パントリー 10000人の暮らし

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
nonnonさんの実例写真
この間作ったパントリー♡ 細かくボックス分けしたから、 ちゃんと片付くようになりました。 珍しく一週間経過しても、 維持出来てます(^^;笑 このままずっと頑張りたい…。
この間作ったパントリー♡ 細かくボックス分けしたから、 ちゃんと片付くようになりました。 珍しく一週間経過しても、 維持出来てます(^^;笑 このままずっと頑張りたい…。
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
パントリーpic 水やお酒、食料品、調味料、ゴミ袋などキッチンで使う日用品は全てキッチンの横にあるパントリーに収納しています。 封を開けた調味料や細かいスパイスのストックなどはセリアのワイヤーカゴにジュードボックスを組み合わせたカゴに。 ボトル物や日用品などはニトリの木製ボックスに。 水のペットボトルやビールの段ボールなど大物はそのまま直置きにして、半端な数になったその上にあるニトリのワイヤーバスケットに移して置いてます。 タグにアイテムを書いておいてどこに何が入っているか分かるようにしています。 良く使うものは手の届きやすい所に、頻度の低いものは上の方に収納。 重たい水物や良く使う日用品はAmazonでケース買いしてアイテム毎に収納しているので、在庫数も把握し易く、なくなる前に再注文ができます。 在庫の回転頻度が分かってきたら定期おトク便に切り換えたりしてます。 一番回転早いのはワインなんですけどね…(^^;;
パントリーpic 水やお酒、食料品、調味料、ゴミ袋などキッチンで使う日用品は全てキッチンの横にあるパントリーに収納しています。 封を開けた調味料や細かいスパイスのストックなどはセリアのワイヤーカゴにジュードボックスを組み合わせたカゴに。 ボトル物や日用品などはニトリの木製ボックスに。 水のペットボトルやビールの段ボールなど大物はそのまま直置きにして、半端な数になったその上にあるニトリのワイヤーバスケットに移して置いてます。 タグにアイテムを書いておいてどこに何が入っているか分かるようにしています。 良く使うものは手の届きやすい所に、頻度の低いものは上の方に収納。 重たい水物や良く使う日用品はAmazonでケース買いしてアイテム毎に収納しているので、在庫数も把握し易く、なくなる前に再注文ができます。 在庫の回転頻度が分かってきたら定期おトク便に切り換えたりしてます。 一番回転早いのはワインなんですけどね…(^^;;
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
yusumiaさんの実例写真
なんでもここにストックです。
なんでもここにストックです。
yusumia
yusumia
家族
saさんの実例写真
我が家のパントリー。 面倒くさがりなので、投げ込み収納です(^_^;)
我が家のパントリー。 面倒くさがりなので、投げ込み収納です(^_^;)
sa
sa
家族
makiさんの実例写真
シンク周り用品¥1,100
イベントやっと参加できたぁ(^^;; キッチン横パントリーのドアを開けてすぐに、コードレス掃除機を充電して置いてます。 出入り口なので邪魔!ですが寒いパントリー、ドアを開けてスッと取れるのである意味便利なのか??とプラスに考えるようにしてます(=^ェ^=)
イベントやっと参加できたぁ(^^;; キッチン横パントリーのドアを開けてすぐに、コードレス掃除機を充電して置いてます。 出入り口なので邪魔!ですが寒いパントリー、ドアを開けてスッと取れるのである意味便利なのか??とプラスに考えるようにしてます(=^ェ^=)
maki
maki
家族
Bebeさんの実例写真
