キッチン つっぱり棒収納

224枚の部屋写真から46枚をセレクト
koba25さんの実例写真
koba25
koba25
1LDK | 一人暮らし
bee8007さんの実例写真
収納場所の無いキッチンにつっぱり棒で。調味料入れとか統一させたいな~
収納場所の無いキッチンにつっぱり棒で。調味料入れとか統一させたいな~
bee8007
bee8007
1LDK | 一人暮らし
madelineさんの実例写真
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
miicha9755さんの実例写真
前とあまり変わらず…笑 冷蔵庫横の収納気に入ってます☺️
前とあまり変わらず…笑 冷蔵庫横の収納気に入ってます☺️
miicha9755
miicha9755
2LDK | カップル
shun_is_livingさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥4,480
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
TOTOKICHIさんの実例写真
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
cocoxx...さんの実例写真
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
cocoxx...
cocoxx...
1R | 一人暮らし
oimosaan_さんの実例写真
シンク下、つっぱり棒に籠を置いて収納
シンク下、つっぱり棒に籠を置いて収納
oimosaan_
oimosaan_
1R | 一人暮らし
nanaさんの実例写真
キッチンツールなどなど片付け中!
キッチンツールなどなど片付け中!
nana
nana
2LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
台所収納。 つっぱり棒で棚を増やして、使いやすく収納スペースも広がりました☆
台所収納。 つっぱり棒で棚を増やして、使いやすく収納スペースも広がりました☆
kazuo
kazuo
mayutsさんの実例写真
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
mayuts
mayuts
3LDK | 家族
KikuHanakoさんの実例写真
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
KikuHanako
KikuHanako
1R | 一人暮らし
RanRanさんの実例写真
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
ayu_さんの実例写真
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
miiさんの実例写真
イベント参加です(^^) 我が家のキッチンはホワイトで統一しようと頑張ってます(*´꒳`*)✨以前、憧れのキッチンにて連載して頂きました(〃ω〃)
イベント参加です(^^) 我が家のキッチンはホワイトで統一しようと頑張ってます(*´꒳`*)✨以前、憧れのキッチンにて連載して頂きました(〃ω〃)
mii
mii
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
キッチンは毎日使うので、地味ーに色々変更してます。
キッチンは毎日使うので、地味ーに色々変更してます。
eri
eri
1K | 一人暮らし
pamaさんの実例写真
つっぱり棒でもう一段。かさばる&軽いものをまとめて配置。
つっぱり棒でもう一段。かさばる&軽いものをまとめて配置。
pama
pama
SACHIさんの実例写真
キッチン背面収納のスペースに、突っ張り棒を活用して、ラップ類やキッチンペーパーのストックを収納しています。 元々は、2段の収納スペースでしたが、、突っ張り棒を使って、隙間も無駄なく、物を収納出来てよかったです!
キッチン背面収納のスペースに、突っ張り棒を活用して、ラップ類やキッチンペーパーのストックを収納しています。 元々は、2段の収納スペースでしたが、、突っ張り棒を使って、隙間も無駄なく、物を収納出来てよかったです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
JILLさんの実例写真
after
after
JILL
JILL
1K
Kaeru-Mamaさんの実例写真
キッチンのこだわりの造作棚 入れたい物、置きたい物 いろんな物の大きさを測り 高さ、幅、奥行きを決めて 大工さんに作ってもらいました つっぱり棒も活用して 吊るしたり、さらに棚を作ったり 使い勝手がいいように 自分でさらにカスタマイズ ごちゃごちゃになってしまいましたが 自分の思いと好きなものが 沢山つまっているお気に入り もうちょっと スッキリとお洒落にしたいけど 無理だろうなぁ💦
キッチンのこだわりの造作棚 入れたい物、置きたい物 いろんな物の大きさを測り 高さ、幅、奥行きを決めて 大工さんに作ってもらいました つっぱり棒も活用して 吊るしたり、さらに棚を作ったり 使い勝手がいいように 自分でさらにカスタマイズ ごちゃごちゃになってしまいましたが 自分の思いと好きなものが 沢山つまっているお気に入り もうちょっと スッキリとお洒落にしたいけど 無理だろうなぁ💦
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
chunさんの実例写真
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
chun
chun
1R | 一人暮らし
amiさんの実例写真
狭いキッチンಠ_ಠ
狭いキッチンಠ_ಠ
ami
ami
1LDK | 一人暮らし
umiさんの実例写真
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
umi
umi
家族
KenGerraさんの実例写真
キッチン下の収納です。 セリアのグッズを沢山使って整理整頓。 調味料など容器を入れ替えようか迷うところだけど、買ったままのボトルの方がパッケージがわかりやすくて、パッと見て取り出しやすいし、しばらくはこのままでいいかなぁ(*´ω`*) ボックス手前にスペースができたので、ドアに掛けて収納増やしました! 洗面所下でも同じの使ってます!
キッチン下の収納です。 セリアのグッズを沢山使って整理整頓。 調味料など容器を入れ替えようか迷うところだけど、買ったままのボトルの方がパッケージがわかりやすくて、パッと見て取り出しやすいし、しばらくはこのままでいいかなぁ(*´ω`*) ボックス手前にスペースができたので、ドアに掛けて収納増やしました! 洗面所下でも同じの使ってます!
KenGerra
KenGerra
もっと見る

