️ ちなみにキャセロールが入ってた箱に、ニトリのトレー置いてテーブルにしてみた👍
お家キャンプ風💕 昨日無水カレー作ったのに撮るの忘れた…🍛 また作ろう!次はシチューかスープにしてみよー‼️ ちなみにキャセロールが入ってた箱に、ニトリのトレー置いてテーブルにしてみた👍
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
キャセロールで作ると、クッキングシートもオーブンの余熱も無しでケーキが焼けちゃうので、お菓子作りのハードルがかなり下がりました♡ とても気軽にケーキを焼けるようになって嬉しい♩ バレンタインデーもキャセロールを使ってガトーショコラを焼きました〜◎
キャセロールで作ると、クッキングシートもオーブンの余熱も無しでケーキが焼けちゃうので、お菓子作りのハードルがかなり下がりました♡ とても気軽にケーキを焼けるようになって嬉しい♩ バレンタインデーもキャセロールを使ってガトーショコラを焼きました〜◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
mlemonさんの実例写真
mlemon
mlemon
3LDK | 家族

おうちカフェ キャセロールアンバサダーの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