パントリーをディアウォールでDIY。100均のワイヤーカゴにはジャガイモと玉ねぎなどを。 ストック食品は全てここへ。 レジ袋はユニオンジャックのエコバックに収納。
パントリーをディアウォールでDIY。100均のワイヤーカゴにはジャガイモと玉ねぎなどを。 ストック食品は全てここへ。 レジ袋はユニオンジャックのエコバックに収納。
Bebe
Bebe
家族
Merrydayさんの実例写真
キッチンのパントリーです。 食品のストックやペットボトル 書類などニトリのインボックスと 無印のファイルボックスに収納しています。 適当に入れても ボックスを統一することで スッキリ収納美人になれますよ( *´艸`)フフ こちらもまたまた再投稿なので コメントスルーしちゃって下さいね。
キッチンのパントリーです。 食品のストックやペットボトル 書類などニトリのインボックスと 無印のファイルボックスに収納しています。 適当に入れても ボックスを統一することで スッキリ収納美人になれますよ( *´艸`)フフ こちらもまたまた再投稿なので コメントスルーしちゃって下さいね。
Merryday
Merryday
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
パントリーの一番下に置いているのは、Actusのランドリーボックス。 可燃ゴミとリサイクルプラのゴミ箱として長年愛用しています(*^^*) 水気はもちろん、汚れにも強く、自治体指定の大きなゴミ袋がぴったりセットできるため、ゴミの日にそのまま出すことができ、とても便利です。 ちなみに我が家はここ以外にゴミ箱を設置していません(о´∀`о)
パントリーの一番下に置いているのは、Actusのランドリーボックス。 可燃ゴミとリサイクルプラのゴミ箱として長年愛用しています(*^^*) 水気はもちろん、汚れにも強く、自治体指定の大きなゴミ袋がぴったりセットできるため、ゴミの日にそのまま出すことができ、とても便利です。 ちなみに我が家はここ以外にゴミ箱を設置していません(о´∀`о)
Rin
Rin
moimoiさんの実例写真
パントリーの下段、KEYUCAのゴミ箱とニトリの収納ボックスからぴったり収まりました。 ゴミ箱奥にはタオルハンガーでゴミ袋を。本来は扉などに縦に差し込むものですが、棚の反対向きに差し込んでいます。1枚ずつスッと取り出せるおかげでノンストレスです♪ 10000人の暮らしプロジェクト、盛り上がってますね(o^^o)おかげて皆さまのいつもと違った投稿が見られて楽しいです♫
パントリーの下段、KEYUCAのゴミ箱とニトリの収納ボックスからぴったり収まりました。 ゴミ箱奥にはタオルハンガーでゴミ袋を。本来は扉などに縦に差し込むものですが、棚の反対向きに差し込んでいます。1枚ずつスッと取り出せるおかげでノンストレスです♪ 10000人の暮らしプロジェクト、盛り上がってますね(o^^o)おかげて皆さまのいつもと違った投稿が見られて楽しいです♫
moimoi
moimoi
家族
usaco.さんの実例写真
家事室兼パントリー。 お義父さんから頂く土付き野菜は 無印良品のトタンバケツにストック しています。 勝手口の土間にモザイクタイル柄 のクッションフロアを敷き 使っていないシュレッダーとコー ヒーメーカーを撤去しました。 右側のかラボ:ニトリ 左側のラック:山善 カラボで使用しているPP収納 アイテムは全て無印良品です。
家事室兼パントリー。 お義父さんから頂く土付き野菜は 無印良品のトタンバケツにストック しています。 勝手口の土間にモザイクタイル柄 のクッションフロアを敷き 使っていないシュレッダーとコー ヒーメーカーを撤去しました。 右側のかラボ:ニトリ 左側のラック:山善 カラボで使用しているPP収納 アイテムは全て無印良品です。
usaco.
usaco.
