
水やり不要のグリーンインテリア♪100均の人工芝でDIY
100円ショップのガーデニングコーナーにある、人工芝マット。これがかなり優秀なDIYアイテムなんです!1枚を自由にカットして好きなところに貼り付け、手軽にグリーンインテリアを楽しむことができます。最近は、本物の芝生らしさを追求した「リアル人工芝」も人気。さっそくユーザーさんの人工芝DIYをご紹介します。

出しっぱなしがサマになる!日用品を絵になる風景に。
掃除道具やキッチン用品、文房具などの日用品。収納することばかり考えていませんか?でも、日用品はよく使うものばかり。できれば「出しっぱなし」にしておきたいですよね。今回は、お部屋に出したままでも絵になる、日用品の見せ方のコツをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

パーティーシーズン到来!人が集まる家のおもてなしのコツ
これからのシーズンはイベントも多く、家族や友人を家に招く機会がふえますよね。今回は、ホームパーティーで人を招くときの、おもてなしのコツをまとめてご紹介します。集まったゲストのみんなに、楽しんで心地よく過ごしてもらうための工夫、ぜひ参考にしてみてくださいね!

手書き黒板でカフェ気分♪チョークアートのインテリア
カフェのサインやメニュー板に使われる黒板。ラフな手書き文字が新鮮ですよね。今回は、黒板を置いたり黒板塗料をペイントした壁に、チョークで手書き文字を加えた、カフェ風インテリアをご紹介します。メッセージをアーティスティックに書き込んだり、らくがきを楽しむ部屋など、チョークアートの世界に触れてください。

1枚でお部屋の印象ガラリ!間仕切りを上手に使うコツ
ひとつの部屋を効果的に区切ってくれる、間仕切り。1枚の間仕切りを置くだけで、2つの異なる空間が生まれたり、お部屋の雰囲気をUPしてくれる優れものです。今回は、間仕切りを巧妙に使った、センスあふれるお部屋をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

無印良品のワイヤークリップが便利!ひっかける収納のコツ
無印良品で人気の、ステンレス製「ひっかけるワイヤークリップ」。フックとクリップの機能がひとつになった優れもので、RoomClipでも大人気!今回は、このワイヤークリップを使った、ひっかける収納のコツをご紹介します。水まわりだけでなく、部屋のあちこちで使える、ひっかける収納のワザ。ぜひ参考にしてみてください!

玄関をすっきりキュートに♡子どものくつを収納するコツ
子どもの成長とともに、どんどん増えていく、くつ。玄関先で収納場所に悩むことはありませんか? 今回は、大人と比べてサイズの小さい子どものくつを、上手に収納するコツをまとめてご紹介します。小さくて愛らしい、子どものくつ。玄関がゴチャつかないように、すっきりとキュートに収納してみませんか?

一人暮らしを快適にする、オススメDIY事例集♪
自分だけの空間で過ごす至福の時。一人暮らしの魅力は、何と言っても解放感ですよね。いっぽうで一人用の限られたスペースをいかに快適にするかが課題。そこで今回は、1台で何役もこなす家具、一人時間を楽しむコーナーなど、一人暮らしにオススメのDIYをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

1本の針金が織りなす世界。ワイヤークラフトの楽しみ方♪
針金を曲げたりねじったりして、さまざまな形をつくるワイヤークラフト。身近な材料を使い、自由な発想でトライできるので、RoomClipでも大人気!今回は、ワイヤークラフトをアクセントに取り入れて楽しんでいるお部屋をご紹介します。インスピレーションあふれるワイヤークラフトの世界を、ぜひご覧ください!

ノンスモーカーでもOK!100均灰皿をリメイクしよう♪
100円ショップの灰皿は、デザインも豊富で、ノンスモーカーの人でも思わず手に取りたくなるアイテム。灰皿以外にも何か使い道がありそう………と思っていたら、RoomClipにたくさんありました!今回は、100均灰皿を使った、さまざまなリメイク術をご紹介します。灰皿の形や素材感を生かした、個性あふれるリメイクをご覧ください!

