炒め物のけむりが見えるでしょうか? 下引き換気扇のパワーで吸い込まれていくところを撮ってみました。 はずせるステンレス部分は全て食洗機で洗えるので、ちょっと気が楽です。
今日はお安くお肉が買えたので、自家製チャーシューを調理中です\(*⌒0⌒)b♪たくさんなのは保存用と、いつもお野菜いっぱいくれる農家さんにお返し用です(゜∇^d)!!
今夜の小さなおかずたち。 生のホワイトアスパラは、茹でただけでご馳走になる季節もの。 きんぴらごぼうにかけるゴマは、夫はそのままのつぶつぶ派、私はすりごま派。 ぬか漬けを切る時はいつも、木のまな板の上にダイソーの小さなまな板をのせます。←なんとなく。 1番好きなのは人参ですが、最近はアボカドにハマっています。 セリの根っこは必ず新芽が出て来るので、お水のグラスに入れます。 最近のお浸しは、ほとんど茹でずに3COINSで買った温野菜メーカーで。 手間要らずだし水っぽくならずに美味しく出来て、助かってます。 何気なく出している小さなおかずでも、書くこと沢山あるなぁ。 主婦もそれなりに、色んなこと考えながらがんばってます。
いつものキッチンですが…(* ̄∇ ̄)ノ 今は、オムレツ調理中で卵の収納を撮影してみました!? 我家では、冷蔵庫付属の卵ケースは使用せず、タッパー(蓋なし)に入れています。オムレツ等たくさん卵を使用するときなどは、ケースごと調理スペースに用意ができ便利です♪※賞味期限の紙を一緒に収納しておけば管理もバッチリ(^-^)v 自己満足です<(_ _*)>
我が家産の大根煮ながら キッチンにタイルシート貼りました‼️ 注文時に、ケチって1セット削ったら その分くらいが足りない〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 追加だ〜〜〜〜‼️ もう少しで全部貼れそうです\(//∇//)\
✿包装紙の再利用✿ 昨日のクリスマスパーティーで 冷凍ポテトを揚げてたんですが、 息子のクリスマスプレゼントが ネット注文のため、包装されてなく 100均の包装紙を使用したものの、 そのまま捨てるのが何だか勿体無い と思い、ちょうど揚げ物に使えそう💡 と再利用してます(θ‿θ) 白い紙はマ○ドについてる紙ナプキン でしてコチラは大体いつも取って おいて揚げ物調理時に利用してます✨ 貧乏くさいかもですが、どうせ 捨てるならとことん汚して捨てるのが 自分流といいますか(;´∀`) 余談ですが、コチラのポテト 業スーで前もって購入したんですが、 25日にまた別の買い物で同じスーパー に行ったら冷凍ポテトがなくて💦 クリスマスだからかなぁ〰と 思ってたらネットニュースで マクドのポテト原料?が輸入困難で 年末までSサイズのみの販売と知って もしかしたらその影響…?かなと 思っております(´ . .̫ . `)
❁イベント参加❁ 調味料収納① 引きで少し分かりづらいですが‥ 醤油、みりん、酢、油類、コンソメ、 鶏ガラ、粉末ダシ、スパイス等は コチラの引き出しに‥酒は背が高く 引っかかるのでそのまま置いてます 今夜の晩ゴハンが牛丼なので、 (スイマセン‥リアルな調理中の図です_-;) 和食だと調味料を多用するので、 コチラの引き出しだと使いやすいです 奥の壁が寂しかったので100均の 猫ちゃんフックやウォールステッカー、 袋で可愛く見せる収納とやらにしてます ローリエと鷹の爪が入ってます🌿