家族
rosemary__さんの実例写真
〜〇〇のストック場所〜 キッチンのパントリーに、ゴミ袋などの袋類、割り箸やスポンジ、キャニスターに入りきらない残りの砂糖や塩、製菓材料などを中が見えないようにクラフトバッグに入れ、カゴに入れてストックしています✩ 私は場所で覚えているのですが旦那は何が入っているか分からないので、分かりやすくタグを付けています( ˊᵕˋ* )
〜〇〇のストック場所〜 キッチンのパントリーに、ゴミ袋などの袋類、割り箸やスポンジ、キャニスターに入りきらない残りの砂糖や塩、製菓材料などを中が見えないようにクラフトバッグに入れ、カゴに入れてストックしています✩ 私は場所で覚えているのですが旦那は何が入っているか分からないので、分かりやすくタグを付けています( ˊᵕˋ* )
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
m.dialyさんの実例写真
捨てるペットボトルのゴミ箱はパントリー内に隠しています(о´∀`о) 500mlと1.5Lで分けています☆
捨てるペットボトルのゴミ箱はパントリー内に隠しています(о´∀`о) 500mlと1.5Lで分けています☆
m.dialy
m.dialy
家族
miyabi_homeさんの実例写真
我が家のパントリー。 定期的に収納の見直しをしています。
我が家のパントリー。 定期的に収納の見直しをしています。
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
食料品、空箱、キッチングッズのストック場所 造作で作っでも貰った棚、大量にストック品などを収納出来ます( ^ω^ ) 高い所には、場所を取る空箱や軽い物を。 下の方にはよく使う物、お菓子、重い物を。 ゴチャゴチャしていますが、普段はロールスクリーンで閉めちゃっているので、大丈夫(≧∇≦) 引っ越して、一番使いやすくなった所です\(^-^)/
食料品、空箱、キッチングッズのストック場所 造作で作っでも貰った棚、大量にストック品などを収納出来ます( ^ω^ ) 高い所には、場所を取る空箱や軽い物を。 下の方にはよく使う物、お菓子、重い物を。 ゴチャゴチャしていますが、普段はロールスクリーンで閉めちゃっているので、大丈夫(≧∇≦) 引っ越して、一番使いやすくなった所です\(^-^)/
ako
ako
4LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
¥22,470
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
マスクケースを変更したので 昨日のパントリー写真を撮りなおし こうなると 置き薬の黄色い薬箱が気になる… キッチンのゴミ箱は こちらの下段へ 以前は統一感のないゴミ箱を使っていましたが 昨年 思い切って買い替え スッキリしました ペットボトル アルミ缶 スチール缶 瓶 金属類に分別 狭いキッチンには生ゴミ入れだけ置いてます
マスクケースを変更したので 昨日のパントリー写真を撮りなおし こうなると 置き薬の黄色い薬箱が気になる… キッチンのゴミ箱は こちらの下段へ 以前は統一感のないゴミ箱を使っていましたが 昨年 思い切って買い替え スッキリしました ペットボトル アルミ缶 スチール缶 瓶 金属類に分別 狭いキッチンには生ゴミ入れだけ置いてます
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
mkさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。ここのパントリーは左右両側に棚をつけてもらって、この写真はその右側。下段にゴミ箱コーナーを設置し、その上には食品のストックや乾物類、製菓器具や製菓材料、野菜やタオル、そして来客セットをsquのインボックスで仕分けしています。ズラーっと並んでいますが、ラベリングしているので、主人にも探し物を見つけやすいとなかなか好評です♡
キッチン横のパントリーです。ここのパントリーは左右両側に棚をつけてもらって、この写真はその右側。下段にゴミ箱コーナーを設置し、その上には食品のストックや乾物類、製菓器具や製菓材料、野菜やタオル、そして来客セットをsquのインボックスで仕分けしています。ズラーっと並んでいますが、ラベリングしているので、主人にも探し物を見つけやすいとなかなか好評です♡