ロースタイルが新鮮!ほっこり落ち着く、床に近い暮らし。
リビングにはソファというのが主流ですが、日本の昔ながらの生活のように床に座る暮らしが、いま新鮮です。今回は、ソファを置かないリビングや、座面が低いローソファを取り入れた「床に近い暮らし」をご紹介します。ラグや畳の上で、思い切り足をのばしてくつろぐ、床生活。その快適さを、ぜひ再発見してください!

洗面台をもっと機能的に!DIY&便利アイテムまとめ
洗顔、歯磨き、メイクなど、わたしたちの日々の生活に欠かせない洗面台。役割が多いこの場所には、どうしてもモノが増えてしまいますよね。今回は、洗面台を機能的にする工夫や便利アイテムを集めてみました。毎日フレッシュな気持ちで洗面台に向かうための、ちょっとしたアイデア。ぜひ参考にしてみてくださいね!

子どものヤル気UP!リビング学習におすすめのレイアウト
子どもの学習意欲UPのためには、まずは環境を整えることが大切。学校や遊びから帰った子どもが、まず向かうのがリビング。ここに机があれば、自然な流れで机に向かう習慣づけができますね。今回はリビング&ダイニングに学習机を置く「リビング学習」におすすめのレイアウトをまとめてご紹介します。

これで解決!玄関の靴をカッコ良く見せる収納のための10のコツ
玄関先で増え続ける靴、みなさんどんな風に収納していますか?シーズンごとに入れ替えたり、よく履く靴だけを並べたりして、見せる収納ができれば素敵な玄関先になりますね。今回はユーザーさんの事例を参考にしながら、靴をカッコ良く見せながら収納するコツをご紹介します。

「一生もの」と暮らす幸せ♡長~く愛せる逸品を紹介
インテリアは、ファッションと違って耐用年数が長いもの。家具を買うなら、思い切って「一生もの」と思える出会いをしたいと思いませんか?今回は、そんな「一生もの」と出会ったユーザーさんの、愛すべき逸品をご紹介します。家具から生活雑貨、大切な贈り物まで、人生を共にしたくなる愛用品の数々をご覧ください!

秋の夜長は、チクチクと♡ はぎれで楽しむハンドメイド
着なくなった子ども服や、伸びてしまったニットやTシャツ、お家で眠っていませんか?お裁縫好きな方は、お気に入りの色や柄のはぎれをなかなか捨てられないですよね。今回は、そんな「はぎれ」を生かして作る、素敵なハンドメイドをご紹介します。不ぞろいだからこそできあがる、個性的なデザインも魅力ですよ。

ふぞろいも、いい味わい♪端材で作るアートなインテリア
DIYで余った木の端材、捨てるのはもったいないけど、使い道に困っちゃう………という経験はありませんか?今回は端材を使って、まるでアート作品のように仕上げた小物やデコレーションをご紹介します。切りっぱなしの”ふぞろい感”が味わい深く、小気味よいアクセントを与えてくれる、端材。ぜひお部屋にいかがですか?

グレー×白の魅力。無印良品のコシャー箱で、見せる収納♪
無印良品で扱っている収納ボックス、コシャー箱をご存じですか?落ち着いたグレーの板紙を白いひもでリボンのように結ぶ、フランス製の機能的で美しい収納箱。RoomClipユーザーの中でも愛用者がたくさんいます。今回はコシャー箱を取り入れた、見せる収納が美しい事例をまとめてご紹介します。

キッチンの整理整頓はおまかせ!ストッカー活用術
食料品や道具など、家の中で最もモノが溢れやすいキッチン。もっと整理整頓して、使いやすくしたいと思いませんか?今回は、野菜や調味料などの専用ストッカーを活用する方法や、見せて収納するストック術をご紹介します。モノが溢れてしまう前に、整理整頓してさらに快適なキッチンを目指しましょう!

やっぱり白が好き!IKEAの白い家具の魅力に迫る
白は、他のどんな色とも合わせやすいインテリアの万能色。人気のIKEAなら、たくさんの「白」が見つかりますよ。今回は、ユーザーさんが愛用するIKEAの白い家具を集めてみました。「やっぱり白が好き!」という方も「ちょっと白を取り入れて、抜け感を出したいな」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!