
ヴィンテージ家具でつくるバランスのよい収納づくり by kanachiconさん
RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。 今回は、ヴィンテージ家具を取り入れたシンプルで落ち着いた雰囲気のお宅にお住いのkanachiconさんに収納のコツをお伺いしました。

パントリー整理は、ニトリのインボックスにお任せ♡
ニトリのカラーボックスにぴったり収まるインボックス。実は、収納上手なユーザーさんの多くが愛用されているアイテムなのです。サイズ豊富で、縦にも横にも使えるインボックスは、シンデレラフィット率も高く、収納力もばつぐん♡今回は、RoomClipユーザーさんの、インボックスを使ったパントリー収納をご紹介します。

むしろ見せたい♡100均トイレットペーパー収納術
トイレの邪魔者になりがちな、トイレットペーパーのストック。インテリア上級者のRoomClipユーザーさんたちは、100円ショップで手に入るさまざまなもので、そんなストックを上手にインテリアに溶け込ませてらっしゃいます。むしろ見せたくなるような、目から鱗のアイディアをご紹介します。

見た目と使いやすさを両立♡粉ものの収納、保存ポイント
小麦粉や砂糖、塩などキッチンにはすぐに手に取りたい粉ものがたくさん。でも袋のまま置いておくと、湿気や破れも気になってしまいますよね。そこで今回は、インテリア上級者であるRoomClipユーザーさんたちの「粉もの」の保存方法をご紹介します。使って便利、見てるとテンションアップもできるアイディアが満載です。

これですっきり!子どもでもきれいが続く部屋10のコツ
毎日片付けていても、なんだか部屋の中が雑然としてしまう。収納ラックもボックスもそろっているのに、なぜか子どもが片付けてくれないと悩んでいませんか?それはきっと子どもには片付けにくい、片付け方がわからない部屋なのです。でも大丈夫!ちょっとした点に気を付けるだけで、子どもが片付けやすい部屋になりますよ。

便利すぎ!入れるだけでスッキリできる収納アイテム集
スペースや使う人に合わせた方法を取り入れることが、収納には大切です。たとえば「投げ込み収納」という言葉があるように、入れるだけというスタイルが適している場合も多いんですよ。そこで今回は、その入れるだけのスタイルに注目して、簡単に美収納を実現できる優秀アイテムをご紹介します。

靴下の収納場所はここ!ごちゃごちゃが解消するしまい方♪
靴下といえば、すぐにごちゃごちゃになってしまい、収納に困る衣類のひとつではないでしょうか?今回は、RoomClipユーザーさんの驚きのアイテムを使った収納や、ひらめきがたっぷりつまった収納方法を紹介します。ただ入れるだけではない見応えある、靴下収納アイデアをお手本にしてみてください!

目指せ収納美人!押入れ・クローゼット収納3つのポイント
整理整頓された押入れ・クローゼットは使い勝手もよく、見た目もすっきり。でも、いつの間にか服が出しっぱなしになっていたり、小物が散乱してきたり……なんてことはありませんか?それは収納力が足りていない証拠です。そこで今回はすっきり美しい押入れ・クローゼットにする3つのポイントをご紹介します。

苦手こそ収納の上手なれ。無理なく続くすっきりの理由 by izabel13さん
RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。 今回は、時にエレガントに時にモダンにと、自在にモノトーンインテリアを楽しまれているizabel13さんに、収納のコツを伺いました。収納の仕方はもちろん、グッズの使い方や収納スペースの活用法など、いずれも真似したくなるアイデアばかりです。

スペース節約や靴の保管にも♪靴のスッキリ収納アイディア
家族がいたり、ファッションが好きな人など、靴を多く持っていて、収納に困っているという方もいるのではないでしょうか。ブーツなど、季節によって使わないものもあり、整理整頓しないと、ごちゃごちゃしてしまいますよね。今回は、そんな靴のスッキリ収納アイディアを、RoomClipユーザーさんから学びたいと思います。

お気に入りこそ飾ってみたい☆アクセサリー収納10例
皆さんは、アクセサリーをどのように収納していますか?ケースにきっちりしまっている方も、なんとなくその辺に置いている方もいらっしゃるとは思いますが、今回はアクセサリーをしまいこまず、でも見た目は美しく、飾るように収納しているユーザーさんをご紹介していきたいと思います。

キッチンの収納上手になれる!こなれ感倍増ラベル活用法
調味料やゴミ袋など、キッチンにあふれるモノをわかりやすく収納できれば良いなと思いませんか?収納上手なユーザーさんは、ラベルを活用されているんです。調味料、引き出し、冷蔵庫の3ヵ所についてラベルの活用法を紹介します。デザインにも凝って、こなれ感もプラスしてみましょう。

パントリー収納にニトリ・無印良品がこんなに便利!
収納するためのスペースであるパントリー。でもとりあえず入れただけになってしまいがちで、意外と上手に使いこなすのは難しかったりしますよね。そこで便利なのが、収納用品が豊富なニトリと無印良品。この2ブランドのアイテムを使って、パントリーを美しく整理整頓しているユーザーさんの実例をご紹介します。

効率がグッと良くなる☆グルーピング収納を始めよう
皆さん、グルーピング収納をご存知ですか?同じ種類のものを同じところに収納するのではなく、同時に使うものを同じところに収納するという収納方法で、あれこれと探す手間が省けるので効率が良くなると評判なんです。今回は、グルーピング収納を実践しているRoomClipユーザーさんの実例を紹介していきます。

「収納指数」で考える維持管理しやすい収納づくり by Hana.さん
RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。 今回は、オークカラーのぬくもりを添えたモノトーンインテリアにお住いのHana.さんに収納のコツをお伺いしました。

お部屋になじむ!100均モノトーンアイテムでシンプル収納
色味の少ないモノトーンの収納アイテムを使えば、すっきりと片付いた収納スペースになります。シンプルなモノトーンの収納に、100均アイテムは強い味方です。プチプラだから、たくさん買って並べることも手軽にできます。100均には見えない掘り出し物を見つけて、何をしまうか考えるのも楽しいですね。

省スペースでも大丈夫!すっきりキッチンに大変身できる術
省スペースのキッチンは使いにくいと思ってはいませんか?そんな省スペースなキッチンを、すっきりと使い勝手のよい空間に変えることができる、救世主アイテムがあるとしたら、ぜひ取り入れてみたいですよね。そこで、RoomClipユーザーさんおすすめのアイテム活用術を紹介していきます。

セリアのアイアンバスケットがキッチンで大活躍!
セリアのアイアンバスケットはご存知ですか?ワイヤーカゴとも呼ばれるこちらの商品は、見せる収納にも使える、100均とは思えないおしゃれさで大人気なんです!今回は、そんなアイアンバスケットを、RoomClipユーザーさんがキッチンでどのように活用しているのか、ご紹介します。

収納の定番のスチールラック、自由だからこそ奥深い!【山善おうちすっきりプロジェクト通信vol.12】PR
山善とRoomClipで「収納」について考える「おうちすっきりプロジェクト」も今回で一区切り。最後のテーマは、収納の定番アイテム「スチールラック」です!

みんなはどんなものを収納してる?シンク下収納
キッチンのシンク下にある収納スペース。みなさんはどんなものをどんな風に収納していますか?扉タイプと引き出しタイプで使い方は異なりますが、収納したいものはみなさんほぼ共通しているのではないでしょうか。そこで今回は、RoomClipのユーザーさんが実践されているシンク下収納の使い方をご紹介します。