mk
mk
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電置き場* キッチン横のパントリーに棚を作って収納しています(*´꒳`*)土鍋や耐熱ボールは炊飯器の下にすっぽり収まったのでそこに収納‼︎出番は少ないですが出来るだけキッチンの近くに収納できるように場所を確保しています(´ω`)
出番の少ないキッチン家電置き場* キッチン横のパントリーに棚を作って収納しています(*´꒳`*)土鍋や耐熱ボールは炊飯器の下にすっぽり収まったのでそこに収納‼︎出番は少ないですが出来るだけキッチンの近くに収納できるように場所を確保しています(´ω`)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
ITO_KOTOさんの実例写真
キッチンのパントリーです。 100均のボックスを使ってストック用の食品を収納しています。
キッチンのパントリーです。 100均のボックスを使ってストック用の食品を収納しています。
ITO_KOTO
ITO_KOTO
家族
minaさんの実例写真
キッチンパントリー開けるとこんな感じです。 中にカラフルなものがあっても全く透けない。 とっても便利です◡̈❤︎
キッチンパントリー開けるとこんな感じです。 中にカラフルなものがあっても全く透けない。 とっても便利です◡̈❤︎
mina
mina
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,440
食品のストックはパントリーへ。 数はケースに入るだけと決めています。 ・乾麺 ・カレー ・レトルトご飯パック ・お菓子 ・ビール ・缶詰 ・箸、スプーン、フォーク 使い捨て など…
食品のストックはパントリーへ。 数はケースに入るだけと決めています。 ・乾麺 ・カレー ・レトルトご飯パック ・お菓子 ・ビール ・缶詰 ・箸、スプーン、フォーク 使い捨て など…
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
Juriさんの実例写真
キッチンの収納はシンク下 + キッチン背面の1.5畳のパントリーに可動棚を設置し、 食器やキッチン家電、ストック等を保管しています。 食器のほとんどが私の手作りで、かさばるため、この使い勝手が最適! また、収納力抜群なので、キッチン周りはいつもスッキリです☆
キッチンの収納はシンク下 + キッチン背面の1.5畳のパントリーに可動棚を設置し、 食器やキッチン家電、ストック等を保管しています。 食器のほとんどが私の手作りで、かさばるため、この使い勝手が最適! また、収納力抜群なので、キッチン周りはいつもスッキリです☆
Juri
Juri
4LDK | 家族
ioioioさんの実例写真
パントリーの下の方は 全て棚板を外して IKEAのワゴンを入れています。 炊飯器と調味料をワゴンに。 お米を炊く時や調理する時だけ ワゴンを引き出して 普段は扉を閉めて炊飯器を 隠してます(о´∀`о) ワゴンの中もスッキリ整理したいーーー
パントリーの下の方は 全て棚板を外して IKEAのワゴンを入れています。 炊飯器と調味料をワゴンに。 お米を炊く時や調理する時だけ ワゴンを引き出して 普段は扉を閉めて炊飯器を 隠してます(о´∀`о) ワゴンの中もスッキリ整理したいーーー
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
akeさんの実例写真
おはようございます(*^-^*) イベント投稿でストック類収納です✨ こちらはパントリーの一部ですが、扉をつけていません! 向かいにあるもう一つのパントリーは奥行きがあり、お客様から見える角度なので扉つきに。 こちらはキッチンに立たないと見えないので、取り出しやすさなどを考えて扉はつけませんでした。 だから、見えても大丈夫な収納になるように…カゴやボックスを駆使して迷子にならないように収納!! 最上段にはセリアアンティークボックスにキッチンペーパーストック、無印書類ケースには紙袋や保冷バッグ二段目は料理本、その他諸々ストック類が収納してあります(*^^*) 見た目も少しはいいかな…と思っています(もっと美しくスッキリ収納されてる方はたくさんいらっしゃいますが)。 朝からいっぱいタグつけて疲れました(^_^;)