キッチン つっぱり棒収納の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

キッチン つっぱり棒収納

224枚の部屋写真から46枚をセレクト
koba25さんの実例写真
koba25
koba25
1LDK | 一人暮らし
bee8007さんの実例写真
収納場所の無いキッチンにつっぱり棒で。調味料入れとか統一させたいな~
収納場所の無いキッチンにつっぱり棒で。調味料入れとか統一させたいな~
bee8007
bee8007
1LDK | 一人暮らし
madelineさんの実例写真
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
miicha9755さんの実例写真
前とあまり変わらず…笑 冷蔵庫横の収納気に入ってます☺️
前とあまり変わらず…笑 冷蔵庫横の収納気に入ってます☺️
miicha9755
miicha9755
2LDK | カップル
shun_is_livingさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥4,480
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
TOTOKICHIさんの実例写真
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
cocoxx...さんの実例写真
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
cocoxx...
cocoxx...
1R | 一人暮らし
oimosaan_さんの実例写真
シンク下、つっぱり棒に籠を置いて収納
シンク下、つっぱり棒に籠を置いて収納
oimosaan_
oimosaan_
1R | 一人暮らし
nanaさんの実例写真
キッチンツールなどなど片付け中!
キッチンツールなどなど片付け中!
nana
nana
2LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
台所収納。 つっぱり棒で棚を増やして、使いやすく収納スペースも広がりました☆
台所収納。 つっぱり棒で棚を増やして、使いやすく収納スペースも広がりました☆
kazuo
kazuo
mayutsさんの実例写真
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
mayuts
mayuts
3LDK | 家族
KikuHanakoさんの実例写真
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
KikuHanako
KikuHanako
1R | 一人暮らし
RanRanさんの実例写真
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
ayu_さんの実例写真
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
miiさんの実例写真
イベント参加です(^^) 我が家のキッチンはホワイトで統一しようと頑張ってます(*´꒳`*)✨以前、憧れのキッチンにて連載して頂きました(〃ω〃)
イベント参加です(^^) 我が家のキッチンはホワイトで統一しようと頑張ってます(*´꒳`*)✨以前、憧れのキッチンにて連載して頂きました(〃ω〃)
mii
mii
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
キッチンは毎日使うので、地味ーに色々変更してます。
キッチンは毎日使うので、地味ーに色々変更してます。
eri
eri
1K | 一人暮らし
pamaさんの実例写真
つっぱり棒でもう一段。かさばる&軽いものをまとめて配置。
つっぱり棒でもう一段。かさばる&軽いものをまとめて配置。
pama
pama
SACHIさんの実例写真
キッチン背面収納のスペースに、突っ張り棒を活用して、ラップ類やキッチンペーパーのストックを収納しています。 元々は、2段の収納スペースでしたが、、突っ張り棒を使って、隙間も無駄なく、物を収納出来てよかったです!
キッチン背面収納のスペースに、突っ張り棒を活用して、ラップ類やキッチンペーパーのストックを収納しています。 元々は、2段の収納スペースでしたが、、突っ張り棒を使って、隙間も無駄なく、物を収納出来てよかったです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
JILLさんの実例写真
after
after
JILL
JILL
1K
Kaeru-Mamaさんの実例写真
キッチンのこだわりの造作棚 入れたい物、置きたい物 いろんな物の大きさを測り 高さ、幅、奥行きを決めて 大工さんに作ってもらいました つっぱり棒も活用して 吊るしたり、さらに棚を作ったり 使い勝手がいいように 自分でさらにカスタマイズ ごちゃごちゃになってしまいましたが 自分の思いと好きなものが 沢山つまっているお気に入り もうちょっと スッキリとお洒落にしたいけど 無理だろうなぁ💦
キッチンのこだわりの造作棚 入れたい物、置きたい物 いろんな物の大きさを測り 高さ、幅、奥行きを決めて 大工さんに作ってもらいました つっぱり棒も活用して 吊るしたり、さらに棚を作ったり 使い勝手がいいように 自分でさらにカスタマイズ ごちゃごちゃになってしまいましたが 自分の思いと好きなものが 沢山つまっているお気に入り もうちょっと スッキリとお洒落にしたいけど 無理だろうなぁ💦
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
chunさんの実例写真
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
chun
chun
1R | 一人暮らし
amiさんの実例写真
狭いキッチンಠ_ಠ
狭いキッチンಠ_ಠ
ami
ami
1LDK | 一人暮らし
umiさんの実例写真
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
umi
umi
家族
KenGerraさんの実例写真
キッチン下の収納です。 セリアのグッズを沢山使って整理整頓。 調味料など容器を入れ替えようか迷うところだけど、買ったままのボトルの方がパッケージがわかりやすくて、パッと見て取り出しやすいし、しばらくはこのままでいいかなぁ(*´ω`*) ボックス手前にスペースができたので、ドアに掛けて収納増やしました! 洗面所下でも同じの使ってます!
キッチン下の収納です。 セリアのグッズを沢山使って整理整頓。 調味料など容器を入れ替えようか迷うところだけど、買ったままのボトルの方がパッケージがわかりやすくて、パッと見て取り出しやすいし、しばらくはこのままでいいかなぁ(*´ω`*) ボックス手前にスペースができたので、ドアに掛けて収納増やしました! 洗面所下でも同じの使ってます!
KenGerra
KenGerra
もっと見る

キッチン つっぱり棒収納の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