おはようございます(*^-^*) イベント投稿でストック類収納です✨ こちらはパントリーの一部ですが、扉をつけていません! 向かいにあるもう一つのパントリーは奥行きがあり、お客様から見える角度なので扉つきに。 こちらはキッチンに立たないと見えないので、取り出しやすさなどを考えて扉はつけませんでした。 だから、見えても大丈夫な収納になるように…カゴやボックスを駆使して迷子にならないように収納!! 最上段にはセリアアンティークボックスにキッチンペーパーストック、無印書類ケースには紙袋や保冷バッグ二段目は料理本、その他諸々ストック類が収納してあります(*^^*) 見た目も少しはいいかな…と思っています(もっと美しくスッキリ収納されてる方はたくさんいらっしゃいますが)。 朝からいっぱいタグつけて疲れました(^_^;)
ake
ake
4LDK | 家族
もっと見る

パントリー 10000人の暮らしが気になるあなたにおすすめ

パントリー 10000人の暮らしの投稿一覧

79枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

パントリー 10000人の暮らし

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
nonnonさんの実例写真
この間作ったパントリー♡ 細かくボックス分けしたから、 ちゃんと片付くようになりました。 珍しく一週間経過しても、 維持出来てます(^^;笑 このままずっと頑張りたい…。
この間作ったパントリー♡ 細かくボックス分けしたから、 ちゃんと片付くようになりました。 珍しく一週間経過しても、 維持出来てます(^^;笑 このままずっと頑張りたい…。
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
パントリーpic 水やお酒、食料品、調味料、ゴミ袋などキッチンで使う日用品は全てキッチンの横にあるパントリーに収納しています。 封を開けた調味料や細かいスパイスのストックなどはセリアのワイヤーカゴにジュードボックスを組み合わせたカゴに。 ボトル物や日用品などはニトリの木製ボックスに。 水のペットボトルやビールの段ボールなど大物はそのまま直置きにして、半端な数になったその上にあるニトリのワイヤーバスケットに移して置いてます。 タグにアイテムを書いておいてどこに何が入っているか分かるようにしています。 良く使うものは手の届きやすい所に、頻度の低いものは上の方に収納。 重たい水物や良く使う日用品はAmazonでケース買いしてアイテム毎に収納しているので、在庫数も把握し易く、なくなる前に再注文ができます。 在庫の回転頻度が分かってきたら定期おトク便に切り換えたりしてます。 一番回転早いのはワインなんですけどね…(^^;;
パントリーpic 水やお酒、食料品、調味料、ゴミ袋などキッチンで使う日用品は全てキッチンの横にあるパントリーに収納しています。 封を開けた調味料や細かいスパイスのストックなどはセリアのワイヤーカゴにジュードボックスを組み合わせたカゴに。 ボトル物や日用品などはニトリの木製ボックスに。 水のペットボトルやビールの段ボールなど大物はそのまま直置きにして、半端な数になったその上にあるニトリのワイヤーバスケットに移して置いてます。 タグにアイテムを書いておいてどこに何が入っているか分かるようにしています。 良く使うものは手の届きやすい所に、頻度の低いものは上の方に収納。 重たい水物や良く使う日用品はAmazonでケース買いしてアイテム毎に収納しているので、在庫数も把握し易く、なくなる前に再注文ができます。 在庫の回転頻度が分かってきたら定期おトク便に切り換えたりしてます。 一番回転早いのはワインなんですけどね…(^^;;
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
yusumiaさんの実例写真
なんでもここにストックです。
なんでもここにストックです。
yusumia
yusumia
家族
saさんの実例写真
我が家のパントリー。 面倒くさがりなので、投げ込み収納です(^_^;)
我が家のパントリー。 面倒くさがりなので、投げ込み収納です(^_^;)
sa
sa
家族
makiさんの実例写真
シンク周り用品¥1,100
イベントやっと参加できたぁ(^^;; キッチン横パントリーのドアを開けてすぐに、コードレス掃除機を充電して置いてます。 出入り口なので邪魔!ですが寒いパントリー、ドアを開けてスッと取れるのである意味便利なのか??とプラスに考えるようにしてます(=^ェ^=)
イベントやっと参加できたぁ(^^;; キッチン横パントリーのドアを開けてすぐに、コードレス掃除機を充電して置いてます。 出入り口なので邪魔!ですが寒いパントリー、ドアを開けてスッと取れるのである意味便利なのか??とプラスに考えるようにしてます(=^ェ^=)
maki
maki
家族
Bebeさんの実例写真
パントリーをディアウォールでDIY。100均のワイヤーカゴにはジャガイモと玉ねぎなどを。 ストック食品は全てここへ。 レジ袋はユニオンジャックのエコバックに収納。
パントリーをディアウォールでDIY。100均のワイヤーカゴにはジャガイモと玉ねぎなどを。 ストック食品は全てここへ。 レジ袋はユニオンジャックのエコバックに収納。
Bebe
Bebe
家族
Merrydayさんの実例写真
キッチンのパントリーです。 食品のストックやペットボトル 書類などニトリのインボックスと 無印のファイルボックスに収納しています。 適当に入れても ボックスを統一することで スッキリ収納美人になれますよ( *´艸`)フフ こちらもまたまた再投稿なので コメントスルーしちゃって下さいね。
キッチンのパントリーです。 食品のストックやペットボトル 書類などニトリのインボックスと 無印のファイルボックスに収納しています。 適当に入れても ボックスを統一することで スッキリ収納美人になれますよ( *´艸`)フフ こちらもまたまた再投稿なので コメントスルーしちゃって下さいね。
Merryday
Merryday
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
パントリーの一番下に置いているのは、Actusのランドリーボックス。 可燃ゴミとリサイクルプラのゴミ箱として長年愛用しています(*^^*) 水気はもちろん、汚れにも強く、自治体指定の大きなゴミ袋がぴったりセットできるため、ゴミの日にそのまま出すことができ、とても便利です。 ちなみに我が家はここ以外にゴミ箱を設置していません(о´∀`о)
パントリーの一番下に置いているのは、Actusのランドリーボックス。 可燃ゴミとリサイクルプラのゴミ箱として長年愛用しています(*^^*) 水気はもちろん、汚れにも強く、自治体指定の大きなゴミ袋がぴったりセットできるため、ゴミの日にそのまま出すことができ、とても便利です。 ちなみに我が家はここ以外にゴミ箱を設置していません(о´∀`о)
Rin
Rin
moimoiさんの実例写真
パントリーの下段、KEYUCAのゴミ箱とニトリの収納ボックスからぴったり収まりました。 ゴミ箱奥にはタオルハンガーでゴミ袋を。本来は扉などに縦に差し込むものですが、棚の反対向きに差し込んでいます。1枚ずつスッと取り出せるおかげでノンストレスです♪ 10000人の暮らしプロジェクト、盛り上がってますね(o^^o)おかげて皆さまのいつもと違った投稿が見られて楽しいです♫
パントリーの下段、KEYUCAのゴミ箱とニトリの収納ボックスからぴったり収まりました。 ゴミ箱奥にはタオルハンガーでゴミ袋を。本来は扉などに縦に差し込むものですが、棚の反対向きに差し込んでいます。1枚ずつスッと取り出せるおかげでノンストレスです♪ 10000人の暮らしプロジェクト、盛り上がってますね(o^^o)おかげて皆さまのいつもと違った投稿が見られて楽しいです♫
moimoi
moimoi
家族
usaco.さんの実例写真
家事室兼パントリー。 お義父さんから頂く土付き野菜は 無印良品のトタンバケツにストック しています。 勝手口の土間にモザイクタイル柄 のクッションフロアを敷き 使っていないシュレッダーとコー ヒーメーカーを撤去しました。 右側のかラボ:ニトリ 左側のラック:山善 カラボで使用しているPP収納 アイテムは全て無印良品です。
家事室兼パントリー。 お義父さんから頂く土付き野菜は 無印良品のトタンバケツにストック しています。 勝手口の土間にモザイクタイル柄 のクッションフロアを敷き 使っていないシュレッダーとコー ヒーメーカーを撤去しました。 右側のかラボ:ニトリ 左側のラック:山善 カラボで使用しているPP収納 アイテムは全て無印良品です。
usaco.
usaco.
家族
rosemary__さんの実例写真
〜〇〇のストック場所〜 キッチンのパントリーに、ゴミ袋などの袋類、割り箸やスポンジ、キャニスターに入りきらない残りの砂糖や塩、製菓材料などを中が見えないようにクラフトバッグに入れ、カゴに入れてストックしています✩ 私は場所で覚えているのですが旦那は何が入っているか分からないので、分かりやすくタグを付けています( ˊᵕˋ* )
〜〇〇のストック場所〜 キッチンのパントリーに、ゴミ袋などの袋類、割り箸やスポンジ、キャニスターに入りきらない残りの砂糖や塩、製菓材料などを中が見えないようにクラフトバッグに入れ、カゴに入れてストックしています✩ 私は場所で覚えているのですが旦那は何が入っているか分からないので、分かりやすくタグを付けています( ˊᵕˋ* )
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
m.dialyさんの実例写真
捨てるペットボトルのゴミ箱はパントリー内に隠しています(о´∀`о) 500mlと1.5Lで分けています☆
捨てるペットボトルのゴミ箱はパントリー内に隠しています(о´∀`о) 500mlと1.5Lで分けています☆
m.dialy
m.dialy
家族
miyabi_homeさんの実例写真
我が家のパントリー。 定期的に収納の見直しをしています。
我が家のパントリー。 定期的に収納の見直しをしています。
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
食料品、空箱、キッチングッズのストック場所 造作で作っでも貰った棚、大量にストック品などを収納出来ます( ^ω^ ) 高い所には、場所を取る空箱や軽い物を。 下の方にはよく使う物、お菓子、重い物を。 ゴチャゴチャしていますが、普段はロールスクリーンで閉めちゃっているので、大丈夫(≧∇≦) 引っ越して、一番使いやすくなった所です\(^-^)/
食料品、空箱、キッチングッズのストック場所 造作で作っでも貰った棚、大量にストック品などを収納出来ます( ^ω^ ) 高い所には、場所を取る空箱や軽い物を。 下の方にはよく使う物、お菓子、重い物を。 ゴチャゴチャしていますが、普段はロールスクリーンで閉めちゃっているので、大丈夫(≧∇≦) 引っ越して、一番使いやすくなった所です\(^-^)/
ako
ako
4LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
マスクケースを変更したので 昨日のパントリー写真を撮りなおし こうなると 置き薬の黄色い薬箱が気になる… キッチンのゴミ箱は こちらの下段へ 以前は統一感のないゴミ箱を使っていましたが 昨年 思い切って買い替え スッキリしました ペットボトル アルミ缶 スチール缶 瓶 金属類に分別 狭いキッチンには生ゴミ入れだけ置いてます
マスクケースを変更したので 昨日のパントリー写真を撮りなおし こうなると 置き薬の黄色い薬箱が気になる… キッチンのゴミ箱は こちらの下段へ 以前は統一感のないゴミ箱を使っていましたが 昨年 思い切って買い替え スッキリしました ペットボトル アルミ缶 スチール缶 瓶 金属類に分別 狭いキッチンには生ゴミ入れだけ置いてます
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
mkさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。ここのパントリーは左右両側に棚をつけてもらって、この写真はその右側。下段にゴミ箱コーナーを設置し、その上には食品のストックや乾物類、製菓器具や製菓材料、野菜やタオル、そして来客セットをsquのインボックスで仕分けしています。ズラーっと並んでいますが、ラベリングしているので、主人にも探し物を見つけやすいとなかなか好評です♡
キッチン横のパントリーです。ここのパントリーは左右両側に棚をつけてもらって、この写真はその右側。下段にゴミ箱コーナーを設置し、その上には食品のストックや乾物類、製菓器具や製菓材料、野菜やタオル、そして来客セットをsquのインボックスで仕分けしています。ズラーっと並んでいますが、ラベリングしているので、主人にも探し物を見つけやすいとなかなか好評です♡
mk
mk
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電置き場* キッチン横のパントリーに棚を作って収納しています(*´꒳`*)土鍋や耐熱ボールは炊飯器の下にすっぽり収まったのでそこに収納‼︎出番は少ないですが出来るだけキッチンの近くに収納できるように場所を確保しています(´ω`)
出番の少ないキッチン家電置き場* キッチン横のパントリーに棚を作って収納しています(*´꒳`*)土鍋や耐熱ボールは炊飯器の下にすっぽり収まったのでそこに収納‼︎出番は少ないですが出来るだけキッチンの近くに収納できるように場所を確保しています(´ω`)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
ITO_KOTOさんの実例写真
キッチンのパントリーです。 100均のボックスを使ってストック用の食品を収納しています。
キッチンのパントリーです。 100均のボックスを使ってストック用の食品を収納しています。
ITO_KOTO
ITO_KOTO
家族
minaさんの実例写真
キッチンパントリー開けるとこんな感じです。 中にカラフルなものがあっても全く透けない。 とっても便利です◡̈❤︎
キッチンパントリー開けるとこんな感じです。 中にカラフルなものがあっても全く透けない。 とっても便利です◡̈❤︎
mina
mina
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,440
食品のストックはパントリーへ。 数はケースに入るだけと決めています。 ・乾麺 ・カレー ・レトルトご飯パック ・お菓子 ・ビール ・缶詰 ・箸、スプーン、フォーク 使い捨て など…
食品のストックはパントリーへ。 数はケースに入るだけと決めています。 ・乾麺 ・カレー ・レトルトご飯パック ・お菓子 ・ビール ・缶詰 ・箸、スプーン、フォーク 使い捨て など…
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
Juriさんの実例写真
キッチンの収納はシンク下 + キッチン背面の1.5畳のパントリーに可動棚を設置し、 食器やキッチン家電、ストック等を保管しています。 食器のほとんどが私の手作りで、かさばるため、この使い勝手が最適! また、収納力抜群なので、キッチン周りはいつもスッキリです☆
キッチンの収納はシンク下 + キッチン背面の1.5畳のパントリーに可動棚を設置し、 食器やキッチン家電、ストック等を保管しています。 食器のほとんどが私の手作りで、かさばるため、この使い勝手が最適! また、収納力抜群なので、キッチン周りはいつもスッキリです☆
Juri
Juri
4LDK | 家族
ioioioさんの実例写真
パントリーの下の方は 全て棚板を外して IKEAのワゴンを入れています。 炊飯器と調味料をワゴンに。 お米を炊く時や調理する時だけ ワゴンを引き出して 普段は扉を閉めて炊飯器を 隠してます(о´∀`о) ワゴンの中もスッキリ整理したいーーー
パントリーの下の方は 全て棚板を外して IKEAのワゴンを入れています。 炊飯器と調味料をワゴンに。 お米を炊く時や調理する時だけ ワゴンを引き出して 普段は扉を閉めて炊飯器を 隠してます(о´∀`о) ワゴンの中もスッキリ整理したいーーー
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
akeさんの実例写真
おはようございます(*^-^*) イベント投稿でストック類収納です✨ こちらはパントリーの一部ですが、扉をつけていません! 向かいにあるもう一つのパントリーは奥行きがあり、お客様から見える角度なので扉つきに。 こちらはキッチンに立たないと見えないので、取り出しやすさなどを考えて扉はつけませんでした。 だから、見えても大丈夫な収納になるように…カゴやボックスを駆使して迷子にならないように収納!! 最上段にはセリアアンティークボックスにキッチンペーパーストック、無印書類ケースには紙袋や保冷バッグ二段目は料理本、その他諸々ストック類が収納してあります(*^^*) 見た目も少しはいいかな…と思っています(もっと美しくスッキリ収納されてる方はたくさんいらっしゃいますが)。 朝からいっぱいタグつけて疲れました(^_^;)
おはようございます(*^-^*) イベント投稿でストック類収納です✨ こちらはパントリーの一部ですが、扉をつけていません! 向かいにあるもう一つのパントリーは奥行きがあり、お客様から見える角度なので扉つきに。 こちらはキッチンに立たないと見えないので、取り出しやすさなどを考えて扉はつけませんでした。 だから、見えても大丈夫な収納になるように…カゴやボックスを駆使して迷子にならないように収納!! 最上段にはセリアアンティークボックスにキッチンペーパーストック、無印書類ケースには紙袋や保冷バッグ二段目は料理本、その他諸々ストック類が収納してあります(*^^*) 見た目も少しはいいかな…と思っています(もっと美しくスッキリ収納されてる方はたくさんいらっしゃいますが)。 朝からいっぱいタグつけて疲れました(^_^;)
ake
ake
4LDK | 家族
もっと見る

パントリー 10000人の暮らしが気になるあなたにおすすめ

パントリー 10000人の暮らしの投稿一覧

79枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